• ベストアンサー

諦める事と現実に納得する事とは違いますか?

夢を諦めることと現実に『まぁこんなもんでも幸せかな』って納得するすることは違いますか? これで幸せって思って諦めるのか 諦めるために幸せって思おうとするのか どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.7

>夢を諦めることと現実に『まぁこんなもんでも幸せかな』って納得するす >ることは違いますか? 違いますね 正確には、小規模な夢の実現で十分に満足して納得(大規模な夢の実現しなくても十分な満足感を得た)したケースと、大規模な夢を実現できないと判断して小規模な夢の実現で我慢するケースの違いと言えば判り易いでしょうか >これで幸せって思って諦めるのか >諦めるために幸せって思おうとするのか この二つの思考は確実に違います 前者は納得しているが、後者は納得してない可能性が高い つまり悔いが残る可能性やその満足度に確実に差がある

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.6

夢を諦めるということは、目的がまだ何も変わっていません。 これでは、まだまだ幸せは遠いって感じです。 現実に納得するということは、夢という目的が実は手段であったと納得することです。 すでに別のものが目的になっているので、夢を諦めることに納得できるのです。

kao58
質問者

お礼

なるほどーです ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2238818
  • ベストアンサー率22% (48/218)
回答No.5

相反する概念ではないでしょう。現実を認識しつつ夢をあきらめない。 夢のために現実を変える。現実という足場なしに夢を語っても「夢物語」じゃないですか?夢があるなら、現実に納得すること自体がおかしいのでは・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

全然違いますね。 夢を諦めるのって目標の喪失です。 無くなってしまうということです。 それに対して質問文のような現実に納得するというのは、現状把握して見つかる夢に方向転換したようなものです。 決して夢を失ってはいない。 この差はデカいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

難しいw 夢を諦めるのには「自分には達成する能力がない」と感じることが必要ですよね それがなくて諦めていない状態で「こんなもんでも幸せかな」と思っても、夢は続くでしょうね見続けます 諦めてしまった人は、「こんなもんでも幸せ」と思おうとするでしょうね夢は心の奥~~の底に眠らせるんです 答えは……能力点と妥協点は比例するということですかねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.2

>諦める事と現実に納得する事とは違いますか? 違うんじゃなかなぁ・・・ アキラメル・・・否定しつつも容認する ナットクスル・・・肯定する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.1

私の中ではちょっと違うかな…。 前者はうしろむきで、後者は前向きな感じがします。 諦め: 憧れの人が結婚してしまい、写真やアドレスを泣く泣く処分する。(無理やりに思いを断ち切る感じ) 現実に納得: 憧れの人が結婚してしまったけど、身近な友人が実は大切な存在だったことに気づく。(憧れの人は、「良き思い出」) みたいな感じ??? あ、単なるニュアンスとして受け止めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信じる事と現実

    恋愛、結婚において、 信じる事と、現実を知る、どちらが大切ですか? 私は 「信じる」とは 確認しようの無いもの、事、を自分の中で今後どうしようか考えた末に、前向きな判断が出た場合、 「信じる、信じたい」 という結論を導き出すのではないか、と考えています。 しかしそれでは現実から目をそむけている場合もあるのでは? 例えば 彼が嘘をついて他の女性とあっていたがばれてしまった。 しかし彼がもう嘘をつかない、会わないと彼女に謝罪し、それに納得した彼女は 不安だけれども彼とこの先も一緒に居たい、という判断をし、「信じる」ことにしたとします。 しかし、本当の所は彼がまた同じ事をしていたら、彼女は信じているけども 現実では信じている事とは別のことが起きている、という訳なのですが、 これは幸せなのでしょうか。 現実を全て知ったところで「幸せ」とはいえないと思いますし、夢や希望があるから幸せなのかもしれないし。 「信じるものは救われる」というのは、たとえ嘘をつかれていたとしても 疑わず信じきった故に相手に感じさせた「感動」が愛情や感謝になって、「救われた」と思えるのでしょうか。 駄文、乱文ですが、ご意見お願いします。

  • 寝て見る夢を現実の夢に設定する事ってありますか?

    私は生理現象で寝て見る夢を現実の夢にしていました。 勿論全てではありません。過去形でいうのは、ある一つの夢が素敵だったのと現実の目標にする対象としてうって付けの材料だったからです。 そんな理由から寝て見た夢をずっと追い続けて今日に至るって感じのところがあります。 それは自分の場合、自然にそうなったのですが、よく考えてみると寝て見た夢を現実の夢に設定する人って少数派か或いは私ぐらいしかいないのかなあ....? なんて思ったのでご質問させていただきました。 寝て見た夢が空を飛ぶ夢なんていうとんでもない夢ではなくて現実に近い夢だった場合、その夢に従い、或いはその夢を膨らませて現実の将来ビジョンに設定したご経験はありますか? ちょっと分かり辛いご質問かも知れませんがピンときた方がおられたら教えて下さい。

  • 非現実のような・・・

    こんにちわ、はじめまして。 どちらで質問すればいいか分からないのでこちらで質問させてください。 最近、数分前のことがすごく前にあった出来事のような感じがします。 そしてその出来事が夢の中であったような、現実味を帯びていないような感覚にとらわれます。 世界が現実的じゃないような・・・ なんとも説明しがたいんですが、、、、。 今朝あった出来事もずっと前のような気がしてしかも、現実に起きていたような感じがしないんです。 これはなんなんでしょうか? 現在六ヶ月の第一子の息子がいて、子供はすごくかわいいし、わりと手のかからない子なので子育て的には他のお母さんより大変な思いもしてないとおもいますし、旦那もすごく優しくてとても幸せなんですが、気づかないところでストレスになっているのでしょうか? この状態は病院に行った方がいいでしょうか? 分かる方いらしたら教えてください。

  • 若い頃の大きな夢や理想と今の現実

    若い頃の夢を叶えられなかった方々にお聞きします。(バカにするつもりは毛頭ございません) 若い頃の大きな夢や理想(プロスポーツ選手や小説家、俳優、歌手、モデルになりたい、御曹司と結婚してセレブな生活を送る、綺麗な人を奥さんにしたい、大金持ちになっていい家に住んだり、高級車を乗り回したい等)と今の現実の違いを見て、どのように感じられますか? 「青かったなぁ(笑)」「若い頃は、とてつもない夢を見たもんだなぁ」みたいにいい思い出のようになっていらっしゃいますか? 「あぁ、夢を叶えられなくて悔しい、残念だなぁ」って引きずってしまっていらっしゃいますか? 気の合う人と結婚し、そこそこの収入(生活したり家族を養う収入ということになるんでしょうか?)は有って、子供も授かって家庭円満である、のようないわゆる平凡な幸せの生活(失礼でしたら申し訳ありません)と、大きな夢を叶えた大スターの豪華絢爛な生活のどちらが幸せかなんて、一概には言えないものでしょうか?「少年よ、大志を抱け」とも言いますが、「幸せか不幸せかなんて、自分がどっちと思うかで決まる」というような言葉もありますよね? この辺について、人生の先輩方々のお話をお聞かせ下さい。 若いうちから、こんな風に言うのもむなしいかも知れませんが「少年よ、大志を抱け」「夢は、叶うと信じて努力し続ければ必ず叶う」と言っても、大志を抱いている人間の大多数が、(例えば、いつか自分の才能がスポットを浴びるんだ)のように、信じ続けても結局夢破れて、若さと時間を無駄(本人としては、自分は夢に向かって挑戦してダメだったのだから、無駄ではないし後悔は無いと思うかもしれませんが)にしてしまうのが厳しいながら現実でしょうし、夢を叶え豪華絢爛な生活を手にしても、平凡な幸せとどちらかが幸せかいえないのなら、よっぽど自分の才能に自信が無いなら、平凡な幸せを狙っていくほうが賢明でしょうか? 長文になり申し訳ありませんが、宜しく御願い致します。

  • 「夢のような恋愛」と「現実の恋愛」とどちらがいい?

