• ベストアンサー

喧嘩してしまったのですが…

ayuppiの回答

  • ayuppi
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.8

それはそれは・・・。式も目前というのに落ち着かないことでしょう。 私は以前レストランウェディングができるお店で働いていて 新郎新婦さんと事前に打ち合わせをしたりする際に、よくそういう話を耳にしました。 そして私は、結婚式の準備と仕事をやるのは自分には荷が重過ぎて 疲れてしまって色んな人に迷惑をかけたりストレスが溜まりそうだと思い 式をあげずに入籍だけで済ませてしまいました。 私の正直な意見を書かせてもらうと、 kiroroさんには申し訳ないですが、彼が送ってきたメールはすごく共感が持てます。 kiroroさんは少し、肩に力が入りすぎているのではないでしょうか。 疲れているんだとおもいます。 ご自身が、 まるでうそでもいいから誉めろ!って 言ってるようですもんね。 こんな子供っぽい態度をとる自分にもイラついています と書かれていることからも、kiroroさんが 普段心に余裕のある状態なら 衣装を見たときの彼の言葉を聞いた時 いきなりキレたりしないで、「だってこれが気に入っているんだもーん」 と素直に自分の気持ちを話せたんじゃないかと 私は思うのです。 式直前で忙しいとは思いますが、一晩ゆっくり休んで 彼とたわいもない話をしてゆっくりされてはいかがでしょうか。 どうぞ、いい御式になりますように・・・。

kiroro999
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。 先日無事結婚式を終えました。 結局式直前まで2人でバタバタと忙しかったのですが、 皆さんのアドバイスのお陰でそれほどキレずに 終えることができました。 終わってみれば…やってよかった!と思えたので、 よかったと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウェディングドレスの選択に後悔しています。半年ほど前に結婚式を挙げまし

    ウェディングドレスの選択に後悔しています。半年ほど前に結婚式を挙げました。準備期間は長く、早々とドレスも決めていたのですが、二次会にも使えるものということで裾の短いのにしました。また、胸が小さいためビスチェは絶対やめておこうと思っていたのに、結局すっきり見えるかな?デザインもそのときは気に入りそれにしました。 しかし式の2ヶ月前にドレスのダブルブッキング判明。私のほうが先だっただろうに、強く出れず、ワンサイズ上をお直しすることに。やはり胸の部分が大きく、当日は気になり笑顔もあまり出せませんでした。また体型からももっと裾が長いほうがスタイルよく見えたのにと、写真見て少し後悔してます。実際に少し下がってましたし(涙) お色直しのドレスは正解だったので、それでよしとしたいのですが、他の人が豪華なウェディングドレスを着ているのを見ると、何であのとき…て思います。せめてサイズだけでもちゃんと言えばよかった。 自分が決めたことだし、早く切り替えようと思うのですが、うまくいきません。同じような経験されたかた、アドバイスいただけるかた、ご回答お願いします。

  • ドレス可の年齢とラブラブ夫婦の秘訣教えて下さい

    32歳です。 彼氏にプロポーズされ、もちろんお引き受けしました。 私の長年の夢だったこともあり、披露宴はしなくても式を挙げて、ウェディングドレスを着たいと思っています。 少し前に、元同期(同い年)の女性から結婚の報告メールが来たのですが、その中に 「もうウェディングドレスをお見せできるような歳ではないので、披露宴はやらない予定ですが・・・・・」 と書いてありました。 私も披露宴を行う予定はありませんが、もし行うことになった場合、32歳でウェディングドレスは、やはりお見せするのに躊躇しなくてはならない歳なのかなぁ・・・と少しへこみました。。 もちろん、20代の、自分より若い方が着るようなドレスは選ばないぐらいの常識?はあるつもりですが そんな感じで先に公言されてしまい、ちょっと残念な気分です。 自分がいいならいいんじゃない?というご回答をいただきそうですが・・・ 世間的にはずれているのかとちょっと不安になってます。 また、大好きな人にプロポーズされて、ますます結婚が楽しみになったのですが このサイトで結婚カテゴリーでの質問を拝見したら、 いろいろ読めば読むほど、不安になってきてしまいました。 お互いちゃんと「ありがとう」を言い合うようにしているので、 私はずっと仲良くできると信じているのですが、 言い合いになる時がいつか必ずやってくるのかと思うと不安でいっぱいです・・・。 何年も経ってるけど、喧嘩なんて全然しないラブラブご夫婦に ぜひ秘訣をお伺いしたいです!! 長文ですみません。 よろしくお願いします!

  • ウェディングドレス

    私は将来、純白のウェディングドレスを着るのが夢です。 将来的に結婚したい彼は居ますが、ウェディングドレスを着るのは難しい状況に居ます。 結婚も出来るかどうかも分かりません。 お互い精神障害者で無職だからです。 それにお互い住む環境を変える事が出来ないからです。 ウェディングドレスを着た経験のある人に聞きたいんですが、ウェディングドレスを着るには費用はいくら位掛かりますか? 背が小さくてもサイズはありますか? 重さはどれ位ありますか? ウェディングドレスを着る為に、何か努力しましたか? ウェディングドレスの似合う年齢は何歳位までですか? ウェディングドレスを着て良かったですか? 私にとっては、永遠に憧れです…。

  • ドレス購入の値段

    先日初めてウェディングドレスを試着してきました。 ウェディングドレスたるものに、初めて腕を通したとき…めちゃめちゃ感動しました!(^^)!彼は娘を嫁に出す父親のような気分に早くもなってました(笑) 鏡で自分の姿を見たとき…いつもよりも3割増しくらいになってました(笑) 着物とウェディングドレスは女を引き立てるなぁと実感しました(*^_^*) すっごく素敵なドレスを見つけたんですが、値段が24万(>_<) オーダーではなく既製品で、サイズ変更は出来るんですが、この値段はどうなんでしょう? もちろんドレスもピンキリだと思うんですが、皆さんはどれくらいの価格で購入しましたか?

  • 姑 もう嫌です。

    結婚準備中です。 姑になるひとが嫌いでなりません。 式場はここがいい、 ウエディングドレスはこれがいい、 カラードレスはこれがいい、 花の色はこれがいい、 ケーキはこれがいい、 旅行先はここがいい。 少しでも自分の趣味と違えば文句をいいます。 私達の結婚式なのになんでそこまで仕切るのでしょう? 嫌で嫌でしょうがないです。 なんかもう、泣きたい気分。

  • 結婚式場で喧嘩。婚約破棄の危機

    助けてください。 結婚式場のことで彼と喧嘩になりました。 私は、結婚式は絶対に豪華にしたいのです。彼は貯金もあるし、女が主役だから、式場とか好きにしていいよ、と言いました。 ですから、帝国ホテルに設定し、550万、彼に負担してもらうことになりました。彼は、ふ、ふーん、いいよ、という感じでした。 日程も煮詰まり、これでいい、と思った矢先、私は、ドレスが気に入らなくなってきました。そこで、彼には事後報告することにし、単独、ウェディング会場に行き、上級のドレスに交換してきました。プラス100万円です。 そのことを、帰ってから、彼に報告しました。 すると、 「さすがに、100万を勝手に決めるのはおかしいだろ!」 と怒られてしまいました。女が主役と言ったのに! と私も怒りました。 彼は、ふざけんな、と言い、家から出て行ってしまいました。 意味が分かりません。今更、キャンセルできないし、どうしたらよいのですか?

  • 式場にあるレンタルウェディングドレスのサイズ

    結婚式場にあるレンタルのウェディングドレスの最大サイズを教えてください。

  • 返品送料無料の通販会社

    妊娠7ヶ月の妊婦で12月末に披露宴に近い食事会を予定しています。 ウェディングドレスは時期的にも間に合わずあきらめてまして、 フォーマルなドレスをいろいろとみて廻ってますが、試着の体力もなく ほとんどがワンサイズなので、普通のお店では購入が困難です ネットでも捜しているのですが、サイズも豊富で返品も無料で応対して くださる通信販売のお店 ニッセン以外にもありましたら ご紹介いただけますか?

  • こちらのウエディングドレスどうでしょうか?

    結婚式当日がいよいよ近づいてきて、本日ウエディングドレスのサイズ合わせを行いました! 頑張って何とか1番小さいサイズのドレスを着ることができたのでそのサイズに決定したのですが、客観的にみたらどう見えるのか(キツそうに見えないか等)がきになってしまい皆様のご意見が聞きたいです^^; よろしくお願いしますm(*_ _)m

  • 喧嘩のしすぎで疲れてしまいました。

    現在2歳の子供をもっている主婦です。結婚をして7年にもなります。結婚をしてからよく激しい喧嘩をしていました。でも、こんな私たちにも子供を授かり大切に育てています。この頃自分でも育児に困った事があったり、何か疲れてしまったりしてストレスを感じるようになりました。ついついイライラしてしまったりします。夫はこんな私をみて、機嫌が悪くなります。彼が理解してくれないと思うとイライラがつのって暗くなってしまうと、彼が怒り時には子供の前でも物をなげたり怒鳴ったりします。疲れている時、そっとしておいてほしい時に限って、何でだ何でだと攻めてきているようにしか思えないのです。子供の育て方に、自信がなくなった時に夫に相談すると適切なアドバイスをくれるのですが、その通りにしないと、自分のアドバイスを聞いてくれていないと、俺の話を聞いていない!と怒ります。今朝も私は昨晩寝れなくて、髪の毛をよく切ってあげているのですが、私が今日明日は切れないかなっというと、納得せず、髪の毛を切る時間ぐらい作れるだろ!っと言われ、喧嘩をしました。彼が私に甘えているのだと思うのですが、私からみれば自分の思い通りにならないと怒るので我がままとしか思えません。もうすこし融通が聞いてくれないと私も疲れてしまって困ってます。乗り越えていくには我慢するしかないのでしょうか?