• 締切済み

PC パーツ、メモリーの販売価格について

PC パーツ、メモリーの販売価格について質問させて下さい。 先週末 ( 2008/12/5 ) に東京の秋葉原にて、 SanDisk 製の SDHC カードを購入しようと、様々な店舗の価格を見て回りました。 すると容量によっては、最高値と最低値が 2 倍以上の差がありました。(「Ultra II・8GB」にて。) 最高値 ( \ 8,480 ) は大手量販店系列の大型店、 最低値 ( \ 4,190 ) は店数は多いものの、 おそらくは秋葉原にしかない小規模 (中くらい?) の店舗でした。 1. 小規模の会社がどうしてここまで価格を下げることができるのでしょうか 2. メーカー公式サイトでも $49.99 だったのですが、最低値のお店には利益は出ていないのでしょうか 以上、詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご回答のほど宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • gespenst
  • ベストアンサー率54% (57/104)
回答No.4

すいません、少々説明が抜け落ちているところがありました。 大手量販店系列の大型店では以上のような「高く設定している別の店舗」が存在していて、 秋葉原の店舗がそこの周辺の価格だけにこだわって勝手に対抗したりすると、タチの悪い客がその別の店舗で 安く設定した秋葉原の店舗の価格を引き合いに「同じチェーン店なのに何であっちは安くてこっちは高いんだ、こっちでも安くしろ」等と クレームを付けられてしまう可能性がある、と言う事情があります。その場合ちょっと言い逃れがしにくいですから…。 また、値段を設定するのは比較的上層部の人間で、会社の規模が大きくなる程、上層部が物理的にも組織的にも心理的にも「遠い存在」になってしまっていきます。 店によってはその店の裁量に一任していると言う所もありますが、あまり勝手に値段を変えたりすると色々とトラブルになってしまう事があるんです。値段も会社の戦略のうちですので。 そして、以上の事は店の規模が小さくなる程に影響が少なくなっていき、当然ながら秋葉原にしかない店であればほとんど考慮する必要がなくなるので、 結果として値段に小回りが効くようになる → 安く出来る…と、言う事なんです。

yosketch
質問者

お礼

> 「同じチェーン店なのに何であっちは安くてこっちは高いんだ、こっちでも安くしろ」等と > クレームを付けられてしまう可能性がある、と言う事情があります。 この視点は考えにありませんでした。 貴重な考察をありがとうございます。 他の質問サイトでも同じ質問をしたのですが、 仕入れルート、為替レート、大手との違い、小規模店舗の間でも違いがあるなど、 様々な理由が組み合わさって起こっている現象なのですね。 大変勉強になりました。 ご回答いただきありがとうございました。

  • gespenst
  • ベストアンサー率54% (57/104)
回答No.3

秋葉原は事実上世界一の電気街である為、最も価格競争の激しい場所です(最近は段々地位が低下しているようですが…)。 「秋葉原価格」と言う名前があるくらい量販店の平均価格とはかけ離れた設定が行われている為、どうしても安くせざるを得ず、 また客側も安い事を前提に買いに来る事が多いので、その流れが加速していってしまう、と言う事です。 特に田舎の量販店などになると「殿様商売」と言える程の居丈高な値段を付ける(周辺に競合店が無い為)事もある為、さらに格差が広がっていく…って事なんですね。 最近は通信販売の発達で、格差は以前よりは縮まってはいるようですが。 そして、量販店では大体有名メーカーのものを揃えるんですが、秋葉原の専門店等の場合は弱小メーカーの普及品(特に安い)も一緒に扱っており、 その安さにつられる形で他の商品も安めに抑える羽目になってしまう、と言うケースもあります(放っておくと高さが際立ってしまう)。 それと、SDHCメモリは売れ筋なので度々「呼び水として(このセールで釣って店に来てもらって他の高い商品をついでに買ってもらう)」特価品にされる事があり、 原価割れしかねない勢いで値引きされるパターンが日常化している→普段の値段も下がる、と言う悪循環に陥っている、と言う話も聞きます。 とりあえず、「秋葉原の店は違う世界に生きてる」と思えばいいと思いますよ。

