• ベストアンサー

もらいもの(こういう人どう思われます?)

aza-azaの回答

  • aza-aza
  • ベストアンサー率15% (10/65)
回答No.2

そうですねぇ。 私もやはり賞味期限がせまっていたり、 一度封を切ったものは人に差し上げるものとしては対象外だと思いますよ。 それはやはり相手に失礼です。 明らかに「食べれないから食べてくれ!」って言ってるように見えますからね。 ただ、その男性は相手にそう思われているとは思っていないと思います。 ただ、親しくなってからだと、一言言ったらすむと思います。 「人からもらったんだけど、ちょっと食べきれないんだよね」と。 でも、やはり親しくても一言相手に言わなくてはいけないと思いますよ。礼儀として。ましてやあまり親しくない相手なんて論外です。 こんなんで参考になったでしょうか。

hirop-55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>でも、やはり親しくても一言相手に言わなくてはいけないと思いますよ。 そうでしょう!やっぱり親しくなってからでないと失礼ですよね。私自身もこの人をあまり知らないので、言葉足らずで何も言わない人なのかさえ、分からないのです。こういう人と価値観が違うっていうのかなーと思いました。

関連するQ&A

  • 和菓子の賞味期限。どのくらい日持ちするでしょうか。

    和菓子をたくさんいただいたのですが、 包装紙や箱に賞味期限の記載がまったくありません。 よく賞味期限が書いたシールが貼ってありますけど、ありませんでした。 お菓子や包装を見た感じでは、とてもお上品なものなのですが 賞味期限の表示ってしなくても特に問題はないのでしょうか…? いただいたのは生?の和菓子で、職人さんが1つ1つ作るような いろいろなデザインの綺麗なものです(伝わるでしょうか…)。 物によっても違うのかもしれませんが、あのようなお菓子は 大体何日くらい持つものなのでしょうか? 保存は当然、冷蔵庫に入れたほうがいいんですよね…? 1人で食べきるにはだいぶ時間がかかりそうな量なので 通常どの程度日持ちするものか知りたいです。 おすそ分けする人や、自宅にお茶に招くような人も近所にはいないので^^;

  • 自宅に貰い物で大量にインスタントラーメンがります。(鍋で煮て作るタイプ

    自宅に貰い物で大量にインスタントラーメンがります。(鍋で煮て作るタイプ) さすがになかなか食べきれないので賞味期限が切れてしまっているものがたくさんあります。 一番古い物は9ヶ月くらい賞味期限が切れているのですが、消費期限ではなくて賞味期限ですし、 実際のところインスタントラーメンというのは、賞味期限が切れてもどの程度大丈夫なんでしょうか。 さすがに9ヶ月過ぎたものは食べないほうがいいですかね・・?

  • もらい物を差し上げるのは失礼ですか?

    私は先日、人からの差し入れで、高級お菓子の詰め合わせをいくつか貰いました。 しかし、私は明日から出張で一週間家をあけます(荷物も多いです) 賞味期限はあと3日です。 私は一人身で、こんなに多く食べれません。美味しいのにいつも1,2個食べて捨ててしまうのがオチです; なので、大家さんにあげようと思っていますが、 人からの貰い物を、高級とはいえ、「食べれないので・・・」と差し上げるのは失礼ですか? 無礼なやつだと思われるでしょうか? どう思うか、意見をください! ※ちなみに大家さんは、私に差し入れが多い事を知ってるので、 自分で買ってきたというのはバレバレです。

  • 期限切れ

    賞味期限の切れたお菓子をくれる人がいます。 (有名洋菓子店の焼き菓子とか) 確かにこういうものは日持ちがしないものですが、なぜ一日早く持って来てくれないのだろうと。。(頂いておきながら自分勝手な言い分はよく分かかっています) いつも渡される前日が賞味期限日です。冬ならまだしも、今回は夏だったので期限が気になるところです。 私にくれる理由を聞くと、たくさん頂いたし家族もそんなにも食べないから・・・との事。頂いたものを見ると、包装紙もまったく開けられていませんでした。品物は前回と同じものです。 (自分の家で消費できるかなんて、すぐ判断がつくのでは?) くれるというなら、せめて賞味期限当日に持ってくるのが普通だと思うのですが、相手はどういう気持ちなんでしょうか!? どうせタダであげるんだし、文句ないはず・・・くらいなんですかね? 今回は初めてのことではなかったので、さすがに納得できず思わず書き込んでしまいました。

  • 食品の再包装に関わる法律?

