• ベストアンサー

彼の考え方

こんばんは。19歳の大学生です。 質問があり投稿させていただいています。 18歳の彼氏がいるんですけど、最近彼が忙しいのか会う機会がありません。私としては寂しいし、なんだか好きという気持ちが失われてしまったのかと不安になります。 彼は、バイト先(場所だけ知ってます)ではかなり頼られているそうで店長からシフトをたくさん入れられているそうです。実際、店に行ったときも店長に色々とお願いされてました。だから忙しいのは分かります。それに、教習所にも通っているそうで免許取得のために頑張っているそうです。免許取ったらドライブにいこうなと誘ってくれていたのは嬉しいのですが、彼が忙しくなったのは去年の12月ぐらいからなので、もう一ヶ月はまともに会ってません。 一度、感情的になり聞いてしまいました。 「寂しいのになんで相手になってくれないの? 私とバイトどっちが大事なの? 貴方は寂しくないの?」 彼は「優劣はつけられない。彼女のお前とバイトは比較する対象としてベクトルが違いすぎるから比較するのは無理だよ。会えないのは悪いと思うけど、バイトのシフトにも俺が責任を持たなきゃいけないから。働くというのはそういうことだと思ってるし。」 私が「じゃぁ、貴方は寂しくないの?」 彼は「俺の事情で迷惑をかけてるから俺が寂しいなんて言ってられないよ。大丈夫、忙しすぎて寂しいと思う暇もあんまりないし。だから悪いけど分かってくれないかな」 とのことでした。 でも、私は寂しいんです。 彼にまた同じことを言ったりするのは、迷惑なんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyhr1688
  • ベストアンサー率20% (100/489)
回答No.1

はじめまして。 >彼にまた同じことを言ったりするのは、迷惑なんでしょうか?? 迷惑というより、別れを考えますよ。マジで。 彼は「あなたを愛してくれる道具」ではないんです。 「わかってくれないかな」といっているんですから、彼のことが好きならわかってあげれば良いんです。 「わかってくれてる」を相手が思えば、あなたの寂しさも尊重しようという気持ちになりますが、あなたの気持ちを一方的に伝えるだけでは、相手も動きたくなくなるものです。 自分の気持ちを尊重して欲しいなら、相手の気持ちも尊重する。 恋人関係を続ける上での最低限のマナーですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.10

「彼にまた同じことを言ったりするのは、迷惑なんでしょうか??」 迷惑だと思いますよ。 今はお互い本職が学生だから、続いてると思いますが、これが彼が社会人だったら、かなりの確率で別れる事になるでしょう。 「私とバイトどっちが大事なの?」 と言われ、「わかった。君が大事だから君を優先させるために、俺は仕事を辞めるよ」となったら、どうしますか?無職の彼の今後の一生を、質問者様は責任を負えますか? 彼から辞めないとしても、彼女を優先して仕事をないがしろにするような男が出来る仕事なんてありませんよ。 彼が無職になっても、その分私が稼ぐ!!とまで考えてるなら良いでしょうが、多分違いますよね。 彼はバイトだから、社会人とは違うもん。と言いそうですが、バイトが勉強になっても、質問者様は「勉強と私どっちが大事なの?」と言いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.9

> でも、私は寂しいんです。 見事に自分のことしか考えてませんね(笑) > 彼にまた同じことを言ったりするのは、迷惑なんでしょうか?? もちろん迷惑でしょうね。 そして、彼の返事は、前回とまったく同じ内容になるか、それとも別れ話になるか、でしょうね。 あなたとの時間を作るために、バイトを減らすことはありえないですね。 そもそも、責任のある仕事よりも女と遊ぶことを優先する男を、あなたは人として尊敬できるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • see-port
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.8

