• ベストアンサー

料金をお客様に決めて頂くというのはありですか?

現在、個人事業(ITサービス)で独立を考えています。 ビジネスとして成り立つかどうかは別として、料金を お客様の満足度に応じてお客様に決めて頂くという料金 体系にしたいと考えております。全くの素人考えなので すが、何か問題が考えられますでしょうか。 ご指導、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opabiniya
  • ベストアンサー率42% (55/130)
回答No.3

こんにちは。 お客様が値段を決めるというのは面白いですね。 貴殿がお考えのITサービスが何であるかを知らずに回答するのも難しいのですが、一般論として回答させていただきます。 お客様が値段を決めるのは一見合理的で、実は不合理という場合があります。 小売業でもよくある「オープン価格」というものも同様です。 お客様がその商品・サービスの実態を熟知しており、経験豊富な場合には価格に対して合理的な判断が可能です。 一方、合理的な判断ができないものは「あなたが価格を決めてください」といわれてもその価値付けの妥当性が判断しづらくなります。 比較対照すべき製品やレバレッジ、支出経験がないからです。 ITサービスや無形サービスでお客様が価格を決定できるのは、理美容や宿泊などは可能と考えられますが、京都の老舗料亭などで懐石を出されて「好きな値段を付けて下さい」といわれてはなかなか判断に迷うと思います。 価格に対する一般的な話ですので、ご参考まで。

digitalsupport
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。回収が必要な最低経費を提示した上で、お客様の満足度に応じてそれにプラスアルファして頂くという形で検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#166310
noname#166310
回答No.2

やめたほうがいいと思います。 お客さん側で相場とする料金をどれだけ理解しているでしょうか? 売れる売れないは別にしてもかかった経費は最低限回収しないと開発が続けられませんよ。

digitalsupport
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 幸い、サポートサービスですので開発等の経費は発生しない予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

そういう感じで配布されているソフトウェアもあります。 たいていは、お金をもらわなくてもいいというスタンスである場合が 多いようです。 だいたい、そういうのは、本業の片手間にやってるようなものなので、 それを本業にする場合は、どうかと思います。

digitalsupport
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、本業にするには収入の見通しも付かず 非現実的かなとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話料金って例えると・・・・何?

    みなさん、こんにちは 営業の仕事しています (直収電話サービスの営業です) お客様にお電話料金の説明をすることが、多々あるのですが お電話料金の仕組みをよくわかっていない方も多々いらっしゃり・・・ 電話を切られる毎日です そこで皆さんにお伺いしたいです 営業は「いかにわかりやすく伝えるか」だと言われました 電話料金も「何かに例えて」分かりやすく伝えたいです 1.現状のNTT基本料金+マイラインの通話料って料金体系ありますよね? 何かに例えるとしたら、何だと思いますか? 2.直収電話サービスも何かに例えたいです よく言われるのが 「今までのと何が違うの?」です。 何かいい例えは無いでしょうか? 教えて頂ければ幸いです

  • お客さんからのクレーム対応

    現在、中古車の売買を始めるために勉強&準備中です。 個人事業主となって、中古車販売をやる際、お客さんのクレーム対応で困ったときは、皆さん、どうしているのでしょうか? 弁護士に相談するのが一番いいのでしょうが、個人でやる場合は、顧問料みたいなものを払っていくのは難しいかなと思っています。 公的な相談窓口、あるいは業界団体による相談サービスなどはないのでしょうか。あるとした場合、料金はおいくらぐらいでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 事業でお客様に喪中ハガキを出すときのお客の範囲

    今から11月か12月に出す喪中ハガキの質問をして恐縮ですけど、調べたら、「喪中はがきは、例年年賀状を出している方・・・に出す」と書いてあります。 https://mochu.fumiiro.jp/contents/mochu-manner-mochu/whenwho/ 私は、個人事業者で、事業用の年賀状と個人用の年賀状とは別にしています。 質問は、事業用の年賀状についてです。 この事業用の年賀状は、半分は「来年も頑張りますのでよろしくお願いします」というような広告的な目的でやっています。 そのため、事業用の年賀状は、私からは300通くらいお客様に出しますが、お客様から帰ってくるのは100通くらいです。 今回、身内に不幸事がありましたので、事業用の年賀状に替えて喪中ハガキを出すしかないと思いますが・・・誰に出すべきなのか、迷います。 つまり、私が毎年事業用の年賀状を出しているお客300人の全員に出すべきか、あるいは、その中の一部の年賀状を私にくれるお客100通の人だけに出すべきか、どちらでしょうか?

  • 下請けの仕事は元請けの奴隷のようにならないたダメですか?

