• 締切済み

祖母 骨折事故

n-fumi1014の回答

回答No.2

縛り付けてでも安全を、と言いたいお気持ちはよくわかります。 しかし、それは家族の意思であって、お母様の意思ではないのでは? お母様の動きたいという気持ちを子供であっても奪う権利はありません。 あちらで回答されていた方がおられたように、今は身体拘束はできないんです。 縛り付けた方が職員は精神的にも身体的にも絶対に楽です。 でも、ダメなんです。病院ではなく生活の場としての施設である限り、人間としての尊厳を守ることは優先されるべきことなんです。 それに拘束をしたことによって、より認知症が進む場合もありますし、お母様と職員の信頼関係も築けなくなります。そしてまた認知症が進むという悪循環になってしまいます。 転倒時間を書いておられないのでおそらく遅い時間帯に起きたことかと想像しておりますが、その時間帯はどうしても人手が薄くなります。 転倒直後に意識確認や外傷、四肢の動きに異常がないかなどを確認し、その時点で異常がなければ様子観察し、翌日診察になるケースが多いです。 認知症の方の場合、痛みが分からない方も多く、骨折してたのに平気で歩いた方もおられるぐらいです。 そうすると打撲と判断してしまいがちで、時間がたって発熱や腫れ、明確な痛みで救急搬送という形になると思います。 気になる点は、転倒直後にご家族へ連絡はしているようなので、その際の状況説明や骨折の可能性、救急搬送について行き違いがあったのではないかということだけですね。 入所時に、身体拘束はしない、その上での危険についての説明もなされていたはずです。 今後の受け入れ先が決まっていない場合、今後もお母様がそこにおられることを考えると、訴訟などは起こされない方が良策です。 それよりも、今後、また転倒が起きないために施設側にどのような対策を取っていただけるのか考えていただく方がいいと思います。そして動きたいとお母様が思われた理由(トイレや寂しさや混乱)について職員さんと一緒に考える方が今後のためにもなるのではないでしょうか。 繰り返しますが、お気持ちはわかります。 ですが、お母様がこれからどうすれば穏やかに過ごせるのかを考えてみてはいかがでしょうか。

omoomoomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 73才、母が圧迫骨折をしました。

    6/12に病院内で転倒し、しりもちをつきました。すぐにレントゲンを撮ると、医師からは『骨に異常はない』とのことだったそうで、一人で家に帰ってきました。ただ、翌日から痛みが強くなり6/14にはトイレに四つん這いになって行っていました。その後、状態が変わらないので6/16の朝、救急車で転倒した病院へ搬送してもらい入院しました。再びレントゲンを撮ると、先日のレントゲンとの違いはなく、医師から『圧迫骨折はしているが、転倒する前からのものと思われる。転倒時に圧迫骨折していたら、痛くて帰れないはず。入院は1~2週間で、簡易トイレ以外はベッドで安静に。痛みには飲み薬とブロック注射で様子を見ます。』とのことでした。 心配なのは、『その日に帰れたから転倒時の圧迫骨折ではない』という診断です。翌々日からは痛みで歩けなくなったので…転倒から1週間たちますが、飲み薬を飲まないとすごく痛いようです。 もしも、治療方法を間違えて回復しなかったり痛みが長引くと思うととても心配です。 同じような経験をした方や、詳しい方のご意見を頂けると助かります。

  • 老健施設 骨折事故

    90過ぎる母が4か月前に自宅玄関にて転倒、大腿骨骨折をしました。 すぐに近隣の病院に行き、手術、入院となりました。 骨折の治りも悪く、一人では歩行困難、痴呆も進んでおり、 その後、病院傘下の老健施設へ移ることとなりました。 昨日がその一日目です。 施設側との話し合いの際、さまざまな了承事項を提示されました。 主にやむを得なく起こってしまった事故のことです。 こちら側としては、痴呆も徐々に進んでおり、病院に居る時から 自分で起きようとする、立ち上がろうとすることが見受けられたため 迷惑をかけるようなら、病院に居る時からそうしていたように、 車いすに縛り付けるようなこともしていただいて構わない旨を 話してきました。 (これは本人に苦痛を与えるものではなく、あくまでも事故防止の バンドのようなものとお考えください。) しかし、施設側は虐待行為と誤解されることを懸念するのか、 それはできない、それができないため、十分な監視をしますと強く 言われました。 そこで、事故がおきました。 入所一日目にして、転倒し、今度は反対側の大腿骨を骨折したのです。 このことについてはすぐに病院へ行く、こちら側への連絡等、施設側 の対応には問題ありませんでした。 ちなみに、この一日目はこちら側もつきそい、ほぼ一日不安に させないように施設におり、こちら側の帰宅後のことです。 もちろん、帰宅時には再度、施設の方にくれぐれもお願いしますと 申し上げておりました。 しかし、これは当初言われていたやむを得ない事故なのでしょうか? 起きてしまったことは仕方ありません。 老人ですので、転倒も骨折もあるでしょう。 今後の回復も見込めないでしょう。 しかし、一日目で、こちら側も状況を細かく、強く申し出ていた のにもかかわらず、このような事故が起きるとは、怠慢以外に何が あるでしょうか? 一日目とはこちら側が申し出る以上に注意を払うものでは ないのでしょうか? どうにも納得がいかず、このまま泣き寝入りのようなことはしたく ありません。 どちらかというと、骨折したという事実による損害賠償ではなく、 十分な監視をしますと言った、軽はずみな施設側の過失を問いたい 気持ちなのですが、 両方を含めた、訴訟など、どのようなことが考えられますか?

  • 介護施設での車いすの転倒事故

    介護施設に入所している90歳の母が次の事故に遭いました。 2011年9月30日20時過ぎに介護施設から電話があり救急車でY病院に搬送しました。 診察の結果「脳梗塞」とのことでした。結果としては、左手腕が不自由な状態でした。 その後、そのままY病院に10月17日まで19日間入院しました。 10月17日に退院後そのまま同じ介護施設に入所しました。 10月22日に介護施設に面会に行き、母に会いました。その時は左手腕不自由ですが私の顔を認識し、元気に話は出来る状態でした。 <<<<< 問題はこれからです。 >>>>>>  10月25日午前9時過ぎに介護施設から電話があり、「昨日(24日)午後7時頃の夕食終了後に車イスごと転倒したので、これからK病院に介護施設の車で搬送するのでK病院に来て欲しい」とのことでした。 K病院でCTなどの検査を行い診断は「脳挫傷」の疑いがあるので、脳神経科のあるY病院行った方がよいとのことで、Y病院に行くことにしました。 この時K病院の医師が「救急車を呼びますか」と行ったので「御願いします」と応答したところ、介護施設の職員が「施設の車で搬送します」と言われましたので介護施設の車でY病院に搬送しました。 Y病院の医師の診断では「脳挫傷」で即入院して下さいと言われ入院し今日に至っています。 現在は左半身は不随で、話がまったく出来ず、私の顔も認識できません。 事故発生後の経緯として次の点が疑問です。 1,事故発生時に病院に搬送しなかったのか。   ※病院への搬送が翌日になったのか。 2.私を含めた家族への連絡が翌日になったのか。 3.9月30日の「脳梗塞」のときは救急車を呼んだが、なぜ呼ばなかったのか 私としては事実を確認するために、事故の届け出がされているか確認したいのですが、このような事故の場合の介護施設からの届け出先はどこの機関になるのでしょうか。また警察機関も届け出先の対象になるのでしょうか。事故の届け出内容を確認出来るのでしょうか。 介護施設の責任ですが、事故発生後から詳細な説明がありませんでしたので、介護施設に対し文書での回答を求めています。 今後行うべき処置、対応はどうしたら良いのかお教え下さい。

  • 尾骨骨折したのか否か・・・

    6日前に尻もちをついて転倒し、その日の夜尾骨付近が物凄く痛み眠れないほどでした。 転倒した次の日は痛くて痛くて外出する気も起きず家で安静にしていましたが、 その次の日(転倒から二日後)整形外科でレントゲンを撮ったら 尾骨が内側に曲がっていました。 しかし座っても痛くないし、体勢を変える時のみ中に痛みを感じる程度 私の痛みの感じ方から ○今回の転倒ではなく以前のもの ○生まれつき尾骨が内側に入っている という事で打撲と言われました。 ただやはり不安になり昨日(転倒から5日目)セカンドオピニオンを 仰ごうと他の整形外科に行きました。 そこでは ○骨折している ○生まれつきというのはないだろう ○一番痛い時を過ぎたのと私が痛みに強いのだろう と診断されました。 近々身体を使う仕事(車体の運転をしながらのパフォーマンス)等控えており、 打撲と骨折だと治る(痛みを感じる)日数も違ってくるので、 今すごく不安になってます。 また当方女性ですが、お恥ずかしいのですが今子供が欲しい為、 セックスについてもして良いのか悪化させるのかも気になっております。 今まで骨折は未経験で大きなケガや病気もしたことがない為 精神的にかなり弱くなっています>< どなたかご助言よろしくお願いいたします。

