• 締切済み

電気泳動に原理について教えて下さい。

電気泳動は、あるDNAの配列が知りたいときに、そのDNAを染色した後に特異的な場所でカットし(これって何て言うんでしたっけ?)ゲルに入れて、電圧をかけて分子量ごとに分けるという方法だったと思うのですが、 ・電圧って何Vくらいかけるのでしょうか? ・http://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/bunnshi/page.htm こんな感じでいくつも並んでいますが、この列は何を表しているのでしょうか? ・一つの列にいくつも線が見られますが、それぞれの線が何Daなのかは電気泳動を行った条件と時間によって算出するのでしょうか? 全く電気泳動のことを分かっていないのでどなたか教えて下さい。

みんなの回答

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.3

>こんな感じでいくつも並んでいますが、この列は何を表しているのでしょうか? 回答 >ゲルに入れて、電圧をかけて分子量ごとに分けるという方法だったと思うのですが、 >・電圧って何Vくらいかけるのでしょうか? 回答 流すものによって様々、他の方にもありますが、何の泳動でしょうか? >・一つの列にいくつも線が見られますが、それぞれの線が何Daなのかは電気泳動を行った条件と時間によって算出するのでしょうか? 回答 「分子量マーカー」とかを調べてみてください。

  • hamury
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

NO1の方がおっしゃっている通り、タンパク質とDNA、混ざってますね。。。 Daはタンパク質の大きさを表す単位です。 電気泳動はタンパク質もDNAも分離できるので、ネットで検索した結果混同してしまったのでしょうね。 電気泳動は生化学や分子生物などの分野の基本操作なので、文献はいくらでもあります。片っ端から読んだ方がご自身のためかと思います。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

とりあえず、DNAについて言っているのかタンパクについて言っているのかわかりません どちらでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう