• ベストアンサー

香典を渡していないのに香典をいただいた

先日私の父がなくなりました。その数日前に知人のお母様がなくなりました。 (1)自分は父のことで頭がいっぱいでその知人ともそんなにお付き合いがなかったので香典もおあげしませんでした。なのに香典帳をみるとその方から香典をいただいておりましたので今からでもおあげしてきた方がよいですよね? (2)それと別件ですが似たようなケースで、同じく喪中のはがきでその方のお父様がなくなったことを知ったのですが(私より20歳くらい上のかたのお父様)何もしないうちにうちの父がなくなりました。そしてお参りに来ていただきました。この方にはどうすればよいでしょうか?

  • 3m-m5
  • お礼率93% (137/147)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

natuki0328です 1、2とも貴方の考えで充分に誠意は伝わると思います。 2は訪問までしなくとも、一筆入れて供物を送れば良いと思いますよ。 お父様のことは大変悲しかったと思います。 でも魂は生きてますから、お父様の意思を受けとめてあげてくださいね。心配りできる貴方なら大丈夫ですよ。 きっとお父様は安心して喜んでいます。

3m-m5
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうします。 >でも魂は生きてますから、お父様の意思を受けとめてあげてくださいね。心配りできる貴方なら大丈夫ですよ。 きっとお父様は安心して喜んでいます。 この言葉がうれしかったです。自分の親のことですが、義理人情にあつい父だったので私もその意志をくんでいきたいと思っています。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

1 2共に、不躾なことをしましたがと詫びてから、その後落ち着いたか確認されるのが良いと思います。手紙なり電話なり方法はあると思います。貴方とは付き合いがなくとも、故人が付き合いがあったわけですから、代わりにきちんと済ませておかないと故人は悲しむと思います。 また今後とも付き合いがないという保障はありません。 狭い世の中ですし、礼儀はしすぎても恥を欠くことはありません。 連絡された折に、次の法要の日取りを聞いて49日とか初盆とかに、お線香を上げに伺うか、行けなくても供物が数日前にでも届くようにされると良いと思います。 あなたより故人の気持ちを汲んで優先するべきだと思います。

3m-m5
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。1件目は今からでもお香典をもってお伺いしようかなと思っています。 2件目も喪中はがきで知りながら父のことで頭がいっぱいで何もできなかったので。 今からするといかにもと思われたりするかなと思って悩んでいます。でも正直にはがきでご身内の不幸を知ったのですが自分もその時は余裕がなくて失礼をいたしましたと何かお供物を持っていくのがよいでしょうかね?

3m-m5
質問者

補足

補足しておきますと、双方とも故人とのつきあいではなく、1は私と知人が同級生どおし、2は私の元同僚で、みな親が亡くなっているということです。

関連するQ&A

  • 香典について

    娘の友達の保護者の方で、娘がバレー部で中学の時に親子ぐるみで仲良くなった方のことなのですが。 毎年何人かの保護者と子供で集まって食事会もする間柄です。2年前主人の父が亡くなってから1ヶ月後に香典を頂きました。 それはこちらが年賀状の喪中のハガキを12月に出したからなくなったことを知ったので、その時に頂いた訳です。 主人は養子なので、香典は主人の実家に渡しました。それから先日、その保護者の方から喪中のハガキが届いていました。 奥さんの実家のお父様が7月に亡くなったとのことでした。この場合、日にちはすぎていますが、香典を保護者の方に渡すべきですよね?主人の実家のお母さんから香典を預かり、保護者の方に渡すという形になると思うのですが。 主人はもらっているので返さなければいけないけど、日にちがずいぶんたっているし香典を渡すのも渡しにくいし、それを実家の母に言って香典を預かるのも言いにくいというのです。言いにくいからといって私が香典の費用を出すのもおかしいですし・・・。 この場合どのようにすればよいのでしょうか?品物を渡すというのもどうかと思いますし。 それと主人の父が亡くなった時に主人の会社の方から沢山香典を頂いたのですが、といってもその香典はすべて実家に渡されたのですが。それは当たり前なのですが、人数が200人位なのです。今まで主人の会社の方の家族のお悔やみはすべてこちらが出費していたのに、すべてあちらに渡ってしまったのは仕方のないことですが、この場合すべて実家の家族のものとなるのは仕方のないことなのでしょうか?つじつまが合わないような気もするのですが。皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 知人のご主人のお父様が亡くなられたのですが・・・

     今日、お稽古仲間の知人より喪中ハガキが届きました。 ご主人のお父様が亡くなられたようです。 こういう場合どうしたらいいでしょうか? ・その方は、60歳ぐらいの女性で私とは親子ぐらいの歳の差です。 ・ご主人のお父様とは同居をされていました。 ・お稽古の先生のお父様が亡くなられた時は、後日この件を知り、今回 の知人と一緒に5,000円ずつ香典をお渡しました。当初、知人は先生 の方が(香典を渡すと)返って気を遣われるから香典を渡さなくて  いいのでは・・・と考えておられました。 ・昔、この知人の実父が亡くなられた時、香典・弔電など何もしません でした。暫く経ってから知ったというのと、返って気を遣わせてしま うかなと思ったのです。(後になって知ったのですが、先生も何もさ れていなかったようです)  知人の実父の時何もしなかったのに、義父で弔電を送ったり、香典を渡したりするのはおかしいですよね? 会った時にお悔やみの言葉をかけるだけでいいでしょうか? また、これからのことですが、お稽古で同じような付き合いをしている人たちとは、同じような対応をした方がいいですよね? この人にして、あの人にしていないだと、お付き合いに支障がでますよね? 色々なケースがあるし、年々冠婚葬祭のお付き合いに悩んでしまいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 香典

    友人から喪中のはがきが届きました。9月にお父様がお亡くなりになられたとの事です。私の母が亡くなったとき(25年前)には、香典を頂いているので、取りあえず電話をし、お悔やみと、知らなくて申し訳なかったとのことを伝えました。彼は、実家が遠いので、お線香をあげさせてもらう訳にもいかないので、彼が帰省する時にでも、「お花を供えてもらえるよう香典を送らせてもらいたい」と伝えると、「そんなつもりで、はがきを送ったのではないので、気持ちだけ頂いておく」と、断られました。 お金を送れば、お返しはするでしょうし、かえって、気を使わせてしまうのでは、と悩んでいます。主人に相談すると、こういう事は、貸し借りだから、送るべきだと言います。どうしたらいいと思いますか。

  • 喪中ハガキを送った知人から香典が届いたのですが?

     9月に父が亡くなった時、最近付き合いの薄くなってきた知人には知らせませんでした。しかし、毎年「年賀状」だけは交換していたので、「喪中ハガキ」を出したところ、「香典袋」が現金書留で送られてきました。中には、お悔やみの手紙が同封されており、私が数年前その知人(喪主)の父親の葬儀に参列した時のお礼も書かれていました。    父の葬儀は、実家の青森で行われ、喪主は兄でした。(私も知人も千葉在住)  香典は1万円入っていました。  このような場合、私がとらなければならないマナーを教えて下さい。

  • 疎遠な伯父の香典

    うちの両親宛に今日(11月20日)に喪中はがきが来ました。父の兄が7月に亡くなったことと「遠方のためご連絡差し上げませんでした」というメッセージが書き足されていました。 両親と、父の兄とは疎遠で長い間会っていません。年賀状だけの付き合いだと思います。そんな時にその息子夫婦の元からそのような喪中はがきが来たのです。 父は認知症で入院中。母も入院中で認知症ではないのですが、このようなことは今まで父がしていたので病院に聞きに行ってもだめです。 我が家の長男である私がなんとかしないといけないのですが、このような場合、香典を送るべきでしょうか? もし送るとしたら金額はどれぐらいにすべきでしょうか? 低収入でギリギリの生活をしています。詳しいことを書きたいですが、質問からそれるのでやめておきます。 ではよろしくお願いします。

  • 香典返しのタイミング

    今年の1月に父親が亡くなり、葬儀・納骨は終わっております。お通夜・葬儀に戴いた香典については49日法要のあとお返しをしました。そしてつい最近父の学生時代の友人が家の仏壇にお参りに来てくれました。またその時香典を戴きました。その場合のお返しのタイミングはいつ頃が良いのでしょうか。たとえば、喪中の葉書を出すときか、来年1月の一周忌位でよいのか、はたまた何時でも良いものなのでしょうか。お教えください。

  • 香典返しをいらないと言われたら?

    数ヶ月前に主人が亡くなりました。 喪中葉書を出したところ、夫婦共々親しくしていた友人一家からお香典をいただきました。 友人のお母様は「香典返しはお気づかいなく」と添え状に書いてくださっていましたが、これは本当に返さなくていいものなのでしょうか? (あちらにとっては私は子供世代なので、おそらく社交辞令ではなく本気で言っていると思われます) 相手が目上の方であるので、お言葉に甘えた方がいいのか、それでも香典返しをした方がいいのか、わかりません。 一般的には、このような場合はどうするべきなのでしょうか?

  • 職員への香典について

    5年程前自分の親族が亡くなった時にその情報を伝言等で知った他部署の職員が家の仏壇まで御参りに来て香典を戴きました。 そして本日、その御参りに来て戴いた職員から喪中葉書が届き、今年の6月に親が亡くなったとの事でした。その情報を全く知らなかったので、何も出来なかったのですが、こういう場合どうしたらよいのでしょうか?

  • 弔電のみ、香典のみ、どちらがよいでしょうか?

    知人のお父様がお亡くなりになりました。お父様とは面識はありません。本日がお通夜で明日が告別式と聞きましたが、知らされなければ追って香典をお送りするほどの仲ではないかなという程度のお付き合いです。 遠方で弔問できませんので弔電と香典のどちらかを送ろうと考えていますが、送られる側としてはどちらが都合が良いでしょうか。また、どちらを送るのが常識的なのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 香典を送るべきなのか…

    今年の1月に叔父が亡くなり近所や親戚、色々関係のある方から香典を頂きました。それから暫くして今日、とある方から喪中ハガキが届きました。4月に母がなくなったと書いてありハガキに書いてある名前から亡くなった叔父に対して香典貰ってるか調べるともらってました。結構な額もらってるので香典を送ったほうが良いのではと思ったんですが今更送るのもどうなのかな…とも思ってるのですが 祖母とどのような関係なのかわからないのと私もよく知らないのでどうすればいいのかわかりません。かと言って無視するのも気が引けるというか…この場合どうするべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう