• ベストアンサー

自分で働いて稼いだお金だけが立派ですか?

自分は父親が亡くなっているから遺産があります。今は学生で就職してからお金をためていきたいですが、遺産は後回しにしてできるだけ使わないようにしたいです。でもどうしても遺産を使わないといけない場面があると思います。その時自分は人として魅力があるのか、?です。ただ高給取りではなく貯金も少ない者にしか見られないのでは、と思います。やはり自分で稼いだお金でやっていくほうが恰好がつくでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.4

>その時自分は人として魅力があるのか? 本人の魅力と遺産云々はなんの因果関係もありません。 稼いでいても魅力のない人はいるし、 遺産持ちでも魅力のある人はいます。 >やはり自分で稼いだお金でやっていくほうが恰好がつくでしょうか? 自分の力で稼げるのに越したことはありません。 要は奢らず、高ぶらず、 自分の力以外の環境で得たものを謙虚に使う ということでいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

親が男前だったので自分も男前で生まれた。親が頭が良かったので自分も頭が良い。親が金持ちであったため遺産がころがりこんだ。全部同じだとわたしは考えます。 人間の力は自分だけのものではなく先祖からいただいたものです。あなたが遺産をまったく持たないただの学生であるのと親の遺産を持つリッチな学生であるのとでは女子学生があなたを見る目が違ってきます。つまり貴方はラッキーガイということですな。皆様からいただいたアドバイス通りやればいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.3

転がり込んだ大金を使って何かをするのであれば、魅力は感じません。 自分の収入に合わせて生活している姿の方が魅力的です。 人間の魅力は人柄だと思います。 経済ではなく精神の豊かさの方です。 ただ格好を付けるだけなら、成金趣味という事になってしまいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.2

>自分は父親が亡くなっているから遺産があります。 これを減らさないもしくは増やす方が立派です。 不動産なら固定資産税はとらるし、株を引継いだら株価の動向次第で資産価値は変動します。 昨今の株なら軒並み株価はダウンですから資産価値は激減しています。(場合によってはクズをかかえるだけです) 書画骨董の類は換金しない限りその金銭的な価値はみいだせません。 つまり超貧乏人が国宝級の美術品を持っていても相変わらず貧乏で、手放すと金持ちにはなるけど遺産はなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そりゃぁ、恰好はいいと思いますよ。 ただ、それにこだわる必要はないですし、高給取りだって使わないといけない場面なら使うでしょう。 使わないといけない場面が違うだけで。 大事なのは、よほどのことがない限りあなたがそのお金をあてにせず自分の給料の範囲内で生活していくことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金についての疑問です

    (1)昼食に毎食のように1000円ぐらいかける (2)飲み会にしょっちゅう参加する (3)服をよく買う (4)アクセサリーをよく買う (5)旅行をよくする 20代で(1)~(5)を全て満たしている人をよく見かけます。 一体どこにそんなお金があるのでしょうか? 高給取りなのでしょうか? 貯金が限りなく0円に近いのでしょうか? それとも親に援助してもらっているのでしょうか?

  • 父親の遺産は4ケタでも自分で貯めたお金は2ケタだと結婚するには早いですよね?

    20代になってから10代半ばの時病死した父親の遺産があることを知りました。(母親は心身ともに元気です) 「もしもの時に使え」とでもの親のメッセージだと思ってますけど、その適切な使い方にパートナーを見つけて入籍し、母親とは別に生活を始めるために使うのがモラルとして合っているのか微妙です。 あと1年9ヶ月くらい学生ですし、就職してからもすぐ一人前に働けるはずがないからそっちが優先で急ぐ話じゃないけれど、自分の給料の貯金を考えると新しいプライベート生活がスムーズにできるのか気になります。 稼いだお金が充分3ケタは貯められる奴でないと人を養える能力がありませんよね?

  • このお金は返すべきか?

    就職のため学校の授業料、資格取得費用、運転免許費用で2年間で81万かかります。 父親が亡くなっていて遺産が振り分けられたから、そのお金から71万出しました。(運転免許の追加の10万は負担しました) 遺産は自分のお金だけど、就職までにバイトの給料とかを貯めて返すのが道理(?)だと思いますか?(返す、とは遺産は証券会社に預けているから、一括でも数回でもお金を証券会社に振り込むこと)

  • お金を使う男は愛されない!?

    「100年に一度の不況」と言われる昨今、男子の懐事情も厳しくデートで割り勘なんて、もはや当たり前。しかし、外資系金融機関に勤務する中村賢治さん(30歳・仮名)は金融不況も何のその、バリバリ働いて、ガッツリ稼いでいる。そして、女性や友人たちに大盤ぶる舞いという気前の良さ。ルックスだって悪くない。高給取りらしくブランドものばかり身につけているが、これ見よがしでなくさりげなくキメている。 そんな中村さんがなぜモテないのだろうか? 「まあ、カネ持っているのにモテないのはおかしい、とか言うつもりはないんですけどね。 少なくともマイナス要素ではないと思うんです」 カネ持っていることをひけらかしているとか? 周りの人たちにこれ見よがしに大盤振る舞いして、反感を買っているとか? 「そんなことないですよ! 自分が高給取りであることは公言して隠してはないですけどね。 でも、それを威張ったりしてはいないですよ」 でも、高給取りであることを公言しているというのは、やっぱりそういう部分を女性にアピールしたいんでしょ? それが鼻につくんじゃないの? 「たぶん本音として、深層心理的にはそういう部分もあるんでしょうけど、鼻につくほどじゃないと思うけどなあ。僕がアピールしているのは、『稼いでいる』という部分より『気前がいい』という部分なんですけどね」 なるほど。確かにお金を持っていてもケチな人っているもんね。 というか、ケチだからカネ持ちだっていう側面もあるし。 「でしょう? バリバリ働いて稼いで気前良く使う、というのは、女性から見ても好感度が高いと思うんですけど」 でも、モテないんだ? 「そうなんです。結婚を考えていたら、経済的に不安のない男ってポイント高いと思うんですよねえ。 なのに、なんでモテないんだろ?」 外車とか乗り回して高級店に出入りしている、みたいな感じで、庶民はちょっと引いちゃうとか? 「ああ、外資系金融マンって、そういうイメージありますよね。あながち間違いではないですけど、これ見よがしにならないように僕も気をつけていますよ。大盤振る舞いっていっても高級レストランとかではなくて、やっぱり居酒屋が多いです。そういう高級店はよっぽど親しくなってからだし、行くとしても彼女の誕生日やクリスマスみたいな特別な日くらいです」 そこは常識的な感覚なんだ。 「そりゃそうですって。今どきバブリーなのは流行らないし、そんなことしても普通の女性に好かれないことはわかっていますよー。それに僕、そんなに自分が高給取りなことは重要視していませんから。 たまたま今、自分が他人よりもお金を稼ぐ立場にいるから奢っているというだけで……」 話を聞く限りでは金銭感覚もまともだし、決して自分が高給取りであることをひけらかしているわけでもない。 高給取りのわりにはお金に執着せず好感度も高い。この人と結婚したら経済的な不安がなさそうだし、女性にモテない理由なんてないと思うんだけど……。

  • お金の使い方がきちんと分からない自分って…

    私は17歳の学生です。 同じ歳の彼女がいます。つい先日、付き合い始めて半年が経ちました。 私は彼女と付き合い始めてから、スーパーのレジ打ちのアルバイトを始めました。 月に5~7万ぐらい貰えています。 なのに、まったく貯金がありません。 その使い道と言うのは、ほとんど、デートやら彼女との食事やらプレゼントやらに消えていきます。 最近までは、自分のモノを買うより彼女と楽しく過ごせたら、それでいいや♪と思っていました。 しかし最近、自分の服や欲しいものや外食をひかえるのがすこしつらいな、と思ってきてしまっています。 私は、人と接するのが少し苦手で緊張してしまうと冷や汗がふきだし何もできなくなります。笑 なので、アルバイトも接客はやめておこう、と思っていたのですが、彼女ができ、 早急にお金が欲しいと思ったので、 あれこれと選ぶ暇もなく、渋々手近なレジ打ちを始めました。 なので、たまに思ってしまうのです。 なんでこんな辛い思いをして働いて、自分の為にお金を使えないんだろ~… って。 そして、そのお金は今月こそ自分の服を買おう! と思っていても、いざデートに行くと 彼女の前では強がってしまって、 オレが出すオレが出す♪と言ってしまいます… それでも、彼女も少しはだしてくれます。 彼女は5:5の割り勘でもいいと言ってくれてるのですが、彼女は私が初めての彼氏なので お金はやっぱり男が多く出すもの! と思もわれているような気がします。 なので7:3か8:2ぐらいの割合で払ってます。 嫌われたくないし、小さい男だと思われたくありません… こんなことを言ったら 彼女は、 (出してとも行ってないのに、自分からお金をどんどん出しておいて、そんな小さなこといわれても…) と思われると思います、 彼女には 少しくらい貯金したら?と言われますが そのお金を使っているのはデートや食事なんだけど… と思ってしまいます。 彼女の前では強がるクセに あとから、あーあお金ないなー… と悲しくなってしまい、彼女にもうちょっと節約したいと言いたいと思っていまう私について 第三者からみた客観的な意見をお聞かせ下さい。 お願いします。 長文失礼しました。 読んでくださり、ありがとうございます。

