• ベストアンサー

夫の血液検査の結果が悪いのは妻のせい?

お世話になります。 数年前、夫のr-GTPと血糖値の数字が悪い事を知りました。 飲みすぎ・食べすぎによる物なのはあきらかなので、節制を勧めましたが、本人は「それなら生きていても仕方ない 合併症が出たなら自殺する」等と強い態度で、生活を変える事はありませんでした。通常家での食事ではそんなに高カロリーになるような食事にはしないし、バランスも考えていますが、食事の後に自分でラーメンを食べたり 飲酒します。注意するとすごい剣幕で怒ります。また、飲み会等は当然のように思い切り飲んでご機嫌で帰って来ます。そんな事が何年も続いた結果、とうとうそれによる異変が起き、救急で運ばれた時の検査では 相当数値が悪化していました。(今までは会社の検査結果さえ教えてはくれませんでした) こうなると 「今にはじまったことではないのに黙認したお前が悪い」と言う言い方をします。 確かに大喧嘩になる事を避けた私も責任があると思いますが、子供とは違うので、自分の意識での自己管理が必要だと思うのですが・・。 皆さんはどう思われますか。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.6

気持ち分かります。 うちも、検査結果を持ってきません。 あまりにも持ってこないので、昨年か、一昨年に 「会社に電話するわよ」といったら、しぶしぶ持ってきました。 今年はもらったようですが、もう言ってません。 自己管理によって頑張ってね。という見方に変えました。 考えてみると、基本的に家では悪いと想定して、 油物をしないようにしてますし、ご飯もたくさん食べないように 家族一杯分しか炊きません。おかずも多くしないようにしてます。 どうせ、外食やら、飲み会でカロリーオーバーですからね。 結局見ても見なくてもあんまり換わらないだろうし、 余程困ったら言ってくるかも・・・くらいです。 あんまり言わなくなってからのほうが、 自分でカロリー低めのお酒に変えたり、夜遅い時間は ご飯少なめにしているようです。 言っても言わなくても、こちらのいう事を聞かないのだったら 言わない方が良いという結論に私は達しました。 しかし、義理姉にはそれを信じられないといわれます。 奥さんならば、きちんとしてあげるべきだと・・・ でも私はきっぱりいいます。 「私は持ってくるようにいってますがもってきません 子供ではないのだから、自分で管理してもらう事にしています」と。 旦那様には、自分がこれまで言ってきた事を言えばよくないですか? 余り責めるのは止めましょう。結局は本人次第です。

jyunsky
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答者様 本当にしっかりした方だと感心致します。 私が検診結果の数値を知った所で本人の自己管理ができなければ無理ですよね。 でも最低家庭での食事だけは何も言わずに家族全員の健康の為と思って制限して行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

まさしく父親(62歳)と同じタイプ。父の軌跡をご参考までに。 糖尿病と分かったのは15年前、即効でインシュリンを打つようになりました。しかし暴飲暴食は続き、合併症が次々起こりました。 心筋梗塞(1回目)→真菌症(カビが副鼻空内繁殖)により左目失明→心筋梗塞(2回目)手術でステント埋め込み→網膜症により右視力をほぼ失う(3ヶ月後に名医の手術を受け回復) さすがに懲りたようで、カロリー計算したり散歩したり本人も気をつけるようになりました。本人が自覚しない限りどうにもならないということです。苦しみは全て自分に返ってきます。

jyunsky
質問者

お礼

ありがとうございます。 お父様たいへんでしたね。 糖尿病は本当に怖いです。放っておけば必ず合併症があると聞いていますが、そうなるまで自分は大丈夫と思うのでしょうか。 >苦しみは全て自分に返ってきます。 まさにそうですね。そして本人だけではなく家族にも大きな影響を及ぼすと思います。早く自覚して欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.9

