• 締切済み

気まずい思いが和らぐ方法

sin45の回答

  • sin45
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.2

なんかこの文だけを読むと、その「先生」の言葉に腹が立ちますね 確かに俺の周りにも「心配し過ぎな親を持つ子」ってのは居ましたが… 当然その授業って音楽とかじゃないんですよね?歌と全く関係ない授業なんですよね? いじめの解決って難しいですよ、ほんとに辛いなら転校とかも視野にいれるべきだと思います 小学生・中学生の頃のいじめって、普段仲良く遊んでるようにしか見えない間柄でもありますからねぇ… 歳はいくつの子なんですか? でもその親戚の子は偉いですね 「自分がいじめにあっている」って告白、告白相手が親でもなかなか出来るもんじゃないですよ

関連するQ&A

  • 英会話の勉強法を教えてください

    こんにちは、私は現在高校生なのですが、授業で少人数の英会話というものがあります。 私は筆記の英語ならまだマシなのですが、英会話はてんで駄目です。 それなのに大抵の人たちがあまり真面目にやらなかったり、偶然が重なったりで、一番上のクラスになってしまいました。 一番上のクラスの人たちだけは例外で、ネイティブの先生方ともペラペラに話せる感じです。 一方の私は正直まったくついていけず、ものすごく惨めな気持ちを授業のたんびに味わっています。 クラスを変えてほしいというべきなのかもしれませんが、私は来年選択になるこの英会話をとってしまっていて、(英語を話せるようになりたいという気持ちが強かったのですが、今となっては後悔です)当然ながら選択性ということで集まってくる子のレベルは高いです。 ここでクラスを変えてもらったとしても、来年同じ現実が待っていることが予想されます…。 何か返答したくてもいちいち単語がでてこなくてすごく時間がかかります。 無理やり単語を使うと誤解されてしまったり、意味が通じなかったり…。 「What do you mean?」とクラスメートに言われたり先生に苦笑されたりもう本当に辛いです。 ここで逃げたらいけないと思いつつも次の授業が怖くて怖くて。 なんとしてでも英語がちゃんとパッとでてきて受け答えがスムーズにできるくらいになりたいのですがどういった勉強法がいいのかわかりません。 筆記のようにただひたすら問題を解けばいいというふうでないので困っています。 英会話を個人的に習いに行くのは諸事情故に無理です…。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 自分を変える方法

    私は自分を変えたいです。 今年の4月から大学生になりました。 実家は九州で、東京の祖父母の家に居候させてもらってます。 でも ある出来事がきっかけで 4月いっぱい大学に通えなくて 1ヶ月も休んでしまい 大学に行きづらくなりました。 さすがに大学に行かなきゃと 5月の半ばに先生に会いに行き、休んでいた説明をしました。一週間、授業に出て 同じクラスの子とメアドも交換して、このままやり直せるとおもってましたが、 やはり途中から授業に入ったから何人かのクラスメイトは あたしを不審に思ったみたいで そんな空気が耐えられなくて また大学に行くのが怖くなり、 それから全く大学に行けていません 私が甘えてるだけですが 親には何も話せず、 大学の友達?からはメールも来なくて バイト先の友達に思い切って事情を話したら 「頑張れ」しか言われなくて 精神的に弱ってる私には 全てが辛くて 大学はちゃんと行きたいのですが、また5月みたいに 冷たい目で見られながら授業を受けたりするのが怖いです。 明日から後期が始まるので この節目をいかして 変わりたいです。 どうすれば強くなれますか?

  • 読み聞かせ

    私は保育系の短大に通っています。 そのため私は学校のオープンキャンパスで絵本を読みました。 それを見ていた先生に「私の授業でも読んでほしい」と言われ、先生の授業でも読みました。 クラス全員の前で読むのは緊張しましたがなんとか最後まで読むことが出来ました。 しかし私が読み終わるとクラスの数人のクスクスと笑う声が聞こえてきました。 私の読み聞かせはオープンキャンパスでも先生方や保護者の方に褒めてもらっていたので大丈夫だと思って授業に挑んだのですが、クラスメイトの笑い声に少し傷つきました。 普段私は地味でおとなしくあまり目立たない存在です。 しかし笑われた意味がわかりません。 地味な子がみんなの前で絵本を読む事はそんなにおかしなことでしょうか?

