香典を送るべきか?

このQ&Aのポイント
  • 今年の1月に叔父が亡くなり、香典を頂いたが、今更送るべきか迷っている。
  • 喪中ハガキが届き、叔父に対して香典を貰っていたことが分かった。
  • 祖母との関係がわからず、どうするべきか悩んでいる。
回答を見る
  • 締切済み

香典を送るべきなのか…

今年の1月に叔父が亡くなり近所や親戚、色々関係のある方から香典を頂きました。それから暫くして今日、とある方から喪中ハガキが届きました。4月に母がなくなったと書いてありハガキに書いてある名前から亡くなった叔父に対して香典貰ってるか調べるともらってました。結構な額もらってるので香典を送ったほうが良いのではと思ったんですが今更送るのもどうなのかな…とも思ってるのですが 祖母とどのような関係なのかわからないのと私もよく知らないのでどうすればいいのかわかりません。かと言って無視するのも気が引けるというか…この場合どうするべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17574/29350)
回答No.4

こんにちは 同額をお送りしたほうがいいと思います。 その際には、相手の宗派が判らなければ ご霊前もご仏前もNGです。 仏教とわかっていれば「御香料」「ご仏前」 49日も済んでいますので。 (浄土真宗の場合は「ご霊前」は49日前も使わない) http://sougi-yatsushiro.jp/kouden キリスト 「御花料」 神道 「玉串料」などになります。 https://obousan.minrevi.jp/kodenbukuro-kakikata/

arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。多分仏教だろうと思うので御仏前にしたんですが宗派によってはngもあるんですね…こういう事は初めてだったので送る手続きした時ものすごく緊張しました(^_^;)

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.3

No.1です。とりあえず、お返しする相手が分かって良かったですね。 御霊前と御仏前ですが、宗派にもよると思うのですが、四十九日までは御霊前でそれ以降は霊が仏になるので御仏前がよろしいかと。4月に亡くなっていらっしゃるので、もう四十九日は過ぎていますしね。

arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。今添える手紙を書く文に悩みながら書いてます(^_^;)色々ありがとうございました

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.2

御香典関係諸々は、困ってしまいますよね 誰しも、親族一人一人が、誰と・どこで・どんなお付き合いをしてきたか、全 部把握して訳じゃないし>< ですが・・・先回答者様が仰られる通り、手紙を添えて、同額位を『ご霊前』 という熨斗袋でお送りされるのがいいのではないでしょうか? (小声でですが・・・私はあんなに送ったのに、返しはこんだけしか・・・  とか思われないよう、かつ、今後お付き合いはしないでしょうけど、後腐れ  の無い様にしたほうが無難かと思います) m(_ _)m

arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。少額なら別にいいかと思ったんですが割と万単位だったし、祖母に聞いたら亡くなったのは姉だという事でやはり気持ち的にもモヤモヤするので同額を手紙を添えて現金書留で送ることにします。御霊前と書いてますが御イ弗前でも大丈夫ですかね?

  • M-O-AUDIT
  • ベストアンサー率39% (111/279)
回答No.1

関係などは誰かに聞けば分かるかもしれませんが、この場合は機械的にいただいた香典と同じ額の香典をお返しするのがマナーかと思います。 今更送るという行為は仕方ありません。今更ながらに知ったのですから。仮にもっと早く知っていたらその段階で送ることができたでしょう。知ったタイミングで送ることが良いと思われます。 距離があるのであれば、喪中ハガキで知った旨を記載し、お悔やみ申し上げますという感じでお返しすれば良いです。 あと一点、叔父さんの初盆はどうでしたか?4月に亡くなった方の身内の方などが来られてはいませんでしたか?さすがにそこまではないと思いますが、念のため。

arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。祖父方の親戚の方に聞いたら祖母の姉でした。なので一言手紙を添えて現金書留で送ろうと思います。初盆に関してはその方は来られてませんでした。私は外孫なので来られた方が身内なのかただの知り合いなのかそこまで知らなかったので…とりあえずありがとうございました

関連するQ&A

  • 二人亡くなった場合の喪中葉書の書き方

    今年、私の母方の祖母と祖父(母にとっては両親)が続けて亡くなりました。 喪中葉書を書こうと思うのですが、亡くなった人の名前等を二人書く場合、順番に決まりはありますか? 亡くなった時期は祖母の方が一ヶ月早いです。 九月に祖母○○ 十月に祖父○○ と書くのか、祖父を先に書くのか迷っています。 また、親戚以外の人には年賀状でと思っているのですが、 主人側の親戚には年賀状と喪中葉書、どちらを出すのが 良いと思いますか? 主人の親戚側からは、義両親からのみ香典をいただいています。 (他の親戚は私の祖父母が亡くなったことを知らないと思います)。 この場合は、妻の祖父が亡くなりました。と主人と私の連名でだした方が無難でしょうか?

