• ベストアンサー

息子ともっと一緒に居たいのですが、諸事悩んでいます。

1歳5ヶ月の息子がおり、今年の4月から職場復帰し、主人と共働きです。 最近になって、息子ともっと一緒に居たい、と思う気持ちが強くなっており、来年3月で保育所も仕事も辞めようか悩んでいます。 (1)私の都合で保育園を辞めさせて良いのか?息子がまだしゃべれないだけに、保育園に喜んで行っているのか?保育園よりママと一緒に居れるならその方が良いのか?どう思うのかがわからず・・。もし喜んで行っているのなら辞めさせるのは可哀相?今は、朝保育園に行っても嫌がらずにお部屋に入りますが、帰り迎えに行くと必ず「ママ~」と寄って来ます(当たり前?)。 (2)今でも休日など長時間一緒にいると、たまに息子のことでイライラすることがあります。今は一緒にいる時間が短いからもっと一緒に居たいと思うだけで、実際に毎日一緒に居るようになったら、勿論そんなことも度々起こると思うので、仕事を辞めたことを後悔するのだろうか? (3)今住んでいるマンションは私の職場に近いという理由で決めました(帰ってから家事をしたりしないといけないので、私が早く帰れるよう)。実家も徒歩5分のところにあって、とても便利で気に入っています。しかし、主人の職場が遠い(車で1時間弱)ということ、物価が高いということもあり、私が仕事を辞めたら収入も減るし(主人のお給料でやっていけなくはないが、貯金は出来るか出来ないか・・くらい)、主人の職場近くに引っ越すことになります(物価・・特に家賃や駐車場代が安いし、通勤が大変だから)。それは構わないのですが、私の両親は病気がちなので、実家が遠くなることが気がかりです(私は車の運転が出来ず、電車だと1時間半くらいかかります)。嫁いだ以上、そういうことは割り切らないといけないのか? 長々書いてしまいましたが、皆さんの忌憚ない御意見お聞かせ願えないでしょうか。 特に、保育園に通わせてたけど途中で辞めたという方がいらっしゃれば、辞めてからの様子(母・子共)などお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

なんで、質問者さんは働いていらっしゃるのでしょうか? なんとなく…ならお仕事を辞めた方が良いと思います。一生続けたいお仕事なら、辞めない方が良いと思います。 ・(1)について 都合で辞めさせて良いと思います。子供はママがお仕事だってわかっているから頑張って保育園に行くんです。保育園に行かなくても、ママがお友達と遊ぶ機会を作ってあげれば、喜んで行くと思います。保育園じゃなきゃ嫌だってことは無いと思います。 うちの子供の話ですが、私が産休に入るまでは保育園に行くのを嫌がることはありませんでした。でも産休に入り、お仕事に行っていないとわかってから、行くのを嫌がるようになりました。「ママ、帰らないで」と言うようになりました。それでようやく気が付いたんです。確かにお友達や先生と遊ぶのは楽しいんです。でも、この時期一番、ママと居るのがいいんです。ママと一緒に、お友達と遊ぶのがいいんです。もちろん、色んな性格のお子さんがいらっしゃいますので一概には言えませんが、私はそう思います。 ・(2)について もちろん、1日中子供といるとイライラすること満載です。2~3歳の頃なんて、もっとイライラしますよ。なので、児童館や子育てサークルなどに出向いてストレス発散します。イライラして、後悔する人もいるし、しない人もいますよ。こればっかりは質問者様ご自身しかわかりません。 ・(3)について こればっかりは、旦那様と交渉するしかなさそうですね。やりくりを頑張ってみてはいかがですか?

hanaly000
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 沢山の方の回答、アドバイスを読ませて頂き、また悶々と悩んでおりました。 まだ答えは出ませんが、主人ともまたよく話し合い、決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ooaraji
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.8

