• ベストアンサー

これってDVでしょうか・・・?

MOMO-WEBの回答

  • MOMO-WEB
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.6

スレ主様も、もちろんですが お子様がかわいそうです。あんまりです! 子供の頃の、恐怖の記憶というのは ずーーっとずーーっと覚えています。 トラウマになります。 お子様を守ってあげられるのは、スレ主さんだけです。 他の方も仰ってたように ビデオに証拠を撮り、それを元に 離婚・慰謝料請求・養育費請求してください。 普段がいくら、優しくていい夫でも 貴方やお子様に与えてる影響を考えると 全く意味はないように思えます。 お母さんが笑顔でいることが お子様にとっては、なにより嬉しいことなのです。 一日も早く、スレ主さんとお子様に笑顔で溢れる日が 訪れますように。

hmnmyk
質問者

お礼

子供を守る・・・そうなんですよね、それが一番大事ですよね。 子供のことを考えると 何が一番いいのか?ずっと考えていました。 こんな夫でも父親、どうにか完治してもらうべきか。 こんな夫では 父親ではないほうがいいのではないか。 同じ事をグルグルと 考えてしまいます。解決もせぬまま。。 でも「普段がいくら、優しくていい夫でも 貴方やお子様に与えてる影響を考えると 全く意味はないように思えます。」 この言葉が とても 私の中に響きました。意味がない・・・そうかもしれません。 たしかに私ですら、普段の優しい夫の姿が信用できないのですから、子供はなおさら 素直に見たまま受け止めてしまいますものね。 悪影響の何者でも無いことに 私自身もようやく気づけました。 ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • DV夫?

    主人のことなんですが、いろいろ相談したり話を聞いてもらっているのですがDVだと言われました。主人は暴力よりは最近では言葉による暴言の方が多くそれがかえってストレスになり今回初めて神経性の胃痛と下痢、不眠症になりお薬を頂いてきました。離婚も考えて9月頃から話し合いもしているんですが月日がたつと情も出て迷うんです。 ただ親はこれが3度目のことなので、先を見ていい加減に目を冷まして帰ってきなさいと言います。主人は考え直してくれと本当に土下座をして涙を浮べ2度と暴力も暴言もしないと謝ってくれています。(ただ自分のことをDVだとは認めてはいないみたいです。)でも私の中では許せないでいる部分が今もあるんです。本当に暴力で入院したことも昔はあったので怒ったらと思うと怖くて顔色を伺っている部分もあるんです。自分でも分かっているのですが普段は優しい旦那だから本当に迷います。子供も父親のことが本当に大好きでいつも「パパ!パパ!」とまとわりついていて主人も子供のことを溺愛しているくらいで子供と離れると思うと気が狂いそうだって言っています。今は暴力も暴言も無いんですが突然怒りだすとキレ、手がつけれないんです。その豹変振りが本当に怖いんです。本当に鬼のような顔になって全くの別人のようで(^^ゞ子供の前でも平気で暴力や暴言で私のことを罵るし、怒ったら止められないみたいです。別れたい気持ちも変わらずある自分と悩んでいる自分…どう動いていいのか分からず困っています。主人への愛情もやっぱり今もありますし…。主人の手を離したい自分と離したくない自分がいてどっちがいいのかどうしたいのか迷っています。

  • 酔って壁に穴を開けたり暴言を吐く夫の対処法

    夫が深酒をする度に暴言や物に当たったりし恐怖でびくびくしています。 助けてください。 結婚3年目です。 子供はもうすぐ1歳です。 普段はとても仲の良い夫婦だと思います。 夫は子供の面倒も見てくれ残業も極力せずに帰宅してくれます。 わたしは今、育児休業中で4月から復職予定です。 以前から夫が深酒をする度に死ねや殺すぞという暴言や恫喝、包丁を持ち出して死ぬと言ったり、家の壁に穴を開けたりする暴力があり飲みに出掛ける度に恐怖でいっぱいでした。 今晩も知り合いの店を3件はしごし帰宅すると口調がどんどん荒くなり方言が混じるので何を話しているのか聞き取れなくいると激昂し始めました。 また始まったかと思って耐えていたのですが、子供の様子を見てこいと言われ見に行って戻ると夫は包丁を持ち出していました。 制止し咎めるとさらに怒り始め、わたしは恐怖心と呆れでいっぱいになり2階の寝室へ先に上がりました。 すると夫のいる1階から何度となく暴れる大きな物音と激しい震動が続き、わたしは震えが止まらなくなりました。 様子を見に行くとキッチンの壁に穴が2つ開いていました。 壁に穴が開くのはこれで2回目です。 包丁を持ち出すのは何度目か数えきれないほどです。 子供が物事をわかる年になったら怖がるだろうし、わたしも精神的にとても辛いのでなんとか治して欲しいと思っています。 どうすればよいのでしょうか? なお夫はこの酒癖のことで毎月心療内科へ通院しています。 アルコール依存性とは診断されていません。 本人はお酒を止めるつもりはまったく無いそうです。 夫の親御さんへは話しています。 今晩も連絡しています。 遠方なのでなにもしてあげられなく申し訳ないと言って下さっています。 わたしの家族は誰ひとり知りませんし、夫の顔があるので言えません。 わたしの実家も遠方なので実家へ気軽に戻ることも出来ません。 また夫の仕事柄、警察や自治体への相談も出来ません。 ここんところ夜泣きに加え夫のこと、家族のことで悩みが多く眠ることが出来ない日が続いています。 笑顔で頑張っているつもりですが、力を抜くとすぐに涙が出てきてしまいます。 明るく楽しい家族を作りたいし、維持したいです。

  • モラハラDV夫から離婚した方が良いのか?

    結婚した頃から夫は気に入らない事があると暴力をふるい、酒を飲んでは私に暴言を吐きます。 子供が大きくなり、ママ友とかと私自身の付き合いができると夫は束縛がひどくなり毎日何度も電話をして来て、帰宅しては「電話の受け答えが悪い」など言い、暴力か怒鳴られます。 夫は外面が良く私がDVやモラハラなどを受けている事を決して外部に漏らす事を許さないので、友達や親に相談できませんでした。 一度だけ夫に浮気された事を友達に相談したのですが、夫にメールを見られてしまい、殴る蹴るの暴行を受け「二度と○○と会うな!電話もメールもするな!」と言われ翌日携帯を見ると友人の電話番号もアドレスも消去されていました。 日々「お前はアホやから」「お前は俺の言う事を聞いてたらええんや」「俺を怒らせるな」など私の人格は完全無視です。 さらに夫はあまり働かず、家計が苦しいと言っても「俺にどうしろって言うんや!」と怒り「お前が何とかしろ!」と言います。 子供が大学に進学したのですが学費は私の実家が支払っています。 離婚したいと夫に言うと、夫は「反省している。もう二度と暴言も吐かない。悪い所は直すからやり直してくれ」と言いますが、20年以上我慢してもう限界です。 確かに夫にも良い所もあり、家族の楽しい思い出も沢山あるのですが…。 子供も離婚を進めています。 でも、私一人が我慢すれば全て上手く行く、しかしそれは辛い。 このまま離婚しても良いものなのか悩んでいます。 誰か教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 夫から1度暴力を受けたら・・・これはDV?どうすれば・・・

    酒に酔って帰宅した主人から、蹴り倒され、拳骨でわき腹を殴られ、 物を近距離から手の甲めがけて投げつけられ、20分にも及ぶ罵声、寝ていた子供に駆け寄る私を追いかけ、また罵声・・・ 結婚して初めての暴力でした。 飲酒していたから、ストレスがたまっていたから・・・ それでもあの恐ろしい事実は消せません。 私もPTSD、うつ病に悩ませられています。 これはDVでしょうか? また繰り返されるものでしょうか? 2度目を受ける余裕も気持ちもありません。 ただ・・・普段はやさしくまじめな夫です。 それだけに周囲に話してもわかってもらえません。 質問です。。。 暴力は1度でも受けたら、その後もまた再発してしまうのでしょうか? 夫はお酒が大好きで、「もう普段は絶対に飲まない、でも飲まなければならないときは少しだけ飲む」などといっています。 肝臓に疾患があり、毎食後薬を飲まなければいけない状態です。 真剣に離婚を考えているのですが、普段が真面目でいい人で通っているので、つらいです

  • 酒乱、DV

    何度もこちらに投稿させて頂いてます。 アスペルガー、ADHDの疑いがある夫と三年間の結婚生活を送っています。 普通では理解し難い毎日を送っております。 私自身、夫には何も期待をしていないので、金銭以外の育児等の不満は持たないようしています。 口が達者なので、不満を口にしたら、数倍になって自尊心を粉々にされる暴言を吐かれてきたので。 そんな夫との生活も徐々に慣れてきましたが、飲酒によって更に酷い暴言や荒っぽい行動が怖くてたまりません。 深酒により、飲酒運転を平気でしますから、注意をしたら殴られました。ちなみに長年趣味でボクシングを習っていながら、平気で手をあげてきます。 警察や役所、弁護士、カウンセリング、あちこち相談にも行きましたが、私自身が子供を一人で育てていく自信がないので、今は耐えています。 子ども自身がおしゃべりもできるようになれば、別居なり離婚なり、自立して子供と二人で生活をしたいと考えてはいますが、今はまだママ、ママなので、そばにいてあげたいと強く思っています。 ADHD、アスペルガーの疑いがあり、更に酒乱、DV。 そして持病はベージェット病(難病)と重度なED。 私の幸せはここにはないと痛感しています。 夫を見る度に早く死んでくれないかな。死なないかな。 と、日々願う私がいます。 人を憎む自分が嫌です。 どうしたら こんな気持ちを捨てる事ができるでしょうか。 情けない内容ですが、毎日が辛いです。 アドバイスをお願い致します。

  • 夫のDVについて

    先日、子どものいる前で夫に不意に頭突きされ痣になりました。 夫の暴言に最初は無視していましたが、包丁を突きつけてきたのと、許せない一言があり言い返したところ、歩いてきて、不意に思い切り顔面に頭突きされました。 目の下は痣になり、舌は切れて血が出ていましたが、あっ、躓いた~と笑いながら言ってきました。 血が出て痛みとパニックになる私を気にかけることなく、警察呼べー!と叫んでいました。 その後、病院へ行き子ども達を連れて実家に帰りましたが、荷物を取りに戻ったところ、 子ども宛にメモがあり、 今までママのせいでストレスがたまってきた、限界だからパパは出ていく。ママの悪意のある言動に耐えられない、と全て私に非があるよう書かれており、荷物を持って出ていっていました。 子どもに対してこんな内容を書くこと、子どもの前で私に包丁を突きつける行為、私の怪我を気にかけるでもなく、連絡もありません。 病院からは、これはDVになるので警察に通報していいですがと聞かれ、子どもがいるため決断できず帰りました。DV記録は残っているかと思います。 自宅に戻っても、いつ夫が残された荷物を取りに帰る体で戻ってくるかと思うと怖さもあります。子どもの幼稚園や学校もあるので、今のままというわけにもいきません。 夫はDVでしょうか? このような場合、私はどうすれば良いでしょうか?

  • DVかもしれない夫と別居中です

    現在、別居して2ヶ月の夫と4ヶ月になる子どもがいます。 結婚前から、暴力があり、中絶も1度しています。 出産の前にも一波乱あり、別れ&中絶を告げ病院へいきましたが、 夫&義母が病院まで駆けつけ、義母は『不自由な思いはさせないから・・・』と、 病院の先生をも説得、病院を後にし、結婚&出産の道に進みました。 しかし、結婚後も暴力は無かったものの、喧嘩の度に食器を割り部屋中散乱状態でした。 毎回、義父母に駆けつけてもらい助けてもらいました。 喧嘩の解決策として約束を決めても守らず、暴言を吐かれ、 耐え切れず私が手を挙げてしまうとそこからは、フェアではない程の暴力を受け、 子どもが怪我でもしたらと思うと、恐怖で夜中に逃げ出しました。 別居後、話し合う機会があったのですが、夫は暴言を吐き、 生活費は義父母が援助してくれると言うので帰りましたが、 それからも、夫の嫌がらせや暴言は続きました。 義父母には、『お互いに歩み寄る姿勢が見えないので援助は出来ない』と援助してもらえません。 私は産休中で働くことも出来ない状態を分かっている上に、夫の行動、 不自由な思いはさせないと約束してくれたのに納得がいきません。 私も、言い方がきつかったりと、夫が怒る原因を作ってるのかもしれませんが、 仕事復帰まで半年、生活費をもらえないと、家も引き払わないといけないし、 保育所も決めれない、職を失うかもしれない不安を抱えて眠れません。 夫に望む事は、家族が大事と思うのならカウンセリングに行くか、 離婚を決めてほしいのですが、義父母はカウンセリングを快く思ってない上、 手を挙げるのには何か原因がある、私にも言い方などのカウンセリングを受けるように言われ、夫に話しを切り出してもらえません。 話も前に進まないし、DVの事も理解してもらえていない… 生活も出来ない…と途方に暮れています。 生活費を保障してもらう方法など何かいい方法はありますか? 夫はDVかどうかも判断してもらえると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします…

  • DVをなおすには…?

