• ベストアンサー

香典

haiji-chanの回答

回答No.2

ご主人様のご意見に賛成です。 先方様は「そうですか。ありがとう」とその場では答えないと思います。もし、私がその方の立場なら、少なくとも「いいよ」と遠慮するに違いないです。 先方様が御返しなどなさらないようにと、お手紙でも添えられてお送りされては如何ですか? 私ならそうします。

asunalu
質問者

お礼

ありがとうございます。 手紙を添えてご仏前を送りました。

関連するQ&A

  • 香典について

    娘の友達の保護者の方で、娘がバレー部で中学の時に親子ぐるみで仲良くなった方のことなのですが。 毎年何人かの保護者と子供で集まって食事会もする間柄です。2年前主人の父が亡くなってから1ヶ月後に香典を頂きました。 それはこちらが年賀状の喪中のハガキを12月に出したからなくなったことを知ったので、その時に頂いた訳です。 主人は養子なので、香典は主人の実家に渡しました。それから先日、その保護者の方から喪中のハガキが届いていました。 奥さんの実家のお父様が7月に亡くなったとのことでした。この場合、日にちはすぎていますが、香典を保護者の方に渡すべきですよね?主人の実家のお母さんから香典を預かり、保護者の方に渡すという形になると思うのですが。 主人はもらっているので返さなければいけないけど、日にちがずいぶんたっているし香典を渡すのも渡しにくいし、それを実家の母に言って香典を預かるのも言いにくいというのです。言いにくいからといって私が香典の費用を出すのもおかしいですし・・・。 この場合どのようにすればよいのでしょうか?品物を渡すというのもどうかと思いますし。 それと主人の父が亡くなった時に主人の会社の方から沢山香典を頂いたのですが、といってもその香典はすべて実家に渡されたのですが。それは当たり前なのですが、人数が200人位なのです。今まで主人の会社の方の家族のお悔やみはすべてこちらが出費していたのに、すべてあちらに渡ってしまったのは仕方のないことですが、この場合すべて実家の家族のものとなるのは仕方のないことなのでしょうか?つじつまが合わないような気もするのですが。皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 香典返し

    喪中はがきで、遠方に住む友人の同居家族が9月に亡くなったことを知り、お悔やみの電話をしました。 密葬で執り行ったそうです。3ヶ月過ぎてしまいましたが、私としては香典を郵送したいと思っています。 そこで質問ですが、3ヶ月過ぎているので、「香典返しは遠慮します」と書き添えてもいいのでしょうか。相手に失礼にならない断り文もお教えください。

  • 遅れていただいた香典

    父が8月に亡くなりました。 11月に母が喪中のはがきを出しました。 父が亡くなったことを知らなかったと香典を送ってくださる人が数人いました。 この場合のお返しは「粗供養」としてでいいでしょうか。 あいさつ文はどうなんでしょう。 文例を探しましたがなかなか見つかりません。 気持ちを書けばいいとは思いますが、失礼にならないかと 気になります。 文例の載ってるサイトなどご存知なら教えていただきたいと思います。 母は高齢、私が未熟で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 香典を渡していないのに香典をいただいた

    先日私の父がなくなりました。その数日前に知人のお母様がなくなりました。 (1)自分は父のことで頭がいっぱいでその知人ともそんなにお付き合いがなかったので香典もおあげしませんでした。なのに香典帳をみるとその方から香典をいただいておりましたので今からでもおあげしてきた方がよいですよね? (2)それと別件ですが似たようなケースで、同じく喪中のはがきでその方のお父様がなくなったことを知ったのですが(私より20歳くらい上のかたのお父様)何もしないうちにうちの父がなくなりました。そしてお参りに来ていただきました。この方にはどうすればよいでしょうか?

  • 香典返しについて

    母が亡くなり半年が過ぎました。年末の喪中ハガキを送ったところ訃報を知った方から「御佛前」という形で香典を頂きました。こういう場合は香典返しをするべきものでしょうか?(ちなみに金額はお返しするに値する金額でした) もしお返しする場合の、のしは「志」で良いのでしょうか?

