• 締切済み

歩行は正常ですが、階段下り時のみ脚が普通に曲がりません。

777oichanの回答

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

整形外科だけでなく神経、脳関係の異常が隠れているかも知れませんので、総合病院を受診されたら、何も無ければ安心できます。素人判断で、マッサージや薬などは控えて下さい。

augustgren
質問者

お礼

早々のご回答どうもありがとうございます。 やはり大きい病院で詳しく診てもらう方が安心も得られ、いいですよね。早く治したいので近々、診てもらおうと思います。

関連するQ&A

  • 足の甲の捻挫について

    先週の木曜日に学校の階段で足の甲を捻りました。 ラスト3段を思いっきり踏み外しました。左足だけが3段を踏み外し、右足はそのままの勢いでぐりっと捻りました。 右の足の裏が真上を向いている状態でした。 そこまで痛みがなかったので普通に歩いて帰りました。 家に帰ってから冷感湿布を貼りましたが、翌日には靴もろくに履けないぐらいでしたし歩くのも辛かったです。 このくらいの症状でも病院に行って診てもらった方がよろしいでしょうか? 長文になってしまいすみません。 回答、待ってます。

  • 歩行時に微妙な段差を見つけることができない

    20代の男性です。 大学生の頃からなのですが、外を歩いているときに微妙な段差に気付かず、つまずいて転倒しそうになったり、バランスを崩したりすることがよくあります。 視力が悪いせいかとも思ったのですが、メガネを掛けてもあまり変わりませんので、そういうわけではなさそうです。 最初の頃は笑い話で済ませていたのですが、最近症状が少しずつ悪化してきたような気もして、そうもしていられなくなってきました。 特に先日は、コンビニエンスストアの入り口の前にあった2段の下り階段を見つけられず、足を踏み外して転倒し、ドアにぶつかってしまいました。 幸い、大きなケガはありませんでしたが。 これは何かの病気なのでしょうか? もし診察を受けるとしたら、何科でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ヒールで歩き回った時の足の裏の痛み対策どうしてる?

    最近、ペタンコの靴よりヒールの靴のほうが楽な気がして、よく履いているのですが、長時間歩き続けると、まめとまではならなくとも、足の裏が痛くて仕方がなくなります。 赤くなって、ジンジン痛みます。 私の場合、スニーカーを履いていても、ペタンコの靴を履いていても、長時間歩いたり、立ち続けていたりするとやはり同じです。足の裏の皮が薄いのが原因かなと思い、市販のソールを入れたりしますが、あまり効果がありません。 家に帰って脱いだ後、お風呂に入ったりするうちに、痛みが取れるのですが・・・。 みなさんは長時間歩かれる時、どんな対策をされていますか? とくに女性はヒールを履かなければならない場では、痛み予防にどうされていますか? または、足の裏が痛くなっても歩かなければいけない時、どうされていますか? ちなみに、ティッシュを重ねて足の裏に忍ばせることもやったことがあります。 いろんな対策をお教えいただければ、大変有難いです。

  • 膝の関節痛が治らない

    長文になりますがよろしくお願いします。 22歳の女です。 最近ちょっと歩いただけで右膝の外側がすぐに痛くなります。 症状としては、階段の上り下り、特に下りがまともに降りれない位の激痛が膝の外側に急にきます。とにかく右膝に体重をかけた状態で曲げるのが無理!っていう感じでもうその痛みがきたら人目も気にせず1歩1歩ちょこちょこ降りなければならない程です。 一番最初は長時間高いヒールを履いて歩いていたら痛くなり、次はスニーカーを履いて1時間程散歩したら痛くなり、それでも湿布を貼っていればたまにならヒールの高い靴を履いて歩いても問題ない感じでした。 それが最近普通の靴を履いて歩いていた時にも階段の下りを降りていると激痛が走ってまた同じ膝を痛めてしまいました。 いずれも湿布を貼って1日、もしくは数日安静にしていれば痛みはすぐになくなりました。 でもこれまでの経緯を考えるとどんどん膝を痛めやすい足になっているような気がして・・・ この歳で普通の靴を履いていても長時間歩いた訳でもないのに膝を痛めてしまうようでは普段の生活をまともに送れないような気がしてしまいました。最近では階段の下り恐怖症みたいになってしまってます。 病院には整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが至って健康な膝。と言われ、 整骨院に行った所膝関節の筋が腫れている。と言われ湿布を処方され何度か電気を当ててもらいました。痛めやすい足を治したい、と言うと整骨院の先生が言うには私は姿勢が悪く、O脚なのでO脚をまず治さないと駄目だと言われました。あとはヒールは膝に負担をかけるのでやめなさいと言われてしまいました。それ以来控えています。 自分で色々調べてみた所、自分の症状は腸剄靭帯炎になっている人とよく似ているのかな、と思ったのですが、ランニングなどをするひとがよくなるようなのですが、正直私はランニングどころか運動は全くと言っていいほどしません。あと、膝痛の治療は湿布を貼るだけじゃなく、根本を治すなら膝周りの筋肉を鍛えないといけないっぽいことを書いているサイトさんが多いようでした。 質問の内容は ・行く病院は整形と整骨院で良かったのでしょうか?接骨院、整体、スポーツ整体、カイロ、鍼灸などほかにも色々あるので何処に行くのが一番正しいのかわかりません。 ・膝の痛みが無い時に膝周りの筋肉を鍛える為に運動はするべきでしょうか?更に痛める原因になるのでやめた方が良いでしょうか?? ・↑がOKならば、膝に負担をかけずにできるオススメの運動などがあれば教えて欲しいです。1時間の散歩で痛めた経験から怖くてウォーキングもできません。(今はヨガならゆっくりした動きだし、姿勢も正せると聞いたので始めてみようかと思っています。) ・やはり関節痛は一度痛めてしまうと一生付き合っていかなければいけないもので、完治は難しいのでしょうか?? 他にもなにか助言などがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 面接時のヒール