ここまでの所、奥様の責任では全くありません 私の夫も肥満気味で要注意だったんですが 本人は甘いものやコーラ、ジュースが大好きで 食事も油っこいものやパスタを山ほど食べるのが好き。 言っても治りませんし、ヘルシーな和食で夕食を摂った直後に パンにジャムを塗って食べるような人でした でも..本人の意志で変わったんです。 それはお医者様から「このままじゃ大変なことになるよ」と最後通告を受けた時です。 きっぱりとお菓子をやめ、ごはんも一膳になり、コーラはノンカロリー コンビニで美味しそうなお菓子があると、カロリー表示を見て 「げ..これ1個で180キロカロリーもある」と認識するようになりました。 プラス、ジョギングに精を出し、減量にも成功..。 これ、全て妻がガミガミ言っても実行できなかった事ばかりです ある程度の年齢と廻りの人の病気、色んなものを見て 本人が実感するしかないんです なので..ご質問者様のご主人が変わられるチャンスは今!だと思います。 「妻が悪いのでしょうか?」と質問なさるということは 責められているんだと思いますが 「それよりも、今、これから変えようよ」と声を掛けてみられては如何でしょうか? 何だったら「私も何とかしたかったんだけど、力及ばなくてごめんね」ぐらい 言ってあげてもいいですが(すごく譲歩した言い方ですけど) 「これからがんばろう」と言える時は今だと思うので ご主人が前向きになるよう..何でしたらお医者様からガッツリ脅しをかけてもらいましょう

jyunsky
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご主人様、そこまで意識ができたのであればもう安心ですね。 自分の身体なのに何故そうなるまで放っておけるのか理解できないところではありますが。夫も少しは自覚ができたのか、家での食事の量を減らしても何もいわなくなりました。(但し私の方が夜先に寝てしまうと飲んだビールの缶がおいてあります) でもあまりうるさく言わず、私が出す物は気をつけると言う事しようと思います。なかなかご回答者様がおっしゃるような控えめでやさしい言葉はかけれませんが・・(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.8

いやぁ!大変ですね。 もっとコレステロールの高い食べ物をふんだんに食べさせましょう。 生命保険を忘れずに・・・ こんな馬鹿夫、ほっときゃいいんですよ。 >「それなら生きていても仕方ない 合併症が出たなら自殺する」等と強い態度で、 ここは、録音しておきましょう。 責任転嫁にも限界がありますから・・・ 私?43歳、既婚、男ですよ。 あなたは、さっぱり悪くないです。

jyunsky
質問者

お礼

ほんとにこんな風に割り切ってしまいたいです。 でも、簡単にあの世行きってわけには行きませんからね。 >あなたは、さっぱり悪くないです ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74658
noname#74658
回答No.7

相談者さんは悪くないですよ。 仮に、当時、大げんかをして節制を勧めていたとしても結果は同じだったと思います。 私の知人のご主人は糖尿がひどく合併症もでました。 妻である知人は糖尿食の研修も受け朝昼晩、食餌療法も守り、酒や甘いもの等は家に置かないと徹底していたけれど、ご主人は妻の目を盗んで、ビールやウイスキー、お菓子、カップ麺を買って来て食べていたそうです。料理酒までのんでいたこともあったそうです。 24時間監視していることなんかできませんよね。 結果、病気は相当ひどいことになりました。 どんな手をうっても、本人が病への自覚がなければ無理みたいです。 それを妻のせいにするのはわがままだし甘えだと思いますが、責任転嫁して文句を言われる相談者さんは辛いですよね... 「わがままな子どもと思って、できることをやってあげるしかないわ」と諦め気味に笑っていた知人を思い出します。 ご主人は3年前にその病気の合併症で他界しました。 知人は最期までご主人のため身を削っていました。 今は第二の人生を楽しんでいます。

jyunsky
質問者

お礼

ありがとうございます。 そこまで献身的に尽くされる奥様もいらっしゃるのですね。尊敬します。私はとてもそこまでできませんし、やっている事が半端かもしれません。それでもまだそんな勝手な事をするご主人って・・。世間には色々な人がいるのですね。 夫が協力を求めて来た時は今迄の事は目をつぶり協力をする、それ以外は家庭での食事だけは責任を持つというように割り切るよう気持ちを切り替えて行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89904
noname#89904
回答No.5

私は50代男性、既婚です。私なりの意見を書かせてください。 肝臓と糖尿は、一度かかってしまうと治りにくいと言われますね。だからこそ、自分で管理をする必要があるのですが、あなたのだんなさんは生活環境を変えるつもりは無いようですね。でしたら、いっそのこと無視されて、自覚症状が出たときに助けを求めたときに「私の言うことを聞かないからこうなるのよ」と言えばいいのでは。きっと、目が覚めると思いますよ。

jyunsky
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり 完治する病気ではなく一生付き合わなくてはいけない物だと思います。 夫がいうように妻の責任との狭間で重い気持ちになっていたのですが、皆さんのご意見にあるようにやはり自己管理の自覚がないと無理ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.4

