• ベストアンサー

喫茶店でいきなり向かいの席に座ってきた女性に『オバサン』と言って口論になりました。なんとかしてください。

つい先日、喫茶店で彼女と待ち合わせしてるときに 一人で座っていると いきなり自分の座ってる向かいの席に 『席、空いてますか?』座ってきた女性 (30代くらい) 『いや、待ち合わせてます。。けど』 と言う間もなく勝手に座った女性の 態度に腹が立ち 『オバサン、彼女来るんでどいてもらっていいですか?』 といったところ喫茶店内で口論になりました。 別にブスではないんですが 無意識にオバサンと言ってしまいました いきなり座ってくるオバサンが悪いですよね? そのオバサンいわく『オバサン」といわれたことが腹立つらしいですが クリスマス近いからってなんか変な期待でも したんですかね? 30過ぎたらオバサンじゃないんですか? 本当に気分悪くなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.14

小中学生ぐらいまでなら許されるけど、「オバサン」と言う言葉はある意味禁句だよ(笑) わざと言ったみたいだから判っているとは思うけど、初対面の女性に対しては「喧嘩を売る行為」なのはほぼ間違いないです。 会社の宴会の席で「オバサン」(40後半女性に)発言で「セクハラ」として上司に訴えられ、厳重注意受けていた方がおりました。 この言葉は一部の女性にとって屈辱的な言葉の様です。 本題です >なぜ見ず知らずのオバサンが目の前の席に座ったんだろうか 状況が判らないから何とも言えないけど、予想すると ・席が相席しか無かった(そこしかなかった) ・相席するならその中で一番無難な相手(好み?)を選んだ ・何かの勧誘 ・その席が彼女の指定席(いつも座る席)だった ・単に相席を気にしない方だった ・質問者さんに気があった 情報量が少ないので推測どころか、このような予想程度しかできないですが。 >独りの女性はクリスマスに変な期待を抱くのか 期待は抱かないと思いますよ。 変な焦りや孤独感は感じるでしょうけど。まあそれも人それぞれでしょうね。 周りは「恋人達の最大のイベント」で盛り上がってるので、それを気にする方は「焦り」「孤独」を感じるかもしれないですが、あまり気にしない方は「それが何か?」と言う感じだと思いますよ。 >30過ぎたらおばさんか否か これは難しいですよ。 先ほどの例でも有りましたが「オバサン」と言う言葉が「侮蔑的」(女性がそう感じる)な要素も含まれてしまうので、年齢での振り分けは適切ではないと思います。 通常は「甥や姪」に当たる人から言われる言葉を、たとえ自分の叔母さんと同じ年代の女性であっても、赤の他人が初対面の人に使うべき言葉ではないですね。 まあ喫茶店での口論の原因の発端は女性にあるのは間違いないですが、その口火を切ったのは「オバサン」という発言なので、私からすれば「五分五分」って所ですね。 喫茶店での口論が恥ずかしいので有れば、他の方も仰っていた通り「大人の対応」をするべきだと思いますよ。 >この時期になるとやたらチラ見する方多いですよね街歩いてて これは自意識過剰ととられますよ。(笑) クリスマスだからと言って「チラ見」する理由が考えられるのですか? クリスマスだからと言って、それが街ですれ違う男性との接点(切っ掛け)になると考える女性は極少数だと思いますが。 まあカップルで歩いていたら、「羨ましいな」と思い「チラ見」する女性も居るとは思いますが、質問者さんの言われる「何か」を期待して見る女性は少ないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • twin31
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.15

何か「目くそ鼻くそ」の喧嘩ですね~(笑) 相席の返事を待たずに座ってしまう女性もマナー違反。 ささいなマナー違反に対し、脊髄反射で初対面の人間を「オバサン」と罵倒する男性もマナー違反。 もう少し大人になりましょうよ^^; 普通に返事を待たずに座られても、「すみません、待ち合わせしてるのですが・・・」と声をかければ、「えっ、そうなんですか?すみません><;」と席をどいてくれます。 気持ちにゆとりを持ってください。 あと、期待しているところ悪いですが、ちなみにどう考えても「逆ナン」ではないと思います(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92413
noname#92413
回答No.13

>>変な期待って、何ですか? >「なにか」の期待です。 >この時期になるとやたらチラ見する方多いですよね街歩いてて 補足、ありがとうございます。 「なにか」って・・・。 ずいぶん抽象的ですね。 人は、常に「何か」の期待を持って生きているでしょ? この時期のちら見は、街がクリスマスの飾り付けであふれているので、それを見ているのでは? 自分が見られているとでも? だとしてら、自意識過剰かと…。 ・なぜ見ず知らずのオバサンが目の前の席に座ったんだろうか 他に席がなく、すぐにでも座りたいほど疲れていたから。 ・独りの女性はクリスマスに変な期待を抱くのか 私、30すぎの独り身ですが、別に何も・・・。 すでに、クリスマス後のコンサートと、正月の準備に気が行っています。 だから、一概にはいえず、人それぞれでしょう。 ・30過ぎたらおばさんか否か おばさんの定義とは? 姪、甥のいる人・・・、ではないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.12

・なぜ見ず知らずのオバサンが目の前の席に座ったんだろうか あなたを何かしらに勧誘するためかと思います。 ・独りの女性はクリスマスに変な期待を抱くのか 変な期待・・・?? あなたを逆ナンしてどこかへ繰り出そうとか?? そんなにイケメンなんですか?? 上記の回答の流れとして、 外見で判断した感じでは勧誘出来そうかと思ったのに…という意味では残念だったと思います。 ・30過ぎたらおばさんか否か おばさんか否か…というより、幼稚園児や小中学生でもない限り、通常の会話で相手を「おばさん」とはいわないと思います。 『オバサン、彼女来るんでどいてもらっていいですか?』 面と向かって話しているのですから、「おばさん」をつける必要もない訳ですし。 席が空いているなら自分が移れば良いし、その席じゃないと待ち合わせ的に困るのであれば、彼女が来た瞬間に店を出れば良いと思います。 残念なことに、おそらく店内ではあなたの方が失礼に映っていたのではないかと思います。 失礼な人相手にムキなると、自分も同レベルに思われますので、次回はスマートに大人の対応でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

自分で始めた口論をネタに何を質問しようとしているの? 許可も得ず、いきなり向かいの席に座ったら、歳関係なくオバサンだと思ぅケド。 タイトルを見てウケてしまったので書き込みました☆ ドンマイ |∀・)b

noname#73581
質問者

お礼

>>自分で始めた口論をネタに何を質問しようとしているの? ・なぜ見ず知らずのオバサンが目の前の席に座ったんだろうか ・独りの女性はクリスマスに変な期待を抱くのか ・30過ぎたらおばさんか否か いじょうの3点ですね。 この回答が未だ得られて無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92413
noname#92413
回答No.10

質問は何ですか? >喫茶店でいきなり向かいの席に座ってきた女性に『オバサン』と言って口論になりました。なんとかしてください。 終わった事をどうすることもできません。 質問者様が、まだその方と一緒に座っていて、喧嘩が続いているのならアドバイスぐらいできるかも知れませんが・・・。 >いきなり座ってくるオバサンが悪いですよね? あいている席に座ることは、悪いことではありません。。 この行動に対して、質問者様は丁寧にお断りすればよかっただけで、ケンカの原因は、座った方ではないと思います。 >クリスマス近いからってなんか変な期待でもしたんですかね? 変な期待って、何ですか? 補足をお願いします。 >30過ぎたらオバサンじゃないんですか? そんな定義、はじめて聞きました。 30をすぎなくとも、兄弟姉妹に子供ができていたら、叔母(伯母)さんです。 質問が何か解らなかったので、可能性のあるところに回答してみました。

noname#73581
質問者

補足

・なぜ見ず知らずのオバサンが目の前の席に座ったんだろうか ・独りの女性はクリスマスに変な期待を抱くのか ・30過ぎたらおばさんか否か いじょうの3点ですね。 >>変な期待って、何ですか? 「なにか」の期待です。 この時期になるとやたらチラ見する方多いですよね街歩いてて

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73628
noname#73628
回答No.9

こんばんは。みなさんの回答と重複する部分もあるかと思いますが書き込ませてください。私は30代の女性です。女性にオバサンは失礼ですよと言いたいところですが、私もその場にいたら「彼女が来るんです、オバサン!」と言います(笑)貴方の返事も待たずに座る女性が無礼者だと思います。そこで口論になるというのも情けないな女性だなと思います。オバサンと言われて頭に来て引っ込みがつかなくなるのは痛い程わかりますが待ち合わせしてる人の席に座るなんてやっぱりオバサンですよ。私は母と電車に乗り母が一歩遅れて乗り込んだ知り合いの為に両手を右側に置いて席をとったら30代の女性に母の手の上に座られました(笑)しかもどかない(笑)母がその人のお尻の下から手を抜きました。私はその時の女性はお姉さんではなくオバサンだと感じました。オバサンが無礼者というわけではありませんが、オバサンと言われて怒る前に自分の行動を気をつけようと私は思います。私は妊娠中にいきなり通りすがりの中学生に「土俵入りですかー関取ー」と言われて頭に来ました。いきなり何もしてないのに失礼なことを言われたら頭に来ますが質問者の方の場合は悪くないと私は思います。ちなみに私はオバサンと言われても気になりません。待ち合わせ中に口論になるなんて災難でしたね。

noname#73581
質問者

補足

ほんと災難でした。 喫茶店で口論なんて恥ずかしすぎますからね オバサンも時と場合を弁えて欲しいというか 何考えてるんですかね まー見たかんじオバサンっぽくはなかったですが 挑発狙いで言ってしまったわけですからね。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

太っている人にデブと言っては失礼なように妙齢な女性に オバサンはやはりマナー違反かと 私は18才の時に溺れている小学生を助けたら おじいさんありがとうと言われへこみました。 確かに小学生から見たら18才はおじさんかも知れませんよね。 おじさんかおばさんかは相対評価の側面もある事も留意されてはと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73536
noname#73536
回答No.7

女性にオバサンは禁句ですよ! 会社に40代の女性がいますが同僚が「40くらいのオバサンが」っていう話しをしてたら、ものすごく機嫌が悪くなってしまい顔も怒っていました(;^_^A

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokuto50
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

 すいません、何度も。 先程、No.2ですと答えましたが、 No.2の方と同意見ですと書こうとして間違えてしまいました。 すみません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokuto50
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.5

No.2です(*^^) 確かに、あなたの返答を待たずに、いきなり座ってきた方に問題があるのはあると思いますよ~電車でもマナー悪い人居ますから☆ 並んでる途中で横入りしてきたり、狭い隙間にどかっと座られたり。 『いや、待ち合わせてます。。けど』を、 ’オバサン’発言の前に先に言えば良かったかもしれないですね。  どちらが悪いかを言えばきりがないので、 今後、同じことが起きないように、重々、気を付けたらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場のオバサンの対応

    入社して、もうすぐ1年ですが職場のオバサンの対応に困っています。 お互い事務なのですが、とにかく自分勝手な気分屋で他人に厳しく自分に甘いです。かといって仕事が出来る訳でもなく動こうともしません。事務員は私と、そのオバサンしかいないため同じ事務室で逃げ場もなく精神的に疲れてしまっています。毎日、気に入らない社員の悪口を言い(私も言われているようです)私が男性社員と仕事の話をしていると、うるさいと一喝されます。そのくせ自分は気に入った男性社員と下らない会話をしているので腹が立ちます。また私の行動が気になるらしく事務室に拘束したがり監視されている状況です。もちろん他の社員からも嫌われています。 これも会社の労働時間だと割り切ろうとしてきましたが、そろそろ限界です。このような、お局様には、今後どのような態度であるのが良いのでしょう?

  • 女性しかいない喫茶店

    先日とある喫茶店(都内某個人店)に、アルバイトの面接に行ってきました。 私は20代半ばの男です。 応募の電話の段階で「収入面の希望としてはいくら位ですか?」や「住まいはどちらですか?」などと一通り聞かれ、「・・ちょっと期待には添えないかも知れないですね~」と言われました。 その時は「え!?」と思いましたが、条件や立地が良かったので「最初はシフトが少なくても大丈夫です」などと食い下がり、面接に行きました。 当日お店に行ってみると、カウンターやフロアで働いている店員が全て若い女性でした。 オーナー(男性)が出てきて面接が始まりましたが、「そういう事か・・」と思いました。 やはり結果的には、採用されませんでした。 もう終わった事だし切り替えて次を探せば良いのですが、正直けっこう残念です。 経営方針だと言われればそうだとは思うのですが、なんか気分的に納得がいかなかったりします。 こういう経験、ある方はいますか??

  • 気になる女性がいますが・・

    とあるお店の女性がきになります。 特に意識しないようには心がけてはいましたが 積極的に誘ってくれて毎回自分が訪れることを喜んでくれます。 どーも彼氏はいないようでしたし色々お世話になったので クリスマスにマフラーをプレゼントしました。 びっくりしてましたが大変喜んでいただけましたが・・・ クリスマスのイベントでいきなり彼氏らしき人が出現。 今までそんなそぶりさえなかったのに。 周り曰く「最近海外留学からかえってきたらしい」と。 また別な方は実は兄弟とかいってるし・・ なにがなんだかわかりません!!! プレゼントのことは喜んではいたのですが 妙にそわそわした態度もきになるし・・ 本人に確認すればいいことなのでしょうが・・ どなたかなにかアドバイスをおねがいします

  • 街にブスな女性がいなくなった

    最近思うのですが、街でブスな女性を見かけなくなったなと思います。 アラフォーくらいの女性は、まぁ年齢相応な見た目の「オバサン」という感じですが。 街中を歩く20代くらいの女性は細身で、髪も艶があり、細身です。服装もお洒落で、店頭にあるマネキンのよう。見るからに「ドブス」という感じの方とすれ違いません。 しかし地元の田舎に帰ると、20代でもデブだったりブスだったりする女性がゴロゴロいます。 これは「ドブスが街中に行くのは恥ずかしい」という意識があり、見た目の悪い女性は田舎に引っ込んでいるのか。 それとも都会の女性は美意識が高く、プチ整形やサロン通いなどもしているため女性のレベルが高いのか。どちらなんでしょうか? 自分の学生時代を思い出しても、クラスに可愛い子なんて一握りだったように思うのですが……。街を歩いている女性は可愛いんですよね。不思議です。

  • 電車の指定席で、自分の席以外に座っている人について

    先日、電車の指定席に乗ろうとしたところ、僕の席に中年女性が座っていました。僕は自分が席を勘違いしていないか、何回か切符を見直し、間違いなかったのでその女性に「ここは私の席なのですが」と声をかけました。 するとその女性は、は?という感じで僕の顔を見ると、面倒くさそうに荷物をまとめて通路の反対側の席に移っていきました。 僕は、その対応・態度に腹がったので、「ちゃんと自分の席にすわっていてください。それは常識でしょう?」と言ったところ、 「そっち側の席が空いていたから、座っていただけですよ!あなたが来てすぐにどいているんだから誰にも迷惑かけてないじゃないですか!なんであなたに怒られなきゃいけないの!?」とかなりヒステリックな感じで言い返されました。 僕は、これ以上言い返してトラブルになりたくなかったので、あとは何も言わずその女性の方も見ないようにしていましたが、そのあともずっと「なんで怒られなきゃいけないの。むかつく!」などとしばらく独り言を言っていました。 ちなみに、自分の指定席に他人が座っていたという経験は、過去にもあり、その時は、僕が「あの」と声をかけた時点で、すぐに立ち上がり僕に頭を下げながら移動していったので、何も文句を言おうとも思いませんでしたが、 「何で俺の席に他人が座ってるんだろう?」とは思いましたし、少なくとも気分のいいものではなかったです。 乗務員に空席であることを確認して許可を得て席を移るなら良いと思います。(飛行機ではよくやっている方を見かけます。) また、都市部から地方に向かうような、乗客がだんだん減っていくのが当たり前の路線で、終点に近づいてから他の席に移るのは、まあ有かもしれないとは思います。 しかし、これからその席を取っている人が乗ってくる可能性が高い状況で、「来たらどけばいいや」という心情で自分の席以外に座るのは明らかに非常識だとおもうのですが。みなさんはどう思いますか? 僕は、契約上どうか?法的にどうか?などはわかりませんので、詳しい方がいたらそのあたりのことも教えてほしいです。

  • 女性にお聞きします 手が触れるのは偶然?

    職場の同僚の女性と、仕事の打ち合わせを席を隣りや向かい同士で2人でするとき、書類を指さすときや、手渡すときなど手が無意識に触れてしまうんですが、これって女性側として何か相手によってそうする人としない人など意図的なものがあるのでしょうか?たとえば好意を抱いている人には手に触れたいと思うけど、そうでない人には手を近づけるのもいやとか?それとも単に話に夢中になっている現われとしてほんとに無意識って思ってていいのでしょうか?

  • 電車で席をゆずりたくないお年寄り

    先日電車乗っていたら、とあるおじいさんが乗り込んできました。車内はさほど混んでいなかったのですが、そのお年寄りは座席にすわることはできませんでした。 そのお年寄り、手近に座っていたOL風の女性の膝をチョンチョンとたたき、席をゆずれというようなジェスチャーをしました。その女性は渋々席を立ちましたが、、 なんか嫌な気分がしました。(優先席でもなんでもない普通の座席です) たしかにお年寄りには席をゆずることは必要かとは思いますが、強制される筋合いはないと思います。 ましてや優先席でもなんでもない席にすわっていた、素直に言うことを聞きそうな女性に対して、そのような態度はちょっと不快感を覚えました。 お年寄りの心の中に「若者は席をゆずって当然」という気持ちがあるのだと思います。たしかに席をゆずることはマナーとしてやるべきとは思いますが、若者でも体調が悪かったり、座っていたいときもあると思います。それをお年寄りはなぜ強要するのでしょうか? お年寄りにそんなことを言われたら断れないと思います。 個人的には、仕事で疲れて座ってるときに、いかにも遊んで帰ってきたおばちゃん軍団に席を譲りたいとは思いません。そんなに疲れるなら、出かけるなと言いたくなるのも事実です。心がせまいでしょうか? とくに年配の方にもご意見を伺いたいと思います。

  • 妻と口論になりました…

    事のいきさつは昨夜、私の兄の話しになり妻が「お兄さん眉毛が気持ち悪い、気持ち悪い」と言った事が始まりです。 歳の離れた兄(40後半)は若作りしてるせいもあり年齢より若く見えます。眉毛をカットして細くしているので妻曰く「やり過ぎで気持ち悪い」と…「カマキリの触角みたい」だと… 自分の兄の事を気持ち悪いという妻の神経がわからなく腹がたったのです。妻は昔に兄に男性アーティストの〇〇(格好よくないですが似ているとも思いません。)に似ていると言われた事が3回あった事を根に持っているらしいのと不倫して女の為に若作りしてること事態が気持ち悪いらしいのです。 妻と付き合っている時(妻、当時17)に兄に「俺は17の女だったら37の女の方がいいな」と言われた事を私が妻に話した事があり、そう言っていたのに結婚して19の女と不倫した事も面白く思ってないようなのです。 当時、私はそんな兄をいい歳して何をやってんだ!言っていたのですがそれから何年かし、私も19の女性と不倫をしてしまった事も関係していると思いますが… それにしても自分の兄の事を「気持ち悪い」と言う事に腹がたち口論になりました。 口論の中で昔に私の母が勝手に家に上がってきてた事、母乳を飲むのが下手な息子をみて母が「〇〇ちゃん、もっとこうするの、違うこう」と胸丸出しにしている妻にダメ出しをした事、息子と妻が寝ている時にリビングの吐き出し窓を勝手に開けようとした父の事までほじくり返されました。 まだ根に持ってるのかと言いました。 妻は「確かに優しいお母さんで私はお母さんが好きだけど私だから、そう思えるって事もあるんだよ!それを〇〇は自分の親が出来がいいから私と上手く行ってるとしか思ってない、もちろん、お母さんもいい人だけど私も歩み寄る気持ちがあるからそう思えるんだよ!」と そして兄の事は決して受け付けないほど嫌いな訳ではないと 自分には妻が兄を生理的に受け付けないと言ってるように聞こえたのですが…どうなんでしょうか。 因みに私は兄の事を大好きな訳ではありません。 ただ妻の言葉がショックだったのです。

  • 高齢者指定席明け渡さない

    友人が先日、JRの特急に乗って百貨店に買い物に行きました。普段は自由席なんですが時間ギリギリまで買い物したいので指定席にしました。 行きの列車にて友人が自分の座る席を指定券で確認したら、そこに70代の女性高齢者が席に座っていました。友人がちょっと婆さん切符を見せてくれと要求、女性高齢者がはいと言って切符を差し出しました。女性高齢者は乗車券と自由席特急券を持っていて、指定券を見せて友人がここは私の席だから速やかに明け渡してくれと要求しました。これは当たり前の行為かと思います。 しかし、女性高齢者は他の席が空いてなくて私は足が悪くて立っているのは辛いと言い出しました。更に貴方は若いのだから貴方が自分で席を探してほしいと言い出したので、友人と女性高齢者の間で口論になったとか。 友人曰く、何だとこのクソババァ!早くどけろ!ドロボウ!足が悪いとかオレの知ったことじゃないと言っている間に別な客である若い女性が仲裁に入り友人を叱りつけました。 貴方、今の言い方はひどすぎる。非常識かつ無神経も甚だしい。おばあちゃんは足が悪くて辛いの分からないの?貴方が席を譲るのは当然でしょ?と言い出したので、友人が仲裁に入った若い女性を叱りました。 あんたに何の権利があるんだ?指定席料金払っているんだ!オレが座って当然でしょ?席を譲れと言うなら、お前はオレに偉そうな口を叩くならオレに指定席料金払ってくれるのか?の問いに若い女性はダンマリ。そのうちに車掌が来て友人が経緯を話し、女性高齢者は自由席に移動させられ終点までたっていたそうです。 友人を叱りつけた若い女性どこかで見たと言った友人は、あっ新聞のインタビュー記事に掲載していたのを思いだし、障害者福祉施設勤務の方でした。 それらを踏まえて友人に非はあるのか?友人を叱りつけた若い女性の勤務先に苦情入れるのはアリですか?

  • 女性の方へ質問です。

    女性の方へ質問です。 今まで職場の同僚だと思っていた人を異性として意識すると 相手の男性にどんな態度をしますか? 冷たい態度をした素っ気なくしたりするのですか? 最近そんな態度をされてます・・ 飲み会で離れている席から睨まれたりして・・・ 別に悪い事してないのですが・・・ どうぞ、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • インク残量認識不良のトラブルについて相談です。
  • マゼンダよりイエローの方がインク少ないのにマゼンダの方にインク交換警告出る理由を知りたいです。
  • 使用している製品はブラザーのDCP-1800Nで、Windows11のパソコンに無線LANで接続しています。関連するソフトはブラザープリント&スキャンを使用しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る