• 締切済み

息子の仕事について

うちの息子のことなのですが、しばらく県外で暮らしていたのが実家に帰ってきまして、 しかし地元は仕事がなく、アルバイトをしております。 本人は非正規雇用だからということで乗り気ではなかったのですが、 使ってやると声をかけられてるだけでもありがたいだろう、そういう所にいかないでどうするんだ、 と説き伏せ勤めさせておりました。 しかし今になって、やはりアルバイトでは将来が不安なので、もう一度正社員の仕事を探す、 地元に仕事がないのならもう一度県外に出るのも仕方がないと言い出し、困惑しております。 今の勤め先で働いてまだ数カ月しか経っていないのに、そんなすぐに職場を変えようとするような 義理の無いことはするべきではない、同じ処で長いこと働かないでどうするんだ 30前のいい歳して職場の選り好みが出来る立場か、今のところで定年まで働かせてもらうんだ せっかく地元に帰ってきたのに、また出るなんてことでは意味がない。そんなことはするな と説教したのですが息子は全く聞き入れず、むしろ自分にそんな人生を強いた責任を取れるか、 自分に一生バイトのままでいろというのか、それなら結婚だの孫の顔だの、 そういうものは一切諦めろと反論してきます。 たとえアルバイトでもきちんと勤めていればいいのです。 それにまた県外に出るとなれば家賃を払って生活しなければならない。 実家にいれば住む所の心配は無いわけですし、それに一人暮らしでは病気などになったとこが大変だろう、 実家にいて仕事に通ってくれれば親としても安心なのにという思いもあるのですが。 第一、給料が安いからアルバイトは嫌だなんて、わがままを言っていてはいけないでしょう。この地方は、役場勤めの人でも給料は安いのですよ。 息子は、私の考えは今の世の中からずれている、とも言いました。 そんなことは無いと思うのですが。 私の考えは間違っているとでも云うのでしょうか? 息子は長男ですので、いずれは嫁を取り家を継いでもらわねばならないと考えているのですが。

noname#79527
noname#79527

みんなの回答

  • ritarida
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.33

僕としてはとても羨ましく思います。 持家から仕事に通えるなんて恵まれているじゃないですか。 アルバイトでは将来不安と言う息子さんの気持ちも分かります。 でも一生アルバイトなわけないと僕は思います。 頑張り次第では社員にもなれますし、もっと頑張れば出世できるかもしれません。 社員になれば、将来も安定とはいかなくとも下手に家を出て行くよりいいと思うのですが。 結婚云々も外に出たから出来るとも限らないですし。 そこは息子さん次第ではないでしょうか。 家賃食費かからない分、食い扶持入れればいいし 将来お父さんやお母さんの面倒見てもいいじゃないですか。 時代が違うとか言ってる人も居るけど、時代に流されなくてもいいと思うの。 僕がその息子さんなら家にいると思う。 でも、息子さんにも選択する自由があるので 親御さんの考えは押し付けないでください。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.32

No.31です。 大変失礼しました、農業をされているのですね。 であれば、なおのこと就職させるべきだと思います。 農業の事情等は私には分かりかねますが、厳しいというのであれば、それこそ今のうちに就職して、しっかり貯蓄をさせるのが重要だと思います。