  • クラス替えで友達と…

    はじめはして、中学生女子です。 昨日新しいクラスが発表されました。仲良かった一緒のクラスの子とまた同じクラスになれて嬉しかったです。 しかし、私が好きな先生が別のクラスの担任になってしまいました。すごく悲しくて、しかも、その先生の授業をもう受けれないかもしれないです。ものすごくショックで、なんかもう立ち直れないです…。 それから、登下校をいつも3人でしているのですが、そのうちの1人と同じクラスになったんです。でも、私はその子が嫌いで、クラス替えを機にグループから離れて1人で登下校をしようと思っていたので最悪です。でも同じクラスになったのだから、クラスメイトとして最低限の関わりはするつもりです。どのようにして登下校を一緒にするのを断ったらいいでしょうか?できる限り誰も傷つけたくないです。

  • 反抗するクラスメート

    今、クラスでひどいことになっています。 中高一貫女子校です。 ある教科の時間、 先生が「発言するとき立ってください」 と言っただけで、「なんで立たなきゃいけないんですか」 「答えて」と言っただけで、 「なんで私なんですか」 授業聞いていればわかるはずの問題を答えられず、「ノートとってないし」と逆ギレする、全く理解不能な子。 最近はエスカレートし、先生が横を通るたびに「しね」と言うクラスメート このような子達が5,6人程います。 今までは我慢していましたが、今日、席を立つか立たないかでたった1問で終わり、流石に我慢しきれません。 非常に迷惑です。 私は、本人達に、あそこまで反抗する必要あるのかと言ったところ、だってウザイから、と、全く話になりません。 反抗してる明確な理由もないようです。 今まではその子達と仲良くしていましたが、クラスで浮いていますし、だいたい成績も悪いのに、授業妨害するような子達といてもなんのメリットもないと思い、今は同じ部活の気の合う子と一緒にいます。 正直、今その子達は嫌いです。 仲良くしていく気もありません。 ただ、これでは私自身の成績が問題なのです。 授業妨害されて、どうして良い成績がとれましょう。 この問題、一クラスメートとして、また生徒委員として、どのように対処すべきなのでしょうか。 ご教授願います。

  • 高校のクラスメイトのことで…

    同じクラスメイトのA子がいるのですが、 ちょっとしたことでいちいち愚痴を言ったりするのです。 この間は授業始まりのチャイムがなったのにケータイをいじっていたので 先生にケータイを取り上げられてしまい、 その後A子はケータイを取り上げた先生の授業の教科書を、 「こんなのビリビリに破ってやるよ、へっ」 と言いながら今後も使うであろう教科書を破っていました。 みんな「A子やばっ」と笑いながら言ってましたが、 実際引いてたと思います。もちろん私も引きました。 それと、 前の席の子や、ちょっと大人しい感じの子を困らせたりして笑ったあと、 「いじめるの楽しいわ」と言っているのも聞きました。 それからA子はよく批判します。 例えば、 寒いけどちょっと日差しで暑かったりする日に半袖を来ていたりする人に、 「普通着なくね?」などと、 直接ではないのですが、聞こえるように言います。 とにかく批判、批判、 いちいち人がことやる事に何かしら文句をつけたりするのです。 A子はクラスの中心的な存在で、私自身はたまにしゃべりますが仲良くはないです。 それと、担任にすごく可愛がられてます。 気にしなくてもいいことを気にしたりするので、何だか面倒くさいし、 A子の目が気になって好きなことを出来ない自分がいたりします。 そんな自分にも腹が立ってるのですが...( ; ; ) この間A子が学校を休みました。 その日すっごく気が楽で、学校が楽しいと少し感じました。 何より聞こえるように文句を言ったりするのがすごく不快なのです... こんなクラスメイトどう思いますか?

