• 締切済み

途上国支援

ddhthemyの回答

  • ddhthemy
  • ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.7

結局の所、人間も、動物です、今の段階では、動物の存在意義は、子孫の存続が一番だそうです。 また、生存率が低い動物ほど、子供の数は多いそうです。それは、人間にも、当てはまるのではないのでしょうか。 だから、命の危険の多い、途上国では、子供を、多く産むのではないのでしょうか? また、労働力とゆうのもあると思われます。 だけど、宗教上とかと言うのは、おかしくないですか? そんな馬鹿にした事は無いと思われます。 それとか、避妊の方法を知らないとかは本当になめてるんじゃないんですか? そんなん、アナルファックとか色々ありますよ

関連するQ&A

  • 発展途上国の謎。

    発展途上国は、今深刻な食糧不足に陥っているのに、なぜ人口増加が問題になっているのでしょう?? 普通、食料がなければ人口は減っていくと思うのですが;

  • 発展途上国の子供に必要な食糧量

    日本は毎日大量の食糧を廃棄しています。 その廃棄された食糧で、いったい何人の発展途上国の子供を救うことが出来るのでしょうか? 日本の年間食料廃棄量は1940万tで、発展途上国の4600万人分に匹敵する。 というのはみつけたのですが、それが子供だと何人分に匹敵するのか知りたいです。

  • 途上国が食糧を国内自給出来ない仕組み

    途上国の食糧危機問題について調べているんですが,食糧危機問題は,途上国が食糧を国内自給できないシステムになっていることなどが原因だと考えています。これに関する資料などを探しているんですが,なかなか見つからなくて・・・ HPなどでもいいので情報提供お願いします。

  • 発展途上国の飢餓問題について質問です!!!!!!

    スピーチの課題で、発展途上国の飢餓問題解決の為に行動を起こすように観客を説得しなければなりません。その為に出来るだけこの問題を身近に、他人ごとではないと聞いている人に気付かせなければなりません。 発展途上国の飢餓問題が遠く離れた(先進国)に住む人たちに与える影響とは何でしょうか。影響は個人的であればあるほど行動を起こさせる説得力があるので良いです。 ぜひアドバイスお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 発展途上国の人口爆発について

    発展途上国での人口爆発、深刻ですよね。私は、資源枯渇やオゾン層破壊よりも先に破綻をきたすのが人口爆発だと思っています。 最近では、飢餓や貧困に苦しむ発展途上国の人たちを先進国やNGOはよく援助していると思います。 ただ、人口爆発を止める動きはあまり聞いたことがありません。しかも、飢餓の人たちに食料援助したら余計人口は増えると思います。もちろん、既に生きている人間の人口を積極的に減らすのは倫理上不可能です。だから彼らが新しい命を生むのを抑制することが重要です。 ところが、先進国がそれを提唱したところで、当該国の人間がそういう意識を持たないと何も変わらないと思います。 知り合いのバングラデシュ人は、「子供がたくさんいると将来裕福になれる」と言っていましたが、実際そのたくさんの子供が飢餓で苦しんでいます。それに避妊の意識が基本的に低いとも聞きました。 そこで質問ですが、人口爆発を抑制するような国際的、政治的な動きってあるのでしょうか。 また、先進国の食料援助は人口爆発に拍車をかけていないでしょうか。

  • 途上国の食糧難の問題。個人が出来ること。

    さっきNHKをかけてたら、高校数学の地理で、 先進国と途上国の食糧問題や人口増加について、先生が話してました。 爆発的に人口が増加している途上国では、食糧難が深刻で、餓死する子供が後を絶たないです。 一方、先進国では餓死は非日常的で、肥満や過食から、ダイエットに勤しむ人が多いとか・・・ 何か、よくよく考えれば変ですよね。 同じ地球に住んでても、生きるために食事を摂ることに死ぬほど苦しんでいる人たちもいれば、 見栄や体裁。娯楽や酔狂のために、食事制限をしたり、食事を摂らないという選択を出来る人たちもいる。 どうして、こうも異なるんだろう?と・・・ 例えば穀物で言えば、穀物の総生産量自体は、世界人口の2倍以上を養えるだけの穀物が生産されています。 しかし市場では、先進国が食べる家畜のために穀物が必要だ。と買う人が増え、そうして競り合いになると、経済力が乏しい途上国が穀物を買えない。ということになるそうです。 私たちがおいしいお肉を食べたいがために、途上国ではご飯を食べれない人が出るのです。 どうにかならないかな?と思います。 私は、某大型食品量販店で仕事していますが、お店で調理・加工した食品は、ほぼ毎日のように捨てています。 毎回捨てる時に、「勿体無い」と思います。 お盆の時なんて、お惣菜の寿司やオードブルが大量に売れ残り、それも全部捨てます。 食品衛生法みたいな法律があるから捨てなければならないのですが、この捨てなければならない食糧は、一体どれだけの人が求めているのものか。。。 他でも、商品や売りものにならないから、品質が悪いからと捨てるといったことが常です。 捨てるくらいなら、安く買い取るなんなりして、それを途上国の食糧に困ってる人にでも届けられないかと思います。 世界には、住む家も食べる物もなくて、マンホールに居ついて、ゴミ捨て場の残飯を漁る子供もいるのですから。 より良い生活を。暮らしの向上。ストレスフリー。 そんなことに、何故躍起になってたのか・・・ 必要なもの。を求めるに留まらず、必要以上を求め過ぎています。 情報や流通が盛んになったことで、自分から必要なものを求める姿勢は無くなり、完全に受け身になって自分から行動しない人となりました。 皆さんは、これについてどう思いますか? 関係無いと思う人もいるでしょうが、自分が呆けていられる中で、他者が死に追いやられている。というのが私は不服です。 個人が出来ること。なんて、自国に固執する限り、他所でやってくれ。となるのでしょう。 この間の、東北関東大震災において、全国的に募金が行われました。 自分が使う分のお金を残して、少額を募金する私に、PSPを買うお金をガマンして募金してる子供に、自分のことしか考えていない私は胸が痛みました。 私は、他者のために自分の身を削ることが出来ず、自分のために他者が身を削ることを黙認してしまった。 所詮、自己満足の偽善を求めるようなのですが、私は将来的に世界の発展途上国に目を向けたいと思います。 そのうえでアドバイスを乞いたいのですが、世界の食糧格差を埋めるには、どうしたら良いと思いますか? バカげた机上の空論でも構いません。何もしようとしないことが、本当の机上の空論でしょうから。 私の考えとしては、 ・先進国が不要で捨てる食糧を安価で買い取り、それを途上国に届ける。という会社でも作る。 ・国際間の流通にも問題があるでしょうから、どの国でもフリーパスで行き来出来る、食糧支援組織を作る。流通を掌握出来れば、何かしら賄えると思いますので。 パッと思いついたのが、こんな感じ。 途上国に先進国の企業の工場を設置し、職に困らないようにする。なんてことは、どの企業でもやってますし・・・ 他に良さそうなアイデアはないでしょうか? 皆さんの、ご意見・ご感想をお聞かせください。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 北朝鮮への食糧支援

    北朝鮮への食糧支援には反対の立場です。 尖閣の問題等でも日本は毅然とした態度を取るべきです。   一方で飢餓で苦しんでいる人達は助けなくては いけないとも考えています。 この相反する命題の葛藤に対する答えはありますか。

  • 先進国と開発途上国

    ふと思ったのですが。 先進国と開発途上国の差が激しいですよね。 一体先進国は何をしているんでしょうか? iPS細胞などの研究よりも、飢餓に苦しむ人々や良い環境に住めない人々のためになることを科学者はするべきではないですか?

  • 【発展途上国支援として発展途上国珈琲豆を買おうって

    【日本人のボランティアの発展途上国での活動の話。発展途上国支援として発展途上国珈琲豆を買おうって】発展途上国のコーヒー農園のオーナーって発展途上国でも大金持ちで日本が珈琲農園を支援する必要性はないのでは? 発展途上国の珈琲農園の珈琲豆を積極的に買って発展途上国の貧しい人たちを経済的に助けようって多分、貧しい人たちは珈琲農園のオーナーではなく雇われで賃金は一定のはずだし、オーナーも日本人に売れたとしても農園の広さ、大きさは同じわけで別に日本人に買って貰わなくても珈琲は世界的に人気で中国人が何も言わずに買ってくれるのでは?

  • 商業捕鯨。なぜ

    食糧不足の飢餓状態でもないのに国際的な非難を集めてまで商業捕鯨にこだわる人たちはいったい何が目的なのでしょうか?