  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.31

まず「使ってやると声をかけられてるだけでもありがたいだろう」。 この意見には賛成です。この時代に職があるだけマシだというのは確かです。 しかし、「アルバイトでは将来が不安なので、もう一度正社員の仕事を探す」これには反対するべきではありません。 実際アルバイトは正社員とは違ってほとんど保障が無く、いざという時にはスッパリ切られます。 例えば正社員の場合、怪我による長期入院などの時は、大抵休職扱いなどにしてくれます(会社によりますが)。職場での怪我であれば労災も下ります。 しかし、アルバイトはそれが無く、大抵怪我をして長期入院などになったら、即クビです。職場の怪我なら多少多めに見てくれますが、その間は収入ゼロです。 さらに社員登用の可能性が高い職場ならいいですが、アルバイトのまま定年まで、というのは不可能です。生活していけません。 実家にいれば家賃は無く、病気の時も安心ですが、それではいつになっても自立できません。 それに給料が安いからアルバイトは嫌だというのは我が儘ですか? 私はそうは思いません。自立するには金がいるし、将来のために貯金をしなければならない。 それを考えたら少しでも給料の高いところに就職したいと考えるのは当然です。 職を選ぶのは難しく、得られるだけマシですが、だからと言ってアルバイトのままの方がいいというのは違うのでは無いでしょうか。 ご実家は何か商業を行っているのでしょうか。 であるなら、そちらへ就職させるのが一番あなたにとっても良いと思いますが。 とにかく、本気で就職する気があるのなら、やらせてみるのもいいと思います。むしろ30越えてからの方が就職は難しいですから。

  • goichigo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.30

友人がある方から頂いた詩です。 思い当たる事…一杯です^^; 期待しすぎると こどもはつかれてしまう 規則でしばりつけると こどもは抜け道を探す なんでもいうことをきいていると こどもは自己中心的になる 失敗ばかりさせていると 物事を途中で投げ出す子になる 約束を破ってばかりいると こどもはやるきをなくす 否定されてばかりいると こどもはどうしたらいいか わからなくなってしまう こどもの気持ちを大事にすれば こどもは思いやりのある子に育つ 信じてあげれば こどもは本当のことをはなしてくれる 親が自分に正直に生きていれば こどもも自分に素直になれる こどもにまかせれば こどもは責任感をもつようになる 親が自立していれば こどもも自立の芽を伸ばす 健康な生活をおくっていれば こどもは身体を大切にする 支えてあげれば こどもは明るい子に育つ 違いを認める家庭であれば こどもはいきいきする 温かい目で見守ってあげれば こどもはやさしい子に育つ こどもを信じて未来を託せば こどもは頼もしい大人になる 

  • goichigo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.29

先ほどは、ご質問にお答え頂いてありがとうございます。 ご紹介頂いたサイトで、色々とこれならと言う写真が見つかりました。 ご質問の件ですが、同年代ですね。 私は、まだ子どもが13歳ですからまた違った観点ですが・・・ 傍に居ても、遠くに居てもどんな事があっても不安と言うのは起こってくるのでしょう? 結局は子どもの人生は、子ども自身が切り開いてゆかなくてはならないものだと感じます。 不安に思っていらっしゃればそのように事は展開すると感じます。 子どもと言っても、やはり自分のものでは在りません。 子どもが親を必要としなくなるのが、最高の育て方なのかと最近思うようになりました。 読ませて頂いて、息子さんと言うよりも親側の為のようにも思えるような気が致します。 息子さんが、とりあえずアルバイトをなさっていますが、人生の中でお金の為ではなく、心底したい事を探っていらっしゃるようにも感じますが… 未来の不安に生きる事無く、息子さんが自からで何とか立とうとする心意気を信じて、大手を振って送り出すと言うのも親の役目かもしれません。 親とは?というのはこう在らねば成らないとか、30歳にもなってとか、比較原理で事を考えても答えは出てこないと思います。 どう在っても、その親子それぞれにお互いを活かしあうにはどうすればいいのかを、我のオモイを抜きにして思いやると言うのはいかがでしょうか? 結婚も、お金とか家とか色々お話されていますが、真剣にお互いの存在を認めて、一緒に歩もうと思った相手ならばどんな事をしてでも支えあえるようなそんなカップルは、私の周りにも何人もおります。 息子さんが、ただ食べる為に仕事を探すよりも、ジックリと見据えて心底したいことや、喜べる・喜んでもらえる仕事に出会える事を祈っております。 ご両親様も、そんな自立しようとなさっている息子さんを信じて、手を出さずに見守っておあげになってみては如何でしょうか? 親子と言うのは、鏡であると言う事を子どもを授かり、痛切に感じる事が多くなりました。 世の中に、常識・道徳色々と規範のようなものはございますが、私は「~ねばならい」とう思い込みこそ放す時代だと感じています。 農業を続けていかれると言うのは、自然を相手に作物を育てるというのは、計り知れない大変さだと思います。 そこを、大変ではない楽しさを構築していくには、やはりアイディアだと感じます。 息子さんが農業をしたくないと思われるのは、ご両親の農に対する関わり方にも原因があるのではとも感じますし、ただ単に全く興味の範疇にない仕事であるのかもしれません。 私自身、食を農家の方々に担って頂いているからこそ、こうして食べていける訳で、感謝以外の何ものでもありません。 そこを、消費者の我がままをただ鵜呑みにするのではなく、シンプルにここの野菜を買いたいと思え、喜ぶようなアイディアを必死で考えるという事が、もしかしたら大変さも違った大変さに変わるようにも感じます。 そんな生き様を真剣になさって往ったら、息子さんも変わってくることがあるかもしれません。 長男であるとか、こうであるからと言うレッテルは、それぞれに価値観も違いますから、それを押し付けるのはまた違う次元の話では在るとは思いますが。 お互いが、それぞれに活かし合える様なアイディアを創出される事を祈っております。