子供は1歳半保育園児です。 同じく、子供と一緒にもっといたいと思っていますが、率直に・・ (1)ママと一緒が一番楽しいでしょう。でも所詮3歳くらいまでです。 (2)イライラしっぱなしでしょう。正直長い休みが続くと早く保育園始まらないかなと思ってしまってます。 (3)親のもとには1時間半かけて通いましょう。仕方ないです。 姉は二人目出産と同時に退職して専業主婦になったとき、長女は3歳・・毎日保育園に行きたいと保育園カバンを持って玄関まで行ってました。 結局、毎日園庭解放に付き合わされ、体力の限界を感じて無認可の保育園に入園させていました・・・収入もない上に無認可だったので、結局次女が1歳になる前に就職していました。。 ひとそれぞれだと思いますが、わたしだったら辞めません。 子供はママが大好きです。仕事していないママでも仕事をしているママでも同じです。 正直専業主婦だった母に育てられた私(妻)より、働くママに育てられた夫の方が両親を大事にしていると思います。苦労している両親を見てきたのでそうなのではないでしょうか。。

hanaly000
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 沢山の方の回答、アドバイスを読ませて頂き、また悶々と悩んでおりました。 まだ答えは出ませんが、主人ともまたよく話し合い、決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.6

2児の母親で専業主婦です。 質問者様が、今現在共働きをしている一番の理由をもう一度ご自身で考えてみたらいいと思います。 その理由が、今の仕事が大好きだから、と言うのであれば、お仕事をやめるのはもったいないと思います。もしお子さんがもう少し大きくなって、また働こうと思った時に、思うような条件のお仕事が見つからなかったら後悔しないでしょうか?他の方もおっしゃっている様に今時の職探しは、大変だと思います。 ちなみに私が専業主婦をしているのは、出産前の仕事がそれほど魅力的でなかったからで、もし好きな仕事であれば続けていたと思います。 よく3歳までは、家で育てた方が・・と言いますが、私の知っている保育園でずっと育ったお子さん達は、みんなすくすくと育っていて、他のお子さん達と何ら変わりないですよ。 息子さんも、きっと園生活を楽しんでいるのではないでしょうか? でも、やはり今の息子さんが可愛くてどうしても一緒にいたいのでしたら、お仕事も保育園もやめても、それはそれで良い選択だと思います。 それと、母親の産休で保育園をやめなければならず、家にいることになったお子さんを何人か知っていますが、やはりお友達と遊ぶんでいた方が楽しかったようで、保育園に行きたい、とよく母親に言っているそうです。

hanaly000
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 沢山の方の回答、アドバイスを読ませて頂き、また悶々と悩んでおりました。 まだ答えは出ませんが、主人ともまたよく話し合い、決めていきたいと思います。 因みに、今の仕事に未練は全然ありません(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.5

こんにちは(^。^) 2児の母です。 わたしもhanaly000さんの状況なら仕事辞めずに続けます。子供も保育園を辞めさせません。 勿体ないですよ。仕事辞めるのも、保育園を辞めさせるのも、引っ越すのも・・・とてもいい条件だと思います。 この不況のご時世で正社員として働けるのはすばらしいことですよ。お子さんも大きくなってから再就職となると今の条件ほどの仕事を得るのはかなり厳しいです。 かわいいお子さんの成長をこの目でずっと見ていられないことはその代償としてありますが、長い目で家族生活の目からみると仕事は続けられたほうがいいと思います。 あとhanaly000さん自身、「専業主婦」向きかどうかもありますね。それならいいんですが、そうではなく、子育てと平行で自分のキャリアも保ち、仕事をすることが精神的にも良いのならなおさら辞めずにがんばられたほうがいいと思います。 しかもお子さんの通う園はどうですか?評判の良いところならなおさらもったいないと思いますよ。 物価が高いのとご主人の通勤が少し遠いのが欠点ですが、ご主人は何も仰ってないんですよね?その代わりにhanaly000さんが家事もされていて、保育園のお迎えもして、お子さんが病気のときもあなたがお休みをとったりして対応されているのですよね? うちの子も最初の頃は園に着いたら大泣きで後ろ髪ひかれながら去ってたものです。 おまけに病気をしょっちゅうもらってきて、1ヶ月のうち3週間休んだ月もありました。 保育園での様子を子供本人の口から聞くことはなかったのですが、お迎えのとき先生から園での様子を聞いたり、本人も保育園で覚えたお遊戯などを見せてくれたりするんですよね。そういう様子からも嫌じゃないんだな、というのはわかりました。 保育園に預けたきっかけも2人目の出産とも重なっていたので、妊娠中や産後からだが満足に動かないときに、上の子の相手を満足にできないのが忍びなかったのですが、保育園にお願いしてて本当に良かったと思っています。 園に通っていないと経験できないこともいっぱいありますよね。 親だけじゃどうしても限界がありますものね。 参考になれば幸いです。

