• ベストアンサー

離乳食 完了期

yyr001の回答

  • ベストアンサー
  • yyr001
  • ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.1

1歳を過ぎればビーフシチュー・シチュー・カレーも大丈夫ですよ。 ただし、アレルギーが無い場合ですが。 大人用を薄めるか、子供用のルーも色々ありますよ。 アレルギーがある場合でも食アレ用のルーが売っていますよ。

iku1120
質問者

補足

回答ありがとうございます♪ ルーの裏をみるとニンニクとかいてあったりするのですが 大丈夫なんでしょうか・・・ 何かで用事ににんにくはまだよくないと読んだので。

関連するQ&A

  • オススメのルウ(カレー、シチュー等)を教えて下さい

    カレー、ビーフシチュー、ハッシュドビーフ、などの市販ルウでオススメのものはありますか? 色々試すのですが、「これだ!」と思うものはなく、しかもどれも時々しか作らないので、以前どれを買ったか、どんな味だったか忘れてしまいます。 ルウに高いお金は掛けられないので、300円以内(できれば安めの物)で、オススメのものを教えて下さい。 カレー、ビーフシチュー、ハッシュドビーフ、どれか一つでも構いませんし、それぞれでも構いません。 ちなみに、カレー粉、トマト缶などで手作りすることもありますが、今回は市販ルウのみでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 離乳食完了期。シチューミックスを使って食事。

    1歳3ヶ月の子供がいます。 何でも食べてくれ、最近は食欲も旺盛になってきました。 今晩はクリームシチューにする予定です。 大人用にシチューミックスで作ったクリームシチューを 牛乳で薄めて子供も食べさせても平気でしょうか。 以前、上記のようにして食べさせたことがありますが、恐る恐るなので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • シチューなどについて

    シチュー・ビーフシチュー・カレーは今の時期、何日まで食べることが出来るでしょうか?また何日おくと一番おいしいのでしょうか? またお勧めのルーなどがあれば教えてください。

  • 普通のカレーが一番難しい!

    いわゆる「メシマズ」ではないと思う(思いたい)のですが、市販のルーを使った一般家庭で作られるカレーが美味しく作れません! 変な作り方はしていないつもりです。 ・材料はタマネギ、にんじん、ジャガイモ、お肉(鶏or豚ひき肉)、しめじ。 ・ジャガイモは乱切りにして水に5分はさらしている。 ・タマネギ(薄切り)は飴色になるまで焼いている。 ・水を加える時にはかならず冷水で、じゃがいもを軽~く炒めてから。 ・煮込む際にローリエとコンソメを加える。 ・もちろんアクはとっている。 ・ルーは火をとめてから市販のルーを2種類1:1の割合で入れる。 ・仕上げはケチャップを大さじ1。 高校時代、母に教わりながら作った1回目の感想は、自分を含め家族全員「何か、よくわからないけど、気持ち悪い」でした。 その後2年に1回くらいのペースで作ったカレーは、誰が食べても「普通(に美味しい)」と言ってもらえますが、自分ではどうしても美味しいと思えないんです。味がチグハグしている感じといいますか…… 7年の自炊生活で普通のカレーがいつまでも作れず、その影響でホワイトシチューやビーフシチューもルーを使って作るのが怖くて、いつもルーを使わない方法で作っていますが……ぶっちゃけ面倒臭い!時間がかかる!コストが高い! ところが付き合っている彼氏(週末だけ泊まりにきます)がシチュー系が大好きで、食べたい物を聞くと大抵カレー、ホワイトシチュー、ビーフシチューです。 普段は生クリームベースでルーを使わないカレーや、缶詰のドミグラスソースを使ったビーフシチューで乗り切っていますが、「たまには普通のカレーが食べたい」と言われて困っています。 自分が美味しくないのに「美味しい」と言われても無理して言っているのではないかと思うし、食べてて楽しくないです。カレーは1食で終わらない量になってしまうし、何より家庭料理のど定番が作れないのは情けないです。 私の作り方でおかしいところや、失敗しない作り方などありましたら、是非教えて下さい。

  • ビーフシチューとクリームシチュー

    くだらない質問ですが、 ビーフシチューとクリームシチューですが、 市販の溶かすルー(固形とか顆粒)が売ってますよね。 あれを混ぜ合わせて、たとえばビーフシチューのルー とクリームシチューのルーを5:5で作ると どんな味になるのですか? うまいのですか?やった方いませんか??

  • ビーフシチューの温めなおし

    昨日作ったビーフシチューを、1日冷蔵庫において、今日食べたら味が落ちていました。 人参やじゃが芋、玉ねぎに関しては問題なかったのですが、肉(牛ばら肉角切り)の食感や味、カレーでいう「ルー」(?)の部分の風味が、明らかに落ちていました。 ちなみにビーフシチューは、赤ワインや缶詰のデミグラスソース等を使って作ったものです。 シチューは、鍋を火にかけて温めなおしたのですが、その際、シチューが固まっていたので、少しだけ水を加えました。 ビーフシチューを作った次の日もおいしく食べるにはどうしたら良いでしょうか?教えてください。

  • ビーフシチューの隠し味

    市販のルウを使って作る場合、ビーフシチューの隠し味ってどんなものがありますか? カレーにはインスタントコーヒーやチョコレート、ケチャップ、ソース、など色々あると思うのですが・・・。

  • ビーフシチュールーとカレールーを混ぜる行為

     いつも、簡単に野菜が摂取できるように  ご飯なし、肉なしのカレーを野菜スープ感覚で作りおきしてます。  先日めちゃ安かったので、ビーフシチューのルーを買ってみたのですが、味が薄くて、野菜だけだと野菜臭みが強くて食べられたものじゃありません。多分肉を混ぜたり、水を減らしても、味自体がカレールーのように強くないので、野菜の臭みが出てしまうと思います。    まだ4皿分使っていない分があるのですが、どう消費するべきか迷っています。  カレールーと混ぜて少しずつ消費しようかな  と考えているのですが、ビーフシチューとカレーのルーを混ぜると変な味にならないかな?と不安でもあります。もっといい方法があれば教えてください

  • ビーフシチュー

    今ビーフシチューを作っています。 市販のルーを使った、特に工夫なしの普通なビーフシチューですが、 なるべく具材をやわらかくなるまで煮込もうと思います。 その場合、ルーを入れてから煮込むのと入れる前に煮込むのどちらがいいでしょうか? ルーを早めに入れると、焦げやすくなる気がしてどうしようかと迷っています。

  • 牛すじカレーのルーについて

    今度牛すじカレーを作ろうと思いますが ルーをどうしようか迷っています。 (一からルーを作るというのは100%考えていないので、市販のルーを使います) 東京在住で、 地域性もあってかカレーと言えばチキンカレーでした。 ポークカレーもビーフカレーも作ったことはありますが あまり美味しくなかったです。 というのもいつも使うルーにポークもビーフも合わないといった感じです。 ビーフカレーというと黒っぽいルーのイメージですが 我が家で使っているのはこくまろやハウス、バーモントなどで茶色いルーです。(固定ではありませんが、基本この3種の内2種類のブレンドです) それが原因かは分かりませんが… で、ビーフカレーに合う市販のカレールーを探しています。 大抵ヨーカドーなどに置いてるような有名どころのルーで 黒っぽい物、ビーフカレーに合うものを教えてください。