  • muushuke
  • ベストアンサー率39% (151/387)
回答No.2

1. ・大手は広告費や人件費がかさむので安く出来ない ・大手は広告を打つことで客が来るので小さなパーツ屋を知らない人が大手で買うので安くする必要がない ・大手で買えば安心と思う人がたくさんいるから安くする必要がない ・小規模は薄利多売が基本なので値段で勝負するしかなく、それが集客にもなる 2. 一部の商品を除いて利益は出ている メーカーが利益ほぼ0で売ったら誰も小売店では買わなくなるし、メーカーも利益は必要なのである程度の利益を乗せて販売している 乗せる利益がメーカーと小売店で違うだけのこと

yosketch
質問者

お礼

1. 2. ともに納得の行くご回答、ありがとうございました。 > 乗せる利益がメーカーと小売店で違うだけのこと 大手と小規模でも異なるということなのでしょうね。 ご回答いただきまして誠にありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして >1. 小規模の会社がどうしてここまで価格を下げることができるのでしょうか 仕入れ値が違うからです。 2. メーカー公式サイトでも $49.99 だったのですが、最低値のお店には利益は出ていないのでしょうか 上記と同じく仕入れ値が違うのと、なにかいえない理由があるのです。 (倒産寸前なので、仕入れ値を切っても現金が必要)

yosketch
質問者

お礼

経験者 / 自信あり とのことで、 お答えいただいた内容も「仕入れ値が違うから」と納得です。 「なにかいえない理由」は、それぞれなのでしょうが気になります。(^-^; 継続的に安いお店なので、もう少し安定して仕入れることができている 理由があるのではないかと考えています。 ご回答いただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実店舗の販売価格が同系列の通販店より高い

    某家電量販店の実店舗が駅までの道筋の歩いて行けるところにありますが、比較すると 実店舗での価格が同系列の通信販売店より価格が高い傾向があることがわかりました。 そのお店がなくなると困るのですが、もはやそのお店は「ショールーム」としての利用が中心となってしまいました。 やはり数千円レベルの商品の価格差も指摘して行くべきなのでしょうか。 それとも、使い分けたほうが良いでしょうか。 ◆参考にしたサイト◆ 店舗のショールーム化に対する消費者の意見を分析する http://www.myomisenews.com/2013/02/19/i-analyze-consumers-opinion-on-showrooming/ 家電量販店悲鳴・・・ 「ネットで最低価格を調べる人が増えている」 http://himasoku.com/archives/51748137.html 実店舗とネット通販 http://www.ai2station.com/blog/1332427344.html 実店舗をオンラインショップへの導線として活用する事例 http://www.myomisenews.com/2013/02/03/online-shops-use-real-shop-as-pull-in-customers/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ケース1 パソコン関連パーツ(マウス) 先日、フラッっと入ったそのお店でセール品と謳ったのワイヤレスマウスを購入しました。 価格は2980円 家に帰って何気なく、そのお店の通販価格を見てびっくりしました。 同じ期間の限定特価として2480円でした。 「 や ら れ た! 」 「 損 し た !」 という気持ちになりました。 大の男が500円程度を値引けというのは恥ずかしいですが高く買うのもしゃくに触ります。 またネット店のほうは、実店舗と価格は異なりますと謳ってあります。 (通販では届くまで時間がかかるということは考えることは不要。) ★通販のお店は運営コストがかからないという理屈は抜きです。 ケース2 白物家電(加湿器)  その家電量販店の実店舗でその量販店の通販価格まで値引きをしてもらったことが ありますが、そのときは1万円以上の販売価格の商品だったので店員さんに聞きました。 ネット通販では12800円 店頭の価格が、特価15800円。 3000円差は大きい。 (さらに値引きしますとは書いてありません。値引きの習慣がない人は、 価格比較していなければ これで買うでしょう。) カカクコムなども比較したけど最安ではないがお宅(その系列)で買いたい。 「お店で値下げ検討してくれないならお宅のネット店で買いますよ。」と言いました。 結局、簡単にネット価格にはしてくれました。配達できないかといいましたが これは持ち帰り扱い商品なので配送料がかかりますと言われました。 (ネットで買えば重いものを抱えなくても配達してくれたのですが。) ★実店舗がなくなってしまうのはいやなのでそのお店で買いました。 ケース3 OAサプライ品(プリンタ用紙) 実店舗で期間限定セール1580円と書かれていました。 これでも安めなのですが、以前前みたいなことにならないよう、店頭でスマホ検索しました。 なんと 同じ期間のセールで実質1280円(WEBクーポン100円引き利用)! また 「 や ら れ ま し た!」  自宅に帰り、この商品と、3000円以上になるよう家の中で必要な消耗品をまとめて発注しました。、 (このお店の通販を頻繁に利用しているので会員ランクが上がり3000円以上買えば送料は無料です。) これではこの家電量販店の実店舗は何でも高いのかも知れない  この店で買う人は高く買わされてかわいそう とまで考えてしまいました。 地元のお店がなくなってしまうのも困るので悩んでいます。 といいつつ・・・私だけがそのお店で買うようにしたとしてもその店が生き残るという保証もありません。 これからは、小さいものでも普段から買わないものは、お店でスマホ検索を欠かさないようにするつもりです。 もしくは、先にネット検索してから店舗に行って見る。