hanaly000
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 沢山の方の回答、アドバイスを読ませて頂き、また悶々と悩んでおりました。 まだ答えは出ませんが、主人ともまたよく話し合い、決めていきたいと思います。 因みに、主人は、お前の好きなように、と言ってくれています。 家事私7:主人3くらいかな? 保育園の送り迎えは私が、病気の時は両親か私が看ています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108572
noname#108572
回答No.4

こんにちは。 もうすぐ5歳、2歳の子供がおります。 私もNO2様のご意見に賛成です。 夫婦共働きでないととても生活がしてゆけない。など余程の事情がないのであればご自分の手で育ててはいかがですか?ご主人の収入で暮らしてゆける、おまけにご自身もお子さんと過ごしたいと思っていらっしゃるのですからなおさらそう思います。 夫婦で働いてお金を貯めるため、生活水準を良くする為~と聞きますが そんな事よりも大切なことなのではないかな?と思います。 このまま小学校までご家庭でみるというわけではないですよね? 3歳になれば幼稚園や保育園など、集団生活の場に出るようになりますよね。それまででは?子供とみっちり過ごせるのは生まれてからたったの3年しかないとは思いませんか??  それまではたくさん甘えさせてあげてゆるぎない信頼関係を築く事が一番大切ではないかと個人的には思います。 とても手の掛かる時期で腹の立つ事も多々あります。でもそういう経験が親として成長させてくれますし何より本当に可愛い盛りですよ。 言葉を覚える、行動に変化がでて・・そんな瞬間をお金を払ってまで他人様に見ていただくなんてもったいないです。 今はまだ、どこで誰と遊んでいても楽しい時期でしょう。 協調性やお友達との距離感を学ばせるのであれば公園や児童館で十分だと思います。集団生活を学ばせるのなんて3歳からで十分ですよ。 どうぞお子さんとじっくる向き合ってみてください。

hanaly000
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 沢山の方の回答、アドバイスを読ませて頂き、また悶々と悩んでおりました。 まだ答えは出ませんが、主人ともまたよく話し合い、決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.3

4歳男の子の母です。 息子が8ヶ月~3歳半まで保育園に預けてました。 私が質問者様の条件ならば、そのまま働くと思います。 私が保育園を辞めた理由は 『通ってた保育園の閉園と他に良いと思う保育園が見つからなかった』 です。(それを理由に仕事を辞めました。) 子供がママのお迎えで「ママ~♪」って来るのはみんな同じですよ☆ 登園の時に泣かずに行ってるのであれば、お子様と保育園の相性が合ってるんでしょう。 1歳5ヶ月ってムチャクチャ可愛い時期ですよね~(^^♪ 親としては「ずっと一緒に居たい!」って気持ちは当たり前だと思います。 私の場合は自然の流れでやめることになりましたが、3歳半まで通わせてやっぱり良かったと思ってます。 来年から息子は幼稚園に入ります。 その関係で幼稚園に週1で行く機会があります。 その時に本当に感じます。 〇先生の話しが自然に聞ける 〇友達と上手く遊べる 〇先生や友達に自分の主張ができる 〇保育園の給食のお陰で好き嫌いが殆どない 〇トイレトレがスムーズに進んだ 等など・・他にも感じることは多々あります。 やはり、これは3歳半まで集団生活していたお陰と思ってます。 もちろん保育園に預けている時間の分、息子の成長の場面を見逃しているのは分ります。 しかし、帰宅後&休日の充実度は離れていた時間分だけ充実してました。 それと、我が家は来年から息子が幼稚園入園&2人目が生まれます。 つくづく感じるのは、子供が幼稚園に行くまでがお金がかからないということ。(^_^;) そのまでに、稼げるうちは稼いだ方がいいかな?と個人的に思います。 私も保育園が閉園してなかったら、まだ通わせていましたね~。 息子も「保育園また行きたいね~」って辞めた当初はよく言ってました☆ 今は私も専業主婦で子供と一緒に居られて楽しいですが、その反面お友達と遊ぶ機会が減ったので息子にとってはどっちもどっちかな~と思います。 子供だけのことを考えるなら、友達と遊ぶ楽しさや集団生活のルールがある程度身についてから辞めてもいいのでは?と思います。 いろいろな考え方があるので、悩むところだと思います。 長い目で子供のことを考えると答えが見えてくるのではないでしょうか? 長文になりましたが、参考になれば幸いです☆

hanaly000
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 沢山の方の回答、アドバイスを読ませて頂き、また悶々と悩んでおりました。 まだ答えは出ませんが、主人ともまたよく話し合い、決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

息子ともっと一緒に居たい!!って当然だと 思います。だってhanaly000さんの子供なん ですから。 なんで自分の子供を他人に預けてまで仕事 するのか俺にはさっぱり理解できません。 そんなにお金が大事なのかな。 人間の一生に比べたら子供と一緒に生活で きる時間なんかほんのわずかです。 そのわずかな時間を犠牲にしてまで働く意味 ってなんなのでしょう? その意味があるのであれば保育園に預けて 働けばいいし。 俺の妻はぜったいに3歳までは私が面倒見る !と言っていました。 俺も自分の子供と接するの大好きです。 子供の成長って早いから、きのうまでやって いた表情あっという間にやらなくなります。 そういう表情を俺は逃さずみたいです。 立って歩く瞬間とか。話し出す瞬間とか。 自分の子供俺は見ているだけでも涙がでるく らい大好きです。 自分の子供を他人に預けてまで働く意味を 夫婦で考えてみてはどうでしょうか? 失礼な言い方すればなんでここまでして子供 欲しいのか不思議なんです。 ご無礼の数々すみませんでした。

hanaly000
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 無礼だなんてちっとも思いません。 niki670さんが仰ることは、その通りと思います。 でも、お金が大事!それが全てで働いているわけでもありません。 主人はお前の好きなように、と言っていますが、年末年始にでもまたよく話してみます。 私も、自分の子どもを見ていて不意に涙が出るとき、ありますよ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ya-cha
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.1

3歳の娘を持つものです。 保育園は辞めさせるべきでは無いと思います。 集団生活でしか学べない事はたくさんあると思います。 「3歳までに社会性のほとんどが身に付く」とどこかで聞いたんですが、家にずっと居たり、親とばかり過ごすのは、子供にとっても親にとっても良くないと思いますよ。 子供に執着せず、仕事や趣味を楽しむのが一番だと思います。

hanaly000
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 子どもに執着しているわけではありませんし、子どもとずっと居たりすることが、親子両方にとって良くないことだとは思いません。 それこそ「引きこもり」のようでは駄目でしょうが。。。 仕事を辞めたら保育園に行かない分、地域のサークルや子育て教室、友人親子との交流の機会を持つつもりです。 逆に、辞めたからこそ、そういう事も出来るのでしょうし。 でも、結論は未だ出ず悩んでおります。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公立幼稚園か私立の新設保育園か

    共働きのフルタイムで、4月から4歳クラスに入る息子がいます。 転居に伴い1歳から通っていた保育園から転園することになり迷っています。 アドバイスお願いします。 せっかく家を建てましたが、主人が4月から単身赴任になり、自宅から車で20分ほどの私の実家に息子と住む予定です。 A幼稚園  公立。自宅近くのため、近所でお友達ができる。みんなで一緒の小学校にあがれるのがメリット。 デメリットは実家から遠い。送迎は毎日祖父母で、他の専業ママとの付き合いができないため、降園後の子供同士の輪から息子が外れてしまってかわいそう?私のPTAや行事の参加が難しい。 B保育園 私立。今まで通っていた園と保育や雰囲気が似ていて私好み。新設園のため全員が初めて会う子なので転園のストレスが少なく、みんなが働くママなので気楽なのがメリット。 デメリットは実家の近くのため、小学校に一緒にあがるお友達がいない。新設園で人数が集まっておらず少人数すぎる。(4歳9人。今までの園は38人) です。息子に聞くと「早く帰れるから幼稚園~」と言っていますが、実際4歳5歳で昼から毎日祖父母だけと過ごすのもどうなのかと思います。(今までは7時半~6時まで保育園にいました。) 行き詰まっています。そろそろ市役所への返答もしなくてはならないので何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 5歳息子と1歳娘との夏休み、どう乗り切れば良い?

    去年の夏休みは、私が切迫早産で入院していたので実家や主人が息子の面倒を全面的に見てくれていました。やむを得なかったので、幼稚園の夏季預かりも結構利用していました。 ●今年は8月で1歳になる娘もいるので、長時間の外遊びは難しい。母子で行ける所が限られる。 ●実家の父母もフルで働いているので、余り頼れません。 ●幼稚園の夏季預かりも息子は嫌がっていて、無理に行かすのも罪悪感・・・。 ●主人は土日は仕事、平日1日しか休みが有りません。 ●ママ友付き合いが下手でママ友と友達は数人しかいません。 こういう時に幼稚園でママ友を沢山作っておくべきだったんでしょうか・・?? 皆さま、子供達と何をして、どのように夏休みを乗り切っているか教えて下さい!

  • 息子を両親に会わせたい

    私は結婚して1年半の主婦です。4か月になる息子がいます。私の実家は少し遠くて、車だと6時間(休憩を除く)、新幹線+電車で3時間半かかります。主人の実家は車で1時間かからないくらいです。里帰り出産で産後1か月まで実家にいましたが、これからはお盆と正月しか帰れません。遠くに嫁に行ったので仕方ないとは思いますが、年に2回しか帰れないのに1泊しかできないうえ、車なのでほとんどは移動になってしまいゆっくりできません。私の両親は理解してくれていますが、本当はすごく孫(初孫のようなものです)に会いたがっているのに、言うのを我慢しているのがよくわかるのです。主人の実家には月に2~3回は行っています。主人の両親はとてもいい人で、本当によくしてくれます。でもやっぱり気を使うので行くたびにすごく疲れます。それに、主人の両親が息子をかわいがってくれているのを見るたびに、自分の両親に会わせてあげられないことがとてもつらくなります。主人の実家に行っている半分の回数までとはいいませんが、もう少し私も実家に帰りたいです。主人の実家に行く回数はこのままでかまいません。主人が嫌なら私と息子だけでもいいです。息子を連れて実家に帰りたい。でも、言おう言おうと思ってもなぜか言いだしにくくて。。妊娠する前にそれとなく主人に言ったことがあるんですけど「遠いから仕方ないんじゃない」と言われてショックでした。また、同じように言われるとまたショックを受けそうで怖くて言い出せません。嫁に行ったら自分の実家には帰れないものなのでしょうか。みなさんはどんな感じなんでしょうか。とくに、旦那さんの実家が近く、自分の実家が遠い方・・どうでしょうか。

  • 3歳息子を愛せない

    母親失格です。 長文になります。 私は3歳息子、1歳娘を持ち、フルタイムで働いています。主人も私も実家が遠く、周りに頼れる親戚はいません。 最近、息子のイヤイヤやこだわりやすぐ泣くところ、性格、癖、容姿など全てにおいて、イライラし、可愛いと思うことがほとんど無くなってきました。もう一緒にいることが苦痛でさえあります。 息子を出産後、産後鬱になり、育休の間ずっと抗うつ剤を飲み心療内科に通院して治療していました。娘を妊娠した際、薬の副作用が怖くて、心療内科に行くのと薬の服用を医師に相談せずぱったりやめてしまいました。幸か不幸か2人目はつわりもひどいなかイヤイヤ期の上の子を育てながら仕事と家事をし、また主人が私に何の相談もなく仕事を辞めて(今は私のコネで新しい勤め先で働いてます)、とにかくストレスが多く、色々と考える時間も余裕も無く、怒涛のように過ぎた妊娠生活だったので産後鬱のあの苦しみを、忘れることができました。とにかく一日一日を過ごすのがやっとでした。2人目出産後、育休の間は産後鬱の時のような症状(眠れない日が続く、常に憂鬱な気分)もたまにありましたが一人目の時の辛さに比べると幾分かマシでした。毎日バタバタ過ごしていたので心療内科に行く余裕もないし、また、それを言い訳に、自分が以前産後鬱だったことを忘れようとしていたんだと思います。その頃からだんだんと息子が可愛くなくなってきてしまいました。息子は保育園でも他の子に比べて融通のきかないところがあり、私や先生の言うことを一度では絶対に聞かないのです。嫌だと泣き叫びのたうち回るのは日常茶飯事で、先生も私には直接言いませんが手を焼いているのは一目瞭然です。わざと大人を試すようなこともします。娘が生まれたことで何らかのストレスを息子も感じていたり、私がイライラしているのが伝わっているのも原因だと頭では分かっているのです。ですが、もう、横でご機嫌に歌を歌って踊ってる姿を見るのも吐き気がするのです。イライラして叩くことも最近増えました。。毎日ちょっとした行動に怒鳴っています。それでもママ大好きと言ってしがみついてきます。息子が可哀想です。うちは激戦区で保育園が足りず今、息子と娘は別々の保育園に通っています。毎日自転車に乗って二箇所の保育園への送り迎え、仕事、家事、さらに息子のこと。一緒に病院にまで行っておきながら私が鬱だったことを最近初めて知った私には全く興味のない旦那。もう何もかもがストレスです。死にたい、というより私そのものの人生を消去し、私に関わった全ての人の記憶から私がいなくなってしまえば良いと本気で思います。 もう何から解決すべきか、自分でも分からない。周囲には明るく気丈にワーママ頑張ってるねと言われます。でも裏の顔はこんなです。 主人にも親にも友達にもこんなこと相談できません。本心は息子をあいしたい。 取り止めも無い内容ですみません。こんな私はどうすれば良いのか、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • うつ病の主人が休職中・・・私は復職するべきか(1歳の息子がいます)

     1歳の息子をもつ26歳のママです。    半年前から主人がうつ病で休職中です。給料は現在手取り12万程度です。それでは生活がやっていけないので主人の実家から月10万の援助をしてもらっています。    私は産前6ヶ月まで働いており、今は専業主婦です。医療系の資格をもっているので復職しようと思えばすぐにできます。     主人の実家から月10万の援助・・・主人の実家には主人の兄弟(高校生1人と中学生1人)がいますが貯金が沢山あるようで、義母は援助するからといってくれてます。主人がうつ病はなかなか回復する気配がなく、もしかしたらあと1年くらい休職が必要かもしれません。    いつまでも主人の実家から援助をしてもらうのは申し訳ないし、今後給料が減ってくるだろうし・・・そこで私は復職するべきか悩んでいます。    心配なことは2点、私の復職で主人がより自分を追い込んで症状が悪化してしまわないかということ。  もう1点は1歳の息子、とても甘えん坊で家の中でも私が少しでも離れようものなら号泣(T0T)してしまうほどです。私は出来る限り息子を自分の手で育てたいと思っています。3歳までは働かずに育てたいと思っています。でもそうもいってられない状況です。甘えん坊の息子を保育園か私の実家に預ける・・・寂しい思いをした息子は将来どういう子になるんだろう。あの時少しでも一緒にいてあげれていたらと後悔したくないし・・    主人の実家から援助があり、私は恵まれていると思います。世の中には頼る人がいなくて必死に働いているお母さんは沢山いらっしゃると思います。私の悩みなんて小さいものだと思います。でもみなさんどう思われるかお聞きしたいんです。     よろしくお願いします  

  • 息子の事で…(長文です)

