• ベストアンサー

泣いちゃうんです。

最近、感情が不安定というか、くだらないと思うことでも抑えきれずに泣いてしまいます。ストレスは確かにあるとは思いますが、後から考えればたいしたこと無いんです。(たとえば彼氏と電話中に彼が眠くなったから切るねといったとか) じぶんではやめたいと思っているのでいい解決法があったら教えてください。 最近ピル(トリキュラ)を服用していてそのせいもあるのかもしれないのですが。そんなことを婦人科の先生に相談する雰囲気じゃない病院だし(昔ながらの個人の先生のやってる病院でおじいちゃんだし言いにくいな) 精神科に行ったほうがいいのかな。いい薬があるらしいと聴きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

そういうことはあるみたいです。 トリキュラーは三相性ですから、ホルモン量の変化のせいでPMS的症状が出ることもあるとか。 こちらのピル服用体験者のサイトも見てください。 http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/7665/ 精神疾患を抱える方でも相互作用のない薬を選びながらピル服用継続される方もいらっしゃいます。参考URLで尋ねてみたら、いい答えが返ってくると思います。

参考URL:
http://finedays.org/pill/
you-you75
質問者

お礼

ありがとうございます。よく勉強して自分で自分のことをよく考えてみたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.5

トリキュラの副作用の一つに発現頻度は高くないですが、精神神経系に対する作用(頭痛、眠気、神経過敏、めまい、抑うつ等)が出ることがあります。服用し始めてから泣きっぽいということでしたら、製薬業界用語で言うところの、既知の薬剤との因果関係が疑われる有害事象に分類される可能性大です。気になるようでしたら精神科に行く前に一度ピルの服用を止めて様子を見られてはいかがでしょうか?精神科を受診するとおそらく抗うつ薬の類を処方される可能性大ですが、トリキュラのように「使用上の注意」が山盛りの薬剤と、これまた結構代謝が複雑な抗うつ薬の類ですと、の見合わせ的にはあまりお勧めできるものではないです。ですのでまずはトリキュラを疑うことをお勧めします。

you-you75
質問者

お礼

ピルの服用をやめるとほかの意味で不安になってしまいます。いまは子どもは欲しくないし、彼だけの避妊ではすこし不安だし。前は1相性のピルを服用していたのですが生理がなくなってしまったのでトリキュラにしたんです。でも専門家さんのご意見は大変ためになりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saoha
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.4

過去に婦人科系の病気でピルを服用していたとき、 やたらいらいらしたりないたりしていました。 次の検診のとき先生に何か不安になったりした? と尋ねられてあったことを答えたら薬の調節をして くれました。 もちろんピルが全ての原因かどうかはわかりませんが、 影響はないわけではないようなので、相談してみては いかがでしょうか? もし今の先生にいいにくいのであれば、そういう メンタル的なものも含めて相談できるところに いってみてはいかがでしょうか。

you-you75
質問者

お礼

経験者さんからの貴重なご意見ありがとうございます。近くにいいクリニックが無いか探しています。そこまで見てくださると本当にいいんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SHINO-BU
  • ベストアンサー率33% (97/293)
回答No.3

相手に迷惑をかけない「泣き」だったらいいじゃんじゃないですか? それよりも、お医者さんとの付き合い方が間違ってますよ! 「相談する雰囲気の病院じゃない」って・・・医者ってそういうもんじゃないでしょう。 診て貰っているんだし、お薬も処方してもらっているんだから、きちんと相談してください!お金も払っているんだから・・・・。 そっちの方が不安です。 薬の副作用と言うことが分かれば、また安心もするじゃないですか。ね。

you-you75
質問者

お礼

そのお医者さんに相談するくらいなら、泣いてたほうがいいかなあ。そうじゃない聞いてくださるお医者様が近くにいるといいのですが、あんまり知らないんですよね。間違っているのは知っているんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8885
noname#8885
回答No.2

感受性が強いのは一つの利点です。それを詩や短詩形(俳句・短歌・川柳etc.)で活かしてみてはいかがでしょうか。……

you-you75
質問者

お礼

ほかの方法で発散したいんですが、いまいち満たされなくて。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

泣いてすっきりするのであれば、それで良いじゃないですか。 罪悪感を感じる必要はないです。 泣けない人間のほうが、もっとつらい。 どうしても改善したいのであれば、精神科よりも心療内科への受診をお勧めします。

you-you75
質問者

お礼

ありがとうございます。泣いてすっきりするならいいのですが、泣くと自己嫌悪です。心療内科ですか。聞きなれない名前ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピル

    トリキュラ28を4年ほど服用しています。引っ越しをしたため新しい病院に行き、トリキュラの副作用かわかりませんが頭痛がよくするようになったので、副作用の少ない超低用量ピルのヤーズにこれからはしたいと伝えたところ、ヤーズは保健薬品?だし、トリキュラ28は避妊用のピルだから、ずっとそれ使ってたならそのままでいいと言われ、次来たときに検査してそれで月経困難症(曖昧ですみません)でヤーズ使えるって判断できたらそっちにかえると言われました。 それでとりあえずトリキュラの残りも少ないので今回はトリキュラを処方してもらったのですが、初診料も保健がきかなくて6300円もしました。 先生がすごく嫌な感じで、風邪気味と花粉症でマスクをしていったのに、 初めてのときくらいマスク外すもんでしょ。とか言われるし、ジロジロ顔を見て、見かけからか知りませんが、避妊したいならトリキュラでいいよ。とか言われるし。 後半は愚痴になってしまいましたが、もうあの病院には行きたくありません。 でも違う病院に行ってまたトリキュラしか処方してもらえなくて、また保健適用外の薬の処方したからって初診料も保健が効かないでなんてなったら困ります。 もうどこでもトリキュラしか処方してもらえないのでしょうか。 どこの病院でもヤーズを処方してもらうには検査が必要なんですか?

  • 神奈川、東京で漢方を処方してくれる良い病院はありませんか?

    こんにちは。私は今19歳で今年20歳になる女性です。 中学1年生での初潮以来自力で生理を調節できたことがありません。 それから一度漢方を飲みましたが、あとはずっとホルモン剤を服用しています。 ピルを飲み始めてもう7年くらいになるのですが、一時的にやめて様子を見たりしているのですが、 いまだに治る気配はありません。(過度なストレスが原因のようです) ピルの長期服用はよくないと聞き不安なので、もう一度漢方で頑張りたいのですが、 以前漢方を処方してくださった先生は大変丁寧ですばらしい先生だったのですが実家がある福岡の先生なので通うことができません>< 神奈川か東京でしたら家から遠くても大丈夫なのでどこか漢方の病院をご存じないでしょうか? できれば婦人科ではない病院をお願いします; 婦人科に行くのはもう精神的につらいのでできれば避けたいです・・・

  • ドオルトンと安定剤の併用について

    本日、緊急避妊としてドオルトンを飲みました(まだ一回目)。 タイムリミットが迫っていたので病院を選べず、近所の産婦人科でもらったのですが、費用は1万円で、ネットで調べていたのですが、相場より高いと思いました。なお、内診もありました。 また、おじいちゃん先生だったのですが、薬の説明書?らしきものを持ってきて、それを読みながら時間の計算をし、説明をするので、ちょっと不安になりました。 ドオルトンは「吐いたときのことを考え6錠処方します。」とのことで、一回分多目に出されました。 ご存知の方がいましたら教えていただきたいのですが、 私は現在精神安定剤としてデパスを飲んでいますが、飲みあわせがよくないといったことはありますでしょうか? ピル服用は初めてです。(先生には確認をし、問題ないとのことでしたが…) 今は少し落ち着いたのですが、服用後、ひどい頭痛と吐き気、(これはドオルトンと無関係かもしれませんが)心臓のドキドキ感が続きとてもつらいです。 本日お昼12時にドオルトン2錠を服用、1時間後デパス1ミリを飲みました。 夜12時に2回目服用となるのですが、とても不安です。 また、睡眠薬としてハルシオンを常用していますが、こちらと一緒に飲んでもさしつかえないものでしょうか。

  • シミが出来にくい低用量ピル

     チョコレート嚢胞の治療で「ノリニール」という低用量ピルを服用しています。手術するか、ピル治療にするか、ぎりぎりどちらでも選べる状態で体の負担をかんがえたのと手術しても完治しないということなので、ピル服用をしています。  しかし、最近シミそばかすが濃くなってきていて、ホワイトニングを使っていますが心配です。もともと薄いシミが出来やすく、今29歳ですのでこれからもっと出来やすくなる気がします。ネットで調べたところ、やはりピル服用でしみが出来やすくなると書かれていました。 低用量ピルでもシミや美肌に効果のあるものもあると書かれていたのですが、チョコレート嚢胞や子宮内膜症治療に効果的なピルがあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。  そしてそれは大学病院の婦人科で扱っているような薬なのでしょうか?病気の治療で服用しているのに、シミやそばかすが出来るなどという理由で、婦人科の先生がそのような薬に換えてくれるのか少し不安ではありますが、経験者の方、詳しい方のアドバイスお待ちしています。

  • 中用量ピル

    こんにちは。 中用量ピルの服用法について質問させてください。先日今月の生理日をずらしたくてクリニックにいってプラノバール?という薬を処方されました。 生理予定日→12/28頃 来てほしくない期間→12/28~1/5 先生は12/26から1錠ずつ飲んでと言われたのですが副作用について調べているうちに生理5日目から飲むなどと書かれていて心配になりました。ピルは初めてで、ドキドキしながらいったのですが病院の先生がとても威圧的で説明も少ししかされず、なにも聞けずにかえってきてしまいました。 同じようなずらしかたをした方、いらっしゃいましたら服用法を教えていただきたいです 12/26から飲み初めて

  • ピルとの飲み合わせ

    トリキュラ28を服用しています。 風邪で飲んだ薬がピルの作用を減弱させる薬剤かどうか知りたいのです。 医者にはピルの服用を随分前にも伝えています。その際に調べてもらって副作用などがないと言われて処方された薬ブルフェン錠100とセルベックカプセル50mgと今回はタミフルもです。 先週火曜日に上記の薬を飲み始め、11日夜に飲み終わりました。ピルも服用してました。昨夜が偽薬最後の1個を服用、セックスをゴムなしでしました。 副作用のことしか頭になかったので心配です。 サイトで調べましたが、これらの薬の名前が載っていません。ご存知の方、ぜひぜひ教えてください!お願いします!!!!

  • 橋本病と心療内科での薬と合わせてピル服用は可能でしょうか?

    6年前に橋本病になり、現在も治療中の者です。チラーヂンを1錠、毎朝服用しています。 先日、以前からひどい生理痛に悩まされていたため婦人科に行きました。 結果、子宮内膜症と診断されピルの服用をすすめられました。 PMSもひどく、自分でもピルを飲んだ方が良いと思うのですが、昨年からストレスが原因で自律神経のバランスを崩し、心療内科にて処方されたワイパックスと就寝前にハルシオン、レスリン、サイレースを服用中です。 とりあえず自律神経のバランスを整え、薬を飲まなくても良くなったらピルの服用をしたいのですが全く目処がたちません。 また、チラーヂンとピルと2つのホルモン剤を飲むのも不安です。 やはり私のような状況の場合はピルの服用はしない方が良いのでしょうか? ちなみに婦人科の先生にはピルの服用は可能だと言われました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • PMS対策のピル服用による不安定?アドバイスお願いします。

    27歳女性です。ピルの副作用について相談させてください。 生理前症候群による気持ちの落ち込み(抑うつ状態)がひどかったため、先週から低容量ピルの服用を始めました。 生理一日目から服用を開始し、一週間服用しましたが、服用してから抑うつ状態がひどくなり、自分はいないほうがいいとか死んでしまいたいとか考えてしまいます。 ピルの服用はなるべく避けたいと思っており、先月、生理が終わった頃からハーブティーやアロマなどでなんとか生理前を乗り切りたいと思っていました。その結果かどうかはわかりませんが、ピルを飲む直前の生理前はそれまでより安定した気持ちで過ごせた気がしています。婦人科にもアドバイスをもらいたいと思い相談したところ、ハーブティーや生活習慣の改善はピルで安定してからゆっくり考えていってはどうかということだったので、今回ピルの服用を決めましたが、いつもなら生理がくれば何に対してもポジティブになるのに、ピルを服用した今回はネガティブで、鬱状態になってしまいました。 これは副作用なのか、いつか消えるのか、薬があっていないのか、それとも元々の私の性格や仕事のストレスからなのか、何が原因かわからなくなってしまい、困っています。 以前、鬱病を経験したことがあり、その際にも鬱の薬を服用していた経験から、薬にはなるべく頼りたくないと考えています。 こういった場合、服用は続けるべきなのか、一旦中止した方がよいのか、経験のある方、知識のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。 婦人科にも相談へ行こうと思いますが、今日明日では予約がとれないため、こちらで相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 精神科で生理前の欝用のピルを出するケースはありますか

    今、欝で精神科に通っているものです。昔から生理不順と、生理前のイライラ、うつがひどくて21のときから産婦人科でソフィアAというピルを飲んでました。それから欝病になって、最初の精神科ではピルを継続して出してくれたのですが、今欝が悪化して転院し、その病院の先生は「その分野は専門じゃない」とピルを出してくれません。産婦人科に行けといいます。病気は良くなってきているので転院は考えてないのですが、鬱でしんどいので産婦人科にいく元気がないです。 ピルがなくて不安で。どうしたら先生からピルを処方してもらえるでしょう。ちなみにピルがきれて、生理も二日前に欝が急激に悪化して自殺未遂しそうになりました。精神科の先生に言うべきなのかな?でも、もう2回くらい処方することを断られてるんだよね。うーん。 生理前の欝症候群の薬を精神科で出してもらうにはどうしたらよいでしょう。助言お願いします!

  • PMS。婦人科に行くかどうか迷っています。

    PMSの症状は、婦人科に行くべきでしょうか?? ここ最近PMSが酷くなってきたので、なんとかしなくちゃと思っています。 以前から症状はあったのですが、期間も少し長くなり、症状も重くなっているような気がします。 体調的なもの、精神的なもの両方です。 お付き合いをしている彼にも人格が変わると言われてしまいました。 彼からの提案もあり(いろいろ調べてくれたようです)婦人科に行ってみるか、プレフェミンという薬を試してみるか迷っています。 婦人科に行っても問診の後にピルや漢方を処方されるだけでしょうか?? ピルは以前服用した事がありますが、副作用がひどかったのでできれば服用したくありません。 ちなみに婦人科には2年前下腹部痛が続いた時(異常はなかった)に受診したっきりです。 婦人科に行ってもお薬を処方されるだけなら、まずはプレフェミンを試してみようかなと思っています。

専門家に質問してみよう