• ベストアンサー

心療内科や精神科について

haiji-chanの回答

回答No.2

どんな病気も『早期発見・早期治療』が一番です。 身体の不調を感じたら、早くに病院へ行った方が良いです。 大丈夫、行きましょう!

関連するQ&A

  • 精神科から元々通っていた心療内科に戻る

    内科併設の心療内科に通っていたのですが調子が良くならないので 予約してメンタルクリニックを受診しました。次の診察の予約もしました。 でも、 ・予診での聞き取りだけで病名を決めつける ・変えてもらった薬が合わない(不安が取れない) ・薬漬けにされるという噂話を後になって家族の知り合いから聞いた やっぱり心療内科に戻ろうと思うのですが、問題ないでしょうか? 薬は心療内科でもらった薬にすぐに戻しました。 精神科に行ったことは心療内科で伝えたほうがいいのでしょうか?

  • 心療内科って・・

    私は5ヶ月ほど前から緊張するとすごい吐き気が起きたり腹痛が起きたりするようになりました。また不安があったりするとごはんが全く食べれません・・・。5ヶ月前は就活があったりしたので終わったら治るだろうと思って無理してたのですが、就職する会社が決まっても全く治る気配がなく反対に悪化してきました・・・(>_<)体重も5キロ落ちました。 一度内科と心療内科のある大きな病院に行ったのですが、なんだかあっさりしてて私が症状などを話したのは10分ぐらいであまり質問もされず「このぐらいの歳の子、つまり社会人になる前の子はよくある症状なんですよ」と言われ薬を処方され全部で15分程で終わってしまいました・・・。 初めて心療内科に行ったんですけど、心療内科ってみんなこんな感じですぐ終わってしまうものなんでしょうか? なんか悩んでる自分がすごくむなしく思えました・・・。あと、私は緊張してないときには普通にハキハキと話せるし、見た目だけだと元気に見えるのでこの症状を信じてもらえてない感じもしました・・・。 また来るように言われたのですが、この病院に通うのをやめて他の心療内科に行こうか迷っています。でも、どこの心療内科もこんな感じだったら・・って思うとすごく不安です。心療内科に行ったことのある方、どんな感じだったのかなどもしよければ教えてくださいm(__)m他の心療内科はどういう対応をするのかが気になります。よろしくお願いします!

  • 心療内科と精神科

    この前、心療内科(兼内科、神経科)に行ってきました。 毎日、学校生活が苦しくてたまらず、自分でネットで調べたりして対人恐怖症(社会不安)だと思ったからです。 で、一応「気にしすぎだけど、薬の力も借りて、もっと気楽に過ごそう。一週間後に様子を聞かせてね。」みたくなったのですが…。薬飲んでも余計気分が重くなる感じがするし、何も変化はありません。(ただ、生理不順だったのが二年ぶりくらいに来ました) 対人恐怖って内科系というより精神の問題ですよね。心療内科でも大丈夫でしょうか?それとも私は過度に人と接するのが恐い性格なだけなんでしょうか?どうすればいいのかわかりません。もうほんとにすべてが嫌です。家に帰ってからもずっと泣いたり叫んだり、親兄弟にも当たり散らして自分最悪です。叫び声が外に聞こえて近所の人にもおかしいって思われてるかも知れないし…。 話しがずれました。とにかく、その心療内科の先生は話しをすごく聞いてくれていい先生です。このまま通えば、改善されるのでしょうか?