  • ご香典の郵送する場合

    主人の叔父が最近(12月5日)に亡くなった事を、喪中はがきがきた事で、知りました。 叔父さんには、姑が亡くなったとき葬式に出てもらい香典も貰っているので、香典?ご霊前?を郵送したいと思います。 そこで、少し何がしかのお手紙を入れて送りたいと思うのですが、なかなか文章が浮かびません。 参考になる文章を教えていただけませんか? 喪主は叔父の息子さんで、私とは面識はありませんが主人とは名前で呼び合う間柄で、同じぐらいの年です(50代) 叔父さんは自宅で、自然死だったそうです。 今回我が家に連絡がなかったのは、主人とは親戚関係としては薄い事と、遠方である事と、主人が体調を崩しているのでは、気を使ってくれたことだと思います。 香典だけでは失礼かと思いますので、よろしくお願いします。

  • 妻の母 喪中ハガキ

    今年のはじめ、妻の母(同居していない)が亡くなりました。 喪中ハガキを送る準備をしていますが、妻側の親戚は葬儀に参列していたこともあり、出さないつもりでおります。 夫側の親戚は、夫の両親+祖母(同居していない)以外は、亡くなったことも特に知らせていませんので、喪中ハガキを送るつもりです。 夫の両親+祖母は葬儀に参列していません(香典はもらいました)。 さてこの場合、夫の両親+祖母には喪中ハガキを送るものでしょうか?

  • 元指導教官への香典について

    こんにちは。 さっそく質問させていただきます。 今年の3月までお世話になっていた大学院の指導教官から喪中葉書が届きました。 親にそのことを言ったところ、昨年祖母が亡くなった際にその指導教官から香典をいただいたのだからこちらからも贈るべきではないのか、といわれました。 当時、指導教官は「指導中だから出す。指導中じゃなければ出さないけどね」とおっしゃって香典をくださいました。 贈るのは逆に生意気な気もしますが、もう修了しているのでそういうこと(生意気ではないかということ)は考えなくてもよいようにも思います。 でも、喪中葉書によると、ご親族が亡くなられたのは9月ということなので、いまさらするのも・・・ このような場合、香典はお贈りするものなのでしょうか。また、お贈りしない場合、寒中見舞い等に何か一言添えるべきでしょうか、添えないべきでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願い致します。

  • 喪中はがき送付後のお香典返し

    今年3月に80歳の同居の実父を亡くしました。重い認知症の母は存命していますが、秋に施設に入居しました。お付き合いのある近い関係の親戚にしか母の施設入所は知らせていません。 父や母宛に例年年賀状をいただいていた方々に母の名前で喪中ハガキを送付したところ、親戚ではない方から母宛にお花料として一万円を郵送されました。 同封のお手紙の文面から父とその方のご主人におつきあいがあったようで、そのご主人は何年も前に他界しており、その際父が出向いたようなのです。 過去の年賀状をさがしてみたらどうも父と同年代のお友達だったようです。 こういう場合、どうしたらいいものでしょうか? 香典返しをするべきですか? もし香典返しが必要なら葬儀後の香典返しと同様でかまわないのでしょうか? お礼状などお送りした方がいいのでしょうか? 直接に関係のあった父とその方のご主人は両方とも他界しているため、今後のお付き合いがあるとも思えないので、母のことを説明するのもご高齢の方にいらぬご心配をかけるようで不要に思えます。 そのため何か必要なら母の名前で行いたいと思っています。 お礼のお電話では母のことを説明することになるので、お礼を言うのならお礼状しかないし、あまり時期もはずしたくはないので、できれば早めのご回答をいただきたく思います。

