香典返しをいらないと言われたら?

このQ&Aのポイント
  • 数ヶ月前に主人が亡くなりました。喪中葉書を出したところ、夫婦共々親しくしていた友人一家からお香典をいただきました。友人のお母様は「香典返しはお気づかいなく」と添え状に書いてくださっていましたが、これは本当に返さなくていいものなのでしょうか?
  • 相手が目上の方であるため、お言葉に甘えた方がいいのか、それでも香典返しをした方がいいのか、わかりません。
  • 一般的には、このような場合はどうするべきなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返しをいらないと言われたら?

数ヶ月前に主人が亡くなりました。 喪中葉書を出したところ、夫婦共々親しくしていた友人一家からお香典をいただきました。 友人のお母様は「香典返しはお気づかいなく」と添え状に書いてくださっていましたが、これは本当に返さなくていいものなのでしょうか? (あちらにとっては私は子供世代なので、おそらく社交辞令ではなく本気で言っていると思われます) 相手が目上の方であるので、お言葉に甘えた方がいいのか、それでも香典返しをした方がいいのか、わかりません。 一般的には、このような場合はどうするべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107608
noname#107608
回答No.4

時々そのようにおっしゃってくださる方がいますね。 もちろん、社交辞令ではなく善意の気持ちからでしょう。 でも、香典返しはお礼の意味も含まれているので、何もしないわけにはいかないと思います。 前の方々がおっしゃるように、香典返しではなく、『お礼』として何かをお返ししなければならないでしょう。 私はそのタイミングや品物を考えると、かえって悩んでしまいます。 それに、その方(その家)にだけ別のものを返すことは、その方だけ特別扱いしているようで、ほかの方に対して失礼な気がします。 ですから、たとえ要らないと言われても、ほかの皆さんと同じものを香典返しとして送っています。 親しいご友人なら香典返しをしなくても、後でお礼をするという形でも良いでしょう。 でも、目上の方に対しては失礼にならないでしょうか。 香典返しとしてお返しされた方が良いと思います。

loveup1999
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、先方のお心遣いは有り難く思いつつも、他の方と同じようなものを香典返しとして送らせていただくか、相当の物を持ってご挨拶に伺おうかと思います。

その他の回答 (5)

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.6

お香典返し、というのは、正直受け取る側としてはあまり縁起のいいものではないので、タオルやカップなどの残るものを頂くのはきついな、と思うことがあります。 せっかくのお気持ちですが、私も頂きっぱなしでは心苦しく思うタイプなので、「主人が好きだったお菓子です」というようなものを送ります。お酒がすきな方だったならお酒でも親しい方ですからいいと思いますよ。

loveup1999
質問者

お礼

ありがとうございました。 残る物は良くない、というのは私も聞いたことがありますので、あまり大げさでないお菓子などを選ぼうと思います。

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.5

お若いのにご主人を亡くされたのですね。ご愁傷様。 ご夫婦で親しく付き合っていたのに葬式等には見えなかったのですか? まあ、知らせれば負担が掛かりますから・・・それもありですね。 こういう場合でも、全くの他人同士では、何も無しと言う訳にはいかないでしょうね。たとえ社交辞令ではないとしてもです。 現金で頂いたなら礼状を書いて美味しいお菓子でも送られたら如何ですか?残る物は送らないほうが良いですよ!趣味が合わないと相手が困ります。食べて美味しくて残らない物が基本です。

loveup1999
質問者

お礼

ありがとうございました。 婚家の意向で葬儀は身内だけで行いましたので、友人一家は見えていませんでした。 やはり、先方のお心遣いは有り難く思いつつも、他の方と同じようなものを香典返しとして送らせていただくか、相当の物を持ってご挨拶に伺おうかと思います。

