• ベストアンサー

運転免許証『宮崎県』

51happyの回答

  • ベストアンサー
  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.1

すみません、宮崎ではありませんが。 講習といっても特別なものではありません、更新時の講習と似たようなものです。 県によって公安委員から委託をうけた「交通安全協会」で手続きできるところと免許センターしか手続きができないところがあります。 まず免許センターに電話をして必要な書類・費用・受付日時・免許交付を確認してください。 免許センターなら即日交付のはずですが・・・

関連するQ&A

  • 【詳しい人お願いします】運転免許証に関するいろんな質問!!!

    【詳しい人お願いします】運転免許証に関するいろんな質問!!! 1.免許更新したけど、いつゴールドになるのか?   平成19年に違反をしていて、当時は青でした。今月に更新したのにゴールドじゃなかったけど、いつゴールド免許になるんでしょうか?   今、原付も車も持ってなくて自転車しかのってません。今回ゴールドと思って期待してたんですが・・・・。 2.再発行の1を消したい   免許証を一回紛失して再発行してます。この1を0に戻したいんですが、免許証を1から取れば0になるんでしょうか? 調べると免許失効の項目でこのような文章がありました。 「免許が失効した日から6ヵ月以内の場合 免許が失効した日から6ヵ月以内であれば、更新時講習と同一の講習を受けたうえで適正試験(目・耳・運動能力の検査)に合格すれば、新しい免許証が交付されます。この場合は、免許用写真、住民票の写し(本籍の記載があるもの)など、失効した免許証と手数料を添えて申請します。」  これをすれば、新しい番号の免許証が取得できるので、0に戻せるってことでいいんでしょうか? 免許証を返却して、再度学科テストを受けて合格すればもらえますか?

  • 自動車運転免許更新について

    こんにちは。先日、運転免許の更新葉書が来た為、丁度誕生日の1ヶ月前に更新の手続きを済ませたのですが、初心者運転講習を来月受けなければいけない事になったのですが、その後病気になり講習を受けられない状態なので困っています。この様な場合、どうしても講習を受けなければ免許は交付されないのでしょうか。特定の理由による免除などは、ないのでしょうか。当分外出出来ない為、このままでは更新手続きが白紙に戻ってしまうのではないかと、不安です。  どなたか、何かご存知でしたら教えて頂けると、幸いです。よろしくお願いします。

  • 運転免許の更新について。

    運転免許の更新について。 「後日交付」を選んだ場合、"まず手続きだけして講習は3週間後以降"とのことなのですが、3週間経つと更新期間の2か月が終わっています。 手続きだけ更新期間の2か月の内に済んでいれば大丈夫なのでしょうか。 (区分は優良運転者です) また、その3週間後以降の日程は、警察署が独断で決める日に行かなければいけないのでしょうか。何日~何日の間、というふうに、融通があるのでしょうか。

  • 運転免許更新について

    似たような質問が見つかりませんでしたの質問させて頂きます、重複がありましたらすみません。 今回初めて運転免許を更新します。(初回更新者)愛知県内の警察署で更新する予定なのですが、初回更新者は「後日講習を受けた上で免許証の交付となります」と書かれておりました。 …ので1回警察署へ行き講習を受ける日時を聞いて指定された日に再び警察署へ講習を受けに行く事になると思うのですが、視力検査や写真撮影はいつするのでしょうか?1回目に警察署へ行った時なのでしょうか、それとも講習を受ける日なんでしょうか? 警察署によって違う…なんて事もあるのかも知れませんがご存知の方がいましたら教えて頂けるとありがたいです。

  • 運転免許証の更新で免許証の受け取りは

    運転免許証の更新ですが、 最寄の警察署で手続きをして講習も受けました。 免許証の受け取りは 免許証の裏面記載の交付年月日以降に 警察署に受け取りにいけばよかったのでしょうか?

  • 免許更新についての質問

    免許更新についてですが、 自分の誕生日を目安に、前後2か月の間に 更新せよとありますが、 たとえば、2月24日~4月24日だとすると、 4月24日までに、更新手続きを済ませ、 新しい免許が交付されないといけないという事でしょうか? それとも、4月24日までに、 更新手続きを済ませればいいという意味で、 交付がそれ以降(たとえば5月)でもOKという事ですか? 警察で更新手続きをすると、即日交付ではなく、 完成までに一か月かかります。 一か月後に受け取るためには、本人が出向き、 講習を受けたら交付とあります。 私はちょうど、免許が完成する頃から一か月~2か月、 出張のため遠方に引っ越すので、本人が出向いて 講習を受け、免許を受け取ることができません。 そうなると、免許は期限切れになってしまうのですか? どうか教えてください。

  • 講習受け忘れで免許失効したときの免許更新について

    うっかりして講習受け忘れて免許失効してしまったので早めに免許更新しないといけないのですが、本籍地が宮崎の場合、免許証更新も宮崎でしないといけないのでしょうか???  訳ありで本籍地を他のところに移すことができず、住所が福岡なので、できたら福岡の免許センターで免許更新したいです。

  • 運転免許の更新と免許区分の追加を同時に行いたいのですがどうしたらいいですか?

    はじめまして。 今度、東京都(府中運転免許試験場)で免許の書き換え時期 が来ている者です。 この際に一緒に学科試験を受けて免許区分を追加したいのですが それを同時に一日で済ませたいです。 この場合 午前中に試験を受けて合格 ↓ 午前中に新区分の免許交付(前の免許は返納) ↓ 午後に更新者講習 ↓ 新有効期限の免許書交付 とするしか方法がないのでしょうか。 なお、更新区分は「初心者」です。違反歴はありません。 最低でも午後二時までに受け付けないといけないそうです。 その場合、免許の発行代金は二回分とられるのですか? なんか数時間だけ有効の免許証というのも悲しいですが。 あと、大変恥ずかしいのですが、 免許の有効期限まであと3日しかありません。 その場合でも、堂々と免許区分の追加の学科試験を 受けていいものなのでしょうか?

  • 運転免許の更新について

    38歳女性です。 来月に普通自動車免許の更新があります。 最後に違反をしたのが2007年4月になりまして現在まで4年2ヶ月無事故無違反なのですが今回の更新手続きは「一般講習」になるのでしょうか?それとも「優良者講習」になるのでしょうか? もし今回一般講習だった場合、「ゴールド免許」にしてもらえるのは3年後の2014年6月の免許更新時になるのでしょうか? 教えて頂けましたら幸に存じます。

  • 運転免許取消者講習について

    運転免許の再取得について質問させていただきます。 3年ほど前、免許の更新忘れに気付き、免許センターへ行ったところ、免許の更新から1年以内だったため、免許証は仮免となってしまいました。 その後、半年以内に免許の再取得をしようと思っていた矢先、少しくらいならと車を運転してしまい、その時にシートベルトの違反で捕まってしまい、仮免許は取り消しとなってしまいました。 仕事上車を使う事が無かったので今まで取得してなかったのですが、そろそろ免許証を取得しなおそうと考えているのですが、取消者講習を受けないと免許は再取得できないと聞きました。 仮免許の取消となった私の場合でも取消者講習は受けないといけないものなんでしょうか?