ちょっと違う話になってしまうかもしれません。 上記のやり取りを読んでいると、 質問者様>>【相手は仕事で忙しい、でも自分が寂しいのが我慢できない】  彼氏さん>>【相手が寂しいと分かってる、でも仕事が忙しいから無理】 という、お二人とも“自分の事情”を押し付けてしまっている気がします。 彼氏さんは“会えない状況”を貴女に押し付けて、 貴女は“寂しい感情”を彼氏さんに押し付けて。 “どれだけ会いたいか”は人によって違うんですよね。 今お二人はそれが合ってない様子ですから、お二人の妥協できるところを探したらどうでしょう? もちろん絶対ではないですが、試してみる価値はあると思いますよ。 会う頻度だけの問題なのか、それとも連絡頻度なども問題なのか、 そこは判断付きかねますが… >彼にまた同じことを言ったりするのは、迷惑なんでしょうか?? 感情を押し付ければ、相手も感情を押し付けてくるでしょうし、 感情は「自分を中心にした」すごく一方的なものです。 きちんと順序立てて、“どのくらい寂しいのか”を落ち着いて話せればいいのでは。 「彼女がどのくらい寂しがっているか」きちんと理解できてない人は存外多い気がしますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyy0307
  • ベストアンサー率22% (84/366)
回答No.7

昔の私を見ているようですが… 会えなくて寂しい気持ち、不安になる気持ちはよく分かります。でもね、それを「彼が悪い」と責めるのは間違っています。 >「寂しいのになんで相手になってくれないの? 私とバイトどっちが大事なの? 貴方は寂しくないの?」 はっきり言いますね。それは「ワガママ」というものです。そして、自己中心的。全ては自分視点の考え。彼が自分の思い通りにならないと気がすまない。私が寂しいんだから、彼も寂しいと思ってくれなきゃ嫌。 でもね、彼は、あなたの所有物じゃないし、彼には彼の生活がある。100%自分の思い通りになってくれる人なんていません。 私もあなたと同じ年齢に同じような経験をして、結局「お前のわがままにもう付き合っていけない、疲れた」とフラれてしまいました。 あなたのそういうワガママ、不満をぶつけてくることは、彼にとって負担以外の何者でもありません。だって、彼は仕事を真面目に頑張っているだけで、何も悪くないでしょう?それなのに、あなたから責められたら辛くなるだけですよ。 あなたに必要なのは「思いやり」です。彼の立場にたって物事を考える。「なんで私のこともっと考えてくれないの!?」じゃなくて、「彼は忙しくて大変なんだな。私はそばで支えてあげよう。」って。 ちょっと会えないぐらいでいちいち不満を抱えているようでは、長続きしませんよ。お互いの環境が変化するたび、そういう試練は何度も訪れるのです。彼と今後も付き合っていきたいのなら、自分の悪いところを直していく努力をしなくては。 私みたいに、フラれて初めて気づき、後悔してほしくありません。彼は仕事に対して責任感があり、真面目で素敵な人のようですから、あなたさえ変われば、今後も良いお付き合いをしていけると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ait_5
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.6

こういう話は、誰もが経験するようなことですね。 私も学生時代の頃は、付き合っていた彼氏が社会人で、 連絡を毎日取りたくないような人だったので、 辛い、寂しいって感じで、もう相手のことが 全然分からなくて…って感じでした。 でも働いてみると毎日連絡を取らなくても、全然平気です。笑 ちゃんと愛してくれているという安心感があるからかもしれませんが。 会ってくれないと相手の気持ちがこっちを向いているのか不安に なってしまうので、余計寂しさを感じますね。 仕事と恋人を同じ天秤にかけるのは絶対してはいけません。 だから彼に同じことを言うのは、やめておきましょう。 言葉を変えれば、まだいいですが、どっちが大事?というのは、 もう口にしないように。 質問者様も彼以外のことにもっと時間と気持ちを傾けてみては いかがでしょうか。 それとあまりにも彼がその状態を続けるならば、 バイトのシフトをもう少し考えて、少しでも会える時間を作って 欲しいという話はしましょう。 バイトだって、教習所だって、学校だって、 24時間使っているワケではないんだから、何日の何時頃に会って ちょっとお茶しながら話しをするとかでもいいんだし。 あと感情的になってケンカにならないように注意です! 免許取ったら、色んな所に連れて行ってもらう約束をしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xhanaox
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.5

