• ベストアンサー

確定申告しないと

sai2003の回答

  • sai2003
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.1

確定申告の用紙は、税務署に行かなければもらえません。 確定申告をしなかった場合は、 昨年の年収が少ない場合、源泉徴収で引かれた税金(既に払っている税金)が実は払いすぎということになったりします。 質問の文面では良くは分からないのですが、12月半ばまで会社に勤めていて、その後100万円以上稼いだというのでしょうか。 それでしたら、その後の報酬を支払った会社が、税務当局に資料を提出します。 税務当局はその資料を基に、申告漏れを調査するというわけですね。

imajin
質問者

お礼

どうもありがとうございました。よく分かりました。郵送して貰ってやってみます。

関連するQ&A

  • 確定申告って…

    税金のことでわからないことがあります。 妻の住民税のことで市役所に問い合わせたところ、 「税務署に源泉徴収を持って確定申告に行ったら少しぐらい返って来るかもしれない」と 言われたので、言われた通り税務署に源泉徴収を持って行きました。 そしたら返って来るどころか、2万5千円ほど追加で払わないといけないと言われ、 納付書を渡されてしまいました! これってどういうことなんでしょうか? やはり言われた通り払わないといけないんでしょうか? もし市役所に言われず、知らなかったらもちろん税務署には行っていません! その場合は、結局払わないで済んでたのでしょうか? ちゃんと理由がわかった上ならいいんですが、納得できるまではやはり払えません! 税金のことはさっぱりわからないのでどなたか教えて下さい。 背景としては、 仕事は派遣でしたが、働いている時は所得税等は給料からちゃんと引かれていました。 辞めたのは今年の3月半ばで、一年半ほど働いていました。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    会社に勤めていたのですが諸事情により 会社を出て、会社に連絡を取ると脅し、監禁、会社を出た後の やり残した仕事の賠償請求がある可能性があるため 直接連絡が取れなく市役所に源泉徴収票について聞いたが 会社から源泉徴収票が届いているかどうかは4月中旬以降に ならないとわからないと言われました。 2月中旬から確定申告があるが源泉徴収票について会社に 確認できない状態なのですがどこに相談したらいいでしょうか。 また会社から自分の銀行の口座に振り込まれている内容のわかる 用紙では確定申告はできないのでしょうか。 【諸事情】 1.会社からパワハラを受け3ヵ月給料0円でサラ金のカードを作れと言われた。 2.強制的に2ヵ月間20時間働かされたため。 3.退職届を出して会社に辞めたいと言っても辞めさせてもらえないため。 4.警察に2回相談しましたが会社に連絡を取った場合、やり残した仕事の賠償請求、監禁 海外へ連れ出される危険性があるため会社に連絡をとることができません。 以上よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    (1)今年度から年金のみの所得者で年収400万以下の人は確定申告しなくてもよいとのことですが それは自動的に年金の収入は市役所に通知がいくということでしょうか。 公的年金以外の企業年金などの通知も自己申告しなくとも市役所で把握できるということでしょうか。 (2)確定申告が必要なのは源泉徴収がされている所得のみでいいのでしょうか。奥さんの年金は源泉徴収が0なのですが、そういった場合は確定申告の所得に含めなくてよいのでしょうか。また含めないとなると別途支払いしている奥さん分の介護保険料は社会保険料控除の金額に記載してはいけないのでしょうか。 以上2点どちらでもお分かりになられる方、教えていただきたく思います。 また上記質問は税務署で質問しても差し支えないものなのでしょうか。

  • アルバイトの確定申告について

    現在私は父親の扶養家族になっています。 父親の年末調整のため今年の私の給料の総額を調べたところ、103万を超えそうなのです。 そこで、市役所に問い合わせたところ、103万を超えるなら扶養から外れた方がいいと言われたので、はずれて、来年確定申告しようと思っています。 私の今年の給料は、以前していたアルバイトと、今しているアルバイトの総額なのですが、以前していたアルバイトのことで気になることがあります。 以前していたアルバイトでは、アルバイトを始めるとき、源泉徴収の用紙にサインしたり、保険証を持っていったりということは全くなく、給料は手渡しで、税金も全くひかれていませんでした。 今しているアルバイトも、手渡しだし労働時間が少ないからだとかそういう理由で税金もひかれていませんが、始めるときに源泉徴収の用紙にサインをしました。保険証のコピーもわたしました。 以前していたアルバイトは、私が働いていたことを市かどこかに申告していないということでしょうか? その場合、確定申告を行った際、私が申請しているのにバイト先が私が働いていたことを申告していないということで問題になったりするのでしょうか? 確定申告は、源泉徴収票を持っていくんですよね? そしたらそもそも、源泉徴収の用紙に最初にサインをしていない以前していたアルバイトからは、源泉徴収票をもらえないから確定申告もできないんでしょうか? 無知ですみません。。。 回答よろしくお願いします!

  • 確定申告について

    確定申告について 22年4月退職。同年10月新しい会社に入社しました。 入社した会社より、前職の源泉徴収票を提出するように言われましたが、 実は、前職の源泉徴収票を紛失してしまいました。 諸事情があり、もう一度発行のお願いをすることがむずかしく 給与所得証明書が市役所等で発行されると聞きました。 それが、確定申告する際の源泉徴収票の代わりにますか? 来年2月の確定申告にて、自分で確定申告することができますか?

  • FX確定申告について教えてください

    今年FXをやりはじめ、今まで40万円儲かっています。ここでやめたとします。利用している会社に電話してみると確定申告は来年1月にPCで連絡が来る報告書なるものを持って申告してくださいと言われ、その後市役所税務課、税務署へ確認に行きました。というのもFXでもうかった20万円以上の場合は、20.315%課税対象となり、納税しないといけないとのことでした。会社は源泉徴収もしないので、全て私任せ出そうですが、20%って太くないですか?大半持って行かれるじゃないですか!で、本題に戻りこれは納税(どういった形態で)すべき支払うものですか?というのも市役所では、確定申告書Aで申告すれば全て戻ってくると言われました。40万円結局20%の8万円は支払うのですか?それとも市役所税務課曰く戻ってきてプラスマイナス0の40万円のままでしょうか?色々税務関係に行きましたが曖昧でこちらにて相談します。どうぞ教えて下さい。

  • 確定申告他について

    はじめまして。私は確定申告未経験者なのですが、ぜひ教えて下さい。 昨年10月に会社を辞め今月初めから就職するのですが、源泉徴収票を持って確定申告をするのでしょうか?また、した方が良いのでしょうか? また、区役所の税務課の方から「特別区民税・都民税申告書」という物が届いたのですが、この用紙に源泉徴収票を張って3月17日までに送らなければならないみたいなんですが、これも必ず送らなければならないのでしょうか? まったくわからないので、宜しくお願い致します。

  • 確定申告

    現在、大学3年です。 昨年、一昨年とアルバイトで源泉徴収されたため、確定申告を行い、徴収された分は全て還付されてきました。 その関係からか、今年も確定申告の用紙が送られてきたのですが、昨年(平成16年1月~)は、アルバイトで源泉徴収された例はありません。この場合、確定申告をする必要はあるのでしょうか? 今のところの生活費は、 親からの仕送り+奨学金:12万5千/月 以上で、アルバイトは短期のものを単発でやっている、というところで、どんなに高く見積もっても昨年1年間で15万を超える、ということはありません。

  • 確定申告と源泉徴収

    確定申告をするのに困っています。 源泉徴収票は原本を送付しないといけませんよね? 私は、昨年はじめから3月ぐらいまでアルバイト、3月半ばから10月まで別会社に会社員として働いていました。 この数ヶ月間働いていたバイトの源泉徴収票が、10月まで働いて解雇された会社に渡してしまい、ありません。コピーはもっているのですが……。バイトでの収入は16万円ほどです。源泉徴収税額10円となっています。 解雇された会社では年末調整を行っていません。 会社員で働いていた分の源泉徴収票はあるので、それだけを申告するのはやはりダメなんでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 確定申告について教えてください!

    去年の10月に5年間勤務した会社を退職した者です。本日、前の会社から”確定申告をしてください”という手紙と一緒に、「給与所得の源泉徴収票」が一枚届きました。お恥ずかしながら、確定申告というものを自分でしたことが無いので、何をどうしたらよいものかわかりません。 (1)まず、どこへ行けばよいのか? 市役所などの場合、戸籍がある市の役所でないと受け付けてもらえないのでしょうか?たとえば、私は戸籍は実家は愛知(名古屋)にあり、前勤務先も愛知(名古屋)でしたが、現在は静岡(浜松)の友人宅に住んでいる状況です。 (2)申告には、何を持っていけばよいのでしょうか?会社から届いた「源泉徴収票」のみでよいのでしょうか? (3)私の場合、多少戻ってくるお金があるそうなのですが、それは、申告からどのくらいで振り込まれるものなのでしょうか? (4)確定申告はとても混む、ということを聞いたことがありますが、どのくらいの時期に行くのがベストでしょうか?(ベストな時間帯等もわかれば教えていただけますか?) 初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますm(__)m