    面接の時のヒール?パンプスについて質問です。 面接のために、スーツ、靴を買いました。 ですが普段スニーカーなどを履いているため、ヒール(5センチ?)を履くと指が痛くて仕方ないです。 また、歩くたびにかかとが見えるまで靴と足が離れてしまったり、よろよろ歩きで面接会場までたどり着けるか不安です。 私の足のサイズはでかめなんで、靴(ヒール)はこれしかありません。 100均でグッズを色々買い、使用してますがあんまりです。 そこで、パンプスに装着できるゴム?バンド?のようなものがありますよね? あれを装着してるとマシなんですが、面接につけて行ってもいいものなのか教えてください。

  • ヒールの靴で歩きやすく

    ヒールの高いパンプスやミュールはなれない私にはとても足が疲れます。低いヒールでも、少しでもヒールがあると歩きずらく疲れるんです。昔はかならず履くと足から血が出ましたが、最近は血は出なくなってまだましになりました。履かなければいいといっても、背の低い私にはやっぱりペタンコの靴やスニーカーばかり履いているのは悲しいです。何か靴の中にひいて歩きやすくする物とかあったら教えて下さい。なれれば歩きやすくなったりするものでしょうか?よろしくお願いします。

  • ぺたんこ靴のコーディネートについて

    こんにちは。 今週末から初めて京都へ行きますが、 いろいろと歩き回ることを想定して、ヒールのある靴では なく、初めてぺたんこの靴を買いました。 ココで相談なのですが、 普段は、雑誌で言えばCamcanのような女の子らしいファッションが好きな為、スニーカーやヒールのない靴を履くお洒落 はあまりしたことがありません。 今回旅行用に購入した靴は、ゴールドのぺたんこ靴です。 いつもは、足が太目なので、少しでも細くバランスよく見せたくて、 ヒールの高いものを合わせるクセがついており、全くコーディネート が浮かびません! ぺたんこ靴って、コンパクトに足だけが小さくまとまって見えて しまうような気がします。 その分、足や腰周りが余計にどっしりとして見えてしまうのがイヤで、 悩んでいます。 どうか、バランスのいいコーディネート例をご存知の方、 教えてください!

  • 痛くないハイヒール

    50歳の主婦 いつもはスニーカーかズックのような靴しか履きません。 たまに革のヒールのある靴を履くと夜帰ってくるころには足が痛くて歩くのがしんどいです。 5センチくらいのヒールです。 みんなこんな思いをしているんでしょうか? それとも靴が足に合っていないんでしょうか? 痛くなくなる方法がありますか?

  • 足首と足膝の治し方

    私は特に右足が曲がってます。 これは生まれつきというよりは癖からくるものかもしれませんが、治したいんです。 足が悪いせいで階段からこけて剥離骨折したこともあるのでちょっと怖いんです。 整形外科にも行きましたが「うまく付き合うしかない」と言われただけでアドバイスはもらえませんでした。 スポーツ経験がある方は特にけがなどに詳しいと思うのでアドバイスください。 ・20歳女です ・階段からこけて一昨年剥離骨折 ・ヒールはおろか運動靴でもよくこける  (ヒールなんて怖くて履けない) ・水泳5年、剣道半年の経験あり ・満員電車で立ちっぱなしだと右足首と足の裏がすごく痛くなる  →足を引きずって歩く羽目に ・レストランのホールのバイトの後は尋常でないくらいに右足が痛い ・走るとこけて足を痛めるので走れない ・歩いているときもそうですが、走ってるときは尚更右足が着地した時点と踏み出す地点が違う 改善するための運動法などありましたらアドバイスください。お願いします。

  • 持ち歩くことの出来る軽くて薄い靴?

    旅行などに行く際、ヒールで行くことが多いので足が疲れてしまいます。そのため、スニーカーなども1足持っていって疲れたときはそちらを履いているのですが、このスニーカーが結構な荷物に…。 カバンに入れてもあまりかさばらない軽くて薄い持運びが出来る靴はないでしょうか? 以前JALの機内販売雑誌でそのような靴をみたのでJALのホームページで探してみましたが見つかりませんでした。 ちなみに当方は女性です。サンダルではないものを探しています。 また、ヒールはどうしても履かなければいけない時があるので「そんな靴は履くな」というのは難しいです。