  • 価格がこんなに違うのはなぜ?

    この商品を最安のところ(1573円)でネット購入しました。 http://kakaku.com/item/J0000005822/#tab 二店舗の実店頭で実物を見ました。 A社 PC専門量販店(高値返金、安値販売保証を謳っている・・・但しパーツは対象外) 商品がありましたが、値段が付けられていなかったので店員に聞きました。 (手にしているのは、価格比較サイトを調べたスマホ) 3060円です・・・う~ん 高いですね と言ってもくらいついては来ませんでした。 (このお店は店頭価格がWEB価格と一緒でした。) B社 WEBでは2000円程度で売っている家電量販店の実店舗 A社よりさらに高い3200円ほどでした。 2000円なら買っても良いかと思っていましたが、結局は通販で買いました。 1.ここまで値段の差が開いてしまうのはなぜでしょうか?  ・ 最安の店(通販)で1573円送料無料  ・ 実店舗を持つ家電量販店「B社」の価格 2056円 送料無料  ・ A社 WEBも実店舗も3060円  ・ B社 実店舗 約3200円  ・ 価格比較サイト最高額 6005円(定価)     2.こんな価格を出している店があります。   価格比較サイトで並はずれて高価な 6005円 これは定価販売です。   こんな価格で買う人が果たしているのでしょうか。    知らずに買う人がいるとしたら気の毒です。(お店はぼろもうけ?)   http://books.rakuten.co.jp/rb/12180721/?scid=af_pc_etc&sc2id=174346516 3.最安の店はどうしてここまで安くできるのですか。   実店舗を持たないとはいえ不思議です。   そこは元来PC屋でもなかったのでどこか大手の卸などが名を伏せて販売しているのでしょうか。 10000円以下の商品でこんなに価格差があるとなると良く調べないといけないなあと感じました。 小物商品も良く価格比較しないと損(金銭的に)をする時代になったと感じました。 ただ一方で、こんな調子だと実店舗の存亡が危うくなるかとも感じてしまいました。 実店舗は、おそらく値引き交渉をしてこないであろう、小物商品で利ザヤを稼いでいるのでしょうか。

  • 古着の買取価格

    古着を売りたと考えています。 特に有名ブランド品でもなく、ビンテージ物でもないため、今どきの「古着屋」ではなく、「リサイクルショップ」に売る予定です。 近所にbookoff系列のB-life、トレジャーファクトリーがあるので、どちらかで買い取ってもらう予定なのですが、各々の店舗の衣料品買取価格の様子がわかりません。 どちらに売りに行く方が高値で引き取ってもらえるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 同一地域、数十m置きに小規模店舗を複数展開する理由

    秋葉原地区の家電量販店(ソフマップなど)はじめ、 同一地域、数十メートル置きに、小規模店舗を複数展開している家電量販店や薬局、スーパーなどを見かけることがあります。 一消費者としては、一ヶ所で全ての買い物を済ませたいです。 近距離に店舗を散りばめているのはどういった理由があるのでしょうか? 私は ・大規模店舗を建てる(借りる)だけの場所がなかったため ・1979年の改正大店法の影響で、500平方メートル以上の店舗が規制されるようになったため 以上のどちらかだと考えていますが、皆様のご意見頂きたく思っています。 よろしくお願いします。

  • 家電量販店の店頭価格と、オンライン価格の違い

    お世話になっております。 最近、家のオーブンレンジを買い換えようかと思っております。 それにあたり、近所の家電量販店から購入しようかと考えています。 しかしコジマやケーズデンキ、ヤマダ電機といった大手家電量販店では、それぞれ専用のインターネットショップサイトを持っており、そちらの価格のほうが店頭価格よりも安いことが往々にしてあります。 このインターネットショップでの価格を、実店舗の店員さんに告げて、店頭の商品を同等に値引きしてもらうことはできますでしょうか? 価格コムなどの最安値は値引き交渉の材料にならない、というのは有名な話ですが、同じ量販店であれば値引きできるのでは? と思うのですが… 以上、教えていただければ幸いです。

  • ありえない価格設定?