回答No.28

>30前のいい歳して職場の選り好みが出来る立場か、今のところで定年まで働かせてもらうんだ 仕事ってバイトでしたよね?定年まで働けるバイトって一体なにされてるんですか?定年までバイトでいろとは、30歳前の若者の未来を断ち切るのですか? よく考えてください。 私自身、息子さんと近い年代ですから、息子さんの気持ち理解できます。

noname#222575
noname#222575
回答No.27

ま、確かに貴方のおっしゃりたい気持ちもわかります。 そして、文面から見る限り農業しながら(それがどれくらいお金になるかわかりませんが・・) 他に(アルバイトといえども)仕事をするというのはそこそこ安定しているように見えます。 そもそもなんですが、息子さんが貴方と一緒にいたくない。 それだけなんではないでしょうか? 今回は病気になったということで仕方がなく戻ったが、 一緒に住みたくないから県外に出ているような気がします。 ↓いわゆる「子離れできない親」ではないでしょうか? http://qanda.rakuten.ne.jp/qa2083438.html 仮にそうであればどれだけ説得しても逆効果にしかならず、 貴方が変わらない限り息子さんは家に戻らないでしょう。 自分はこの質問を読んでそんなことを感じました。 あくまで自分の感じたことなんで、本当のところはどうだかわかりませんが。では。

  • hotchai
  • ベストアンサー率3% (1/33)
回答No.26

あれ? 以前にも同じ質問をされてましたよね? デジャヴかなぁ・・・ 確かそのときも今のように「息子さんの人生を私物化するな」という意見が多かったと思うんですけど・・・ それじゃ納得できなかったのかなぁ。 息子さん、可哀相に。

