• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英作してみました。間違ってますか?)

英作してみました。間違ってますか?

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の姪っ子が英語を勉強しているということで、年賀状にメッセージを書いてみました。
  • メッセージ内容は、お正月の様子や去年の成果、姪っ子へのエールなどです。
  • 英文はチェックしてもらうため、正確かどうか確認したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syu-yu
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.1

大体は正しく、中学生相手と言うことなので十分通じると思います。 少々気になると言えば・・・ You passed Eiken grade 3. →(I heard) you'd passed level 3 English Language Proficiency test 英検~級というのは、英語的にはこういう言い方をするようです。とはいえEikenをそのままになさったのは質問者様の意図でしょうから、構わないとは思いますが、grade 3 Eiken testとかの言い回しもいいと思います。 またこの文脈では完了型にするほうがしっくりきそうですね。 This year, you will be in the third grade in junior high school. →This year, you will be in third grade in junior high school. theが不要です。また中学3年生と言う時には一般にはninth grader と言います。 I want to help you when you need. →I will help you when(ever) you need. ここはwillの方がいいでしょうね。needの使い方が厳密にはちょっと気になりますが大丈夫だと思います。 私もネイティブではありませんから、微妙な部分もあるかと思います。 他の方のご意見も参考になさってください。

zun_zun
質問者

お礼

本当にお礼が遅くなりすいません(≧ω≦) このかたちのほうがしっくりくる…という感覚を私も持ちたいです!! たくさん英語にふれていると感覚は出来てくるものなのですかね。 参考にさせていただきます。 ご丁寧にありがとうございました( ^ 0 ^ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#86553
noname#86553
回答No.2

間違いと思える箇所はないように思いますが、< >は追加ないし修正です。3年生の部分は、手元の和英辞典を参考にしましたが(日本の学校ではyearを用いてよい)、蛇足に感じる箇所は無視してください。感嘆符、疑問符は、スペースなしで続けるルールと思います。oshogatsu,Eiken に相当するthe New Yea's day(s), The Society for Testing English Proficiency (STEP)を特に入れる必要はないと思います。 How are you doing on oshogatsu? Thank you for the last year! You passed Eiken grade 3 <test>. <Congratulations!> I am so proud of you. This year, you will be <in the third year of> junior high school. I want to help you if you need. <Feel free to talk to me.> Good luck <with your challenge>!

zun_zun
質問者

お礼

お礼が随分と遅れてしまい、申し訳ございません(≧ω≦) そうですね、3年生の部分にyearを使うほうが私も馴染みがあるきがします。 ご丁寧にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「~できた」は、couldではないのですか? 「中学で英検3級に合格で

    「~できた」は、couldではないのですか? 「中学で英検3級に合格できました」という意味で、I could pass STEP grade 3 in junior high school.と言ったところ、AETの先生にI passed STEP grade 3 in junior high school.と直されました。英語では、「~できた」と言わないのでしょうか。「昨日は嫌いな納豆も食べれた」というときにも、I don't like nato, but I ate natto yesterday.というのでしょうか。なんだかしっくりこないのですが…。

  • 訳がわからないです!

    You passed the course. Good luck with your study. I don't know what happened to you this year, but don't quit classes, OK? 宜しくお願い致します!

  • これを日本語にしてください。

    これを日本語にしてください。 お願いします。 In this bar graph you can see what the second-year students in a junior high school like to do the best in their free time at home.

  • 英語のスピーチ原稿の添削お願いします!!