  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.3

若輩者が失礼します。 祖母の行動で本件に類似してることがありましたので カキコします。 (遠方にお住まいの故人・祖母の友人への対処) 郵送で、香典を頂いたようですがやはりあの文言が入っていました。 そこで祖母の行動は  香典返しはしないが、お礼状とともにささやかなプレゼントを贈る でした。 ご友人はお花をたしなまれていたとのことで、花かごと花器を送りました。 礼状には 「おかげさまで無事に葬儀が完了したこと」 「故人の最後について」 「遠方なのにお心遣いいただいたことへの感謝」 「(気を使わせないため)故人がプレゼントをしたがっていたこと」 「お花を活けることがあればぜひ仏壇に写真を飾りたいので送ってほしいこと」 を書いたようです。 日本人特有の心遣いが細部にあり、祖母の人柄や 相手の方がされるかもしれない気遣いを和らげる内容があり、 このような年の取り方をしたいと思ったものです。 なので「香典返し」としてではなく、心配り頂いたお礼という形でいいのではないでしょうか。

loveup1999
質問者

お礼

ありがとうございました。素敵なおばあ様ですね。 やはり、先方のお心遣いは有り難く思いつつも、他の方と同じようなものを香典返しとして送らせていただくか、相当の物を持ってご挨拶に伺おうかと思います。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

>夫婦共々親しくしていた友人一家 とのことですが、ご主人の逝去をいままで知らなかったのですか? 考え方は色々あると思いますが、本当に親しい関係ならとりあえずお言葉に甘えておいて、別の機会に手土産を持ってお礼の挨拶に出向けばどうですか。ただしこの場合でもすぐにお礼をいうこと(あるいは手紙を書くこと)は不可欠ですが。 お金や物の問題でなく、親しい関係をこれからも維持していくことが大切だと思います。

loveup1999
質問者

お礼

ありがとうございました。 亡くなった時に友人一家も知っていましたが、葬儀は婚家の意向で身内だけで行いましたので、時機を見てくださっていたのだと思います。 まずお礼を言うことはもちろんのこと、先方のお心遣いは有り難く思いつつも、他の方と同じようなものを香典返しとして送らせていただくか、相当の物を持ってご挨拶に伺おうかと思います。

  • kent_a
  • ベストアンサー率18% (36/199)
回答No.1

香典の額とか、親族間の取り決めとかによると思います。 うちは、父方の親戚はお返しなしになっているので ケースは違うますが出産祝い等ではお返しはしません。 質問者さんケースは社交辞令と考えるのが妥当かと思われます。

loveup1999
質問者

お礼

ありがとうございました。 親戚ルールはこの場合は少し違うなと思ったので迷ってしまいました。 先方のお心遣いは有り難く思いつつも、他の方と同じようなものを香典返しとして送らせていただくか、相当の物を持ってご挨拶に伺おうかと思います。

関連するQ&A

  • お香典返しについて

    友人のお父様がお亡くなりになりました。 通夜と告別式に参列できませんでした。 ご両親と面識がなかったので、後日友人にお香典を送りました。 しばらくして、お母様からお返しをいただきました。 質問ですが、お香典のお返しのお礼ってした方がいいですよね。 また、もしするとしたら、お母様とは面識がないので手紙にしようと 思いますが、参考になる書き方がありましたら、教えて下さい。

  • 香典返しにお礼のハガキ

    会社の元上司から喪中のハガキがきて、香典を送ったらお返しが届きました。 香典返しのお礼の電話や手紙などは必要ないということを聞いたことが あるのですが、届いたということをどうしても知らせたいのでハガキでお礼を書きたいと思うのですがよい文例があったら教えてください。 それとどのようなハガキに書いたらよいでしょうか?

  • 香典返しについて

    母が亡くなり半年が過ぎました。年末の喪中ハガキを送ったところ訃報を知った方から「御佛前」という形で香典を頂きました。こういう場合は香典返しをするべきものでしょうか?(ちなみに金額はお返しするに値する金額でした) もしお返しする場合の、のしは「志」で良いのでしょうか?