    彼氏は私と付き合う前に すごく好きだった女性(元彼女)がいました。 今は私のことを一番に好きと言ってくれるのですが 「元カノとは夢のような恋愛で お前とは現実の恋愛だ」とよく言われます。 ・・・これって良い意味なのでしょうか? 「夢のような恋愛」と「現実の恋愛」と どちらが幸せかについては 人それぞれだから、良い意味かどうかはわからないですか? みなさんならこう言われたらうれしいですか?ご意見よろしくお願いします。

  • 夢か現実かの見極め方

    よく夢の中で、夢か現実かわからなかったら、ほっぺをつねってみて、痛かったら現実、痛くなかったら夢というのがあると思いますが、夢の中でほっぺをつねって、痛かったことありますか? 私はあります! その場合、どうやって夢か現実か判断したらいいんでしょうか。

  • 現実が夢を侵食してきました。

    現実逃避のためによく眠ります。 夢の中での自分はとても自由で不安もなく、幸せな時間を過ごしています。 けれども最近は、現実で出会う人々や環境の中で起きるトラブルなど、寝ても起きても変わらぬような夢を見てしまい、疲れも取れず、心の逃げ場も失いました。 代わりとなる心の拠り所として、何かありませんでしょうか。 人と関わることがストレスなので、自己完結できる拠り所がほしいです。 趣味を持つにしても、新しく何かを始める気にもなれません。

  • どうして現実から逃げてはいけないんでしょう

    どうして現実から逃げてはいけないんでしょうか。 例えば永遠に幸せに暮らせる虚構の世界があったとして、現実よりもその虚構を選ぶことは是でしょうか、否でしょうか。 個人的には否だと思っています。 そんな虚構の世界など実際問題存在しないからです。 だから幸せを手に入れたいのなら、否応なく現実は受け入れなくてはいけない。 この考えは間違ってますでしょうか。 皆様のご意見お聞きしたいです。

  • 夢か現実か…

    夢か現実か… 昨日、夢を見ました。 心臓がスゴイ動悸と痛みで体が動かなくなって助けを求めるって夢です。 ただ 有り得ないくらいにリアルだったので、夢を見ながら現実に起きたのではなぃのか?と思いました。 皆さんはこの様な夢を見た事はありますか? また、夢でも痛みや苦しみは感じるものなのでしょうか?

  • 見た事のない、すごい夢を見ました!!

    今日見た夢の話、あくまでも夢なんですが、 見知らぬ青年が出てくる夢です。 最初はこの人誰?という感じでしたが、次第に仲良くなり、 お互い惹かれ合いました。彼の考えている事は聞かなくても分かるくらいに 彼を理解でき、最終的には付き合う事になりました。 ・・・ここで夢は終わってしまいましたが、覚めた後も何故か幸せな気分で、 彼の名前も顔もはっきり覚えています。本当に夢だったのか?と思うくらいリアルです。 しかし現実では会った事も見た事もない人です。 彼の事がとても気になっています。現実で彼に会いたい・・・ ばかばかしいかも知れませんが、これから現実に出会う人が夢に出てくる事はあるのでしょうか。 夢の中に出てきた知らない人に恋をした、また、夢で会った人に、現実で出会ったという不思議体験のある方。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • FMVLOOX WL1/GのタブレットPCにおいて、ジェスチャとタッチ操作に不具合があります。
  • 主な不具合は、トラックパッドでの2本指や3本指ジェスチャが反応しないこと、そして指でのタッチ操作が不安定な点です。
  • トラックパッドの問題は再起動しないと解決せず、タッチ操作の問題はタッチペンで対処しているとのことです。
回答を見る