  • 精神科、心療内科について

    私は人といると凄く緊張してしまうという 性格上の問題で悩んでいて 心療内科に行っていたけど 医師は薬を出すだけで話を聞いてくれません。 「緊張するのであれば精神安定剤を」と 出してもらっていますがほとんど効きません。 どこの心療内科に行ってもこのような感じで 行くだけの価値を感じません。 調べたら精神科や心療内科では 保険点数というのがあって 一日にたくさんの患者を診なければ 医師の収入が減ってしまうという 制度上の問題があるから 患者の話を聞けないのも やむを得ないのかなと思いますが 今後、精神科医療、心療内科医療が もっと変わる可能性はないですか? 変わって欲しいです。

  • 心療内科か精神科

    札幌市内で予約ナシであってもすぐに見てもらえる 心療内科か精神科ってないでしょうか? 実は29日に初診で心療内科に予約してあるのですが、(29日まで予約がいっぱいだと言っていた) 自殺願望などが強く、不安定でそれまで我慢できるか不安です。 この場合、予約している心療内科に理由をいって日を早めて見てもらった方が良いでしょうか? それとも、29日までの間他の病院で見てもらった方がいいでしょうか?

  • 心療内科にかかろうかと思います。

    心療内科にかかろうかと思います。 仕事に対する不安・緊張がひどく、苦痛です。 具体的に何が不安なのかはわかりませんが、とにかく不安でドキドキしてお腹が痛かったり、落ち着かずイライラしたりします。 市販の薬(パンセダンやメチオンパールなど)も服用してみましたが効いた感じはしません。 そこで、心療内科にかかろうと思うのですが、初めてでわからないことだらけなので教えてください。 ☆上記のような症状で心療内科へ行くのは変ですか?ただの怠けなのでしょうか? ☆心療内科へ行く場合、「どうしたいか・どうしてほしいか」という明確なビジョンが必要ですか?「辛いからどうにかしてほしい」ではダメですか? ☆保険証(自分だけのもの)を使うことによって家族や職場にばれませんか? ☆病院はどのように選べばいいですか? ☆その他、準備しておくべきことや心得があれば教えてください。

  • 心療内科、精神科について

    昨日、ひきこもりの相談で、精神科医のカウンセリングを受け、社会不安障害、うつではないかと、おおよその診断、そして病院の診察を勧められました。 いま病院をインターネットで探していますが、心療内科・精神科のどちらでも良いのでしょうか。心療内科の方が軽い症状というイメージがありますが。 また、診察内容に、社会不安障害と載っていなくても、どちらの病院も扱ってくれるのでしょうか。

  • 心療内科と精神科

    ここ一月、心の調子がおかしいです。 過呼吸と落ち込み、食欲不振、不安でA心療内科にかかりました。 いただいた薬でしばらく落ち着き、学校にも2週間ほどなんとか通っていました。 しかし数日前に不安になる出来事があり再び症状がぶり返しました。 その週末に外せない用事(不安の要因)があるので早く何とかしなくてはと、別の心療内科い行きました。 そこで、うまく喋れず俯き泣いている私に、強い口調で責め立てられました。 どこの大学だ、心理学部なのか、なら自分でどうすればいいか本でも見て調べろ、こんなのは病気なんかじゃない、赤ちゃん返りだ、そんなことで教職目指してるのか、 など鼻で笑いながら馬鹿にした口調で言われ 情けないですが、泣きながら帰りたい帰りたいとしか言えませんでした。 あれから自殺未遂回数が増えるなど、気分の落ち込みがひどいなど、悪化したような気がします。 もうどうしたらいいのかわかりません 心療内科ってこんな所ですか? 通い続けなきゃいけないんですか? 精神科の方がもっときちんと見てもらえますか? 回答お願い致します。

  • 心療内科・精神科について、なんですが・・・。

    心療内科・精神科について、なんですが・・・。 今、心療内科か精神科か、どちらかにいってみようかなぁ?と思ってるんですが、行かなくてもどうにかなるのかなぁ?とも、思ってしまいます。 そこで、心療内科または、精神科を受診して、良かった事や悪かった事を教えてください。

  • 心療内科・精神科・カウンセリングについて

    いろいろあり精神的に不安定なので自分なりに調べて心療内科を予約しました。精神科に行くべきなのかよく分からずとりあえず心療内科を選んだのですがとりあえずそこで全てを話してみるべきなのでしょうか。ここでいろいろな意見を見ていると何が正しいのか不安になります。