• 締切済み

ねずみ講の勧誘→上司の対応に傷つきました。

勤務地が遠くなった為に長年働いていたAという 職場から1ヶ月前にBという職場へ会社内で 移動をしました。 しかしBの職場でねずみ講の勧誘にあい、 3時間も話を聞かされたり、業務終了後に待ち伏せされたりした為、 恐くて上司に相談しました。 その結果、会社として謝罪してくれたり、 その人と近くの席にならないようにしたりと色々と 対策をしていただきました。 しかし、そのような人がいる職場ではやっぱり 働きづらい為、異動を希望し、聞き入れてくれました。 その結果、以前のA職場のマネージャーと 移動についての面談をすることになりました。 が、その面談内容は、 移動ばかりすると紹介先もなくなる。 個人都合で辞めたいといっている人間に 普通は移動先なんて紹介しない。 今の会社を辞めて自分で仕事を探せ という内容でした。 自分はBの職場で頑張っていこうと思っていたのに 恐い目にあって、辞めざるえなくなっのに このような事を言われてすごいショックを受けました。 その時の内容が未だに頭から離れなく、精神的にかなり落ち込み 仕事まで休んでしまいました。 また、その事がショックで、新しく仕事を探す気力も する気ももてない状態です。 休日も家からでれない状態になってしまいました。 このままだとニートになってしまう気がします。 前から心療内科に通院していて、人より ストレスとかには弱い為、今回の件での 傷ついた心が癒えません。 友人には、法的処置をとったほうがいいと言われましたが、 このような事で法的処置なんて可能なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

A職場のマネージャーは、あなたがどうして異動したいか話が伝わっているのでしょうか? ただ単に「また異動願いが出てます」くらいにしか伝わってなかったら、そのセリフもありえます。 その辺を一度確認してみてはいかがですか? 心に受ける傷は人それぞれです。 本当にちょっとしたことで傷ついてしまう人もいれば、心臓に毛が生えてるとしか思えない人もいます。 でもそれらをひっくるめて、会社だと思います。 心が弱かったとしても、質問者さんは別の魅力で「この人は会社に必要だ」と思われて雇われているんですから、気にする必要はありません。 ただ、言われたままに泣いていたのではそこで終わってしまいます。 せっかく会社が欲しいと思って雇われているんですから、A職場のマネージャーさんにちゃんと相談してみてはどうでしょう。 ただ法的処置というのは、何を指してでしょうか? ねずみ講の件なのか、マネージャーの対応なのか。 ねずみ講なら会社からケアが出てるので、マネージャーの対応ですか? でも労働基準監督署あたりに相談ということになるのかもしれませんが、それも事実確認を踏まえて出ないと、あなたが不利になってしまいます。 会社にも居づらくなってしまいますし、あまりお勧めできません。 社内の第三者に相談してみるべきだと思います。

mhl36
質問者

お礼

ありがとうございます。 Aの職場のマネージャーは、Bの職場であった事を全て把握済みです。 だから、逆に傷ついてしまったんだと思います。 ただ、その後、またBの職場のマネージャーさんから連絡があり、 そんな面談だったなら、やっぱり移動しないでいて欲しい とかなり必死に言われたので、前向きに考えてみようと思います。 丁寧なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.2

私の職場では以前、後輩が電話勧誘のしつこい男に困り電話を切ると「何で電話を切った!会社まで行くぞ!」と強く言われた者がいたので 「それなら来てもらえ。俺が会ってやるよ。」と言い本当に来たら代わりにあってやろうと思っていましたが電話で私が話した限りは普通に断れました。下の者が困ったことは上の者が助けてあげるので下の者は安心し信頼感も得て頑張って働いてくれるものです。ねずみ講の勧誘をする社員が同じ会社の者なら普通は自分で断れないものかとも思いますが、心療内科へ通院されているのならその旨上司に伝えておきそれでも同じ対応であれば問題ありで不当解雇等で訴訟に持ち込んでもある程度戦えると思います。精神的にハンディキャップがある場合は仕方がないですね。でも質問者さん本人も自分でも少し頑張ってみないといつまで回復しないんじゃないかと心配する面もあります。

mhl36
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 そうですね。 今回の事は早く忘れて、自分自身が強くなれるように がんばっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

社会人なら、ねずみ講の勧誘など自力ではっきり断りましょう。 そんなこともできないで相談される上司も対応がゆるすぎですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社でのトラブルについて

    勤務地が遠くなった為に長年働いていたAという 職場から1ヶ月前にBという職場へ会社内で 移動をしました。 しかしBの職場でねずみ講の勧誘にあい、 3時間も話を聞かされたり、業務終了後に待ち伏せされたりした為、 恐くて上司に相談しました。 その結果、会社として謝罪してくれたり、 その人と近くの席にならないようにしたりと色々と 対策をしていただきました。 しかし、そのような人がいる職場ではやっぱり 働きづらい為、異動を希望し、聞き入れてくれました。 その結果、以前のA職場のマネージャーと 移動についての面談をすることになりました。 が、その面談内容は、 移動ばかりすると紹介先もなくなる。 個人都合で辞めたいといっている人間に 普通は移動先なんて紹介しない。 今の会社を辞めて自分で仕事を探せ という内容でした。 自分はBの職場で頑張っていこうと思っていたのに 恐い目にあって、辞めざるえなくなったのに このような事を言われてすごいショックを受けました。 その時の内容が未だに頭から離れなく、精神的にかなり落ち込み 仕事まで休んでしまいました。 また、その事がショックで、新しく仕事を探す気力も する気ももてない状態です。 休日も家からでれない状態になってしまいました。 このままだとニートになってしまう気がします。 前から心療内科に通院していて、人より ストレスとかには弱い為、今回の件での 傷ついた心が癒えません。 友人には、法的処置をとったほうがいいと言われましたが、 このような事で法的処置なんて可能なのでしょうか?

  • こ、これってネズミ講?!

    こないだバイトで知り合った人が「今ネットビジネスが流行って来ている」と言っていました。内容は次の通りです。 1)あるスキンケア商品のモニターになる(人の紹介で)。 2)その商品を使っていき、周りの人に勧める。 3)人に勧めたらお金が貰える。 この人は「人によっては凄い儲かってるらしいよ!」と言っていました。商品自体は効果がある?らしいです。ニキビ跡が治るとかなんとか・・・。私はとっさに「これってネズミ講とかマルチ商法とか言うやつなんじゃ・・・?!」と思い、適当に話を変えました。 実際このお金を稼ぐ方法はネズミ講やマルチ商法なんでしょうか?ちなみにこの事を言ってきた人は22歳のフリーターの女性です。

  • ネズミ講?

    彼が今行っているものなのですが、 まず一番最初に約3万をだしてホームページを買って会員になり、その後6・7人の友達・知り合いに紹介して同じようにホームページを買う形でお金を支払い、その友達も他の人たちに…紹介すれば報酬としてお金が入り、またその後の連鎖が続けばお金は入りつづける… といったようなビジネスなのですがこれはねずみ講にはならないのでしょうか?彼は『商品を買う形なのでネズミ講じゃない』と言っています。 週に何回か講習があるらしく彼はとても熱心に通っていてとても不安です。 誰か詳しい事を教えていただけないでしょうか。

  • これはネズミ講では?

    本日、友人がとあるバイトをしているので一緒にやってみないか? という事で、友人に連れられて担当者の方とお話をしました。 その話がどうもネズミ講の様で、ちょっと心配だな・・と感じ ご相談させて頂きたいな、と思ったのです。 話の内容は 為替の売買ソフト(60パーセント位の確立で勝てるとの事) を口コミで広めていきたいとの事でした。 特許も近々取る予定だそうです。 大手企業に知られてしまったりすると暴力団と問題になる等の 問題があるので、口コミで広めていく方針なのだそうです。 だから本日私も友達に紹介、という形で連れてこられたんですが。 心配な点というのは、友達に紹介する前に自身でソフトを 購入しなければならないのです。 ソフトの値段は40万・・・。 友達は金融会社に借りてソフトを購入したとの事です。 友達を紹介すれば、自分に10万。 さらにその友達が友達に紹介すれば7万儲かるという話でした。 友達3~4人紹介するだけで、ソフト代も返済できるし、 そのソフトで投資し、為替の売買をすれば儲かるので一石二鳥という事でした。 ・・・世の中こんな上手い話があるでしょうか? しかも私の友達に「こいつは金儲けのために自分を紹介したのか」 等と思われたら、とても悲しい事です。 その辺りも友達への紹介の仕方を教えるから安心してくださいって事だったんですが・・・。 ちなみに会社名は一部伏せますが、大阪にあるr○m○xという会社です。 一応自分でも会社名で検索かけたりしてみたのですが、 会社のHPしか出てきませんでした。 どなたかネズミ講について詳しい方、会社についてご存知の方が いましたら教えてください。

  • これってネズミ講?