    おはようございます。カテゴリーを迷ったのですがこちらでお世話になります。  ある家電(現行モデル)の購入を考えておるのですが、某価格比較サイトの最低価格が家電量販店勤務の知人に言わせると明らかに「原価割れ」しているそうです。  しかしながらその店舗だけズバ抜けた安値を叩き出しているわけではなく同程度の価格設定をしているサイトが複数あるのです。そしていずれのサイトも私が見た限りでは特に怪しい印象はありませんでした。怪しいといえば安いことくらいです。  もしこの知り合いの話が本当だとしたらこれらの通販サイトは一体どういう理屈で原価割れした価格を設定できるのでしょうか?またこういうサイトでの購入は結局「安かろうまずかろう」なんでしょうか?

  • 英語版OSのPCが買えるお店を教えてください

    はじめまして。 外国からの留学生がノートパソコンを購入したいそうなのですが、 1.秋葉原周辺で 2.英語版OS(vista) が購入できるお店を教えていただけないでしょうか。 比較的低価格のお店であればなお助かります。 ※サイズ、性能などは細かく問いません。  vistaなので最低1.5MBメモリ程度あればOK!? ※地元の量販店では英語版OSの取り扱いがないので。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 小規模激安店

    価格comなどにあるパソコンの激安通販店のほとんどが小規模の秋葉原とかに店舗を置くお店ですが疑問があります。 Q1なぜ規模は小さいのにヨドバシなどより安いのか Q2規模が小さいということは在庫もあまり保管できないはずなのに、た くさんの種類のパソコンを結構な数仕入れているところがある。 Q3規模が小さいのなら資金もあまりないはずなのに沢山の種類のパソコ ンを沢山仕入れている。 これはなぜなのでしょうか?教えてください。

  • 希望価格未満では売りたくありません

    初めてオークションに出品しようとしているのですが わからないことだらけでドキドキしています。 一番気になることを教えて頂きたいのですが 例えば、最低1万円以上で売りたい場合どうゆう出品形態に すればよいのでしょうか? 開始価格を1万円とするしかないのでしょうか? 素人考えですと、いきなり高値からのスタートでは応札してもらえない 気がするので、安値からスタートした方がいいのでは?と思うのですが もしその設定で1万円以上の値がつかなかった場合はオークション期間 終了時点での最高額が落札額になってしまうんですよね?(^^;ゞ どうゆう設定で出品すればよいでしょうか。参考意見をお願いします。

  • PSPのメモリースティックPROデュオ4GBはどの商品がおすすめですか?

    こんにちは。 PSP対応のメモリースティックの4GBを購入しようと思っています。過去の質問から見るとSONY製のものよりもサンディスク製のものの方が安くて転送速度も速くおすすめという意見が多いようです。特に↓のサンディスク製の「ultraII」というものは特に支持が多かったようです。 http://www.amazon.co.jp/SanDisk-UltraII-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-PRO-Duo/dp/B000LV6MJQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1206407981&sr=1-1 しかし、最近ではまた新たに新商品が発売されているようですが、現在ではどの商品が一番いいでしょうか?例えばサンディスクでも(転送速度が速くなった?)↓ http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2799)-SDMSPDH-004G-SanDisk_Ultra_IIメモリスティックPROデュオ_カド_4GB_新製品.aspx http://www.sandisk.co.jp/Products/Catalog(1042)-SanDisk_Extreme_IIIメモリスティックPROデュオ.aspx のようなものが新たに発売されています。 そこで条件として、 (1)価格は5000~6000円程度 (2)転送速度が速い という条件であれば現在の時点でどれがおすすめでしょうか? メモリースティックについては初心者であまり分からないのですが、御願い致します。

専門家に質問してみよう