  • 香典返しへのお礼

    来月入籍予定です。彼のおばあさまが亡くなり、先日49日の法要が終わりました。 私はおばあさまにはお会いしたことがなく、彼伝いで彼のお母様に香典を渡しました。 そして香典返しを頂いたのですが、それに対するお礼の電話、もしくはハガキを 出した方が良いでしょうか。 調べたら、一般的には香典返しへのお礼は不要とのこと。 ですが、今後の関係をよくする為に、した方が良いのか迷ってます。 皆さまでしたら、、どうしますか。 よろしくお願いします。

  • 香典のお返しについて

    質問させて頂きます。 一家の主人が亡くなった場合の香典返しの割合について 教えてください。 一家の主人の香典返しの割合は三割返しでいいと、聞いたり、 インターネットで調べましたが、親戚、友人、会社関係等の香典返しは 三割返しで良いのでしょうか? また、半返しにしなくて良いのでしょうか? 詳しく教えて頂けますと助かります。 沢山の回答宜しくお願い致します。 近年相場でも、経験上でも宜しいので教えてください。 地域は兵庫県の南部でごく普通のサラリーマン家庭です。

  • 香典返しのタイミング

    今年の1月に父親が亡くなり、葬儀・納骨は終わっております。お通夜・葬儀に戴いた香典については49日法要のあとお返しをしました。そしてつい最近父の学生時代の友人が家の仏壇にお参りに来てくれました。またその時香典を戴きました。その場合のお返しのタイミングはいつ頃が良いのでしょうか。たとえば、喪中の葉書を出すときか、来年1月の一周忌位でよいのか、はたまた何時でも良いものなのでしょうか。お教えください。

  • 香典返しが届いたら

    知り合いのお母さまが亡くなられたので、香典を包みました。 そして、香典返しが届きました。 いつも悩むのですが、香典返しが届いたときは、相手方に連絡するものなのでしょうか? 今まで、結婚や出産や…というものや、何か頂き物をした時にはお礼の電話をしていますが、何故か実家では香典返しには連絡をしなかったので、そういうものだと漠然と思っていましたが、どうなのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。

  • 49日後の香典返し?について

    先日友人のご主人の、お父様がお亡くなりになり、夫婦で1万円を包んで通夜に行ってきました。 その際に、香典返しでお茶を頂きました。 その後、49日の法要が終わったとお手紙+ギフトカタログ(恐らく5000円くらい)のお返しが入っていました。 送り主は喪主である、友人のご主人のお母様からです。 この場合、お礼の連絡などは、お母様にするべきか、友人に連絡をして 済ませるべきか・・・ しかしながら、私どもは、お母様とは面識が一切ありません。 お返しがあまりにも高価なので、困っております。 この場合、常識に則ったお礼をしたいのですが、どのように 対処したら良いでしょうか?

  • 香典返しについて

     香典を3000円。5000円の方が居ます。  香典返しを、半返しで商品をと関西在住なので、そういわれているのですが、実際に商品はないのです。  なので、社会福祉に寄付という形を取ったのですが、身内の親戚から、そういうのはマナー違反だし、香典返しがないと煩いと注意を受けました。  しかしながら、世間ではよく香典返しは社会福祉施設に寄付をしたというはがきも届きます。  私も、実際に3000円5000円の香典でしたら、香典返しは寄付で問題はないという考えなのですが、関西地方、大阪(京阪沿線)の場合、どうなのでしょうか?

  • 香典返し

    喪中はがきで、遠方に住む友人の同居家族が9月に亡くなったことを知り、お悔やみの電話をしました。 密葬で執り行ったそうです。3ヶ月過ぎてしまいましたが、私としては香典を郵送したいと思っています。 そこで質問ですが、3ヶ月過ぎているので、「香典返しは遠慮します」と書き添えてもいいのでしょうか。相手に失礼にならない断り文もお教えください。

専門家に質問してみよう