彼氏さんと同い年の女です。 う~ん、辛いですよね。 私の好きな人も土日関係なく有り得ない位働いている方なので、 少しは質問者様の気持ちは分かるかと思います。 でもですね、 何故、質問者様の彼氏さんが忙しいのか考えてあげてください。 店長さんにいろいろお願いされているのですよね? それは彼氏さんが仕事が出来るからです。 きっと人望厚く、若いながらも日々努力している方なのでしょう。 逆に仕事も出来ず、人格的にも難があれば、誰も彼氏さんに仕事など頼みません。 そして、逆に暇な毎日をおくっていることでしょう。 彼氏さんが忙しいのは日々たゆまぬ努力があってこそです。 わかってあげられませんか? 正直、彼氏さんのような、仕事にまっすぐに情熱をかたむけられる人は、 『仕事と私、どっちが大事なの?』 と聞かれると、重荷にしか感じられません。 別れも考えます。 仕事と恋人は全くの別物です。 女である私も、他人からそう言われると、気持ちがサーッと冷めていきます。 感情論で割り切れる事ではないのです。 素敵な彼氏さんだと思いますよ。 そんな年齢で責任感も立派に持っていて、魅力的な方だと思います。 質問者様も、彼氏さんを待っているのが辛いのならば、 何か素敵な趣味を見つけたり、tsturboさんと重複しますが、バイトに打ち込んでみたらどうでしょうか? 彼氏さんの気持ちが分かるかもしれませんよ? 私も日々、寂しいです。 でも、毎日努力して頑張っている好きな人の事を思うと、自分も『負けるか!』という気持になってきます。 彼氏さんの立場に立って、よく考えてあげてください。 自分の事を大切に想ってくれる人でないと、相手も決して自分の事を大切にはしてくれません。 では長々と失礼しました。 彼氏さんと幸せな毎日がおくれることを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • archi-URI
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.4

彼は今、バイトで頼られ、教習所へ通い、日々充実しているのでしょう。 あなたのことを忘れているわけではないのだと思います。 あなたは寂しいけど、彼はそうは感じていません。 あなたも、彼なしで充実した時間をすごせるようにしなければ・・ 趣味をみつけて没頭してみたり、あなたもバイトをしてみたり、 またはジムで汗を流して自分をみがいてみてはどうですか? 素敵にキラキラひかるあなたでしたら、彼もほっておかないと思います。 >彼にまた同じことを言ったりするのは、迷惑なんでしょうか?? 寂しい、寂しい・と言い続ければ、彼は離れていっていまうのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • feather51
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

>私とバイトとどっちが大事なの? これは言ってはいけませんね。 あなたは彼があなたとバイトを天秤に掛けてるとお思いですか? それは違います。 天秤の片方にはあなたと彼が、片方には彼の仕事が乗ってるんです。 彼が仕事を重くしてるならその分あなたが軽くなる、もしくは自分のやることを片方に乗せるとか(やりたいこと見つけるなど)しないといけないのです。 「私は軽くなるのはイヤだ」と言うならそれは彼にとって負担でしかありません。 別れた方がいいです。 あなたが軸をあわせて彼があなたのことを重視してきたら、自然とバイトを軽くしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsturbo
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

私が考えたのは 会えない間あなたもバイトをする。 会えない間彼のために編物とか何かを作る。 結婚をお願いする。 以上の3通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトを辞めるんですが………

    先週バイトを辞めると店長に報告したのですが、 バイト先へどうしても行きたくなくて、シフトをバックれてしまいました。 バイトを辞める理由としては 短大生なので授業が忙しくなったこととそれに加えて車校に通うので、 勉強する暇もないから、という理由もありますが、 仕事で宣伝などするときに酔っ払いに抱きしめられたり、 高校生に馬鹿にされたりして、ストレスがたまったというのもありますし、 責任者からの重圧に耐えられないっていうのもあります。 (後者2点は店長に伝えていません) 親からは随分と前からバイトを辞めろと言われ、 先月分の給料も貰ったんだし、ばっくれてしまえと言われます。 正直これから忙しくなって、 バイトに行く暇がありません。 バイト先のみなさんには申し訳ないとは重々承知ですが、 バイトにはもう行きたくありません。 バックれ続けたら、 自然に解雇されるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 不当解雇になりますか

    私は二年半働いているバイト先で、同じアルバイトの方とおつきあいをしていました。 1週間ほど前、プライベートで彼とケンカをした際、彼が感情的になりバイト先の店長にメールし「○○(←私)の顔を見たくないから辞めます」と言って、その日からアルバイトに来なくなりました。 すると店長が私に「彼は君のせいでバイトをやめ、皆に迷惑をかけた。だから君にも責任をとって辞めてもらう。君を店においておけない」と言われて私はクビにされました。 これは不当解雇にあたりますでしょうか?

