遅れていただいた香典とお返しについて

このQ&Aのポイント
  • 父が亡くなり、喪中のはがきを出していたときに知らずに香典を送ってくださった方がいた場合、お返しは「粗供養」としてよいでしょう。
  • あいさつ文は気持ちを書くことが大切ですが、失礼にならないように注意が必要です。
  • 文例の載っているサイトを探してもなかなか見つからない場合は、自分で心を込めたメッセージを作ることがおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

遅れていただいた香典

父が8月に亡くなりました。 11月に母が喪中のはがきを出しました。 父が亡くなったことを知らなかったと香典を送ってくださる人が数人いました。 この場合のお返しは「粗供養」としてでいいでしょうか。 あいさつ文はどうなんでしょう。 文例を探しましたがなかなか見つかりません。 気持ちを書けばいいとは思いますが、失礼にならないかと 気になります。 文例の載ってるサイトなどご存知なら教えていただきたいと思います。 母は高齢、私が未熟で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

志の熨斗でいいのではないでしょうか。まず送ってくださった方にはすでにお礼のお電話などをされているんですよね?頂きっぱなしでものだけ送る、というのはちょっと違う気がします。 お通夜・告別式の際にお持ち帰りいただいた品物につけていた文面はどんなものだったでしょうか。それを参考にされるのが一番かと思います。 また、お母様とご質問者さまがよくご存じない方へ送るのであれば「生前父がお世話になりまして、ありがとうございました」というのをつけたほうがいいかもしれませんね。

raratyan
質問者

お礼

takakubo様のお察しの通り、 母も私も面識のない方からいただいた分です。(父の趣味やボランティアのかた) 電話番号もわからずどうしたものかと悩んでいました。 葬儀の際のあいさつ状を参考にします。 「生前、父がお世話になりまして・・・」の文面、ありがとうございます。 初めてのことで気ばかりあせってなかなか細かいことにまで気がつかないので大変ありがたいです。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

私は持参できる所は伺い、お礼を述べました。配送対応は電話でお礼をしました。数件ならそれで充分だと思います。上書きは志で下は00家で問題ないでしょう。葬祭業者、ギフト店などで購入されるのでしたらその旨伝えれば大丈夫ですし礼状も用意してある事もありますから電話で確認されたら良いでしょう。

raratyan
質問者

お礼

早々のご回答をありがとうございました。 初めてのことで、身近にたずねる人もなくて困っていました。 上書きは「志」でいいのですね。 デパートで用意しようと思っていますが、 数件なのでどうしたものかと悩んでいました。 お店の方にも相談してみます。 ご丁寧に教えていただき感謝いたします。

関連するQ&A

  • 香典返しにお礼のハガキ

    会社の元上司から喪中のハガキがきて、香典を送ったらお返しが届きました。 香典返しのお礼の電話や手紙などは必要ないということを聞いたことが あるのですが、届いたということをどうしても知らせたいのでハガキでお礼を書きたいと思うのですがよい文例があったら教えてください。 それとどのようなハガキに書いたらよいでしょうか?

  • 香典

    友人から喪中のはがきが届きました。9月にお父様がお亡くなりになられたとの事です。私の母が亡くなったとき(25年前)には、香典を頂いているので、取りあえず電話をし、お悔やみと、知らなくて申し訳なかったとのことを伝えました。彼は、実家が遠いので、お線香をあげさせてもらう訳にもいかないので、彼が帰省する時にでも、「お花を供えてもらえるよう香典を送らせてもらいたい」と伝えると、「そんなつもりで、はがきを送ったのではないので、気持ちだけ頂いておく」と、断られました。 お金を送れば、お返しはするでしょうし、かえって、気を使わせてしまうのでは、と悩んでいます。主人に相談すると、こういう事は、貸し借りだから、送るべきだと言います。どうしたらいいと思いますか。

  • 香典返し

    喪中はがきで、遠方に住む友人の同居家族が9月に亡くなったことを知り、お悔やみの電話をしました。 密葬で執り行ったそうです。3ヶ月過ぎてしまいましたが、私としては香典を郵送したいと思っています。 そこで質問ですが、3ヶ月過ぎているので、「香典返しは遠慮します」と書き添えてもいいのでしょうか。相手に失礼にならない断り文もお教えください。

  • 遅れて届いた香典への挨拶状

    6月末にお葬式をしたのですが、喪中ハガキを出した ところ最近 お香典を頂きました。 香典返しの挨拶状を考えているのですが、 どんな文面にすればいいのか悩んでいます。 「謹啓 この度はお心のこもったお手紙にご鄭重なるお香典を賜わりまして、 誠にありがとうございました。 ご芳志の程、ありがたく○○○○の仏前に供えさせていただきました。 早速、御礼申し上げるべきところ、取り込んでおりまして ごあいさつが遅れたことを深くお詫び申し上げます。まずはお礼の挨拶まで。  敬具」 というので大丈夫でしょうか?