  • 学校で

    高校生の話です。相談です。 a子とB子はクラスメイトで、中学の同級生です。 a子はクラスに大体は仲良く過ごしていますがグループには入れずいます。地味で静か。 B子は無口で自分から話しかけれません、クラスメイトとも話しできていません。なのでいつも、違うクラスの友達と行動しています。彼氏が居て大人びて見えます。 他のクラスメイトはグループ同士居ますが、大体はクラスに居ます。 a子はB子がなじめるように誘いますがB子はなじめずいます。 一緒に授業を受けているんですがB子は他の子と話さず、最後まで授業も出ず途中で違うクラスの友達と帰ってしまいます。 B子は自暴自棄になって怒ります。友達が出来なくて馴染めない、しまいにはa子が仲間はずれにしているからだといいます。 どうしたら解決できますか。。? a子は誘いますが来てくれません、返事も来なくなりました。

  • 高校の先生がまともに授業してくれない

    こんにちは。質問させていただきます 高校の先生が授業をしてくれません 最近、教科書を各自読んで理解してください。 という感じです。 そして、クラスメイトが学校のゴミ箱にプリント(1年以上前のプリント。取っておけと言われたわけでもない)を捨てたことにものすごく怒って 授業の時間にも来なくなりました。 プリントを捨てたクラスメイトは先生に謝りに行きました。 毎日自習という状態です。自習のときには課題が与えられるのですが、プリントを捨てたクラスメイトにだけ、自習の課題プリントが配られないです。 もともと嫌味を言ってきたり、テストの点数が低い生徒の答案は丸つけせず、テストが返されない。先生が話している時、目を見て聞いていない生徒を「話を聞かない◯◯」と呼んだり、クラスのみんなの前でテストの点数を言ったり、本当にイヤです。その上授業もしないのでもうサイアクです。 他のクラスももっているのですが、そのような扱いをされるのは、 わたしたちのクラスだけです。 クラスの成績も下がるばかりで、 担任の先生に相談したいのですが、 相談したことをきっかけにさらにクラスの扱いがひどくなるのではないかと不安で相談できません。 クラスのみんながこれからの成績のこと に悩んでいます。 暴力などはないけれど、精神的プレッシャーをかけるような行動をし、なにも教えてくれない教師とどうにかして離れたいです。 どうすることもできないのでしょうか? アドバイスをいただけませんか?

  • 言葉が話せない。

    私はまだ学生です。父親の都合で海外に住んでいて、英語の学校に入っているのですが、まだ英語が話せず、クラスメイトともまともに会話できまでん。同じクラスに居た日本人の子にずっと頼っていました。だけどその日本人の友達が日本に帰ってしまい、学校で一人になってしまいました。クラスメイトの子も気を使ってごくたまに話しかけてくれるのですが、何を言っているのかわからず、会話はそこで途切れ、段々と誰も話しかけてこなくなってきました。 私は元々頭も悪く、どんどん月日は経っていくけれど英語は来た頃と比べてあまり上達していません。それに私は通常の声は大きいのですが、英語になるとどうしても声が小さくなってしまい、相手もとても聞き取りにくそうにしています。どうすれば英語で話せる様になるんでしょうか。どう考えても勉強しかなさそうですが、家庭教師の先生だけには少し大きな声で話せます。これは慣れとかの問題なんでしょうか?

  • 友達がいません。助けて下さい。

    私立の中学校に通う中1女子です。 軽音楽部に入っていて、部活の子とは結構仲がいいのに、クラスに友達が出来ず、休み時間や移動の時などいつも孤立しています。 お弁当は同じバンドの子が仲良くしているグループに入れさせてもらって一緒に食べていますが、その時以外は喋ることもありません。 また、私は音楽の授業で歌うとき、全員で歌うのになぜかとても緊張して震えてしまいます。 周りの人によく「歌が上手い」と言われるし、音楽の授業は好きなのですが、クラスメイトは声が小さいので、自分の声を意識し過ぎて緊張してしまうのかもしれません。 緊張すると顔や首のあたりを触る変な癖があるので、それを陰でからかわれているように感じます。 クラスメイトが怖いです。こんな自分が嫌です。せっかく受かった第一志望校なのに、「公立の中学校に行けば良かった」と考えてしまいます。 こんな私は変でしょうか? クラスメイトと友達になりたいです。