• ベストアンサー

子持ちの友達と遊ぶ時。

suga816の回答

  • suga816
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.2

あー、すごく気持ちわかりますよ(笑)!!! 私にもそんな友人がいます! しかも私子なし主婦・相手子あり主婦まで立場一緒。 彼女との家の距離は、電車を乗り継いで1時間半です。 行くと往復で3時間かかりますから、だいたい一日つぶれます。 いつも遊ぶ話になると「来て」ばかり言われて 行くほうが時間もお金もかかるのになぁと不満溜めましたよ。 私の場合ですが、ハッキリ言ってしまいました。 「いつもこっちから来るばかりだからたまには来てね」と。 それからは「そっちにも遊びにいくね」と 言ってくれるようになりましたよ (相変わらず「来てね」のほうが多いですが(怒汗)) 一度彼女がずっと風邪を引いているときに、 さすがに心配になったので、おっくうだったのを我慢して 家に見舞いに行ったことがあったら、 実際より家が近いものと錯覚したらしく 次にまたしばらくしてから 「自分が病気だから、(子供も具合悪いので) 子供を自分の代わりに病院につれていってほしい」と言われた ことがあり、さすがに憤慨しました。 ほんとに切羽つまっていたのかもしれないので、 悩み半分、怒り半分、やんわり理由つけて断りましたが。 交通費とか負担してれるような人ならまだ考えるのですが 普段の行動から考えにくいので・・・。 その後、会話ごとに「遠いよね~」みたいなことや 「しばらくこっち来てくれないよね」と言っていたら、 一度ようやく遊びにきてくれて「もっと近いと思ってた」 と言ってました。 お友達も、あんまり甘やかしては(?)いけないと思いますよ。 あなたが「遠くて大変だから、たまには来てほしいんだけど」 とでも言わないと、友人=家にきてくれる、に慣れてしまって いる人だと、こちらの苦労なんてわからなくなってしまいます(実話) 遊ぼう、って話になったら、正直に「こちらにも来てほしい」 「遠いので時間は往復で考えなくちゃいけない」 「ガソリン代もかかる」等、伝えたほうがいいと思います。 追伸「今度うちでごちそうしてあげる」と言われたことがあるけど 「それってまた来てってことじゃん!」と ぜんぜん嬉しくなかったので(苦笑) 「またぼちぼち遊ぼうね」とぼかして返事をしたこともあります。 きてくれたお礼に家でご馳走・・・相手にとっては行く手間も お金も時間もあまりかからず、ずるいですので、もし言われたら 私のようにぼかすか、ハッキリ言ってしまったほうがよいとおもいます。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます! 同じ境遇の方がいらっしゃって心強いです。 でもわたしより苦労された様子で大変だったと思います。 乗り換えの駅で電車を待つのはとても寒いし、 以前行った時には電車の事故で 寒い中ずっと待たされました。 たまには都会で息抜きでもしたいと言っていたのに 結局は地元から出たがらず、 今回の話はどうなるかわかりません。 やんわりの攻防中ですが、 こちらへ来る前提のメールを送ってみました。 覆されたらはっきり言ってみます。

chocorina910
質問者

補足

その後メールがあり、 自分の子供たちを預けることができず、 一緒に連れて行くと騒がしいため、 自分の家が一番落ち着くと言われました。 それではわたしは落ち着かないし、 (彼女の家と言うのはなぜか実家です) たまには来てくれるとうれしいと言いました。 今回はわたしから断りましたが、 もう誘う事はありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子持ちの友達と、どこで会うか

    26歳、現在妊娠9ヶ月の者です。 幼い頃からの親友は、2歳の1児のママです。 私たちの住む場所は、電車ですと1時間半程近く離れた場所にあります。 月に1度ほどの頻度で会っています。 彼女が妊娠中、産んだ後は私が近くや、彼女の自宅まで遊びに行っていました。 彼女の子どもといつも一緒に3人で遊び、公園や水族館、動物園なども行きました。 今は彼女は車で移動して遊びに来ますが、当時は彼女も車がなかった為、電車で移動はよくしていました。 私が妊娠してからは、彼女は車で40分程、私は電車で1本の1時間程の場所で月に1度ほどの頻度で会っていました。 ですがだんだんとお腹も大きくなり、最寄り駅から自宅も遠いため、電車で1時間程の場所へ行くのもキツく感じてきました。 ただ、今回は友人から相談したいこともあるとのことだったので、行くつもりです。 他の場所へ出来ないか相談してみましたが、彼女の希望する場所にショッピングモールのような子連れで会える場所はなく、外で遊ばなきゃいけない場所だったので、仕方なく私がいつも通り行くことになりました。 少し疑問だったのですが、彼女には車で移動するしか考えはないようで… 私が提案した場所は、彼女からも電車では1時間の場所だったんです。 2歳の子どもを連れて電車で1時間というのは、大変なことはよく分かりますが、そんなに難しいものなのでしょうか。 いつも彼女の家や、近くまで遊びに行ったり、彼女の近くの遊び場へ行っていた分、当時はいくら身軽だったとは言え… 都合が良いんじゃない?と思ってしまいました。 彼女と共通の友達も、彼女のことを「自分の近くで遊びたがるよね~笑」と言っていたので、そういう考えなんだと思います。 ですが彼女とはずっと仲良く、お互い相談もし合っていましたし、今はシングルマザーで、子育ても一生懸命やっていて偉いと思っています。 私は今、子どもはいませんし、わからないこともあるんだと思います。 これからも彼女とは付き合いを続けていきたいですが、それこそ私が産んだ後、なかなか会えなくなるのかなと不安にもなりました。 お互い子持ちになった場合、どのくらいの場所で会うのでしょうか? 負担にならない程度で会うのだと思いますが、具体的にどうされていらっしゃるのか、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 車出しと友達

    長文です。面倒な方はスルーしてください。 愚痴になってしまいますが、子供の習い事が一緒でペーパードライバーのママ友と遊ぶ時は、家がうちから車で5分ということもあって私が彼女の自宅までいつも送迎しています。 ランチやショッピングなど、車で30分以上かかる所までも行きます。 子供連れで遊ぶ時は、彼女のほうから車で1時間近くかかる場所を提案してくることもあります。 正直、彼女を乗せるだけでも万が一の事を考えると決していいことではないし、ましてや子供も一緒は嫌だなと思っていますが、彼女も当然のように乗るし、彼女の家からすぐ近くに最寄りの駅があるのに「私は電車で行く」とは決して言いませんので毎回送迎です。 一度は嫌だなと思って、(ちょっと遠い)●●は道路が混むから電車で○○に行こうよ、と私が提案したら、わりと近距離だけど車じゃないと行けないパークを希望してきました。(どうしても車で行きたいということです) 一度、他のメンバーも交えてランチするときに、電車のほうが早い場所だったので、一緒に行くか誘わなかった時がありましたが、直前になって、「ずいぶん早く出ることになるけど一緒に乗って行く?」と聞いたら、乗っていく!とのことでした。 彼女はガソリン代のことなど全く気にしていないのか、それについてお礼などは言われたことはありません。 遊べば楽しいのですが、以前こんなことがあって以来、いつも疑問に思うようになりました。 というのは、 彼女の子供が通う幼稚園に「送り」の時間に合わせて車で私が迎えに行ったところ、園前に彼女の姿が無く、私はその幼稚園のそばで車を止めて「今着いたよ」とメールしたのですが、全然返事が無く、電話をかけても出ないので15分以上待って一度家に帰ろうと思いました。 そして、待って帰る時にもう一度電話をしたら「ごめんね、園のママ友と立ち話の途中だったから」と言われました。 その他にも、子供の習い事が終わるまで他のママ友も交えていつもお茶に行くのですが、近くにお茶できるお店がないので、毎週車で7分くらいのカフェまで行くことになります。 それで、習い事のビル前に私が着いて目の前で車停めてるのに、延々と、いつもお茶には行かないママ友と立ち話して、一向に乗る気配が無くてずっと待たされることも数回ありました。今日はお茶には行かないのかと思い、一度は走り去りました。その時は「ごめんね~」と慌てて追いかけてきました。お茶に来ないことを不満に思っているのではなくて、別に「今日はお茶に行かない」と言ってくれれば、私は待たなくて済みます。 こういうことがあって以来、自分の気分が乗ったときだけ誘うので、これでいいのかと疑問に思うことがあっても「自分が行きたいから行く」と思うようにして付き合っていたのですが。 そして、先日、彼女が連れてってと言っていた、車で1時間弱の所にあるショッピングセンターへ行く約束をしたのですが、別のママ友が好きな所だったので、一緒に行く?と誘いました。その別の友達は車を運転するので現地集合できるかと思ったら、私の車に乗せてくれるなら行く、乗せられないなら遠慮しておくって言われました。 さすがに、私って一体なんなの?とほとほと嫌になりました。 習い事が特殊で止められず、おそらくあと数年は通います。 もう4年以上のお付き合いで、お付き合いを止めるなら、習い事も止める以外ありません。 私と同じような経験のある方いらっしゃったら、どんなふうにうまく付き合っているか教えて下さい。

  • ご飯に誘うときは現地集合?

    19歳学生です。 地元が同じで住んでいる場所が近い好きな女性をご飯に誘おうと思っています。ですが住んでいる近場にはあまりお店がありません。なので電車で30分程の場所に行こうと思っています。お店は居酒屋などではなくランチに行こうかなと考えています。 女性は車の免許を持っていますが私は持っていません。 これは現地集合と電車で一緒に行くのではどちらがいいと思いますか?

  • 車でも彼の地元集合

    お付き合いを始めたばかりの男性がいるのですが、気になる点があります。 私は千葉寄りの都内に住んでいて、彼は東京の中心部に住んでいます。 私の家から彼の家までは電車で一時間弱ほどです。 会うのがいつも彼の家の最寄り駅になります。 いつも行くお店がやはり自分のテリトリー内になると思いますし、私の家の方では特に行く場所もないので仕方ないかなとも思うのですが、車で出かける時にも彼の最寄り駅に集合になります。 私の家の方が通り道ではない場合は、来てもらうのは悪いかもしれませんが、例えば神奈川方面に行く場合など一時間掛けて彼の最寄り駅まで行ってそこからまた一時間掛けて目的地に行くのであれば、もはや現地集合の方が早いので、これはどうなんだろう?と思ってしまいます。 これがお互いにどこか中間地点などで待ち合わせて、拾ってもらうような感じだと現地集合より時間が掛かってもなんとも思わないのですが。。 あと車で出かけるとお酒が飲めないので、せっかくどこかへ出かけていても一度彼の地元まで戻ってそこでご飯を食べることになります。 正直、それなら電車で行きたいのですが、彼はドライブが好きで電車にほとんど乗らないので、車移動になります。 今までお付き合いした人は、家まで来てくれたり、どこか私が行きやすい場所で拾ってくれたりすることが多かったのでどうしても比べてしまって、この人あんまり優しくないなぁと思ってしまうことがあります。 こういうことに不満を持つのは、おかしいでしょうか?

  • 福井市在住の方 

    こんにちは。 今度、福井へ行くのですが、 福井駅周辺で5時間ぐらい時間をつぶさないと いけないのですが、お勧めの場所、お店、施設など を教えてください。 できたら、比較的大きめの本屋さん、雑貨屋さん、 インテリアショップや地元の人に人気の お蕎麦屋さんなどを 教えていただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • おすすめランチ(東京)

    初めて会う友達(メール友達)とランチをすることになりました。(二人共主婦です) 彼女は東京在住ではない為、私が場所探しを引き受けたのですが、 私も1年前に来たところで、友達とランチなどしたことがないので、 ネットなどで探しているのですが、どんなお店がよいか決めかねています。 予算は1,500円までで、洋食かイタリアンやフレンチ等のランチコースがいいかな?と思っています。 彼女が東京駅から電車かバスで帰るので、その近辺(電車ですぐ東京駅へ戻れる範囲)で探してます。 それと、妊婦な為あまり人の多い場所は避けたいです。 どこかいいお店を知っている方、ご紹介願えませんでしょうか?

  • 友達を飲みに誘いたい

    私はどちらかと言うと消極的な性格で、あまり自分から友達を誘ったりしません(できません)。 もし友達が、私と飲みに行きたくなかったら迷惑だろうなぁ…と考えてしまってなかなか誘えません。 あと、私は自分から「何時にどこ集合ね!」と決めるのが苦手で、いっつも友達に決めてもらっています。 でも、友達とお酒を飲むのが好きなので、今度思い切って友達を飲みに誘おうと思っています。 そこで質問なのですが、お店って必ず予約していかないとダメですか??一応2人か3人で行こうと思うのですが…。 この前、友達が予約してくれた店に行ったら、店がガラガラで「別に予約しなくてよかったね~」と友達と笑ってました。 超人気店に行くわけではなく、地元のこじんまりとした所なのですが…。 あと、とにかく自分から誘うのが苦手なので(相手がどう思っているのか怖いです)誘うのが得意な方、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします(^^;

  • 現地集合にする理由は??

    地元の(最寄駅は違いますが、同じ線沿い)友人と片道1時間ほどの場所へ遊びに行くので、『~時頃の電車で行こう』と連絡したら『~時に現地集合でいいんじゃない?』と言われました。 割と1 人が好きなタイプなので全然いいのですが、別々に行く意味がわかりません。 頻繁に会う友達ならともかく、たまにしか会わないのだからせっかくなら一緒に行けばいいと思うのですが…。 電車で待ち合わせが面倒くさいとかでしょうか。 友人の方から先に現地集合と提案されたら何も思わなかったかもしれませんが、わざわざ私の提案を否定(という程でもないですが)してまで現地集合にしたかったのでしょうか。 『私も現地集合派!』という方がいらっしゃいましたら理由を教えてください!!

  • 友達が万引きしました。

    昨日そのことを打ち明けてくれたのですが、 友達の話によると閉店間際の時間だったみたいで 他にお客さんはいなくて駅内の小さい雑貨屋? っぽいところで店員が一人いたみたいなんですが レジのところで電話をしてたらしいんです。 そのときにお店の棚にあったバックを肩にかけて 外に出たみたいです。ですが20mくらい歩いて 改札に入ろうとしたときに店員が追いかけて声を かけてきたみたいで、友達は「あ、すいません」 と言って商品を返してそのまま帰ってきたらしいんです。 でも商品を持ったままお店の外に出てきてしまってますし そのお店の前はこれから先もよく通る場所らしいんです。 この場合友達はどうなるんですかね?捕まりますか? 因みにとったところは見られていないらしく、お店に 防犯カメラは多分なかったと言ってるんですが、駅の改札前 あたりで声をかけられて商品を返したなら駅の防犯カメラに そのやりとりが映ってるんじゃないかなと思うんですが…

  • 子持ちの友達との付き合い方(長文です)

    中高一貫高時代からの仲良しグループのうちの一人が、数年前にできちゃった婚しました。 彼女以外はみんな独身でそれぞれ専門職についたり、若くしてチームリーダーになったり、学生時代に学んだことを生かしバリバリ働いています。 友人の中でも1番仲良くしていた子だし、彼女が子を産んだ今でも連絡はこまめにとるし、他愛ない愚痴を聞いたりしています。 最近子供が手のかかる時期になって、彼女自身イライラしているようで、なんだか嫌味?と思ってしまう発言が増え、対応に悩んでいます。 実は彼女は新卒で入った会社をすぐに辞め一年ほどニートをしたあと、(彼氏に養ってもらっていたようです)転職先ではすぐに子供が出来たため社会人経験が2年満たない程度しかありません。資格もありません。 そのためか、子供が出来てお金に困ってもちゃんとした仕事につけないのが悩みだそうで、バリバリ働いている独身のわたしたちを羨む心からくるのか、小さいことですが、下に見ているような発言や独身をバカにするような発言が増えました。 それに、いつも2人で会うときは子供同伴なのですが、向こうから誘ってくる内容はいつも向こうの超近場(わたしは電車で1時間半の距離です)、しかも時間も彼女の指定、わたしが電車で向かっている最中に急に子供がぐずるからとドタキャン、ということもしばしば。 独身は暇人だから、独身は気楽だから。といった感じで、あまり謝る気配もありません。 また、中高一貫仲間の飲み会で、彼女が帰ったあとは、残ったみんなどうした?と聞かれたので朝までいっちゃったよー!と答えたら、 まだそんなことやってんの?わたしには無理~!結婚したらできないよー?笑。あと、今度から集合時間あと2時間早くしてほしい、子供のご飯の時間変わるから!など、自分本位なチクっとした言われ方をします。。 ママは大変にきまってるからみんな貴女を気遣って集合時間や一次会の時間を貴女にあわせてるのに、、 お礼もなくもっと気遣えと、、? 転職で悩んでいる子にも、転職わたしも大変だったよー、あんまり業種にこだわらないでさっさと決めないと、年ばっかり喰うよ?仕事なんてなんでもいいじゃん!など言ってました。その子は手に職の専門職なので、転職はこだわるべきかと、、 彼女は社会人経験もスキルもないので、働く独身をとんでもなく舐めてる発言が目立ちます。 子育てママが1番大変なのよ!と言わんばかり。 根はあっけらかんとしたいい子なので、言ったらわかってくれるタイプの子だから、いま子育てで大変だからトゲトゲした発言が多いんでしょうし、彼女も私たち独身の友人とは積極的に関わりたいみたいです。 なので、一度、うまく彼女に伝えて仲良くしていきたいのですが、なんと伝えたらいいでしょうか? アドバイスお願い致します。 長文駄文、大変失礼致しました、、