  • 就職のためバイトを辞めたいのですが…

    就職のためバイトを辞めたいのですが… 就職先にバイトしている事は話してあるのですが 「一日でも早くこれるなら助かる」と言われており バイト先の店長に相談したのですが、辞めさせてもらえません。 「最低一ヶ月はいてもらわないと」と言われてしまいました。 本当は今すぐ辞めたいのですが、こうやって店長に取り合ってもらえない場合 2週間は在職しないと何かマズイのでしょうか?? バイト先ではシフトができてしまっているので辞めたら迷惑はかかるのですが、 今月は人件費の削減でシフトも削られており 少ない出勤日数のバイトのためにあと一ヶ月も待っているのは気が引けます…

  • バイト先の店長が卑しいです。

    バイト先の店長のことなのですが、先日1日急に休んでしまい、迷惑をかけて申し訳なかったと思い、お菓子を買って持っていきました。 人数が少ないバイト先で、その日は店長しかいなかったため、店長に「こないだは休んですみませんでした。皆で食べてください」と言って渡しました。 しかしその後バイト先の先輩に、店長はバイト仲間やお客様が皆にとくれたお菓子を内緒で持って帰るということを聞きました。私は驚き、ふと私がこないだ皆で別けてと渡したお菓子のことが気にかかり、その先輩に聞くと「え、知らないよ?お菓子があった事実すら知らないよ!」と驚かれました。 皆にと買ってきたお菓子を店長は1人で持って帰ったんです。 こんな人間がいるのかと驚きました…。 家族に話したら「最低!信じられない!」と言われました。 ただ店長本人にこのことを言うべきか悩んでいます。 これからお土産を買う機会があったとき、なかなか全員とシフトがかぶらないため、どうやって渡せばいいかも分かりません…。休憩室にメモを書いて置いといても、店長が黙って持って帰らない保証はありません…。 何より今回は皆に迷惑をかけたと思いお菓子を持っていったのに、店長1人が食べていたのが許せません! 二度とお菓子を持っていかなければいいだけのことだとは思いますが、第三者の意見が聞きたいです。 私はどうすればいいのでしょう…。

  • バイト

    はじめまして。 今のバイトをまだ3回しかいってませんが辞めたいと思っています。 ですが、このバイトは約2週間ごとの自己申告制で次のシフトが10日からで締め切りが昨日だったためシフトの希望を提出してしまいました。 この場合、明日のバイトの時に来るかどうかわからない店長に直接伝えるか 今日中に店長に電話で辞めたいことを伝えるか どちらがいいでしょうか 自分に甘いこともバイト先の方に迷惑をかけることもわかってるのですが、自分にはこのバイトが合ってないみたいで、辞めたいのです アドバイスよろしくお願いします

  • バイトを辞めることについて。

    バイト辞めたいです。 その事は店長に伝え、退職届などの書類も提出しました。 暇な店だし、バイトが新しく入るらしいので私が辞めても迷惑かからないと思 うので、もう今すぐにでも辞めたいです。 あと少しシフトが残っていますが、制服を返しに行けばもう辞めれるんでしょうか?

  • 彼女にバイトを辞めて欲しい

    私はいま専門学校の2年生です。 2年制の学校なので就活しなければならない学年です そして、私には付き合って4ヶ月の彼女がいます その彼女は今、居酒屋のバイトをしています。そのバイト先はバイトが6人で人が足りていない状況です そのバイト先は学校が終わってすぐの時間にシフトを入れるので彼女は学校が終わった瞬間に入って帰りギリギリで間に合いそのままラストの0時まで働いて、家に着くのは深夜の1時くらいです 毎週、月曜日はそのバイト先は休みで週5くらいのペースでシフトを組まれ、かなり疲れていると思います。 そして、彼女はある企業を受けて落ちてしまい 彼女の親に「このままだったら就職できんよ」 と言われ、彼女はバイトを辞めることにし、やめますと店長に伝えたら 店長が「就活が終わるまで休む事もできるけど、やめる?」 と聞かれ、休むと決めたそうですが週1のペースでまだシフトを入れます そして 彼女は店長にメールで「辞めます」とハッキリ言ったらそのメールを無視し、この前、週に3回もシフトを入れられていました 私はそのバイト先はおかしいからやめた方がいいと言いました そしたら彼女は「やっぱり続けたい」 と言い、彼女とケンカになりました。 彼女はお人好しすぎの性格なのでバイトが足りないバイト先を辞めれないのだと思います。 私は彼女にバイトをやめて欲しいです。辞めてもらえる方法が知りたいです、お願いします。 尚、この状況で私のこの判断がおかしければ指摘をお願いします。