  • お尻の骨を骨折

    中2の息子が、走り幅跳びの試合中に転倒して歩けなくなりました。日曜だったので、次の日入院施設の無い整形外科でレントゲンを撮ったら、お尻の骨が折れてるといわれ、全治6週間から8週間の診断を受けました。歩けるなら学校に行っていいよと、3日分の痛み止めとモーラステープをもらい、松葉杖をかりてかえってきたものの、お尻の中ごろからふとももの後ろにかけて、倍以上にはれ、ほとんど歩けず、まして10分と座っていられません。これって入院とかしなくてもきちんと治るのでしょうか

  • 祖母のことです。(長文です)

    現在92歳です。 今のところ、身の回りのこと(着替え、トイレ、入浴など) は、だいたい自分でできます。食事は母が作っています。 とにかく心気的で、家に一人にされるのが不安でたまらず、 家を空けることが出来ません。 とにかく少しでも、体に不調があると、病院にいきたがり(母同伴) はっきりいって、病院でも呆れられてる状態です。 外出することもなく、家に閉じこもり気味です。 母自身も、病気をもっており、何箇所か病院にも通っている ので、振り回され疲れも溜まっています。 以前は、両親が留守のとき、微熱が出て、救急車を呼べと 騒ぎました。要するに不安なんです。 神経科で薬をもらっています。 表面的に見れば、母が無職なので、面倒見れるようですが、 母は椎間板ヘルニアもあり、これから先、介護が必要に なったら、我が家では対応できません。 先日祖母が転倒し、はっきりわかりませんが、肋骨にひびが 入ってるかもしれません。ケアハウスなど施設に入所させたい のですが、対象になる施設はあるでしょうか? 祖母も、常に誰かがいる施設のほうが、安心できると思うのです。 ご意見お願いします。

  • 事故の後遺症

    事故の後遺症 母が事故による打撲で一ヶ月ほど通院していましたが 通院先の先生が「後遺症はない」「絶対治る」とのことで これで治療を打ち切る。今後痛んだ場合は自費で通院して欲しい。と言われたそうです。 母は寒い日に痛む事もあるらしいのですが 上記の先生の発言を信じ、再度病院に行こうとはしません。 ちなみにその病院は2軒目で、1軒目の病院は救急車で運ばれた緊急病院だったため 一泊入院の後は週に一度の経過観察のみ。 特に治療をしてくれなかった為、別の病院へ行くよう母に伝え病院を変えてもらいました。 2軒目の病院では最初の診察でコルセットをくれたそうで 母いわくかなり痛みが軽減されたとのこと。 その後は毎日電気とマッサージを行っていたそうです。 私の願いは母の打撲を完治させたい。完治するまでは保険会社と事故の清算をしたくない。の2点です。 1点目について、通院先の先生の発言が理解できないのですが、なぜなのでしょうか。 母の心理的負担を除き、前向きになってもらうための「絶対治る」ならわかるのですが なぜ「今後痛んだら自費で」なのでしょうか。 また、打撲の後遺症(胸・アバラ辺りです)の場合 保険の清算について一定期間の様子を見てもらう事はできないのでしょうか。 保険のカテゴリがいいかなとも思ったのですが 一番の目的は「完治」なので病気カテゴリにて質問させて頂きます。 ・先日も質問させて頂いたので参考までに http://okwave.jp/qa/q5771269.html

  • 事故で脳外科から急遽別の病院 処置と保障について

    法律のカテゴリーの方で質問させていただいております。 質問の意図が全く別なのでこちらでもお伺いします。 QNo.4395328 自転車に追突されCT検査の途中に呼吸困難その場合 http://okwave.jp/qa4395328.html この件についてですが、担当医師に「現在の治療は事故のショックが原因」と判断して(書類等で)いただくことは不可能なのでしょうか。 今回の入院について加害者から何も請求できません。 また、母の頭や他の場所の打撲、挫傷になど目で見てわかる怪我の治療は、次に運ばれた病院では処置できないという決まりか何かでしょうか。事故後、どちらの病院でも(搬送先の病院でも、今入院しているところでも)薬をつけたり冷やしたりという処置は一切されていません。

  • 新しい回答がなかなかつきません。

    今日(11月7日)の未明に投稿したhttp://okwave.jp/qa/q7785483.htmlの質問で、 1件目の回答が投稿して1時間以内についた後回答がまったくつきません。 なぜこういう事態に陥ったか、誰かわかりますか? 今回は『国語』カテゴリに質問させていただきます。

  • 骨折観血的手術(上腕)後の痛みはどれくらい続くのか

    85歳の母親が、転倒して右上腕(肩に近いところ)を骨折、近くの病院で手術し、ボルトが入りました。3月2日に入院、4日に手術をし、9日に退院しました。退院して10日ほど経ちますが、まだ少し痛みがあるそうです。どれくらいしたら痛みがなくなりますでしょうか?