  • 香典返しをいらないと言われたら?

    数ヶ月前に主人が亡くなりました。 喪中葉書を出したところ、夫婦共々親しくしていた友人一家からお香典をいただきました。 友人のお母様は「香典返しはお気づかいなく」と添え状に書いてくださっていましたが、これは本当に返さなくていいものなのでしょうか? (あちらにとっては私は子供世代なので、おそらく社交辞令ではなく本気で言っていると思われます) 相手が目上の方であるので、お言葉に甘えた方がいいのか、それでも香典返しをした方がいいのか、わかりません。 一般的には、このような場合はどうするべきなのでしょうか?

  • 香典返しにお礼のハガキ

    会社の元上司から喪中のハガキがきて、香典を送ったらお返しが届きました。 香典返しのお礼の電話や手紙などは必要ないということを聞いたことが あるのですが、届いたということをどうしても知らせたいのでハガキでお礼を書きたいと思うのですがよい文例があったら教えてください。 それとどのようなハガキに書いたらよいでしょうか?

  • 友人の父の49日を過ぎての香典について

    お世話になります。 去年暮れに子供のころからの親友のお父様が亡くなりました。 具合がよくないとは伺っていましたが、連絡を受けたのはお葬式などがすべて終わった後でした。 電話で連絡頂いたんですが、恥ずかしながら気が動転してしまい、その時に香典やお供えのことまで気が回らずに、ただ口頭でお悔やみを述べただけになってしまいました。 後日すぐに書留などで送ればよかったんですが、彼女の実家は遠方に引越しており、私はその住所を知りません。また、彼女は普段、実家を離れているためいきなり送っても良いものか迷ったのもあります。 その後もメールも時折しているのですが、忙しそうにしているのであまり込み入った話はできず、お香典については聞きそびれたままになっています。 49日も過ぎてしまったのですが、今週末に彼女と食事をするにあたって、気持ちだけでも何か渡せたらと思うのですが、今さらという感じもするし、気分転換のために来るだろう彼女にかえって気を使わせてしまうだろうかという心配もあります。 そこで質問なのですが ・家族葬であったか、香典辞退をしたのかすら確認できていないこの状況で香典を渡しても良いのか。(渡す場合は『御仏前』でよいのでしょうか?) ・渡すとしたら付き合いの深さからも五千円くらいは、と思うのですが、香典返しは辞退したいのでこの金額で大丈夫でしょうか。 ・お菓子やお線香を添えるべきでしょうが、上記にも書きましたように、友人は実家を遠く離れており、渡すと手を煩わせてよくないかな?とも思います。 他にもこうした方がよい、等がありましたら何卒ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがきがきました

    1昨年に母が亡くなった際に、こちらから喪中はがきを差し出したところ、そのかたよりお線香の喪中お見舞い品をいただきました。 今度はそのかたの奥様がお亡くなりになられた、とのお葉書をいただき、父からおくやみ状とお品をお送りするようにと申し付かりました。父は高齢で、ほぼ外出は難しく、耳が遠いので本当なら、お電話ですぐにでもお悔やみを述べたいところではありますが、それもままならないためです。 先方からお線香をいただいておりますので、こちらから同じように、喪中お見舞いのお線香をお送りするのも、どうなのかと思っています。 今年の春に亡くなられたとのことで、現金書留でおくやみのお手紙に添えてご仏前を郵送してもよいのでしょうか。いただいたお線香もかなり高級なお品でしたので、 受け取った際はとても恐縮してしまいました。 たぶんお香典のかわりに、ということだったのかとおもいます。 喪中お見舞いとして、胡蝶蘭を贈るということも検討したのですが、何分先方も80歳台のかたなので、最近の流れで対応して失礼なことにならないかなど、考えあぐねています。アドバイスよろしくお願いします。

  • ご香典等について

    喪中の葉書が届き、元職場の上司のお母上様が極最近亡くなられたのを知り(当然葬儀等に参列しておらず)、ご香典(それともご香典に代わる何かがあるなるならばそれが何かを併せて)を包んで訪問してよいものか教えてほしいのですが。