• ベストアンサー

嫌がらせを受けています。

少し前から覚えのない郵便物が届くようになりました。結婚相談所や通信教育の資料などです。送り先に問い合わせた所ある特定の新聞のチラシに載せた葉書からでした。どれも私の名前が微妙に違ったり誕生日が違ったりしています。間違いは同じなので同一人物だと思います。 特定の新聞はこの地域では購読しているのは珍しい新聞です。この新聞の購読者が犯人だとは思いませんが今後も被害が出た時のために参考に購読世帯を知りたいです。販売店は購読世帯を教えてくれますでしょうか。またこういった嫌がらせにはどう対応するのがいいでしょうか。私にも非があると思います。とても辛いです。よい対処法があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

<お礼>拝見しました。 そうですか。なるほど。 《私が娘のようにかわいい》という感覚があるのであれば ズバリ彼女です。 いま、その女性は寂しい暮らしなのではないでしょうか。 アナタに世話を焼くことで、娘に愛情を注いでいる感覚になれて メンタル面での充足感を覚えて、救いを感じ、癒され、 幸せを感じているのだとおもわれます。 (それがアナタには干渉で迷惑な行為に感じられるのですが)その ささやかな幸せの機会、生き甲斐を奪われ、反発心が生じ、 アグレッシヴになり、それが恨み・憎しみとなって 顕現してしまったのでしょう。 ※ここは、《耐えるしかないですね》と決めつけないで、 これ以上、エスカレートさせないように、 彼女の仕業と気づかない様子をつづけながら、 やわらかな断り方の宝庫である 谷崎潤一郎さんの『細雪』を読んで 一生もののスキル、やわらかな対応法を 身につけて、適切に対応するようにしましょう。 それもアナタの器量であり、才能です。 アナタは常に ベスト・スマイルで 全身から輝くオーラを放散しつづけながら たとえば(自治会の協力を得るなどして)さりげなく、 彼女が完全燃焼できるような趣味etc.を見つけてあげたり、 活躍できる場を整えてあげて、TPOに応じて、 《○○では、ご活躍だったそうですね。お話を伺っています》 くらいのことを言って、微笑んであげませんか。 それで、彼女はハッピーになれるのですから。 立場を換えて、ロールプレイング的に アナタが彼女の立場だったとして、思考を進めてみてください。 人間が暮らして行くには、気配り・思い遣りが必須です。 特技や趣味をもたない人(高齢者さんを含む)の特徴の1つとして、 心理学用語の<摂取・とりいれ:Introjection>が あります。そのようなシーンでも《よかったわね》の 一言で収まります……(バカみたいと思っても、 とりあえず受容して) ★<新聞>の管理はシッカリしましょう。防衛のために。

mjgda
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼女にはたくさん食べ物をいただいたり毎日のように訪問されていました。確かにありがたいと思っていました。しかしあまりにも母親のように来られることに疲れてしまい素っ気なくなりました。娘さんもいらっしゃいますが結婚されてほとんど戻らないとおっしゃっていました。引っ越してこられて、近所では話す人がいないともおっしゃっていました。最近は彼女は私の姿を見ると向きを変えて家に入ります。明らかに避けられています。私がもっと彼女の気持ちを思い、付き合えばよかったです。 細雪は学生時代に読みました。もう一度読み返してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

>参考に購読世帯を知りたいです。販売店は購読世帯を教えてくれますでしょうか 無理でしょう。知ったところでどうするのですか? 今現在は、資料をすべて受け取り拒否をすることです。 >私にも非があると思います。 以前になにか心当たりがあるのでしょうか? そのあたりが曖昧だと対処法を考えようがないですよ。

mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり個人情報なので無理ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

重大な犯罪が起った後でならともかく、 個人情報が開示されることはないですね。 過去・近過去に、 アナタの住所を知っている人に対して <攻撃(否定・批判を含めて)>または <受動的攻撃>をした記憶はないでしょうか。 心理学用語集で <受動的攻撃><投影>を調べて 極限思考すれば、 該当する人物が浮かびあがってくるでしょう。 アナタに、好意を示して 拒否された人などが候補で 直ぐにわかるでしょう。

mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は近所のおばさんにかなり干渉され(勝手に自転車に乗っている写真を取られたり、普段つけない電気がついていたらどうしたのかと聞いてきたり、ゴミを出しにいくと中身を聞かれたり、毎日外出する時間に待ち伏せされたり…)、最近はあまり会わないように避けていました。私が娘のようにかわいいからとおっしゃっていましたが私はとても苦痛でした。この方が思い浮かんだのですが特定は出来ないですね…。 特定して何か言うつもりもないですが…。子どもが小さく子どもに危害が及ばないか心配です。耐えるしかないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌がらせで代引き宅配便が送られてきます。

    数ヶ月に1回の割合で嫌がらせだと思うのですが 代引きで通販が送られてきます。今まで3回ありました。 受け取らないでそのまま返してもらってますが・・。 前は勝手に新聞を取りますという葉書が来たようで新聞屋さんが 本契約するようにと訪問がありました。 葉書を出した覚えもありませんし気持ち悪いです。 警察に被害届出したほうがいいのでしょうか? また犯人を見つけれる可能性はあるのでしょうか? 送り返してるので証拠と言われれば無いのですが・・・。

  • いやがらせ

    こんにちは。 最近というかもう2年ほど前から特定できない人物からの嫌がらせを受けております。 その内容は勝手に新聞を取る、通信販売や、ハガキでの取り寄せ、直接ポストに嫌がらせの文書を入れられる等です。 身に覚えは正直あると思います、父と母の金銭的なトラブル(マルチ商法に引っ掛かり友人に勧めてしまったようです。)近所トラブルもかなり前に(6年ほど前からちょくちょく)ありました。ただ嫌がらせは2年くらい前からからなので考えにくいです。 母は精神的に少し参ってるようです。通信販売などの名義はほとんど母で、たまに父や妹の名前が使われますが。不思議なことに俺の名前は一度も使われたことがありません。 どう対処すればいいのか全く分からなくて困ってます。 ちなみに引っ越しとかは一軒家の為無理です。よろしくお願いします。

  • 郵便入れに嫌がらせされています。

    現在、私は郵便入れに嫌がらせをされています。 嫌がらせをやめさせるにはどうしたら良いのでしょうか? 現在、警察に相談するか考えていますが、いきなり警察は、という気もします。 とりあえず、郵便入れに嫌がらせをされているので、郵便入れに「次回からは警察に通報します」というメモを入れておこうかな、とも考えています。 相談しました理由は次のことからです。 ここ最近、といいますか今日とてもヒドイ嫌がらせをされました。 それは、郵便入れに便を入れられたのです。 ティッシュに包まれていましたので実害はありませんが、とても悲しいです。 今日以前には、郵便物が捨てられていたり、ごみが投入されていたりしていました。 ですから鍵をつけ対策しました。 が、嫌がらせは減りません。 以下、私の現状を説明します。 ・今年の4月に新潟県のマンションに引っ越してきた。 ・嫌がらせがはじまったのは、8月か9月くらい(小さな嫌がらせだったので正確には覚えてません) ・マンションは単身と世帯が半数くらいで、合わせて50部屋くらいあります(ですから特定が難しいです)。 ・嫌がらせを受けているのは、マンション一階に設置してある共同郵便入れです。そのため、犯人を見つけるのは困難です。 ・嫌がらせは二日に一回くらいの割合です。 どうかアドバイスをお願いします。 補足要求がありましたらお願いします。

  • 嫌がらせメールについて

    数ヶ月前からケータイに嫌がらせメールが届きます。差出人は大体わかっていて、おそらく身近な人です。多分逆恨みされているのだと思います。詳しく書くと犯人にここを見られてバレる可能性があるかもしれないと思い、書けないのですが・・・。メールの内容は「死んだら?」みたいな事がねちっこく繰り返されるような感じです。相当酷い内容です。不特定多数の人がずっと私を観察しているという設定で、先日からとうとう自宅宛に身に覚えのない郵便物が届くようになりました。郵便物自体はおそらく犯人がネットで色々な会社に私の名前と住所でパンフレットを申し込んで会社から送られてくるので、指紋等は出ません。 警察に届けましたが、「死んだら?」ではなく「殺すぞ」などという殺人予告でないと動けないかもしれないという事でした。今審査中です。 犯人は仕事中自分のスマホ(アイフォン)からフリーメールを何度も転送して(?)こちらに送っているようです。 そこで質問なのですが、ケータイ会社のヘッダ情報公開システムによりメールのヘッダをダウンロードしたのですが、これに記載されてある一番下のIPアドレスと犯人と思しき人物のIPアドレスが同じだった場合、犯人はこの人で間違いないという事になるのでしょうか。 もしそうだったら、別の知人あてに届いた犯人(仮定)のメールをこちらに転送して貰い、ヘッダ情報を見て一番下のIPアドレスが同じかどうか確認しようと思っています。家族も不安に思っていると思うので、一刻も早く犯人を突き止めたいです・・・。家には小さな子もいるし、本当に不安です。

  • mixi、嫌がらせ犯人の特定。

    こんばんわ。 いま、mixiで嫌がらせをした犯人扱いをされています。 嫌がらせされた方は、なぜか完全に 私がやったと思っており、警察に行き、 いま捜査してもらっているそうです。 mixiのメッセージで嫌がらせされていたみたいで、内容は、その方は中絶した経験があるのでそれについてだそうです。 もう嫌がらせはされてないみたいで、 その犯人はmixiをやめているそうです。 詳しいことはわかりません。 こちらとしては、なにも身に覚えのないことなんです。 mixiもやっていません。 嫌がらせをされている方は私が犯人だと信じきっているので、毎日警察にこいと連絡がきたり、しまいには携帯電話番号で、警察と名乗る方から電話がきました。 本当に、腹が立ちます。 このまま疑われるのは嫌です。 警察は、ちゃんとmixiに問い合わせ、犯人を特定してくれるのでしょうか。 ただ、殺人予告でもないのに、 警察は動いてくれるのかという思いがあり。 その人がいうには、もう捜査が始まっているそうです。 犯人がわかれば、 私の疑いが晴れるのですが、 そういったことで警察は本当に動いてくれ、 特定してくれるのでしょうか。

