• 締切済み

RS232C→USBへの変換について(プリンタ接続)

nori_gogoの回答

回答No.4

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-01798%22&s=score&p=1&r=1&page= 一般的なの変換ケーブルは結線が100%でない場合が多い。 上記サイトのは仮想COMポートのIOピンが8本立っているのでいけそう。(結線が完璧に成されてる感じがする。) 私の調査ではこれが一番使えそう!(動くかどうかは分からないが・・・)

関連するQ&A

  • USBポートをRS-232C通信に変換するアダプタ

    こんにちは 通常RS-232C/USB変換アダプターはRS-232C接続する周辺機器をUSB接続にできる変換アダプターですが、この逆で、USB接続する周辺機器をRS-232C接続にできる変換アダプターはないでしょうか? もしあれば、USBプリンタ------→USB/RS-232C変換アダプター------→RS-232C/Bluetooth変換アダプター------→PCと接続し、USBプリンタをBluetoothにより無線化して使いたいと考えています。 (或いは、USB接続を直接Bluetoothに変換してくれるアダプタがあればそちらでもよいのですが・・・) よろしくお願いします。

  • USB-RS232C変換コネクタについて

    点字専用プリンタ(JTR製ESA721Ver95)をNECのPC98機(Win95/製造98年)とシリアルケーブル(25pin-9pin)で繋いで点字印刷をしてきました。この度DELLのWinXP機を寄贈してもらったので交換するのですが、点字プリンタの接続を9pinコネクタからUSBにしたいと考えています。USB-RS232C変換アダプタは市販されていますが、私の疑念ではPC98機に使ってきた25pin-9pinケーブルはそのまま使用出来ないのではないかと言うことです。DOS/V用のケーブルに変える必要がありますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • RS232C接続

    こんにちは。 やってしまいました。ワイヤーカットの加工漕を開けて ノートPCにどっぷりと・・・ あわてて他のノートを持ち出して来たのですが 最近のノートってRS232Cが無いんですね。。 RS232Cを持たないノートとワイヤーカットの接続って どうしたらよいのでしょう?いろいろと調べてみたところ ・PCMCIAカードでRS232Cポートを増設 ・PCのUSBポートからRS232Cへ接続する変換ケーブル という2種類が有るようなのですが、皆様はどうされていますか? アキオ様、カズ様、 ありがとうございます。 昔からRS232Cではクロスだのストレートだの、 20m超えると規格外になるから保証できないだのと トラブルなくすんなり行った覚えが無くおっかなびっくり、 腰を引きながらの設定でしたが、アイオーデータさんの USB/シリアル変換ケーブルで問題なく接続できました。 ほっとしております。 お返事、お礼が遅くなりましたが接続結果を待っていましたので 申し訳ありません。感謝しております。

  • USB/RS232C変換ケーブルの通信エラー

    ノートパソコンと測定機器間をUSB/RS232C変換ケーブルを接続して制御を試みていますが、 頻繁に通信エラーが起こり停止する測定機器もあれば、全く停止せずに良好な測定機器もあります。 PCの方はノート、デスクトップ、OSは関係ないようです。 変換ケーブルは各種試しました。  変換ケーブルによってRS232C信号電圧レベルが異なりますが、大きいから良好とは限らないようです。 どのような解決方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • USB-RS232C変換ケーブルが動作しない

    USB- RS232C変換ケーブルで”USB-CVRS9”というサンワサプライのケーブルをTOSHIBAの32bit版のノートPCでWindows Vista Home Premiumのものを接続しましたが、デバイスマネジャにCOMポートが出てくるのですが、実際にケーブルにRS-232Cの端末を接続しても9600bpsでのテキストデータが受信できません。 このUSB- RS232C変換ケーブルのドライバはこちらのサイトからダウンロードしています。 http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=USB-CVRS9 Windows Vista(32bit版) のドライバファイルをインストールしています。 ダウンロード時に、このノートPCにインストールされているウイルスセキュリティが、このファイルをウイルス検知してしまい隔離してしまっていたので、ドライバインスト-ル時にウイルスセキュリティの”すべての機能を無効”を行ってからダンロードしてからは隔離はなくなったのですが、COMポートが表示されてもデータの受信ができていません。 ノートPCでRS-232C通信をするソフトを起動した際に端末に対してデータを送る動作があるのですが、その際にはこの変換ケーブルに付いているLEDが点滅動作するので、データはノートPCから端末に対して送信している感じがしますが、このソフトに端末からのでデータが受信しないようです。 どなたか他に解決方法などご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • USBとRS-232Cの変換について

    USBとRS-232Cの変換について USBバスパワーで動作する入力装置(センサ)をRS-232Cに変換して動作させたいと考えております。 構成としては以下のようになります。 センサ[USBオス] →← [USBメス]変換機[RS-232Cメス] →← [RS-232Cオス]PC “[USBメス]変換機[RS-232Cメス]”のような端子を備えた変換ケーブル、またはコンバーターはありませんでしょうか? また、その他の方法や、自作する方法について解説しているサイトや書籍がありましたら、ご紹介頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • RS-232CポートのないノートPCで、232C接続をするには?

    IBM Thinkpad560です。RS-232Cコネクタが無いのですが、プリンターポートをつかえますか?  初心者なので、どうすればRS-232C用機器が使えるか何方かお教え下さい。

  • RS232CとRS422の接続について

    シュナイダー製タッチパネルGP4000のCOM2ポート(RS422)と安川電機製PLC GL60のIF60通信カード(RS232C)を接続し、PLCの内容をタッチパネルに表示したいと考えています。タッチパネルのCOM1ポートは既に使用済。ケーブル距離は20m程度。 いろいろなRS232C-RS422変換コネクタなどが販売されていますが、RS422のケーブルは規格化されていない様で、どのようなケーブル・コネクタ・変換器を使用して接続すれば良いのかわからず困っています。 すみません、詳しい方、ご教授ください!

  • RS-485にRS-232は接続可能か。

    ノート型パソコンには、RS-485とUSBしかなく、RS-232が接続しなくてこまっています。なかなか、変換コードもみつかりません。RS-485にRS-232は接続できないのでしょうか。

  • RS-232c クロスケーブルとUSB変換

    RS-232c クロスケーブルで接続する必要があるのですが、RS-232cをUSBに変換するものが市販されており、それを使っても同じなんでしょうか。 そもそもRS-232c->USB というケーブルはストレートとかクロスという記載がありませんが、何か設定するようになっているのでしょうか。 買ってしまえばわかるのでしょうけど。