肝臓、糖尿ですか。 自分の体は自分で管理が基本です。 私は酒大好きですが病気になり入院すると飲めなくなるので 量はそこそこ控えています。 人間ドックは毎年、献血もたまに。 献血でいろいろの検査(肝機能他)もしてくれるので。一石二鳥。 ご主人はお酒が好きで飲んでいますか? 食事のあとで飲酒とありますが、酒好きは食事後には飲みません。 酒好き人間は飲むなら食事前です。 あまり飲めない(強くない)のにストレス発散かで、 無理に飲んでいるのでは? でしたら酒はやめられますね。 勝手な想像ですいません。

jyunsky
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明が悪くてすみません。夜の晩酌のビールはかかさず、寝る前に焼酎を飲みます。 確かにストレスがある時はその量も増えます。 ご回答者様がおっしゃるように飲めなくなるのが嫌だったら節制する、そしてうまく付き合っていくと言う事がベストだと思うのですが・・。 自覚を持って欲しい物です。 妻としてそれをうまくコントロールできない事が悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.3

>今にはじまったことではないのに黙認したお前が悪い これはあんまりですよね。あなたからの注意を無視するご主人が悪い。自分の不摂生を人のせいにするのは、大人のすることじゃないですね。きっぱりと言ってあげましょう。「すべてあなたの不摂生によるもので私には責任ない」と。

jyunsky
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のもって行き方が悪かったのでは等思うと 言い返せなかったので、このように言って頂けてありがたいです。皆さんの意見を主人にも見せたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは こういう場合は自分の自覚がないと 何にも始まりませんからね 自分が治そうとしないと周りがどんなに言っても 無理です 病気になって本人が気が付く部分もあると思いますけど 先ずは自分の治そうという意思がないとだめですから 家族が協力するとか、力を貸すのは基本ですが 最大の治療は自分の治りたい、健康になりたい。という気持ちですから

jyunsky
質問者

お礼

ありがとうございます。 ずっと気になりながらも結局は見てみぬ振りであった事にも罪悪感があり 重苦しい気持ちでしたが、飲食に対する節制はやはり本人の強い意思が必要ですよね。もちろん本人がその気になってくれれば協力は惜しみませんが、そうなってくれる事を願うばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

自分の命に対する責任を、家族とは言え、他の人に押しつけるのは、究極の無責任ですね。 でもご主人が、質問者様が悪いと仰るのであれば、謝っておいて、「じゃあこれからは私の言うことを聞いてネ!」でどうでしょう? ご主人が拒否されるなら、「もし聞かないなら、どうしようもありません。後は自己責任で健康管理して下さい。」って言っておけばどうでしょう? 誰の責任にせよ、伴侶が老後に病床に伏せったら、残りの方は確実に苦労しますから、上手くコントロールして下さい。

jyunsky
質問者

お礼

ありがとうございます。 合併症が出たら自殺する、なんて言っておきながら結局はそんな事はできないのです。当たり前ですよね。 先の事を考えると本当に怖いです。 上手くコントロール・・賢い妻になりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血液検査の結果について(肝機能・コレステロール)

    40日前に酷く体調を崩して血液検査をした結果と 40日間禁酒して再検査した結果です。 よろしくお願いします。 ・GOT71→41 ・GPT83→50 ・ALP594→285 ・LDH262→206   ★ γGTP278→157 ★ ・LDLコレステロール115→166!  ・総コレステロール205→263! 20年近く毎日飲酒していました。(量はそんなに多くありません) 3年程前からγGTPが100を超えるようになり 缶ビール350Ml2本を1本に減らしたところ、γGTPが60まで下がり安心していました。 7月に風邪で体調を崩して血液検査したところ肝機能が酷く悪く 40日間、禁酒して もうγGTPも正常になっていると思いましたら、まだ157もありました! ★40日くらい禁酒しても正常にならないものですか?  あと何か月禁酒したら正常になるのでしょうか?(20年も毎日飲酒していたから時間かかる のでしょうか・・・) ★また、禁酒して健康的になったと思ったら、なぜかコレステロール値が悪くなっていました。  なぜなんでしょう?  投薬が必要なレベルはどのくらいからなんでしょうか?