    私の旦那がネズミ講のようなものにハマってしまいました。 内容は、浄水器をクチコミで販売するというもので、紹介、販売できれば1人につき3万くらい報酬が入ってくるらしく、またその1人が他の人にも売ったとすれば、自分にもその分の報酬が入ってくるそうです。 実際旦那の周りの人も、このビジネスで月10万近く収入があるらしいのです。私もそのビジネスをしている人に呼ばれ、(嫌々でしたが)話を聞きました。そのパンフレットを見せられ、概要も説明され、旦那がこのビジネスをする事に同意してほしいと言ってきました。私は最初から、「そんなのネズミ講じゃん!」とハナから疑っていましたし、話を聞いたからといって安心するはずがありません。が、「ネズミ講ではないし国からも認められたビジネスだから安心して」と言われました。 しかし、そのビジネスを始めるにはその浄水器を購入しなければなりません。そのお値段、なんと35万円…!私は2ヶ月前に入籍したばかりで、来年の春には子供も生まれます。 ただでさえ旦那には50万のローンが残っているのに、そんな浄水器なんて買って、やっていけるのかと不安でいっぱいです。←すでに購入済みです(泣)実際にお金が入ってきたとしても、浄水器分の元が取れるのか…しかも旦那が友達にこのビジネスの話をして、浄水器を売りつけようとしたところ、やはりネズミ講だと言って断られたようで、この話も周りに広がり、周りのみんなも「やらない」と言っているにもかかわらず、焦った旦那は意地でも売りつけようとしています。 このままだと、お金だけでなく友達までなくしてしまいますよね。みなさんはこのビジネスについてどう思われますか?また、このビジネスを知っている方、やったことがある方などいたら情報ください。お願いします! ちなみに浄水器の名前は「アクアフォース・ガルダ」、会社の名前は「株式会社ウィンドグループ」です。

  • ねずみこう?

    友達に誘われて、説明を聞きにいくと、会員制でサプリメントを自分で愛用し、友達同士でグループを組んで頑張った分だけ、お金が入ってくるという仕事みたいで、口コミで人を誘っていく方法みたいんですが、ねずみこうとは言わないよって会社の人にも説明されたのですが、週に1回ぐらい勉強会があったり、やりたい時に短時間でできる仕事で、簡単にお金が手に入ると言われました。MLM法ともいうみたいです。これはねずみこうとはいわないのですか?入会しても大丈夫なんでしょうか?

  • ねずみ講?かんする仕事

    友達から副業で仕事しないか?とさそわれました。 会社名は「innocentsky」です。 説明を聞いてると明らかにねずみ講なのですが 警察も認めていると言っていました。実際に 行っている仲間に警察官もいると言ってました。 自分はハッツキリ話を聞いた時点でねずみ講だ!と 分かったんですが友達(女性)は分かっていない ようでした。 内容は まず50万円の商品を買って毎月1万づつ払う。 自分は2人仲間を見つけて同じ要に50万の商品を 買ってもらって毎月1万払う。その見付けた仲間が 更に2人見つけて・・・と増やしていくやりかたです。 どう見てもねずみ講ですよね? 自分はその友達に止めて欲しいのですがどうしたら わかってもらえるでしょうか?

  • ネズミ講?に誘われました

    先日、子供の習い事を一緒にしているママさんから自宅に来るように誘われました。 すると見知らぬ女性がおり、健康食品やサプリメント、化粧品などの効能などを語りだし、 「この中からひとつでも定期購入していただいたら、あなたも潤うし、紹介していただけたら あなたも、その紹介していただいた方も潤うんですよ」的な話を聞かされました。 そして、ありがちなピラミッド型の組織図を見せられて。。。 ちなみに「フォーチュン」という会社名でした。 私の中では完全にネズミ講です。 入会にまず2000円。 それと何かひとつ買う(2か月分なので2品)。 その合計を振り込む。 振り込んだ明細をファックスで送る。 3ヵ月後からは口座振替で引き落とし。 私は「ねずみ講かぁ~(苦笑)」とすぐに思ったのですが、仲良くしているママさんだし、これからまだまだ付き合いが続くので、サプリメントをひとつ(といっても12600円→会員価格で10500円!)を買うことにしました。 もちろん、商品はひとつだけ買うけど、勧誘やら勉強会やらには一切いかない。と断言してあります。 まだ、その最初の振込みには行ってません。 (仕事でいけなかったので) 明日、振込みに行くことになっているのですが、こういうのって、やっぱりだらだら続いて買わされるんですかね? 経験のある方のお話をぜひ伺いたいです。

  • ねずみ講でしょうか?