  • chacha7
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.25

私も、お父様だとばかり思ってました。 お母様ですかぁ~。 大変、失礼ですが、こんな子離れできない姑が居たんじゃ、 ますます嫁の来ては、ありません。 世間知らずのお母様に説教されても、素直に聞かない息子さん、 立派じゃありませんか。気骨があります。 私には60過ぎでも現役の先輩方がおりますが、 54歳の若さで、そんな保守的な思考しか出来ない質問者様、 やはり閉鎖的な、さびれた田舎という環境がそうさせてしまうのか? などと思ってしまいます。 私の友人なんて頭いいので、他の友人の姑問題見て、 親の居ない男性と結婚してましたから。 勿論、そんな理由だけで選んだわけじゃないけど、 かなりの高得点なんですよ。 親の援助なんかなくても自営で稼いでる男性だし。 40過ぎてフィリピン辺りから、お金払って嫁に来て貰いますか? (不適切な表現かもしれないけど、10年以上前から地方で行われている現実です)それでも幸せな夫婦も居るとも思いますが。 でも、あと10年後には、日本より中国に行きたがる外国人の方が 増えてるように思います。 鍵1本で防犯対策できるマンションの方が便利と考える 合理的な思考の人間も増えていること、ご承知ください。 幼稚なオトナが無差別に人を殺す時代ですからね。 アナタ様が生まれた年代の頃の母親は、 10代の子供を手放さざるを得ず、どんな仕事をし、どんな暮らしをしているのか、それこそ全くわからない状況に耐えざるを得なかったハズですね。 今は、新幹線や高速道路の普及、メールなどの通信手段で 帰省も、そこまで難しくは無いし、連絡も簡単に取れます。 息子さんに依存するのは、やめた方がいいと思います。 息子さんが今まで、どういう仕事をしてきたのか、わかりませんが、 それなりの経験を積み重ね、それなりの苦労をしていなければ、 お母様と同じように、今あるモノを受身で考える事しか出来ず、 今の日本の農業の将来性に理解を示すこともないでしょう。 下記は、東京生まれ、東京育ちの30歳の男性が 新潟での農業生活に転職されて暮らしている例です。 このサイトでは、他にも農業についての記事が多いので お時間があれば、ご覧になってもいいかと思います。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070920/135511/ また徳島県で町おこしに成功している 「おばあちゃんたちの葉っぱビジネス」の例も貼り付けておきます。 http://www.japanway.or.jp/special/genki/genki2005-10 ここの、おばあちゃんたちは、80歳過ぎてなお、 パソコンに挑み、人さし指1本で入力し(かわいいですよね) 年収1千万くらい稼ぐ、おばあちゃんも居るそうですよ。 病気も寝たきりも、やってられるか!って感じで 楽しそうに生きています。 27歳の男性が農業やってるのもTVで見たことありますよ。 勿論、親御さんの後継なのだとは思いますけど。 有機米など、ネット上で、市販の米の倍の値段で流通しています。 有機野菜も、市販品より割高でも、ネットを利用した宅配ビジネスなどが普及しているのをご存知でしょうか? 商品として価値が出るまでの努力も必要でしょうし、 過去の流通システムを打破する知識も必要でしょう。 個人の努力だけでなく、地域ぐるみの知恵も必要ですよね。 首謀者になる道だってアリなわけです。 質問者様が、お住まいの地域には、観光資源もあるし、温泉もありますよね。 何か出来るとは思います。 私は九州出身ですが、今、人気のある大分の湯布院なんて ホントに、ただの田舎町だったんですよー。 当時は別府が有名観光地で、湯布院なんて田んぼだらけの中に ポツンと宿が点在するだけだったし、 私は今のゴミゴミと旅館が立ち並ぶ湯布院より、 昔の風情ある湯布院の方が好きだったかな。 おなじく大分の黒川温泉も、めちゃめちゃ、さびれた温泉地でした。 今や、北海道から視察に来るくらい、町おこしに成功してます。 大分は、シイタケや柚子こしょうなど、特産品としてますが、 別に、それほど昔から、というワケでなく、作り上げたんだと思います。みな、地元の人たちの努力の賜物です。 いえ、私は大分出身ではありませんよ。 どうでしょうか? いつ、クビ切られるか、わからないアルバイトで我慢しろ!なんて言うより、主体的な生き方の提案をしてみたつもりですが・・・。 息子さんが地元に残るとしたら、将来性を感じさせなければ、難しいと思います。 質問者様も徳島の、おばあちゃんたちのように、精神的自立を目標に、息子さんの足を引っ張らず、主体的に協力してあげて欲しいと思います。

参考URL:
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070920/135511/
回答No.24