    夫34歳とは再婚7年目で私には小学6年生の連れ子がいます。 2年前から夫が暴力を振るうようになりました。 しかしその暴力はいつもほんの数分でおさまり おさまると必ず何事もなかったかのように猫なで声で話しかけてきたり 甘えて膝枕を求めてきたり、また泣いて詫びたりします。 はじめはただ単に短気の度がすぎるようになったのかなと思っていたのですが 暴力の振るい方が尋常ではなく、またそこまでの暴力を受けるほどの悪いことを私がしたとはどうしても考えられず こちらで別件でご相談している中で夫がDVであることを多くの回答者から指摘を受けました。 親切な回答者の方が教えてくださったURLを参照すると本当に夫にぴったりあてはまるので驚きました。 暴力をふるった後しばらくの期間はとても優しくなり高価なプレゼントを贈ってくれたり食事に連れて行ってくれたりいろいろ気遣いをしてくれて普通の夫婦以上に仲良く過ごせるのですがその時期を過ぎると些細なことでもイラつくようになって暴言を吐いたりし始めそしてある時突然何の前触れもなく(勿論きっかけはありますが)キレて物を叩き壊したり投げつけたり私を突き飛ばしたり首を絞めたりします。子供がちょうど2ヵ月後に中学受験を控えて塾通いしているのですがもう塾の費用は出してやらない!私学に行かせる金も出してやらない!などと経済的に圧迫するようなことを言います。そして一通り暴れた後決まって急に憑き物が落ちたように猫なで声、です。 今ちょうど暴力をふるった後の安定期に入っているので紹介して頂いたURLを夫にも読んでもらいどう思うか尋ねたら 自分にあてはまると思う、と自分がDVであることを認めました。 そしてできることなら矯正したいと思う、と言ってくれました。 私も直るものならば直ってほしいと思います。 ところがどのURLを見ても被害女性むけの話しか載っておらず とにかく逃げること、戻らないこと、としか書かれていないように思うのです。 しかし子供がこれまで受験にむけて本当に頑張って来ていてここで離婚してしまうと希望の中学に通わせてあげることができなくなってしまいます。せっかくこれまで苦しい思いをしてがんばってきているのに何の罪もない子供にこれ以上しわ寄せを持っていきたくありません。(前の夫は統合失調症(妄想型)になり半ば追い出されたような形で離婚しています) DVの治療にはどういった方法があるのか、どういったところで相談すればよいのか、どこで治療が受けられるのか、ご存知の方がありましたら教えて頂けないでしょうか。 またもし直られた方がありましたらお話をお聞かせ頂ければ幸いです。 逆に治療を試みたがダメだったというお話でも構いません。 治療に関することでご存知のことをお寄せ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 妹が受けているDVのことで相談させて下さい。

    妹が受けているDVのことで相談させて下さい。 妹には10歳と5歳になる息子が2人います。 最近になって夫から暴言・暴力を受けていると告白しました。 暴言は随分昔からで、暴力はここ2年ぐらい前からだそうで、 実家の母が問いただしてようやく告白した次第です。 実情を知った母は号泣、父も泣きながら怒りに震え、 私も私の夫も含め、すぐにでも妹と夫を引き離したい衝動に駆られていますが 下手に動いて状況が悪化してはいけないと思い二の足を踏んでいる状況です。 妹から聞く話によると、妹の夫の実家の父親もどうやらDVか虐待を行っていたようで、 夫の母親は父親のいいなり、家族全員が夫の父親にものすごく気を使っている様子。 事実を確認したわけでもなく(DV家庭は事実を隠すでしょうし)証拠はありませんが 「DVは育った環境が影響している」の言葉通りなんだと思います。 そして妹の夫は子供達だけを連れて実家に遊びに行き、自分のDVの事は一切言わず 妹の悪口を散々言い、夫の家族もおかしいことにその言葉を信じ、妹はつまはじき状態です。 DV被害者の話を聞くにあたり、あれこれ指示をしたり提案はせずに ただ話を聞いてあげましょう、という注意書きをどこかで見たので 私はまずはそこから始めようと思い、妹と連絡を取り合い話を聞いています。 が、実の妹ですので、「ただ聞く」というのがものすごく辛いです。 一番辛いのは妹だとわかっていても、聞くたびに妹の夫に直訴したい気持ちに駆られます。 そこで質問なのですが、 妹の願いは「夫に暴言暴力を止めてさせて昔のように家族仲良く暮らしたい」です。 夫のDVは治らないと現時点で諦めて離婚へ進むべきか、 何かしら手を打って夫を改心させる努力をしてからでも遅くないんじゃないか、と 迷っているようです。 このまま話を聞き続けて、そうしてるうちにまた妹がケガしないだろうか、 妹の夫が投げたものが甥っ子達に当たりケガしないだろうか、 暴言で妹の心が壊れてしまわないだろうか、自閉症と診断された甥っ子の病気が さらに悪化するんではないか、と心配で心配で夜も眠れません。 やはり被害者本人の意思が固まるまで待つしかないんでしょうか? 妹が離婚を踏みとどまっている理由は (1)デキ婚で就職をしないまま結婚しているので経済的な自立に自信がないことと、 (2)子供達がママよりパパを慕っていること だそうです。 (1)に関しては妹本人さえやる気を出してくれたら家族全員で協力出来ることだと思ってます。 (2)に関しては、子供達と一緒になってママの悪口を言い、怒らず甘やかすだけの父親だから、です。 なんだか支離滅裂な文章になってしまいました。 今日も妹と連絡をして話を聞き、日々何をされたか言われたか書き残すよう提案してみました。 実の姉として妹にしてやれること、妹の背中を押すべきか押さないべきか、 現時点で妹と甥っ子達をDV夫から引き離すべきか、ものすごく迷うし悩みます。 どなたかアドバイス下さい。 妹と甥っ子を助けたいんです。

  • 夫のDV・・・離婚したいけど・・・

    過去の似たような質問も拝見させていただき参考にさせていただいておりましたが、やはり私も相談させてください。 結婚して二年半、夫とは授かり婚でした。 夫は子供ができたので結婚せざるを得ないから結婚したようなところもあります。(私がそう感じているのですが) そのせいか、あまり「一家の大黒柱」「父親」という自覚に欠けていて、妊娠中から些細なケンカを何度も繰り返していました。 私もカーッとなるとヒステリックになってしまい夫に暴言を吐いたり、平手で腕や背中を叩いたりしてしまっていました。 夫は、初めのうちはそれでも何も抵抗せずにいてくれました。 そんなケンカを何度か繰り返しているうちに、夫の我慢も限界だったのか、私が腕を叩いたら、同じように平手で側頭部を叩いてきました。 それが始まりで、この二年半の間に3~4度かそういうことが起きました。 その度にショックを受けて信用できないから離婚しようと思うのですが、子供の事を考えると思い留まっていました。 そして、つい昨夜のことです。 また些細な事でケンカをしてしまい、私の問いかけを無視するので応えてよとクッションを投げつけました、それでも無視するので背中を叩きました。 すると立ち上がって思い切り頭をはたかれ、体を何度も蹴られました。 その騒ぎで寝ていた子供が起きてしまい泣いていたので私は抱きしめました。 でもそれでも尚、私の頭や腰を蹴りつけてきました。 ただただ恐怖でした。 私も少しパニックになりつい110番しました。 すぐにお巡りさんが来てくれて、夫を外へ連れ出しました。 私は一部始終を話しました。 夫から家の鍵を取り上げてくれて、とりあえず今夜は頭を冷やしてどこか外で野宿でもしろなんて言ってくれたそうです。 子供と二人になり、やっと冷静に考えられるようになりましたが、思い出すたびに苦しくなり怖くなります。 普段は本当に温厚な人で、周囲がこんな事を知ったら驚くような人格の人です。 常習的ではないにしろ、今までも数回あるし、昨夜のは尋常じゃないし・・・。 子供には父親が必要と思って、今までも何度も修復してガンバってきましたが、もうやっぱり気持ち的に無理かもしれません。 でもシングルマザーになる勇気が今ひとつ持てなくて・・・。 夫が変わることはあるのでしょうか・・・。 更生プログラムなどがあることはこちらで知りました。 昨夜のお巡りさんも、ちゃんと更生した人もいると言っていました。 でも限りなく少ないようにも思います。 実は私には離婚歴があります。 前の夫も同じ理由で離婚しました。 前はたった一度の暴力でした。でもそれがキッカケで信用できなくなり愛することもできなくなり別れました。 こう二度も同じ経験をすると、私に大きな原因があるように思えて仕方がありません。 私が怒らせてしまい暴力を振るわせてしまう。 そう思うと、今回も離婚できたとしても、私はずっとこういう運命なのだろうかと深く落ちてしまいます。 男性不信にもなってしまいそうです。 私はどうするべきでしょうか・・・。