  • 赤ちゃんの血液検査結果(GTP)

    生後3ヶ月の女の子です。はじめて大きいお風呂に入り温度もいつもより高かったせいか、かなり泣いてました。抱っこしたりして泣き止んだと思ったら見る見るうちに顔が青ざめてきて、呼吸はあるものの反応がなくなりました。慌てて救急車をよんで病院に行きましたが特に異常もなく脱水症状かもしれないと言われました。(救急車に乗ったときにはいつも通りにもどってました)一応、血液検査をしてもらい結果を待っていました。 今日結果を聞きにいったところ、GTPの数値のみ若干高いといわれ1週間後に再検査をすると言われました。標準値が40~50のところ104あるらしいです。 先生の話ではお風呂の影響もあるかもしれないから、とりあえず様子を見ましょうと言うのですが、早く検査しなくていいんでしょうか?お風呂のせいでGTP数値に影響ありますか? 今はいたって元気で全く問題ないのですが心配です。GTPの数値104、これは症状が出るほど高いんでしょうか?

  • 血液検査の結果

    昨日受けた検査の結果 とんでもない数値がでていました。 病院の先生もこんな数値は見たことがないといって 薬物、食事、運動すべてがんばっていきましょうといわれました。 この数値、どのくらいひどいのでしょうか? γ-GTP 65 尿酸 8.1 総コレステロール 480 HDLコレステロール 17 中性脂肪 5492 中性脂肪こんなに高いですがどうにかなるもんでしょうか。

  • 血液検査と糖尿病について!

    r-GTP GPT GOTの血液検査と糖尿病について! よろしくお願いします。1ヶ月ほど前に体調が思わしくなく、 血液検査をしました。その時の結果が r-GTP 111 GOT 39 GPT 56 尿素窒素 7.2 HDL-C 74 LDL-C 101 血糖値が99 でしたが、先日会社の健康診断の血液検査(DEMECAL)で r-GTP 56 GOT 51 GPT 74 尿素窒素 16.5 HDL-C 42 血糖値が127となりました。たった1ヶ月間でこれだけ数値が変わるものなんでしょうか? また血液検査の方法?によって変わる可能性があると思いますが、 糖尿の可能性があるんでしょうか?

  • 血液検査の結果、血糖が低いと言われました

    毎日のように微熱、体がだるく眠気がひどいので血液検査をしました。 結果は甲状腺や貧血に異常はなく、血糖が低いと言われました。 空腹時に血液検査をし、血糖が49でした。 毎日ある症状としては立ちくらみ、起きていられないくらいの気持ち悪さ、過剰睡眠、頭のなかが冷たい感じなどがあるのですが、学生の頃から自律神経失調症なのでその症状だと思ってました。 微熱やだるさも自律神経失調症の症状だと思いますが、今回一応ということで血液検査をしました。 空腹時は気持ち悪さがかなりあり、ご飯を食べて横になってしばらくすると治ります。 血糖について詳しく検査したほうが良いのでしょうか? 学生のとき(5年前)も上記のような症状があり血液検査したことありますが、血糖が低いとは言われませんでした。 普段の食事の量は少なめです。 お医者さんからは三食きっちり食べなさいと言われただけでした。 アドバイスお願いいたします。

  • 空腹時血糖値について

    空腹時血糖値の検査前日に飲酒をすると結果が高く出ることは ありますか? 昨年は飲酒をせずに受けて87でしたが、今年は103でした。 これはかなり高い数値なのでしょうか? γ-GTPも111と高めだったのですが、この数値と血糖値は 何か関係があるのでしょうか?

  • 糖尿病血液検査結果を考える

    血糖(基準値70~109mg/dl)で結果「107」でした。同時に、グリコヘモグロビンAlc(NGSP)(基準値4.6~6.2%)は、結果「6.7」でした。この検査結果から、今の生活状態を「維持して良し」として考えてよいのかどうか。Alc「0.5%オーバー」は、「食事の糖分摂取と適度の運動」を実践すれば、投薬は不必要の範囲なのか。経験者がおられましたらご回答を期待しています。

  • γ-GTPが高いのですが、GTPは標準値です。献血したら、血液検査の結

    γ-GTPが高いのですが、GTPは標準値です。献血したら、血液検査の結果がきました。γ-GTPは121で、ALT(GPT)は43でした。両方肝臓関係の数値だと思うのですが、よくわかりませんので、教えてください。私は現在53歳で20歳~30歳くらいまでは、ほぼ毎日飲酒をしていましたが、ここ20年間は全く酒は飲んでません。身長は162センチで体重は89キロの完全な肥満です。 宜しくお教えください。