  • いくらお金が貯まったら結婚していいんですか?

    来年まで学生だからすぐに、という話じゃないけど数10万お金がたまって、これからもバイト代など貯めていけば就職の時100万位になります。 そこまで貯金できるなら人を養う能力があると思うけど、結婚する資格(?)に基準とかあるんですか?

  • 金のない女とつきあえますか?

    金のない女とつきあえますか? 借金まであったら、さすがにお断りだと思いますが。 貯金無し、無職。 というような人とつきあえますか?将来結婚まで考えますか? 今は学生(未成年を除く)だから。という場合でも就職が決まらない、決まってない。女とつきあえますか? これが男なら、確率は0にち近いほど低くなるでしょうけど。 女だったらあまり気にしませんかね? 他人事でなく、自分だったらで回答ください。

  • 親の遺産は貯金に含めますか?

    年齢で結婚をちゃんと考え始めたいですが、男性だからお金で不安がらせないように月に4~5万円ずつ貯めています。 中学から高校に上がる時期に父親が亡くなって貯金を何分の1か引き継ぎました。(通帳などの手元にはなくて証券会社に預けてます) 父親は大卒のサラリーマンで道楽者じゃなかったから遺産は郊外の不動産を買う資金くらいあるんですが「自分が働いて稼いだお金じゃない」から無いものとして考えてました。 今でも彼女ができて結婚の話題になったとしたらできるだけ遺産のことは秘密にしようと思ってます。 結婚に限れば男性側の遺産はどう考えますか?

  • それでも子供にお金を残す理由を教えてください。

    過去も現在も人は働いて貯金して遺産として少なかろうが多かろうが子供らにに残します。 遺産を理由に仲がよかった子供たちがいがみあうこともあり得るのに。 それでも、そんなことを理由に子供らに残さずに使い切って死ぬ人もあまりいません。 子供らがお金のことでいがみあうかもしれないのに、 それでも残す理由はなんでしょうか?

  • お金にだらしない彼のこと

     どうしても買いたいものがある 電気を止められそう 食費がない、等々の理由で彼氏に1万円ほど貸しています。というかもうあげたも同然ですね。  他にも毎週彼氏宅に行く交通費2000円ほどは私持ち。 (お金がないといって私宅に来なくなった) 彼氏宅で作る食費も私持ち。  ※みみっちくてすみません。私も学生でお金に余裕があるわけではありません。   とにかく彼氏の口癖は「お金がない」です。 しかし、バイトで稼ぎまくってほとんどを洋服や飲み に使ってしまうのです。(要するに私との交際費は後回し)  私が叱ったら節約しだしたんですが、どうやら旅行へ行くために貯金するそうで現状維持です;これから付き合っていくにはこういう性格と割り切るしかないのでしょうか?それとも私への愛情は薄いからなのでしょうか?その他では不満は一切ありませんが、彼との今後を考えてしまいます。何かアドバイスお願いします。

メール受信が遅い問題について
このQ&Aのポイント
  • plalaさんのメール受信が異常に遅い問題について調査しています。特殊な処理が行われている可能性があります。
  • 別のWebページにplalaさんのアドレスを登録していて、ワンタイムパスワードを送っても受信できずタイムアウトでログインできないケースが多々あります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関連した問題について質問しています。
回答を見る