No.11です。 >地方の農業の厳しい事情は身にしみておりますので。 というのは、農業をやり、その経営の状態だとかが具体的に理解できているからこそ、の言葉ですよね。 それと同じように、まず、息子さんの今後の生活費などについてシミュレーションしてみてください。 現在、アルバイトの収入が月にいくらあるのか。ご両親も含めて、現在資産がいくらあるのか。それから、(ご両親が平均寿命まで生きるとして)年金がいくら貰えるのか。(平均寿命から健康寿命を引けば出せる)病気になったとき、医療費や介護費用などがどのくらい掛かるのか。 そういうことを計算すれば、おおよそではありますが、ご両親が仰っている「アルバイトでも、自宅にいれば貯金ができて、それで生活していけるはずだ」というのがどの程度、現実的なのか、ということはわかると思います。 その上で、大丈夫だ、というのであれば、その具体的な数字を出して説得すれば良いのではないでしょうか? また、そうすることで、今度は、息子さんの生活プランなどについても、具体化するのではないかと思います。 前にも書きましたが、質問文や回答を見ている限り、具体的な数字というよりも、「こうなるはずだ」という願望・憶測ばかりが先に立っているように思います。 まず、具体的にするべきではないかと思います。

関連するQ&A

  • 身勝手な息子を説き伏せたい

    先日質問させて頂きました。お世話になります。 息子のことなのですが、インターネットでの応募が通過したので、今度の日曜に大阪まで企業の説明会と一時選考を受けに行くと言い出しました。親に黙ってそんなことをしていたのです。一体どういうことなのでしょうか。 仕事を選り好みするだけでも苦々しいというのに、まして県外企業だとは。どうしても仕事を探したいのであれば、実家から通える範囲で探せ、それが当たり前だろうがと息子を怒鳴りつけたのですが、態度を硬化させるばかりでどうしようもありません。 前々から言っているとおり、仕事は選り好みしてはなりません。ちゃんと今の職場で働かせて頂くべきなのです。例えアルバイトでも仕方がないではありませんか。人生なるようにしかなりません。仕方が無いのです。この地方は日本海側で人口が少なく過疎化した田舎ですが、皆さん給料が安くても臨時雇いでも生活していらっしゃるのですよ。何故息子はそのようにしようと思わないのでしょうか。情けなくてなりません。 また我が家は3世代同居ですので、私の母、息子からすれば祖母も住んでおりますが、息子のそのような行動を聞き大変ショックを受けております。母からすればもう老い先短い自分が死ぬまで孫が側にいてくれると思っていたのでしょう。やはり私と同じ考えで、アルバイトでも仕方が無いので定年まで働かせてもらえと言っております。 息子はこのようなことも考えねばなりません。 また息子は、もし採用してもらえれば都会に出ることになるので、自分の車を売却する事も考えると言っておりますが、その車も私が資金援助してやったものです。そのようなことをする位なら、なおのこと地元で働くべきなのです。親の恩を一体なんだと思っているのでしょうか。 自分のことだけを考え、家や親を捨てるかのような行動をとる息子を、何としても説き伏せなければならないのですが、どうすればよいのでしょうか。 あくまで私は息子のことが心配だからこそ言っているんです。

  • このようなご時世に仕事を選り好みしようとする息子について

    現在、アルバイトをしている息子が、正社員を目指して職探しをしているのですが、親としてはその姿を正直苦々しく思っております。 このような世の中ですし、アルバイトとはいえ職があるだけでもありがたい話ではないか、例え社員でなくても、今働かせていただいている職場で定年まで勤め上げるようでなくてどうするのだと、息子にもそれを言って聞かせ、いい歳してアルバイトでは嫌などと選り好みするようなことはするな、今の職場に対し義理を欠くような行為はやめるのだと説き伏せようとしたのですが、 息子は「自分にアルバイトのままずっと働けというのか」と、親に対し反抗し、まるで言うことを聞かないのです。 それどころか、仕事があれば家を出て一人暮らししてでも働くつもりでいるようなのですが、私としては到底容認することは出来ません。 息子は長男ですし、今のまま自宅から仕事に通い、いずれは結婚もし、内孫の顔も見せてもらいたいのです。 それに家から仕事に通う限り、寝食の用意をしてやることも出来ますし、毎日仕事に通う姿を見ることが出来ればそれだけでも安心できます。アルバイトでも仕方が無いではありませんか。私は息子のことが心配だからこそ、このように言っているのです。 無駄な仕事探しなどせず、いい加減親を安心させてもらいたいのです。その為にも何とか息子を説き伏せたい。どうすればよいでしょうか。