  • 嫌がらせ

    今月に入ってから誰にも番号を教えていない固定電話に非通知設定の着信が頻繁にあります。ワン切りではなく鳴らし続けて留守電になった途端に切られたり、私が電話に出た途端に切られます。 悪質な嫌がらせだと思われるので、犯人を特定しようと動いているのですが困難な状況にあります。 職場の人間がするとは立場上の問題で考えられないですし、友人や知人もいつも通りなんで…。消去法で考えたら、過去に私に嫌がらせをして私と争った者なのか?或いは、私が知らない人物なのか?しか思い浮かばないのです。 にしても、どうやって私の固定電話の番号を入手したのか?ネットと接続してある光電話なので、ネットが関係しているのでしょうか?一応、パソコンにはセキュリティはしたのですが…。 念の為、あらゆる事態を想定した上で、いくつかの対策は既に行ってはおりますが、現段階においては事件性がないので、警察に相談しようと思っていても、動いてもらえるとは思えないのです。 もし、現段階において、犯人を特定する何らかの術を知っていたら教えて下さい。

  • 届け物の嫌がらせにどう対処したらいいのでしょうか。

    昨年の11月ごろから、頼まないサンプル品や大量のカタログ、資料など が配達されるようになり、発送元に問い合わせるとチラシに織り込んだハ ガキが届いたので送ったとのことです、とりあえずこのうちの4社からそ のハガキ(またはハガキのコピー)を送ってもらい調べたのですが、全く 身に覚えがないものでしたが、住所と名前は合っており筆跡もほとんど同 じでした、また消印も他県の同じところのものでした、最近では受取人払 いの商品まで送られてくるようになり困っています。考えられることは、 昨年の10月にある大手新聞の投書欄に自分の投書が掲載されたことがあ り、住所(県と市名)と名前がでました、電話帳には名前が記載されてい ます。 どうしたらいいか教えて下さい。

  • 嫌がらせには法的にどうやって対処するの?

    労働法違反の会社を退職した後に 賃金未払い等の多くの嫌がらせをされたので 労働基準監督署に申告して、このことについては解決しましたが その後に退職した会社から嫌がらせとして 見に覚えのないことでの嫌がらせと思える手紙が数通届き 念書を書けとかいろいろなことを文書で言われました また、それ以外にも見に覚えのない嘘を匿名で 行政庁に密告したようで行政庁から 呼び出しを受け調べられました このことも密告が嘘であるということが行政庁に わかりました 退職してから1年間 このようなことの繰り返しです 行政庁には匿名でしていることなので 犯人の特定は難しいのですが 密告した内容から会社側からと思われます 弁護士や司法書士に相談した場合には どのような解決方法をしてくれるのでしょうか? 嫌がらせの内容が匿名でしている場合にも 法的処置はできるのでしょうか? 嫌がらせが多く呼び出されることも多いので いまだに定職に就けないんです

  • 嫌がらせ?への対応

    半年くらい前に、英会話教室の入学案内やスポーツスクールのカタログが届き、問い合わせをしたところ、私の住所と名前を使って、ハガキで資料請求されていました。しかも、そのハガキを取り寄せたところ、ハガキの消印が九州。私は九州に縁もゆかりもありません。 気持ち悪いな~と思いながら、忘れていました。 そして、一週間前家に不在表が届いていました。 差出人は健康器具販売の会社。またもや見に覚えもなく、問い合わせしてみると、高価な健康器具を代引きで注文されていました。今回もハガキでの注文のようです・・・・・ さて、このような場合、どう対処すべきでしょうか。 犯人を見つけたいのは当然ですが、難しいですよね。 警察に言っても、対応してもらえるのでしょうか。 無視するのがいいでしょうか。 詐欺だとしても、犯人にはメリットが無いような気がするので、やっぱり嫌がらせかなと思います。 人に恨まれているのかと思うとかなりヘコみます。 アドバイスお願いします。

  • 法律違反ですか?

    最近、頼んでもいないサンプルや資料が届くので調査したところ 他人が勝手に申し込んでいることが判明しました。 資料請求のハガキには、当方の名前や住所が書かれていました。 以前から、特定の人から嫌がらせは受けていたのですが その人の可能性もあります。 この犯人を特定するにはどうすればよいですか? ちなみに、筆跡調査は、どこに頼んで、いくらくらい費用はかかるものなのでしょうか? また、筆跡などから犯人がわかった場合、 法律に触れるような、刑法などはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 小さなUSBメモリのキャップが開かない!不良品?開け方の方法とは?
  • USBメモリのキャップが固くて開けられない方へ。簡単な開け方を紹介!
  • エレコム製の小型USBメモリのキャップが開かない場合の対処法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう