• 締切済み

子持ちの友達と、どこで会うか

26歳、現在妊娠9ヶ月の者です。 幼い頃からの親友は、2歳の1児のママです。 私たちの住む場所は、電車ですと1時間半程近く離れた場所にあります。 月に1度ほどの頻度で会っています。 彼女が妊娠中、産んだ後は私が近くや、彼女の自宅まで遊びに行っていました。 彼女の子どもといつも一緒に3人で遊び、公園や水族館、動物園なども行きました。 今は彼女は車で移動して遊びに来ますが、当時は彼女も車がなかった為、電車で移動はよくしていました。 私が妊娠してからは、彼女は車で40分程、私は電車で1本の1時間程の場所で月に1度ほどの頻度で会っていました。 ですがだんだんとお腹も大きくなり、最寄り駅から自宅も遠いため、電車で1時間程の場所へ行くのもキツく感じてきました。 ただ、今回は友人から相談したいこともあるとのことだったので、行くつもりです。 他の場所へ出来ないか相談してみましたが、彼女の希望する場所にショッピングモールのような子連れで会える場所はなく、外で遊ばなきゃいけない場所だったので、仕方なく私がいつも通り行くことになりました。 少し疑問だったのですが、彼女には車で移動するしか考えはないようで… 私が提案した場所は、彼女からも電車では1時間の場所だったんです。 2歳の子どもを連れて電車で1時間というのは、大変なことはよく分かりますが、そんなに難しいものなのでしょうか。 いつも彼女の家や、近くまで遊びに行ったり、彼女の近くの遊び場へ行っていた分、当時はいくら身軽だったとは言え… 都合が良いんじゃない?と思ってしまいました。 彼女と共通の友達も、彼女のことを「自分の近くで遊びたがるよね~笑」と言っていたので、そういう考えなんだと思います。 ですが彼女とはずっと仲良く、お互い相談もし合っていましたし、今はシングルマザーで、子育ても一生懸命やっていて偉いと思っています。 私は今、子どもはいませんし、わからないこともあるんだと思います。 これからも彼女とは付き合いを続けていきたいですが、それこそ私が産んだ後、なかなか会えなくなるのかなと不安にもなりました。 お互い子持ちになった場合、どのくらいの場所で会うのでしょうか? 負担にならない程度で会うのだと思いますが、具体的にどうされていらっしゃるのか、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

私はそ~考えるようになると会いません。常に真ん中地点。子供がいなくてもどこで会う?って決めたときやたら相手の家の近くだったりしたら私はもう会いません。誰だって面倒くさいわけだし、あなたもお腹がでかいなら断ってはどうですか?お腹が張るから近くまで来てほしいとか、だって彼女が話したいことあるわけですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.4

くれぐれも、お大事になさってくださいね。 多分、産後一年は、ベビーと生活を優先せざるおえないです。お子さんがあんよくらいになったら、お友だちのお子さんと、今度は違う場所でご一緒して楽しかったりもするかな(笑) ただ、、今後続くかどうかは、質問者様が自分の事情を伝えきれるかどうかにかかっていると思いました。 大切なのは、「お互いに無理できない」こと。 2歳児で電車は、大丈夫な子と大丈夫でない子がいます。どちらも、普通にいます。これは、ママにしか決めれないことで、他人が強要できないことです。妊婦にも、元気な妊婦と、無理できない妊婦がいたり、「どんどん歩け」と言われている人と、「なるべく立ち仕事避けて」と言われている人がいるのと同じです。 それを、強要してしまうと、ベビーが大変なことになったり、子連れで大変な事故を起こしたり、とにかく、ママが無理だと言うことは、他の人にできても無理なんです。比べられると、余計辛い。きっと、質問者様にも、そのうち分かりますよ。 ベビーは、世界を広げてくれます。子どもの性格が似てたり、同じような体調だったり、そこからいろんな付き合いが広がります。 お互いに無理せず、無理なことは自己判断で誠実に断ること。もちろん、大丈夫と思うときは頑張って大丈夫。程度がわからなければ、お医者さんに「歩いた方がいいか」「電車には乗った方がいいか」きいて判断してみては?? 子どもの成長と共に、行動半径も広がるので、お友だちには、また、その時いつでも会えますよ。お互いに無理はせず、「産後の落ち着いたときに、一度、「ベビーの顔見に来て」」ということだけお誘いしてはいかがでしょう。 やんちゃな盛りの3歳児を見せていただくことも、今後の勉強になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.3

日本では一般に、シングルマザーの子供や、シングルマザーは社会的にハンディキャップのある存在だと思います。預けたりする選択肢も狭いですし。ですから、ハンデのない人が会いに行くということはありだと思います。 でも、妊婦も同様(公共交通機関で席を譲ってもらえたりするし、みんながそうすべきと思っている)です。 あまり無理しないで「こっちも辛いから」と電話で済ませられないかたずねてみてもいいような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244657
noname#244657
回答No.2

質問者様がお住まいの近くに、プレイルームのあるような施設はありませんでしょうか? 今のうちに調べておくのは、質問者様にとっても良いと思います。 >ですがだんだんとお腹も大きくなり、最寄り駅から自宅も遠いため、電車で1時間程の場所へ行くのもキツく感じてきました。 ご友人も通ってきた道なのですけれど、喉元過ぎれば熱さを忘れるように、失念しているのかもしれませんので、そのままストレートに仰るのがしこりを残さなくて良いのかもしれないです。 正直に申しまして、友達より我が子が大事です。 私は夜泣きでもう一杯一杯で、友達からの大切な申し出を断ったことがあります。 そんな余裕はなかったのです。 それでも友人関係は続いています。それで壊れるようなら考え物です。 >お互い子持ちになった場合、どのくらいの場所で会うのでしょうか? どちらにも負担の少ない場所で会っていました。 妊娠中、子育て中は、互いに思いやりを持って、ある程度は譲歩する考えでおらねばやっていけません。 今はご友人が譲歩すべきです。 私の子育て中は、私が妊娠中の友人の家まで車で行っていました。

adg917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 妊娠中の苦しさは産めば忘れるよ!という程、やっぱり子どもの可愛さに消されて行くものなんでしょうね(*^^*) 夜泣き、大変そうですよね。 今から不安ですが、ご回答を頂いてなんだか元気が出ました。 私の自宅の近くにはプレイルームもありますが、彼女が車で来ると1時間半以上も掛かってしまうので、産んだら遊びに行くと言ってくれています。 新生児の時に会いたいからって言ってくれていますし、今は喉元過ぎれば熱さを忘れるなんでしょうね。 本当に辛かったら、正直に伝えていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248727
noname#248727
回答No.1

>お互い子持ちになった場合、どのくらいの場所で会うのでしょうか? 普通は互いに都合のいい場所か互いにいってみたい場所ですね でも必ずしもそうとは限らず友人関係にも力関係や主張の強弱があるので公平平等になるとは限りません。 それと子供が出来ると頻繁に会うこともあれば疎遠になることもあります。 家庭の事情や子ども自身の友達の親との付き合いなど環境が変わるからです。 子供が出来ると基本子供中心の生活になりますから子供に合わせた都合で動くことが多くなりますね。 ですからどうしても会いたい友人であれば時間や手間を惜しまず会いに行きますし、 そこまででなければ会う頻度が減ったり疎遠になるだけです。

adg917
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 女性はよく結婚して環境が変わると付き合いも変わるといいますが、その通り、いろいろと付き合いにくさも出てくるのですね。 彼女は今子ども中心の生活をしていますので、これから少しずつお互いの心地よい距離感を掴んでいきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子持ちの友達と遊ぶ時。

    子供のいない主婦です。 友達は子供が二人います。 その子たちは手がかからなくなり、 友達はパートに出ています。 今度、久しぶりに会って一緒にランチを取ることになったのですが、 友達から 「○○駅集合でいい?車で迎えに行くね」とメールがありました。 はっきり言って友達の住む場所は田舎です。 車がなければ生活できませんし、電車は1時間に3本ぐらいだと 思います。 わたしの住む場所は食べるお店も服や雑貨のお店も カフェも多く、電車の数も多いです。 わたしの使う駅から友達の住む駅まで 電車で乗り換えて1時間弱ぐらいあります。 今度そっちで遊びたいと友達は以前言っていましたが、 また友達の地元へ行くしかないようです。 その日にちを決めたとき(これも友達の都合で翌週に急きょ変更) わたしは地元で夕方から習い事があると話したので 今回はわたしの地元かと思っていました。 行ってもいいのですが、 自分は子供がいるからと何だか当たり前のように 何でも優先で決められてしまうので、釈然としません。 角を立てずにたまには譲ってもらうのは やはり難しいのでしょうか?

  • 子持ちの男性と浮気後、友達として会う?

    2歳の子供がいます。彼(子供の父親でイギリス人)は一緒に住んでいますが、法的結婚はしていません。子供を愛するパパです。 子供を妊娠中、彼と深い関係になっていた女性がいます。一度も会ったことはありませんが、お互いの存在は知っています。妊娠中からそのことを疑り続け、私は精神的におかしくなりましたが、それは私の心の問題だと彼に言われました。 問題は、彼らが別れた後。「お互い大切な友達でいよう」というもと、1年に2回ほど、彼女の誕生日の近くと、12月に、地方にいる彼女(とその友人達)によばれ、遊びにいったりします。そのため、春・夏と何ヶ月か音沙汰なく、精神的に安定して自分は大丈夫と思うと、秋にはどん底に落とされ、年末にはおかしくなるというのがここ2年続いています。彼には、私がおかしくなるから会うのをやめてほしいといいましたが、普段は99パーセント私たちに尽くしているのに、たった数時間の大事な友達に会うのがなぜいけないのだ、といいます。2年間、彼と話合い、別々に暮らす話もしましたが、彼が子供と離れるのを拒み、この浮気についてもしらをきりつづけているので埒があきません。私は彼のことが大好きでしたが、この一件で信じることができなくなり、2年間も一緒にくらしていますが、正直今はわかりません。 彼女の気持ちが分かりません。彼が悪いのは承知しています。どうして家庭のある男性を平気で日帰りできない場所の食事会に呼ぶのでしょうか。友達だからいいのでしょうか。誰か、教えてください。

  • 車出しと友達

    長文です。面倒な方はスルーしてください。 愚痴になってしまいますが、子供の習い事が一緒でペーパードライバーのママ友と遊ぶ時は、家がうちから車で5分ということもあって私が彼女の自宅までいつも送迎しています。 ランチやショッピングなど、車で30分以上かかる所までも行きます。 子供連れで遊ぶ時は、彼女のほうから車で1時間近くかかる場所を提案してくることもあります。 正直、彼女を乗せるだけでも万が一の事を考えると決していいことではないし、ましてや子供も一緒は嫌だなと思っていますが、彼女も当然のように乗るし、彼女の家からすぐ近くに最寄りの駅があるのに「私は電車で行く」とは決して言いませんので毎回送迎です。 一度は嫌だなと思って、(ちょっと遠い)●●は道路が混むから電車で○○に行こうよ、と私が提案したら、わりと近距離だけど車じゃないと行けないパークを希望してきました。(どうしても車で行きたいということです) 一度、他のメンバーも交えてランチするときに、電車のほうが早い場所だったので、一緒に行くか誘わなかった時がありましたが、直前になって、「ずいぶん早く出ることになるけど一緒に乗って行く?」と聞いたら、乗っていく!とのことでした。 彼女はガソリン代のことなど全く気にしていないのか、それについてお礼などは言われたことはありません。 遊べば楽しいのですが、以前こんなことがあって以来、いつも疑問に思うようになりました。 というのは、 彼女の子供が通う幼稚園に「送り」の時間に合わせて車で私が迎えに行ったところ、園前に彼女の姿が無く、私はその幼稚園のそばで車を止めて「今着いたよ」とメールしたのですが、全然返事が無く、電話をかけても出ないので15分以上待って一度家に帰ろうと思いました。 そして、待って帰る時にもう一度電話をしたら「ごめんね、園のママ友と立ち話の途中だったから」と言われました。 その他にも、子供の習い事が終わるまで他のママ友も交えていつもお茶に行くのですが、近くにお茶できるお店がないので、毎週車で7分くらいのカフェまで行くことになります。 それで、習い事のビル前に私が着いて目の前で車停めてるのに、延々と、いつもお茶には行かないママ友と立ち話して、一向に乗る気配が無くてずっと待たされることも数回ありました。今日はお茶には行かないのかと思い、一度は走り去りました。その時は「ごめんね~」と慌てて追いかけてきました。お茶に来ないことを不満に思っているのではなくて、別に「今日はお茶に行かない」と言ってくれれば、私は待たなくて済みます。 こういうことがあって以来、自分の気分が乗ったときだけ誘うので、これでいいのかと疑問に思うことがあっても「自分が行きたいから行く」と思うようにして付き合っていたのですが。 そして、先日、彼女が連れてってと言っていた、車で1時間弱の所にあるショッピングセンターへ行く約束をしたのですが、別のママ友が好きな所だったので、一緒に行く?と誘いました。その別の友達は車を運転するので現地集合できるかと思ったら、私の車に乗せてくれるなら行く、乗せられないなら遠慮しておくって言われました。 さすがに、私って一体なんなの?とほとほと嫌になりました。 習い事が特殊で止められず、おそらくあと数年は通います。 もう4年以上のお付き合いで、お付き合いを止めるなら、習い事も止める以外ありません。 私と同じような経験のある方いらっしゃったら、どんなふうにうまく付き合っているか教えて下さい。

  • 友達と会う場所について遠いので断る方法

    恋愛感情はありませんが お互い東京に住んでいて 簡潔に言うと23区に住んでる、23区外の東京都に 住んでる私と男です ですので会う場所がお互いの中間距離なら わかりますが 彼は自分の家から近い方を会う選択肢にいれます。 こちらとしては電車が嫌い、苦手ですので 中間距離が有り難いです(2回会ってて2回とも中間距離の場所)でしたが 今回3回目は彼のオススメの場所があると それで私の家からだと1時間20分くらいある距離です 元々電車の乗り換えがわからず嫌いで ほとんど車しか使わない私ですが さすがに都会だと駐車場も高いので 電車での移動です 会う理由は恋愛目的ではなくお互いの勉強です(外国人) そして今回私にとっては遠くの場所を 選択されました 美味しいご飯があると言われたので なんか断りづらく、ただそこの場所へ 行く勇気もないです みなさんは行きたくない所を 選択された場合どうされますか? こちらからどこへ行く? と聞き彼がここはどう?(私にとって遠い) という話の流れです。 まだ返信はしてないです

  • 妊娠中期までの婦人科選び

    こんにちは。 妊娠がほぼ確定したので、今週中に病院に行ってお墨付き(?)をいただこうと思っている者です。 ただ、その病院をどこにするかで迷っています。 これまでの妊娠相談、諸検査は、自宅から電車で1時間半の、職場の近くのAクリニック(婦人科のみ)に通っておりました。 こちらで妊娠を確認いただくのが筋なような気がしますが、自宅から遠いので、もしもの時にすぐに行けないのが気になります。 自宅から車で10分かからない場所にB総合病院(最寄の産婦人科)があるので、そちらに行った方が安心なのでしょうか? ただ、分娩は無痛分娩をやっている電車で30分のC産婦人科にお願いしたいと思っているので、いずれにしても転院することになると思います。 (その病院は通勤経路とはかけ離れているので、初期~中期は通いやすい AクリニックかB総合病院を希望しています) 職場近くのAか、自宅近くのBか、どちらがベターか先輩方にご意見をお聞きできればありがたく思います。

  • 遠方の結婚式(1歳児の子持ちです)

    こんばんは。 まだ、先の話なのですが 5月末に結婚式があります。 私は現在、静岡県の西部地方に住んでいます。 結婚式は茨城県であります。 式の時間の都合で、前泊しないと間に合いません。 そこでなのですが、私には1歳6ヶ月(現在)の息子がいます。 その子をどうするか悩んでいます。 (1)旦那も一緒に3人で行く(車か新幹線かでも悩みます。) (2)旦那と一緒に旦那の実家に預ける (3)結婚式は欠席にする。 とは言っても、(3)はできればしたくないと思っています。 (1)か(2)で悩んでいます。 私は、(1)の考えでいきたいと思っているのですが 不安なことがあります。 まずは、移動手段です。 荷物が多くなりそうなので車で行ったほうが楽な気がするのですが 移動時間を考えると新幹線などを使ったほうが 子供には負担にならないのかなと。 でも、東京駅での乗り換えや人込みが気になります。 (気管支が少し弱いので・・・。) それと、昼寝の場所などもどこかにあるのか。 そういった場所での、いいアイデアありますか? そういった事を考えると、置いていったほうが子供のリズムも崩さず負担にならないと思うのですが、 (2)だと、私は泊まりがけになりますので、寝かしつけや夜泣きをした場合、旦那ではできないので不安です。(大泣きします。) 今から、練習しとけばいいと思いますが・・・。 それでも、2日間会えないのは不安です。 皆さんなら、どうされますか? アドバイスお願いします。 ※文章がまとまっていなくて、すいません。

  • 妊娠15週で里帰りしても大丈夫でしょうか?

    いつもアドバイスを頂きまして有難うございます。 今妊娠8週目で初めての妊娠を経験している者です。12月の中旬に実家に帰省しようと思っていますが、移動距離は、現在関東に住んでいて、実家が九州にあるので飛行機を利用しようと考えています。自宅から空港までが電車で2時間弱、飛行時間が1時間半、空港から実家まで車で1時間半です。かなり移動距離が長いのですが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • これって友達以上恋人未満…?

    こんばんわ。初めて相談します20代の者です。 今気になる年下の男の人(3つ下)がいます。 彼とはこの半年位でとても仲良くなって、二人で食事や遊んだりしてます。帰りには「今度は○○へ行こうね」といって別れます。 でも彼には「あなたはいい友達」と度々伝えています。 最初は仕事の話しや日常的な会話だけだったんですが、そのうちお互いの恋愛話しや、今彼とうまくいかず別れるかどうしようか悩んでいたときに色々相談にのってくれるようになりました。 この間、一緒に食事をしていたら昔告白された人から再度告白メールがきて、それを知った彼はびっくりしてました。 ・もしこんな状況になったら男の方は相手の女性をどうおもいますか? それから暫くして、どこに行くかは決めてましたが待ち合わせ場所と時間は未定でしたのでどうするか彼に電話をしたら、車で移動中だったらしく迎えにいくから予定を変更してドライブしようという話しになりました。 ドライブはとても楽しく、帰りは自宅(実家です)まで送ると言ってくれました。 嬉しかったのですが、遠いし何か悪いので断りました。 ・たまたま車で移動中だからドライブしようとした方とかいらっしゃいますか? ・自宅まで送るのってさらっと言えてしまうものですか? あまりドライブしたことがないので自分だったらどうかなぁという想像ができなくて… あまりうまく説明できてなくてすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 子持ちの友達との付き合い方(長文です)

    中高一貫高時代からの仲良しグループのうちの一人が、数年前にできちゃった婚しました。 彼女以外はみんな独身でそれぞれ専門職についたり、若くしてチームリーダーになったり、学生時代に学んだことを生かしバリバリ働いています。 友人の中でも1番仲良くしていた子だし、彼女が子を産んだ今でも連絡はこまめにとるし、他愛ない愚痴を聞いたりしています。 最近子供が手のかかる時期になって、彼女自身イライラしているようで、なんだか嫌味?と思ってしまう発言が増え、対応に悩んでいます。 実は彼女は新卒で入った会社をすぐに辞め一年ほどニートをしたあと、(彼氏に養ってもらっていたようです)転職先ではすぐに子供が出来たため社会人経験が2年満たない程度しかありません。資格もありません。 そのためか、子供が出来てお金に困ってもちゃんとした仕事につけないのが悩みだそうで、バリバリ働いている独身のわたしたちを羨む心からくるのか、小さいことですが、下に見ているような発言や独身をバカにするような発言が増えました。 それに、いつも2人で会うときは子供同伴なのですが、向こうから誘ってくる内容はいつも向こうの超近場(わたしは電車で1時間半の距離です)、しかも時間も彼女の指定、わたしが電車で向かっている最中に急に子供がぐずるからとドタキャン、ということもしばしば。 独身は暇人だから、独身は気楽だから。といった感じで、あまり謝る気配もありません。 また、中高一貫仲間の飲み会で、彼女が帰ったあとは、残ったみんなどうした?と聞かれたので朝までいっちゃったよー!と答えたら、 まだそんなことやってんの?わたしには無理~!結婚したらできないよー?笑。あと、今度から集合時間あと2時間早くしてほしい、子供のご飯の時間変わるから!など、自分本位なチクっとした言われ方をします。。 ママは大変にきまってるからみんな貴女を気遣って集合時間や一次会の時間を貴女にあわせてるのに、、 お礼もなくもっと気遣えと、、? 転職で悩んでいる子にも、転職わたしも大変だったよー、あんまり業種にこだわらないでさっさと決めないと、年ばっかり喰うよ?仕事なんてなんでもいいじゃん!など言ってました。その子は手に職の専門職なので、転職はこだわるべきかと、、 彼女は社会人経験もスキルもないので、働く独身をとんでもなく舐めてる発言が目立ちます。 子育てママが1番大変なのよ!と言わんばかり。 根はあっけらかんとしたいい子なので、言ったらわかってくれるタイプの子だから、いま子育てで大変だからトゲトゲした発言が多いんでしょうし、彼女も私たち独身の友人とは積極的に関わりたいみたいです。 なので、一度、うまく彼女に伝えて仲良くしていきたいのですが、なんと伝えたらいいでしょうか? アドバイスお願い致します。 長文駄文、大変失礼致しました、、

  • 友達の恋愛相談について

    友達から恋愛相談をされたのですが、休日は必ず、彼氏と会っていて、友達と彼の距離は高速を使って、1時間掛かるそうです。車を使って、出掛けていて、 先日、車で出掛けた時、車が故障し、修理代が掛かるので、廃車にしたそうです。 次の車を購入するまで時間が掛かり、今は足がないから、彼氏に言われたそうです。 友達が電車があるし、好きなら、どんなことをしても、会いたいと思わない?自分から会いに行くと彼氏に言ったそうです。 彼氏に『高速使えないし道わからないしの状態で来たら危ないだろ。ダメだからな。てかなんでそこまでして電車使わないかんのいつもめちゃくちゃなことばっかり言うなお前』と言われたそうです。 友達は彼に車が手に入るまで会えないのか?と言ったそうです。 友達が自分は我侭なのか? 電車を使ってまで自分に会いたくないのかという相談を受けました。 友達に我侭でないから、忙しいので、改めて、メールをすると返事を送りました。 どう返事をして良いかなと悩んでます。 自分が思うには彼が車で移動にこだわり、自分の生活圏内に友達に来てほしくないのかと思いました。 アドバイス、意見をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-979A3を使用したIllustratorで縁無し印刷をする方法が分からないです。プリント時にA4縁無しを設定しているのに、実際にプリントすると四辺にフチが出てきます。
  • MacBook Airで作業しています。縁無し印刷するための設定方法を教えてください。
  • EP-979A3を使用した場合、Illustratorで縁無し印刷する方法が複雑で分かりづらいです。どのように設定すれば良いのか詳しく教えてください。
回答を見る