  • バイトを辞めたいのですが・・・

    今やっているアルバイトを辞めたいと思っています。 そのバイトを始めてから半年程経つのですが、店長が嫌になりました。 バイトを始めた時週4で契約をしたのですが、体力的にキツイと思い、4ヶ月程前に店長に頼んで週3にしてもらいました。 その時はそれを認めてくれたのですが、最近は週3で希望をだしているのに、何故かシフトが週4になっていて、それに文句を言うと怒られます。 シフトが人数的に足りないのはわかっているのですが、無理に働いて体を壊すのは嫌ですし、それで休む方が迷惑だと思ってます。 それで、希望をだしていないのにシフトが入っていた時、店長に抗議したのですが聞いてもらえず、無断欠勤しました。 当然店長から電話がかかってきて言い合いになったのですが、その時はそれだけでした。 その後2度程無断欠勤をして、今日もまたそうしてしまったのですが、先程電話がかかってきて無責任だと怒られました。 勿論無断欠勤した自分は悪いです。が、一応契約は変更されているはずなので、私が週4出勤する義務はないと思います。 無責任で身勝手かもしれませんが、もう嫌なので辞めたいです。 シフトは今月末まですでに組まれています。 通常辞める際は2週間~1ヶ月前には申し出るのが常識だそうですが、今すぐに辞めたいと思ってます。 店長以外は皆いい人なので、迷惑かけるのは気が引けるのですが、正直もうあんな人がいるところに行きたくないです。 電話一本で「もう辞めます、次から行きません」と言うのはさすがに迷惑すぎるでしょうか。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 私の友人がバイト先で…(長文)

    私の友人がバイト先で、ある悩みを抱えています。友人のバイト先は某カラオケ店なのですが、そこの店長(正社員)というのが最低で、勤務時間中にバイトの人、シフトが入っていない人も脅して呼びつけ、あるゲームをするそうです。それはギャンブルです。友人が言うには断ろうとするとシフトを減らすと言われ、どうしてもやらざる得ない状況になるそうです。まだ遊びで楽しくなら好きにすればいいと思いますが、その店長は本当にお金を賭けてするそうで、バイトたちから奪った金をその月の給料から勝手に引いているらしいのです。紙切れ1枚でギャンブル代、-何万円と書かれた文だけを残して…。被害にあった人は結構いるらしく、それ以外でも最低なことを店長はしていると言っていました。私はこれは立派な犯罪だと思うのですが、警察に言っても対応してくれるのでしょうか?教えてください!

  • バイトをやめたいです。

    バイトをやめたいです。 理由はシフトを突然減らされたからです。 今まで週3~4入っていたのが来週から週1に減らされました。 シフトを減らすということは店長がそのバイトの人に辞めてほしいと思っていることを気付かせるためだと聞いたことがあるので… また今まで、大学の時間割や、バイト先が遠いということもあり(電車で通ってます)一番初めに契約したときに入れるといった時間や曜日を変えてもらったり減らしてもらったり…とたくさん迷惑をかけてきました。 期末テストや大学の合宿などもあり、新参のくせに一気に一週間休みを取らなければいけないこともありました。(夏だけなのですが…) あまり仕事も早くなく、ほかの人に比べ戦力になってなかったのも減らされた理由だと思います。 なのでまだ始めて2カ月ですがこのバイトをやめてもっと通いやすく、たくさんシフトに入れるバイトに変えようか…なんて思ってしまいます。 この状態の場合バイトは辞めないべきなのでしょうか? また今のバイトはチェーン系の飲食店なのですが、そのほかに何かおすすめのバイト、比較的楽なバイトがあれば教えてください 長文失礼いたしました;;  

TaB EHの充電方法
このQ&Aのポイント
  • TaB EHの充電方法について説明します。
  • AC充電以外の方法やPCとの接続方法についても教えます。
  • また、カメラのライトの点灯についてもご紹介します。
回答を見る