  • 遅すぎる香典返しは失礼でしょうか

    初めて質問させていただきます。 9月上旬に父を亡くし、10月に四十九日の法要を済ませ、 お香典をいただいたほとんどの方にはその翌日着でお香典返しを贈っています。 ただ、父の仕事の関係上、転勤・引越しをされる方が多く、数人、住所不明で戻ってきてしまい、 その後、その方々と連絡が取れずそのままになっていました。 ところがここ数日でそのうちのお一方から移転通知が届き、そこからつながってまた何人か新しい住所が分かったため ぜひお香典返しをお送りしたいのですが、 四十九日からすでに1ヶ月以上たっており、失礼に当たったらどうしようかと悩んでいます。 1)送っても失礼にあたらないか 2)その場合、熨斗は「満中陰志」で大丈夫か 3)同梱される挨拶状とは別に、遅くなったお詫びの葉書を送った方がよいか 4)もしくは、近日中に喪中葉書を出す予定(恐らくお香典返しより先に届きます)なのですが、   そこに一言遅くなったお詫びを書き添えてもよいか (移転通知をいただいた方だけには、取り急ぎ電話で、遅くなったお詫びとこれからお送りする旨は伝えています。) インターネットで検索してみたのですが、なかなかぴったり該当する質問・答えが見つかりません。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 四十九日法要の後で頂いたご仏前へのお返しの のしの書き方は?

    十月に主人が亡くなりました。四十九日の法要を済ませ、香典返しも挨拶状を付けて 送りましたが、その後 喪中はがきを見て 以前勤めていた会社の方や、お友達からご霊前、ご仏前、お供えの花等を頂きました。忌明け後に届いたお供えのお返しには 香典返しのように、やはり挨拶状を付けて、志とのしに書いて お返しするのか、印刷した挨拶状はいれずに 粗供養ののしを付けて お返しした方がよいのか教えて下さい。

  • 香典返しと49日の香典返しについて教えて下さい。

    4月下旬に亡くなった身内の香典返しが49日の法要から相当遅れて来ました、私はお返しは無い物と思って居たので、こんなに遅れて来て複雑な心境でした。  あと、49日の法要に行けないので香典を送りましたが、お返しのお礼状も一切無しです。  そこだ質問ですが、49日の法要のお返しとか挨拶文は正式なやり方はどうなんでしょうか。  私の親の時は、香典の半分はお返しとして返しましたし、挨拶文も送りました。  ちなみに、浄土宗です。宜しくお願いします。

  • 香典返しのタイミング

    今年の1月に父親が亡くなり、葬儀・納骨は終わっております。お通夜・葬儀に戴いた香典については49日法要のあとお返しをしました。そしてつい最近父の学生時代の友人が家の仏壇にお参りに来てくれました。またその時香典を戴きました。その場合のお返しのタイミングはいつ頃が良いのでしょうか。たとえば、喪中の葉書を出すときか、来年1月の一周忌位でよいのか、はたまた何時でも良いものなのでしょうか。お教えください。

  • 香典返しについて

    母が亡くなり半年が過ぎました。年末の喪中ハガキを送ったところ訃報を知った方から「御佛前」という形で香典を頂きました。こういう場合は香典返しをするべきものでしょうか?(ちなみに金額はお返しするに値する金額でした) もしお返しする場合の、のしは「志」で良いのでしょうか?

  • 香典を送るべきなのか…

    今年の1月に叔父が亡くなり近所や親戚、色々関係のある方から香典を頂きました。それから暫くして今日、とある方から喪中ハガキが届きました。4月に母がなくなったと書いてありハガキに書いてある名前から亡くなった叔父に対して香典貰ってるか調べるともらってました。結構な額もらってるので香典を送ったほうが良いのではと思ったんですが今更送るのもどうなのかな…とも思ってるのですが 祖母とどのような関係なのかわからないのと私もよく知らないのでどうすればいいのかわかりません。かと言って無視するのも気が引けるというか…この場合どうするべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう