• ベストアンサー

健康に生きていくうえで、筋トレは必要なのでしょうか?

bo-ya2525の回答

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.5

筋トレって聞くと、ジムのマシーンでガッシャンガッシャンやっているイメージ。目指せマッスルボディ! どこまで健康になりたいのか、という問題もありますが、筋力アップや肉体美を追及しない限り、マラソンでも十分でしょう。 続けられることが一番大事ですよ。

noname#73507
質問者

お礼

なるほど。少しでよさそうですね。 ありがとうございます。 僕はあまり体を動かさないので、週1で、30分程度やろうかなと考えています。

関連するQ&A

  • 浪人生ですが、ジョギングは必要ですか?

    浪人生なのですが、毎日体がだるいです。体力の衰えを感じています。 (1)やっぱりジョギングして体力をつけたほうがいいですよね? (2)また筋トレは必要ですか?

  • 筋トレの2セット目の必要性

    こんにちは。 最近、健康維持のためにジムで筋トレをしています。 そこで、疑問があります。 「ボディビルやアスリート以外なら特に筋トレは2セット以上はする必要は無い。」 「1セットをしっかり丁寧にやれば良い。」 とジムのトレーナが言っていました。 この方法で筋トレをしているのですが、それなりに筋肉はついてきた感じがします。 疲労も少ないので、沢山通えるし。 筋トレ中にモチベーションが落ちず、1セットに集中できて結構気にいっています。 みなさんこのトレーニング方法はどう思われますか? 2セット目をした方が良いなら、そちらに変えようと思うのですが・・・

  • 筋トレ初心者向きなメニューは?

     体力の衰えを感じるこの頃 筋トレに興味を持ち出しています  ちょっと腰が弱いので 腰に負担の少なく 筋肉を付けていきたい  のですが 水中歩行 水泳以外であったら教えてください

  • 筋トレしたあと体調を崩すのですが、筋トレは続けるべき?

    無筋肉人間と言われる主婦40歳です。 もともとほとんど筋肉がないようなカラダです。 これではいけないと、最近筋トレを始めました。 といっても腹筋10回、背筋10回、スクワット10回だけ。これを3日に1回くらいしています。 体力のある人から見れば、たぶん筋トレとはいえないようなお粗末な内容ですが、私にはせいいっぱいで、けっこう疲れます。 汗をかくほどではありませんが(というか全然かきませんが)筋トレしたあくる日はぐったりして体調を崩してしまいます。 体調を崩すといっても、風邪のひき始めのように喉が痛くなったり、きつくてだるくてぐったりしているというくらいですが。 筋トレすると喉がいつも痛くなるし、とてもだるいので、「筋トレってもしかして免疫力下げるのかなあ?」なんて思ってしまいます。 なんだか私にとっては筋トレはカラダにいいのか悪いのかわからない状態なのですが、自分は無筋肉人間なので続けた方がいいでしょうか? 続けないとますます無筋肉人間になってますます体力なくなりそうな気もしてます。 私のようなケースの場合、筋トレしたほうがいいのでしょうか?しないほうがいいのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 筋トレをする上で必要なことが一通り書かれてる本

    筋トレをする上で必要なことが一通り書かれてる本 良い本はないでしょうか。 必要としているのは以下の事項です。 1.準備運動 2.筋トレ 3.クールダウン(筋肉痛防止) 2の運動については、自重でのメニュー、安価な器具でのメニュー、 高価な器具でのメニューになっていると、助かります。

  • 健康のための筋トレメニュー

    軽い筋トレのトレーニングメニューのアドバイスが欲しいです。 20代後半、運動嫌いズボラですが、健康と自分磨きのために毎日20分ほど歩いています。 最近、短い時間でも筋トレをすることで脳の活性化と体内環境が良くなるという記事を読み、早速取り入れてみようと思ったのですが…… 数多ある筋トレメニューに面喰らい、また「毎日筋トレはよくない」「3分程度じゃ意味がない」「ウォーミングアップは必須」と筋トレに関する情報もさまざまで既にやる気を失いつつあります。 正直、動画を見ながらインストラクターさんに合わせて筋トレをする……というよりは何も考えずに歩いていたり、フラフープなどを回していたりする方が性に合ってるので考えた結果、 目的→健康維持、あわよくば痩せやすい体にしたい 運動メニュー ・毎日20分ほど歩く ・毎日ラジオ体操(ウォーミングアップ代わり) ・毎日フラフープを回す(筋トレ……になるのか?) をこなそうと思うのですがどうでしょうか。 フラフープが筋トレ代わりにならないようでしたらまた改めて考え直したいと思います。 アドバイスお待ちしております。

  • 片足立ちでふらつかないようにすにるための筋トレ方法

    65歳の男性です。 靴下を履く際に、片足立ちをすると「ふらつき」を感じ始めています。 足腰の衰えが原因とは思いますが、健康維持のため少しでもこの「ふらつき」を起こさないための「筋トレ」方法をお教えください。 「ふらつき」を防止するには「インナーマッスルを強化する必要がある」とのことですが、「どこのインナーマッスルを」、「どのような方法で」強化すればよいのでしょうか?

  • 50歳すぎてからのエクササイズは?

    50歳を過ぎ、最近、体力の衰えを感じております。 そこで、ウオーキングや筋トレを行おうと思っているのですが、 50過ぎてからでも、効果ありますかね?

  • ランナーのための筋トレ

    何度もすいません(汗) もう一つ質問があるので投稿させていただきます。 私は今まで、5-8repを4,5セットと、ストレンストレーニングをしてきましたが、マラソンなどに出るためにはやはりそれなりの体作りのための筋トレが必要ですよね? どれくらいの回数を何セットくらいやればいいんでしょうか??? ランナーのみなさんはどういった筋トレをしているんでしょうか?? よろしくお願いします

  • 仕事と筋トレの必要性について

    仕事と筋トレの必要性について 50代男性です。転職してゴミ収集の仕事をしています。 約一年程経ち、仕事にも大分慣れてきました。 そこでさらに仕事の質(スピード)を高めたく、筋力を高めようかと考えていますが、 筋トレによる筋力アップは可能でしょうか? (簡単に言ってしまえば、今よりも重いものを持てるようになる事と、 キビキビ動ける様な体になる事が理想なのですが・・・) 同僚は「仕事に必要な筋力は仕事でつければ十分」と言いますが、 私はもっと効率的に筋力アップができればいいなと考えています。 そこで、年齢、体格、体力などの個人差があるので一概には言えないでしょうが、 注意点、アドバイス等があれば教えていただきたいので、よろしくお願いします。 知識がないので、漠然とした質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。