    下請けの仕事を個人事業でしています 元請けの仕事会社の体系というか考えとしては 「下請けは探せばいくらでもいるから気に入らなければ業者を変えろ。」 「こっちは使ってやってるから奴隷のように使え」 という考えのようです 相談なのですが 元請けの担当の人が打ち合わや段取りはしてくれないで何かあれば嘘ばかりで人のせいにしたりで本当にいい加減な人なので このままではお客様に満足のいくサービスを与えることができないと 考えて思ったことを言うようにしています このことが担当にとっては上司に話がいくと困るようで 自分に都合のいいように上司に言っており私は正当性を持って 話をしてもかえって自分の立場が悪くなるばかりのようです 同じように個人事業でしている 他の人は「仕事が無くなったら困るから相手のいうとおりに 何でもハイハイしてればいい」とは言っていますが この人の担当はしっかりしているのでそれでも 都合が悪くなることはないと思のですが 下請けの仕事をしている場合は元請けが 常識のないことを言ってきても ニコニコしながら言うとおりに返事をして おかないといけないのでしょうか? それをすると仕事の面ではお客様に迷惑を かけることになると思うんですが・・・・ どうしたらいでしょうか?

  • なんで政府の指導で携帯料金を引下げができるの?

    なんで政府や有識者会議の指導で携帯料金を 引き下げることができるの? 料金体系は企業競争で各社がサービスをおこない知恵を しぼった結果です。 しかも加えて不思議なのがこれまで自由競争を主張して きた経済学者や評論家とかもなんの批判もしない。 なんで政府や有識者会議の指導で携帯料金を 引き下げることができるの?

  • 銀行から観た、良い客?それだけの?客?

    ふと、考えてしまいましたので質問させて頂きました。 銀行から観て、ず~っと掴んでおきたいお客さんと、口座を解約してもらってもいい様なお客さんとは、どの様なお取引内容が基準でしょうか? 例えば、公共料金振替・給料振込・定期預金の積み立て等々、いて頂いているお客さんは、上客で。 給料振込みのみのお客さんは、別に気にもしていないお客さんとか・・・。 少し、質問の意味が曖昧ですが... 銀行のお客さんを判断する基準が知りたいのです。(事細かに知りたいです) そろそろ、利用する銀行を絞った方がいいのかな~なんて、考えたりもします。宜しくお願い致します。

  • 個人事業主登録について質問があります。

    はじめまして。 私は今、服飾デザイナーとして働いているのですが、来年頃をめどに独立をしようと考えております。 起業に対して全く知識がないので、既に起業、開業されている方に方法をご指導して頂きたいです。 まず、何から準備し始めたら良いのでしょうか? どれくらいの資金があれば良いのでしょうか? 個人事業主登録は一番最初に済ませないといけないものなのでしょうか? 全くの素人で申し訳ございませんが、教えて頂ける方、ご指導よろしくお願い致します。

  • お客さまへの言い方

    個人事業をしてます。いま固定客とのトラブルを抱えています。 客が過剰なサービスを要求してきます。こちらは誠心誠意つくしてきましたが、わかってもらえず今度、話しをしてわかってもらいたいことを伝えようと考えています。 ただ、問題なのは利害が絡んだ客相手なのでどう伝えようかということです。 こちらは、 円満解決を図るのが最善だと考えています。 こちらにもプライドがあるので、できるだけ主張したい。 ただ、主張をどのへんまで抑えればいいか、どこまで許されるかがわかりません。そこでアドバイスを頂ければと思います。 私が伝えたいことは 1、こちらは誠心誠意やってきた。それなのに、他を選ぼうとするなんて。 2、契約をうち切ってもらっていいですよ。→これ言ったら怒らすでしょうか? (ちょっと私のこころのなかには自分から契約を切りたいが、勇気が出ない部分があります。) ストレートに心情を言うべきか(利害がからんでなければそうするんですけど・・・)、やわらかくオブラードを包んで言うべきか?こういう時代ですし、私のような頑固もどうかと考えています。 とりとめのない質問ですがアドバイスください。

  • 自動引き落とし(又は入金を)していただくシステム

    こんにちは。 個人事業を新たに始めた者です。 お客様からサービス料金を銀行振り込みでしていただいてましたが、 自動引き落とし、またはクレジットカードで出来ないかと言われました。 つまり、いままではお客様に手動で振込みをしていただいていたのを その手続きを無くしたいとのことです。 正直、どうしてよいのかわからず、 インターネットで検索をしても思ったものが見つかりませんでした。 (検索の言葉がわるいのかもしれませんが、わかりませんでした) 企業ではなく、個人が使えるシステムで お客様から自動引き落としをすることは可能でしょうか? もしそういうシステムがあるのでしたら 是非教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ITベンチャー経営者のネットに関する専門的な知識について

    初めまして。 現在18歳、将来IT関連企業をたちあげようと思っている者です。 事業内容はネットのインフレを提供するというのでなく、楽天やmixiのようにネットを介してお客にサービスを提供するという形です。 この場合、情報技術系の専門学校に通い専門的な知識を得たほうがいいでしょうか。というのも、ネットを通じて事業を展開したいという夢はあるのですがホームページの作りかたやその他のネットに関しての専門的な知識は全く持っていない状況にあるからです。いわゆる素人です。 サイバーエージェントの藤田社長は素人から始め、反対にmixiの笠原社長は自分でサイトを立ち上げたみたいですね。個々の状況によって違ってくると思うのですが、ネットビジネスに携わっている経営者さん等にITベンチャー経営者のネットに関する専門的な知識の事についてアドバイス頂きたいと思います。宜しくお願い致します。