    他社商品を弊社で開封して、再包装をして販売をする場合に関する法律ってありますか?。 ぶっちゃけ、他社で冷凍洋菓子を販売されているのですが、その冷凍洋菓子を弊社で開封をして、複数種混合で再包装をしての販売をしたいのです。 賞味期限に関する表示偽装があったからこそ絶対悪とされておりますが、賞味期限は賞味期限として確実に明記をするとしたら、他にどんな法律が引っ掛かってくるのでしょうか?。 また、弊社は生洋菓子の製造・販売の許可を得ておりますが、冷凍洋菓子の再包装をするにあたって必要になる許可申請とは何があるのでしょうか?。

  • 義姉の誕生日プレゼントに洋菓子をプレゼントしようと思っています。

    義姉の誕生日プレゼントに洋菓子をプレゼントしようと思っています。 今年兄が結婚して新しくお嫁さんが家族になったので、これからもよろしく的な意味で贈りたいと思っています。 そこで、下記の条件に当てはまるおいしい洋菓子を教えていただけませんでしょうか? (条件) ・東京都周辺の洋菓子屋さんで買えるもの。 ・賞味期限が1週間くらいあるもの(地方発送なので生菓子は厳しいと思っています。) ・予算は数千円程度まで。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お店で売っているケーキについて

    洋菓子屋で売っている個々に包装してある洋菓子(ケーキ)はほんとにその店で作っているのでしょうか?と言うのは全国同じような包装(何も書いていない透明のビニールで包装)、味(不味い物ではない)しています、製造している店は印刷等が包装に書いています、私が思うにはどこかで仕入れてきて丸投げで売っているのではないでしょうか?(みやげ物はよくありますね)

  • コンビニの弁当 おにぎりは賞味期限のどの程度前より処分するの?

    家の近所のコンビニで、時々 おにぎり等を買います。 しかしながら、賞味期限のわずか手前、少し過ぎた物を 売ってます。 私が買うのが 夜食用なので、どうも ギリギリ期限を買うことが多いようです。 大体 賞味期限が切れた 時点で 処分しているかなと 思います。 お客さんで、朝用に食べようと深夜0時前に買って、 文句を言う人 居ないのでしょうか?? コンビニ関係者の方の回答待ってます。 私は、賞味期限を過ぎても 気にしません。 菓子パンなんか、2日くらい経過しても食べますけど。  

  • 生菓子の賞味期限

    生菓子(ワッフルとかどらやきとか)の賞味期限ってすごく短いですが、 最近は窒素を入れることによって賞味期限を延ばしたりすることが可能 いうことを知りました。 そこで、生菓子は窒素をいれることによってどれくらいのびるのでしょうか? いつも買っておいた生菓子をうっかりして賞味期限をきらしてしまうことが なくなるほどいいなぁ・・・ よろしくお願いします。

  • 職場での貰い物

    職場で毎日のようにお菓子をもらいます。でも正直、私は軽い拒食症で、お菓子を食べたくないので困ってしまい、それがストレスとなっています。デスクや家、冷蔵庫に食べ物があるのが堪えられず、これまで何度か貰った食料を捨ててしまいました。今日は大量にスナック菓子やらカップ麺をもらって困り果てています。地震の被災地の方や物資不足で食料が足りてない方を思うと大変心苦しいのですが、また捨ててしまいそうです。こんな自分に自己嫌悪です。職場で貰い物を断る良い口実があれば教えてください

専門家に質問してみよう