  • 血液検査結果について教えて下さい。

    何年も健康診断に行かず、毎日お酒を飲んでいたので、心配になって病院に行ってきました。先生は、触診の段階で肝臓が腫れてると言いました。以下が血液検査の結果です。(基準値) 血糖 97 (70~110) 総蛋白 7.1  (6.5~8.0) アルブミン 4.6 (3.8~5.3) A/G 1.8 (1.1~20.) 総ビリルビン 1.4 (0.2~1.2)* AST(GOT) 22 (13~33) ALT(GPT) 12 (6~27) γ-GPT 15 (6~46) ALP 118 (115~359) LDH 155 (119~229) CPK 95 (45~163) アミラーゼ 69 (40~130) コリンエステラーゼ 470 (184~432)* 総コレステロール 183 (150~220) 中性脂肪 49 (40~170) 血中尿素窒素 19.9 (9.6~19.4)* クレアチニン 0.8 (0.3~1.1) 尿酸 4.5 (2.5~6.0) ナトリウム 139 (135~153) カリウム 4.2 (3.3~5.3) クロール 105 (98~109) カルシウム 9.6 (8~11) 無機リン 3.8 (2~4) WBC 41 (35~85) RBC 426  HGB 13.8 HCT 40.2 MCV 94.4 MCH 32.4 MCHC 34.3 PLT 14.2 Seg 50.3 Eosimo 2.9 Baso 1.0 Mono 5.1 Lympho 40.7  (女性、40歳、160cm、45kg 過去に特に病歴なし)  血液検査前日2日間は飲酒しませんでした。 先生によりますと、*印の数値は遺伝的なものではないか、特に肝臓は悪くない、ということでした。念のためエコー検査をしてみたら、「肝臓が大きい....、痩せてるからこんな具合におさまっているのかなあ...」と、独り言のように言っていました。しかしその後、エコーで偶然卵巣のうしゅを発見してしまって、話の行方が変わってしまい、肝臓の話題はそのままフェイドアウトでした。(卵巣は検査待ちです)  触診での「肝臓が腫れてる」、エコー検査での「大きい」...などの先生の言葉がとても気になっています。どなたか、血液検査の結果とその先生の意図する意味がお分かりになる方、些細なことでも結構です。ご教授お願い致します。  読んで下さってありがとうございました。  

  • 血液検査・尿検査の結果で

    1ヶ月ほど前、とある理由で血液検査と尿検査を受けました。 検査後に「中性脂肪が少し高い」といわれましたが、 3年ぐらい前にも一度受けたときに同じことを言われました。 自覚としてはあまりあるほうではなく、飲酒・喫煙はなく暴飲暴食なども ほとんどするほうではなく、肉類もほどほどに食し、むしろ繊維類などは 食事にないと嫌というほど大好きです。 3年前に言われたのは別口で受けた手術のときに言われたもので、 直接手術とは関係のないものだったということもありスルーしていました。 その時の看護師さんの話では、どこかに異常があるとこういういふうに でることもあると聞いた記憶があります。 【1ヶ月前の検査】 トリゲリセライド 260 H 再検査済 ( 基準 30-149 mg/dl 上-下 ) 実は1年前にも血液検査でこの部分だけ、同じ指摘を受けました。 ですから3年の間に都合で3回同じ指摘を受けています。 何が原因でいつもこういう結果がでるのでしょうか? 今回の検査結果で何をしろとかは言われませんでしたが、 何かやったほうがいいのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

管理者でログインできません
このQ&Aのポイント
  • Android11、LAVIE T7 7SD1というモデルのタブレットを使用しています。複数ユーザーで、子供用に制限付きプロファイルを作成しました。しかし、管理者権限を持つユーザでログインしようとすると選択できず、子供のアプリをアップデートできません。
  • 「所有者」という名前の管理者ユーザでログインしようとすると、半透明で選択できなくなります。このため、Google Playが使用できず、子供のアプリをアップデートすることができません。
  • 子供がアプリをダウンロードできないようにするため、Google Playのアクセスを制限設定しているために発生する問題です。解決方法について教えてください。
回答を見る