    かなり長文になります。申し訳ありません。 久しぶりに中学の頃の後輩とFacebookで連絡をとるようになり、何度かやりとりをしてから、私からお茶に誘いました。 あいにく後輩は仕事でその時は断られてしまったのですが、すぐに次はいつ大丈夫ですか?御飯に行きましょうと誘って来ました。 私も仕事があるので9月はもう難しいと答えたのですが、夜でもいいです、1時間位でも、とかなり積極的に早く会いたいと言われ、結局その翌日の夜に私の仕事のあとに御飯に行きました。 中学の頃は大人しく、自分から積極的に話しかけてくるようなタイプではなかったので、明るくなったなとびっくりしました。 そこで後輩は正社員で勤めている仕事の他に、バイトのようなものをしていると話して来ました。 美容関係や、イベントの紹介をしていて、そのおかげで意識も高くなって最近は自分磨きにハマっているとのこと。 私にも一緒にやりましょうと言うのです。 私は今の仕事が忙しいし、市のキャンペーンレディの仕事もしているので時間がないと断りました。 それでも後輩は、空いてる時間で出来るし、仕事の息抜きになりますよ!と熱心に話して来ます。 私はそういう勧誘とかは断るよとはっきり言ったのですが、後輩はただ今の自分のそのバイトが楽しくて話を聞いて欲しいんだと言ってくるので、聞いていました。 私も一切する気はないのですが、話を聞いてほしいというので そういう副業って正社員でできるの?とか、時給っていくらでどんなことやってるの?など聞くと、 公務員の人もやっていて大丈夫で、時給とか内容は自分ではうまく説明できないので詳しい人に会ってみましょう!とまた誘ってくるのです。 正直怪しいなと思ってその日は断って帰ったのですが、今度は先輩のやっているBARに食べ行きましょう!とお誘いがあったので 例の仕事は一切するつもりないから誘って来ないでねと言ったのですが、自分の楽しい話が聞いて欲しいだけとのことで…。 それから何度かいつ空いていますか?と連絡がきて、月末だったのでまだ来月の予定が分からないとはぐらかしていたのですが、また今月に入って空いている日がありますか?と連絡がきています。 なんだか怪しいし、まだ返事をしないでいますが…。 詳しい仕事の内容などは分からないのですが、やはりこういった誘いはねずみ講でしょうか? 可愛い後輩だっただけに、私の思い込みで連絡を取らなくなるのは嫌だなと悩んでいます。 ねずみ講だった場合、悲しいですが、もう連絡をとることはなくなりそうです。 長文を読んで下さって本当にありがとうございます。 分かる方、お答え頂けると嬉しいです。

  • これってねずみ講ですか?

    友達から「とてもいい話がある」と誘われて、事務所まで連れて行かれました。 サプリメントを扱っている会社で、日本政府にも認められているとのことです。東京に本社があるらしいですが、大阪には、マンションの1室といった感じの事務所でした。 ストーブと机のみ置いてある部屋に連れて行かれて、月々1万くらいおさめて、ポイントと商品をはじめに30万円分購入するというものです。友達を誘えたら、自分にも30万ポイント入ります。友達同士みんなで協力してポイントをためていき、最後は代理店にまで上がれるという仕組みです。間接紹介のポイントももらえます。 そして、月ごとにためたポイントの10パーセントがお給料として返ってきます。つまり一人一月誘ったら3万還元されるというものです。 「ねずみ講ではなくネットワークビジネス」だと、言われました。友達もその人を信じきっていて絶対大丈夫。私にまかせて。稼がせてあげるから。といいます。これってねずみ講でしょうか? 相手は「政府に認められているし、違法なことをするはずがない」ともっともらしいことを言われるのですが・・・・

専門家に質問してみよう