    添削お願いします!中学生です。自分なりに書いてみたのですが、文法とかぐちゃぐちゃで。お願いします。テーマはunforgettable memory です。 When I was a sixth gread an elementary school ,I decided to take an entrance examination for junior high school. But I didn’t tell a my friends this. And I didn7t tell “ going to junior high school different classmate. I was telling the lie for classmate one year.  I decided to take an entrance examination for junior high school , and I began to study . Study time increase and play with friends decrease. that time I think “it is shameful if I fail an examination” so. I didn’t tell this my classmate. The examination was taken I can’t told. And it passed the examination. the winter vacation of the year passed my friend began to prepare of the junior high school. “Did you buy a uniform?” "You and I go to the same junior high school? "”junior high school life pleasure” The answer was always "YES”I con not go to the same school. I can not wear same uniform. ”where did you buy uniform” my friend asked to me. But I can’t answer that. And I said “I cannot remember . I forgot it.” It was impossible to tell the truth unawares. Even now, I remember these days was very hard.  The day of a graduation ceremony I told to my friends going to different junior high school. and my friend said to me“I am lonely. I can not go same school. But good luck.” If I stand on the same position as her, I will be said many severe things. because I am not told truth a year. It cannot said it is the right thing I did .but I found friend who push my back.

  • 英作文の添削をお願いします。

    『現在夢中になっていること、一生懸命やりたいこと』をテーマの英作です。 私は中学、高校とテニスをしていて、そのことについてを書きました。 自信のないところは和訳を付けておきます。 As you know,I belong to tennis club. I have started regulation tennis(硬式テニス)since I entered the high school. And, when I was a junior high school student, I played soft tennis in the club. I'm so crazy about tennis. This winter, we had many practice games. I found my weak points through them. One of them is about my mind. I tend to be weakhearted in the game.(私はゲーム中、弱気になりがちなのです。) Such time, there is a phrase which I remember.(そんな時、思い出す言葉があります) "Even though you lose the skills, don't lose the spirit."(技術で負けても、精神では負けるな) It is my junior high school teacher's. I want to be good at playing tennis so I'll practice hard keeping this phrase to myself.(私はもっとテニスが上手くなりたいので、この言葉を胸に、一生懸命練習したいです。) 添削お願い致します。

  • 英語の前置詞

    お世話になっております。 私は大学で野球がしたい。 私は中学校で社会を教えたい。(社会の先生になりたい) これらの前置詞で悩んでいます。 I want to play baseball in the university. I want to play baseball at the university. I want to teach social studies in junior high school. I want to teach social studies at junior high school. I want to be a junior high school teacher of social studies. どれが正しいのでしょうか?またニュアンスの違いがあればぜひ教えてください。

  • 英語の添削

    お世話になったネイティブの先生に手紙を書きます。時制も気になります。添削お願いします。 I really enjoyed studying with you. Thank you so much. 次のなかで一番いいのはどれですか Best of luck. Lots of good luck. I wish you good luck.

  • Thank you letterの添削お願いします。

    Mary, Thank you so much for everything. Thanks to you, I like English better. When we worked on the recitation contest, your lessons encouraged me a lot and we won the 1st prize. We ●●junior high students like you a lot. So, please be proud of spending here at this junior high with us, and try your best over there in canada. we appreciate you Mary. Thank you. 中学生に言わせる内容ですが、このような文章でだいじょうぶでしょうか。教えていただけると幸いです。(暗記させます。)

  • at とin はほとんど同じですか?

    We started to learn English in junior high school. という文がありました。 が、 at junior high school と書いても同じですか?   in は広い場所、in Japan 、 in the world と atは狭い場所と習いましたので、 広い、狭いの間隔が話してにあるからin, at をつかうのですか?   また I live in this house. なと 狭くても、住んでいるというときは いつも live in ~を使いますよね。 いつも疑問に思って何年もたちました。 よろしく回答をお願いします。 

  • 自己紹介の添削をお願いします。

    今自己紹介を英語で考えています。 辞書を見て考えましたがアドバイスお願いします。 名前を言った後 「北中学校の2年生です。私はこの研修を通して学びたいことは英語です。」 と言いたい時は I'm ~. I'm in the second year of Kita junior high school. I want to learn English the most through this program. で大丈夫でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMキーボードTK-FDM063のNumLockが機能しなくなった問題について、解決方法を教えてください。
  • ELECOMキーボードTK-FDM063のNumLockのランプが赤く点灯する問題について、対処方法をお聞かせください。
  • ELECOMキーボードTK-FDM063のNumLockキーとShiftキーを同時に押しても変化がない問題について、解決策を教えてください。
回答を見る