• 締切済み

これは病気でしょうか

mojittoの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

ここで病気かどうかを診断することは医師法違反です。 なお、医師のネットを介しての診察でも問題になることがあります。 あなたが病院に行って聞いてみましょう

関連するQ&A

  • 朝、早く目が覚めるようになった

    最近、朝早く目が覚めてしまいます。以前は目覚ましで起きていたのですが、最近は目覚ましがなる前に起きてしまいます。別に前日早寝したというわけではなく、睡眠時間が5時間しかたっていないのに朝自然に目が覚めるようになりました。以前は目覚まし無しだと8時間近くは眠っていました。(ちなみに20代前半の学生♂です)おかげで寝過ごして遅刻するという心配はなくなったのですが、なかなかぐっすり眠れず、疲れがとれないことが多くなりました。休日とか時間に余裕がある場合は頑張って二度寝して足りない分の睡眠時間を補っています。 年をとると寝るための体力も消耗し、朝早く目が覚めてしまうということを聞いたことがあるのですが、やはり私も年をとった証拠なんでしょうか?

  • 1日中寝てしまいます。眠りすぎは病気ですか?

    仕事が忙しくなってから、睡眠時間が多くなりました。 仕事がある日は起きられるのですが、休日は半日、ひどい時では24時間以上寝ていることもしばしばです。最長では50時間程度、寝ていたこともあります。 また、長時間寝たあとでもすぐに眠くなります。 最近は、仕事の時間が不規則になり生活リズムが安定しまくなったためか、眠れなかったり、寝ていても一度目が起きると寝付けなくなることも増えてきました。 過眠症の可能性も考えたのですが、仕事や約束のある日は時間通りに起きられますし、運転中や大事な会議中などに眠くなることは少ないです。 このままでは、せっかくの休日を楽しむことができません。 (前日には休みの日は何をしようかと考えていますが、寝てしまうと起きられません) 解決法をご存じの方や、似た経験のある方、アドバイスをください。 ちなみに、以前は午前2~3時に眠って朝9時起床でしたが、最近は午前4~5時に寝て14時に起きる、23時~午前1時に寝て9時に起きることが多いです。

  • 空腹時血糖値が下がり過ぎないようにする方法

    年に2回ほど血液検査します。 1回は、会社の健康診断、もう1回は、ピル服用中のため、定期検査です。 糖尿病などの病気はありません。 いつも大体空腹時血糖値が基準を下回っていて赤字で書かれてしまいます。 それなのにお医者さんからいつも何も言われません。 数値は大体60台、このあいだは55でした。 基準値は70~100くらいのようですが、低すぎても特に何もいわれないのが普通でしょうか。 最近、空腹時血糖値が低いと朝起きれないというような話を聞きました。 私がまさにそれで、いつも朝起きれません。 昔は低血圧だから?と思っていたのですが今は上の血圧が100前後あります。 それでも朝起きれません。 どれくらい起きれないかというと、目覚ましが鳴っても無意識に止めて気付かないことが週1くらいであったり(もちろん遅刻します)、ちゃんと気付く日でも、目覚ましを止めようと手を伸ばしても身体に力が入らないとか、目を開けてもしばらくはまったく焦点が合わず、目覚ましではないまったく別の物をつかんでいるとか・・・ やっと立ち上がってもふらふらして物につかまらないと歩けない日もありますし、大体気分が悪いです。 (無理やりにでもおきて10分程度我慢していると、まともになってきます) 睡眠は6~7時間とっています。 あまりに朝起きれないので睡眠時無呼吸も疑いましたが、以前病院から機械をかりて自宅で検査したことがありますが、異常なしみたいでした。 何か対策をご存知の方お願いします。

  • 睡眠不足

    大切な日はいつも睡眠不足になってしまいます。ゴルフの前日とか仕事上重要な日の前とか、大切な日の前日はいつも睡眠不足になってしまいます。何時も通り0時ぐらいに就寝しても3時とかに目が覚め、それ以降眠れません。今37歳ですが、学生の時からそのような傾向がありました。睡眠薬を飲んで対応した次期もありましたが、朝が爽快でない場合が多かったのでやめました。気をつける点など、教えていただければ助かります。

  • 早起きする方法☆

    あたしは、高校1年生です!!! 今、ダイエットしています。 部活もやってるし、勉強も忙しいんですね! でも、ダイエットしたくって。 しかし、忙しいことを言い訳に運動とかしないのは いけないと思うんです。 だから、朝5時に起きたいんです!!! いつもは、12時頃に寝てるんですが、 睡眠時間5時間だとさすがにやばいので 今日からは11時に寝ようと思います。 それで6時間睡眠がとれるのでいいと思うんです♪ でも・・・あたし朝起きるの苦手で 今日も6時に起きようとめざましをセットしたのですが 3度寝てしまって起きたのは8時30分でした。 部活にも間に合わなくて・・・(涙) ホントどうしたら自分が起きたいと思った時間に 起きれるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • 病気…?

    高3です。 別に学校が嫌なわけではなく、むしろ友達と会えるし楽しいのですが、朝起きるのが本当に苦痛です。睡眠も6~7時間とっているのになかなか起きれません。 また、空腹感はあるのにご飯が食べれません。無理矢理少しずつでも食べていますがすぐに気持ち悪くなります。 また、空腹感はあるので食べれないことが本当に辛いです。 他にも生理が止まらなかったり、目眩や、階段を少しあがっただけで動悸がします。(以前、病院で検査をしてもらいましたが貧血ではありませんでした。) これは何か原因があるのでしょうか?

  • 毎日眠くて仕方ありません。病気じゃないかと心配です

    主にパソコンの前に座っている仕事をしているのですが、11時から午後4時くらいまで断続的に眠気が起こり、仕事にならないし、とにかく眠気に耐えるのがつらくて仕方ありません。気分転換にとトイレに行ったり飴をなめたりしてもしばらくするとすぐに眠くなります。眠くなるのはパソコンの前に座っているときだけで体を動かしていたり、休日はそんなことはありません。睡眠時間が足りないのかとおもい、8時間以上寝るように心がけていますが特に変化はありません。ただ、睡眠はそれほど深くはないようで、目覚ましがなった瞬間に目が覚めます。目覚ましに気がつかずに寝過ごすと言ったことはまずありません。それと寝ている間にはぎしりをしているようです。眠りが浅くて昼間眠くなっているのでしょうか?それとも何か病気なのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • どういう病気が考えられるでしょうか?何科の先生を訪ねたらいいですか?

    みなさん、はじめまして。私は20代前半の女性です。 最近、とてもとても体の具合いが悪いのです。。。 現在は8時間の本職のみですが、どうも体調を崩してしまったようです。これまでの1年数ヶ月の生活状況が悪かったでしょうか。。? ●私の、今日までのこの1年3ヶ月間の生活状態● 週休1日の、体力勝負の本職8時間。それが終わったら8時間のアルバイトを毎日(休みは月に1回)。 毎日の睡眠は3時間弱、長くても4時間以下。(寝ないで次の仕事に行くこともあった) ●今現在の体調● ◎睡眠はほぼ6時間平均なのですが、それでも毎日毎日、仕事以外の時も眠くて眠くてたまらないし、体がだるくてだるくて、たまらないです。 ◎気力低下も相当なものです。悩みも重く、多いですが、毎日、泣きたくなるような精神状態です。。 ◎ほぼ毎日、頭痛がします。(前頭部) ◎目の疲れが以上に酷く感じます。(特に目を使う仕事ではありません)◎食欲は普通。(お酒やタバコはしません) ◎いつも下痢気味。。 ◎この1年は特に、よく熱を出しました。 1、2ヶ月に1度は38ど以上の熱。風邪っぽい感じの症状で、病院行くと風邪薬を処方されます。 この1年数ヶ月の間で、病院で診断された結果は、急性胃腸炎(2回)、風邪(3回)のみです。熱が高くても病院に行かなかった時も何度かありました。 周りの友達が心配して病院に検査に行けといいますが、多分、病院に行っても、今、熱があるわけでもないし…… 病院の先生にはどのように相談したらいいでしょうか? また検査するとしたら、どのような検査を受けれますか? 他、なにかアドバイスがあったらどうぞ、どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。。

  • これは病気でしょうか?

    こんにちは。 最近、土日になると目覚まし時計がなってもなかなか起きれなくなります。10時間も寝てしまっているのに、13~17時にかけて急激な眠気があり(平日もあります)、自分の身体がおかしくなってきているのでは?と思うようになりました。 平日は4~5時間半、土日は10時間の睡眠です。 なにかアドバイスがありましたらお願いしますm(__)m

  • 起きられない

    朝、起きられません 起きようと言う意思はあります、ものすごくあります 目覚ましも三つ掛けているのに気づくと9時とかでほとんど無意識のうちに目覚ましを三つとも止めているようです 歩かないと止められない位置にある目覚ましもあるのに、その目覚ましですらほとんど無意識で止めてしまっています それと、昔からなんですが、普段は皆から穏やかと言われているのに朝、睡眠時間が少ないと起床一時間前後は人が変わったように機嫌が悪くなってしまいます 悩み、ストレスは全くありません 僕は今、受験生なので、あまり平均睡眠時間を四時間くらいにしたいです 学校も小中高と皆勤なので、睡眠時間で具合を悪くすることはまずないと思われます このままでは貴重な夏休みを無駄にしかねないのでささいなことでもかまわないので、よろしければ起きられる方法を教えていただきたいです

専門家に質問してみよう