  • 再び家を出ようとしている息子(長男)について

    現在、我が家に28歳の息子が居ります。長男です。 関東地方で1人暮らしをしていたのですが、体調を崩し失職し、こちらに戻ってきたのです。 こちらは山陰地方です。 息子はこちらで就職する目的で帰ってきたのであり、親としてもこのまま家に住まい続けるものと思っていたのですが、 最近になって息子は、この県はあまりに仕事が無さ過ぎる、求人状況が酷すぎ、給与も低過ぎる、なので職探しの範囲を県外に広げ、決まればもう一度家を出るなどと言い出したのです。最終的には仕事があるところに行くしかない、と。 確かに我が県は人口が全国最少ですし、先頃有効求人倍率が0.68に低下し、就職難はあるものと思います。 が、もはや息子の年齢だと「都会に夢を見る」ことが出来るような年齢ではありません。 まして長男でいい歳なのですから、もうこのまま地元で就職し、家を継ぐことを考えるべきだと思っております。 仕事が無い、給与が低いといいますが、我が県ではそれで暮らしを立てている人間が大半なのです。 この地方に帰ってきた以上、仕事の選り好みなどしている場合ではないのです。 自宅から通える範囲で仕事を探すべきなのです。現場仕事でも工場仕事でもです。 しかも息子は帰ってきてからものの数ヶ月ほどしか経っていませんし、 納得できなくても自宅から通える仕事を探し、地元に就職するという辛抱が足りないとしか思えません。 出来る仕事が無いのなら、低収入であっても妥協し、家業(我が家は農業です)を手伝うなどすればよいのです。 自分の立場も考えず、そんな腰の据わらないことでどうするのだという思いです。 20代のうちに戻ったのだから、もうこちらに根付かなければなりません。30や40になってからでは手遅れなのですから。 せっかく帰ってくるというので部屋を整え、車庫のスペースも確保してやったのに、 今更何を言い出すのだという、憤りも感じます。 何とかこの息子の考えを変え、思い留まらせたいのですが、どうすればよいものでしょうか。 親として、家を省みない息子の態度には情けないです。

  • 就職が決まったため、息子が家を出るというのですが・・・

    現在、もうすぐ30歳になる息子と同居しております。 息子は毎日アルバイトに通っておりましたが、この度東京の方の会社から就職の内定が出たとのことで、来月にも実家を出て東京に引越しをすると言い出したのです。東京では会社の寮に住まうことになるそうです。 しかし息子には今アルバイトとはいえ雇って頂き毎日通っている仕事があるわけであり、それも家も放り出して、もう30にもなるというのに今から都会に出るのかと思うと、非常に苦々しく感じます。 今はアルバイトといえど毎日真面目に仕事に通い、努めていればいずれ上の人に見初められて社員にしてもらうことも出来るはずです。 現に私の知っている人でも、臨時雇いのまま何年も勤め、やっと社員にしてもらった人を知っています。息子もいい歳なのですから、そうするべきではないでしょうか。たとえ5年6年かかってもです。しかし、仮に、例え社員にしてもらえなくても仕方がありません。今は働かせて頂く場所があるだけでもありがたいのであり、ましてこの地方は田舎ですので仕事も少ないのです。今の職場でずっと勤め上げるべきではないのでしょうか。 また例え給料が安くても臨時雇いのままだとしても、この辺りの人はそれで我慢して働き生活しているのです。息子だけ都会に逃げ出すなんてことが許されるのでしょうか。生活は実家から暮らすのですから家賃も要らないわけであり、十分に暮らしていけるでしょう。 この地方では仕方が無いことなのです。仕方が無いのです。 息子にもそれを言って聞かせ、今更この歳になって都会に出てどうする、皆我慢している、仕方が無いのだ、仕方がないのだからずっと家から通える仕事をしろ、東京の就職は思い止まり、断れと言って聞かせたのですが、全く聞く耳を持ちません。 それどころか、「自分の人生なのに」「仕方が無いで済まされるものか」「仕方が無いで住むのは自分たちだけだ」などとかたくなに反抗されるだけなのです。 どうしたら良いのでしょう。親としても今更息子を東京などという訳の分からない都会に出してしまうよりも、このまま親元にいてくれたほうが安心できるのです。年齢が年齢ですから、もう帰ってこないかもしれませんし。それに寝食の世話をしてやることも出来るのですから、息子にとってもそのほうがずっと楽でよい暮らしが出来るはずなのです。 何とか息子を思い止まらせたいのですが・・。

  • 再び家を出ようとしている息子その後

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4001963.html 以前上記の質問をさせて頂きました。 多数の回答をいただきました。 息子とも話をし、しばらくの間は当地方で仕事探しをさせるということで納得をさせました。 そして先頃、息子ある企業から内定を得たようなのですが、それについて再び揉めております。 息子が内定を得た勤め先というのが、正社員登用制度のある会社で準社員として採用してくださるとのことなのですが、 息子本人としては、どうしても正規雇用でないという点に引っ掛かりを覚えると申しております。 せっかく頂いた内定を蹴るつもりでいるようなのです。 店舗勤務のようなのですが、そこは店長様をはじめ全従業員が非正規雇用とのことで、正社員の方が一人もいらっしゃらないようなのです。 そうとはいえ、この県で息子のような年齢でも、雇い使ってやるといってくださるだけ、ありがたい事なのです。選り好みなどしていてはいけません。 近所でも、非正規雇用でもやむを得ず自宅から勤めに通っている方はおられます。息子より年上ですでに30歳を超えております。 仕事がない地方なのですから、正社員でなくても仕方がないことではないでしょうか。 しかし我が子は正規雇用にこだわりたいようで「実家より通勤可能な範囲で正規雇用を探すのはもう限界だから、やはり県外へ出る」などと言っております。 どう考えても、息子には現実が見えておらず、高望みをしているようにしか思えません。 いい加減、都会の常識でものを考えるなと言いたい気持ちです。 「郷に入りては郷に従え」という格言を知らないのでしょうか? まことに腹立たしいことです。この息子を説き伏せねばなりません。知恵をお貸しください。

  • 寮や住み込みでアルバイトまたは契約社員の仕事

    今のこの時代に寮や住み込みで正社員登用制度ありのアルバイトまたは契約社員の仕事ってあるでしょうか? 今自分は実家暮らし、契約社員で20歳の男です。高卒後、新卒で入った会社を3か月で辞めてしまい、現在は派遣で働いてます。ですが、派遣の工場なので、いつきられるかわからないです。職場の雰囲気も高校中退した人やチャライ感じの人がいっぱいいます。地元が田舎なので、仕事が少ないし、人間関係も大変なので、実家をでて県外で寮か住み込みの仕事を探しているのでよろしくお願いいたします。

  • 東京にいる息子をいい加減Uターンさせたいのですが・・・・・

    東京にいる息子をいい加減Uターンさせたいのですが・・・・・ 32歳になる長男のことなのですが、現在東京で会社勤めをしております。私と夫は山陰地方に住んでおります。 息子の勤めている会社は、国内大手の携帯電話会社とのことです。 大学進学で上京させて以来、ずっと東京住まいを続けているのですが、 もう30台も過ぎたことですし、いい加減区切りをつけて地元に帰ってきてもらいたいのです。 しかし当の本人には、Uターンする気など全く無いようなのです。 「今の仕事がいいし、それにこの歳で戻っても、今さら地方に仕事など無いし収入もかなり下がってしまう」というのが本人の言い分なのですが、 確かに東京と比べれば仕事は無いのでしょうが、町役場や農協の臨時職員などは募集していますし、収入が下がっても帰ってくれば実家で住めるのですから、お金はそんなに要らないのですから、問題は無いはずです。 いつまでも都会でフラフラしていていい年齢ではないでしょう。 それに息子はまだ独身なのですが、結婚するにしても東京の訳の分からない家の娘とするよりも、地元のよく見知った娘としてもらったほうが安心できます。 それに長男なのですから、家の跡を継がなければなりませんし、私も夫もいつまでも元気ではないのです。 元々息子を東京に出すこと自体あまり賛成ではなかったのですが、若いうちだけで気が済めば戻ってくるだろうと思っていたのですが、帰ってくるつもりが全く無いようなのです。 一体どうしたらいいのでしょうか? ご近所の他の家は、ちゃんと長男さんが跡取りとして家に入って、結婚して両親と同居されていると言うのに。

  • 仕事中仮眠時間がある仕事か、職場に泊まれる仕事

    実家パラサイト人間です。 狭い家で居心地が悪いですが、今後も実家をでたくありません。 家賃を払うのがイヤだということもありますが、地元の静かな雰囲気が好きということがありますうが、所詮人生のほとんどの時間は 労働と睡眠なので、ただ寝る場所の確保のために月数万円を払うのがイヤということもあります。 いっそのこと職場で寝れる仕事や、仕事中に仮眠がとれる仕事ってないですかね? 住み込みや寮付きだと結局給料から天引きになるので避けたいところです

  • 都市部に行けば仕事が見つかりますか。私は札幌に住んでいて仕事を探してい

    都市部に行けば仕事が見つかりますか。私は札幌に住んでいて仕事を探していますがなかなか見つかりません。見つかったとしてもすぐに解雇になったり、ブラック企業だったり‥‥地元の札幌で3桁くらい企業をまわっていますが長く勤めている職場はありません。もちろん、職種などはえり好みしているわけでもなく、派遣、契約社員などアルバイトいがいならどんな立場でも働きたいです。 ただ、最近思っているのはどの求人票を見ても大都市(東京など)のほうが仕事が多いので上京も考えています。札幌も大都市とはじめは思っていましたがいろいろ見てみるとこのまま札幌にいてもいいことないかも、と感じています。 都市部に行けば何でも揃っているし、景気も札幌より良いと聞いているのですが実際はどうなのでしょうか。

  • 息子ともっと一緒に居たいのですが、諸事悩んでいます。

    1歳5ヶ月の息子がおり、今年の4月から職場復帰し、主人と共働きです。 最近になって、息子ともっと一緒に居たい、と思う気持ちが強くなっており、来年3月で保育所も仕事も辞めようか悩んでいます。 (1)私の都合で保育園を辞めさせて良いのか?息子がまだしゃべれないだけに、保育園に喜んで行っているのか?保育園よりママと一緒に居れるならその方が良いのか?どう思うのかがわからず・・。もし喜んで行っているのなら辞めさせるのは可哀相?今は、朝保育園に行っても嫌がらずにお部屋に入りますが、帰り迎えに行くと必ず「ママ~」と寄って来ます(当たり前?)。 (2)今でも休日など長時間一緒にいると、たまに息子のことでイライラすることがあります。今は一緒にいる時間が短いからもっと一緒に居たいと思うだけで、実際に毎日一緒に居るようになったら、勿論そんなことも度々起こると思うので、仕事を辞めたことを後悔するのだろうか? (3)今住んでいるマンションは私の職場に近いという理由で決めました(帰ってから家事をしたりしないといけないので、私が早く帰れるよう)。実家も徒歩5分のところにあって、とても便利で気に入っています。しかし、主人の職場が遠い(車で1時間弱)ということ、物価が高いということもあり、私が仕事を辞めたら収入も減るし(主人のお給料でやっていけなくはないが、貯金は出来るか出来ないか・・くらい)、主人の職場近くに引っ越すことになります(物価・・特に家賃や駐車場代が安いし、通勤が大変だから)。それは構わないのですが、私の両親は病気がちなので、実家が遠くなることが気がかりです(私は車の運転が出来ず、電車だと1時間半くらいかかります)。嫁いだ以上、そういうことは割り切らないといけないのか? 長々書いてしまいましたが、皆さんの忌憚ない御意見お聞かせ願えないでしょうか。 特に、保育園に通わせてたけど途中で辞めたという方がいらっしゃれば、辞めてからの様子(母・子共)などお聞かせください。