  • 祖母が他界し、実家が喪中。年賀欠礼状について教えてください。

    喪中のはがきのことでアドバイスをいただきたいことがあります。 今年4月、私が結婚して家を出るまで一緒に暮らしていた祖母が亡くなりました。 現在私は夫と子どもと3人暮らしですが、喪中の気持ちがあるので年賀欠礼状を出す予定です。 …と言っても、子ども関係でつながりのある方には年賀状を出します。 年賀欠礼状は、毎年年賀状のやりとりをしている私の友人や知り合い、それと母方の親戚に 出すつもりでした。(亡くなったのは父方の祖母です) それを聞いて私の母が、父方の親戚にも出したほうがよいと言うのですが、父方の叔父や 叔母の場合、自分の母親が亡くなったわけですし、喪中であることがあまりにもわかり きっていて、何となく違和感があるのです。ちなみに年賀状は出していました。 私は夫に婿にはいってもらった感覚で生活をしてはおりませんが、将来、夫は私の家の墓に 入ります。私が姉妹だけの長女なので、祖母に続き、私の両親、そして私たち夫婦も 同じ墓に入ります。ただ、その事をあらためて親戚にきちんとした形で発表しては おりません。 そんな事情もあるから、母は今のうちからきちんとしておいてと言うのですが、 孫夫婦が叔父や叔母にあてて、喪中のはがきはおかしいことではないですか?文面に(祖母 ○○ 去る四月…)などとあって、亡くなった人の名前が宛先の叔父の母親だなんて、 なんかしっくりこないのです。 「年賀欠礼」に着目すればおかしくないということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ご香典等について

    喪中の葉書が届き、元職場の上司のお母上様が極最近亡くなられたのを知り(当然葬儀等に参列しておらず)、ご香典(それともご香典に代わる何かがあるなるならばそれが何かを併せて)を包んで訪問してよいものか教えてほしいのですが。

  • お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典は持って行くべきですか?

    私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、どちらの時もお葬式などに行っていません。 2,3年前に亡くなった叔父の時は連絡を受けましたが行けなく、その後も行ってなくてお香典を渡していません。 今年亡くなった叔父の方は、今度紹介しに行きます、と言う電話を先日した時に「実は・・・」と知らされた感じです。 ですので、明日紹介に行く時、お香典を持って行くべきか悩んでいます。 ここまで悩むのには訳があって、私は両親ともすでに亡くしているんですが もちろん父・母どちらのお葬式の時もお香典をもらっています。 普通お香典をくださった相手(家族)が亡くなった場合、”返す”という意味も込めてお香典を渡すと教わってきました。 だから今回の場合も、お香典を持って行くべきなのか・・・ しかも、叔母二人が入院しているとも聞き、お見舞い金も必要か、とも悩んでいます。 お香典を持って紹介に行くべきでしょうか? それとも、月日が経っているから持って行かなくても良いんでしょうか? もし持って行く場合、どのように言って渡すべきでしょうか? とても困っています。よろしくお願いいたします。

  • 年賀状と寒中見舞い

    いつもこのサイトを参考にさせていただいています。 今回、よくわからなくなってしまって質問させていただきます。 10月下旬に、私の祖母(母方の)がなくなりました。 今年は喪中はがき?年賀状?と考えていて、このサイトやマナーページなどを見て 同居ではなかった、私自身も嫁いでいることなどから 普通に年賀状をだそうと思っていたのですが・・ 既に母は、旦那の実家・私の父方の親戚(私からすれば叔父)には欠礼はがきを出しています。 そこに私が年賀状を出してもいいものでしょうか? 特に旦那の実家からは香典ももらっており 私からの年賀状を見て、マナーがない・・なんて思われそうで心配です。。 母に相談しても、孫まではよくわからんわ~~な感じで(泣 義母はマナーに通じた方なので、どうすれば一番いいでしょうか? ちなみに旦那の親戚は、このことを知らない可能性の方が高いので かえって気をつかわせないように年賀状を出すつもりでしたが このことについてももしご意見がありましたら、あわせて宜しくお願いします。

  • 香典

    友人から喪中のはがきが届きました。9月にお父様がお亡くなりになられたとの事です。私の母が亡くなったとき(25年前)には、香典を頂いているので、取りあえず電話をし、お悔やみと、知らなくて申し訳なかったとのことを伝えました。彼は、実家が遠いので、お線香をあげさせてもらう訳にもいかないので、彼が帰省する時にでも、「お花を供えてもらえるよう香典を送らせてもらいたい」と伝えると、「そんなつもりで、はがきを送ったのではないので、気持ちだけ頂いておく」と、断られました。 お金を送れば、お返しはするでしょうし、かえって、気を使わせてしまうのでは、と悩んでいます。主人に相談すると、こういう事は、貸し借りだから、送るべきだと言います。どうしたらいいと思いますか。

専門家に質問してみよう