    2才7ヶ月の息子の事です。 現在、事情があって主人とは別で、お互いの実家に住んでいます。 一人息子なので、どちらに行っても皆が大事に可愛がってくれます。 生後三ヶ月位から、息子をどちらかの親に預けてパートに行ったりしていました。ですが今は、主人が頑張って働いてくれたお金でお互いの生活を節約し、3人で住む部屋を借りる為にお金を貯めている状態です。 赤ちゃんの頃に、息子と24時間毎日ずっと過ごせなかった(寝る時は必ず一緒に眠っていましたが…)ので、今はその頃を取り戻す気持ちで息子と毎日過ごしています。 ですが息子は、私と居る時は『ママ、ママ』と甘えてくれますが、私が出かける時や主人の方へ預ける時、嫌がったり泣いたりした事がありません。 よく小さい頃は、ママじゃないとダメ、母親にベッタリで姿が見えなくなるだけで泣く子もいると聞きます。 息子には全くありません。 むしろ、笑って『行ってらっしゃい』と送り出してくれます。後ろ髪引かれずに外出出来るのですが、正直寂しく感じますし、子供に対する愛情のかけ方が間違っているのかとも不安になります。 去年義母に、『ママが居なくても、いいよね~。全然寂しがって泣かないし』(嫌味です)と言われてから気になり始め、不安な気持ちが生まれました。 愛情が足りないのでしょうか…私以外の誰にでも、泣いて離れたがらないとかはなく、誰にでも笑顔でバイバイするのですが…それとも気にし過ぎでしょうか、育児の先輩方、アドバイスお願いします

  • 職場復帰のための引越し・保育所探しについて

    現在6ヶ月になる息子のママです。1才になる来年の4月から保育所に預けて職場復帰する予定です。 現在は主人の職場近く(車で10分)の社宅に入っており、私の職場まで1時間半強。引越し・保育所選びで悩んでいます。今考えている選択肢は: 1. 私が車を購入し、社宅から車で10分の保育所に預け、社宅近くと駅近隣に2つ駐車場をかり、そこから1時間強かけ通勤(電車乗り換え1回+モノレール): 保育所は7am~8pmで、お迎えはぎりぎり間に合う程度・・・。 2. 電車1本でいける駅近くに引越し、その近くの保育所に預け通勤一時間弱 (車は購入せず・家賃は約10倍)): 保育所は7am~8pmで、1より時間的に余裕ができるため、残業も少しはできそう。 主人は出張・残業が多く、保育所送迎はあまり期待せず考えています。12月に来年度4月入所の申し込みをしなければならず、かなりあせっています。保育所が決まるのは3月中旬なので、2の保育所を第一希望、1を第二でだして、第一希望が選ばれたとしてもそれから急いで引越しできるのだろうか、今から引っ越して、第二希望になればどうしよう、第二になれば時間的にやっていけるだろうか(子供が朝はやく、夜も帰りが遅くてやっていけるか)、等々、考え出したらきりがなく悩んでいます。近くに頼れる親・友達等いません。アドバイスお願いします。

  • 2歳半の息子と主人

    二歳半の息子がいます。 半年前に遠方から引っ越してきました。 以前住んでいた所は、主人の実家は車で10分以内で ご両親共仕事は引退していらっしゃったので 平日いつでもお邪魔して私もリフレッシュしていました。 (とても優しいご両親で、週に一回は行っていました) 今住んでいる所は、親しい友人もいなく、寂しい毎日です。 公園などはほぼ毎日行っているので、少しお話するママ友はできました。 主人は息子が大好きで、育児にはとても協力的です。 しかし、仕事があるので平日は朝息子が起きてきたら 会えますが、基本夜は会えないので遊ぶのは週末のみです。 ですので、平日息子とずっと二人っきりです。 出張で週末主人がいない時は、ホントにイライラしてしまいます。 主人は、仕事をしなくて良ければ、主夫になってもOKと言っている 位なので、不満をうまく言えません。 (料理はまったくできません・・) 毎日、毎日、喋るのは息子のみで(しかも息子は単語しか喋れません) ストレスが溜まって... 思い切ってメールで旦那に相談したら 自分も休みの日はずっと一緒にいるから分かる、 自分も遊んでいるわけではなく 仕事してるんだから、というメールが返ってきました。 何か伝わっていないんですが・・・ 最近では息子にイライラしてしまって 叱らなくていいいのに怒鳴ったり 無視してしまったりしています。 贅沢な悩みかもしれませんが・・・ 最近どんどんつらくなっています。

  • 幼稚園に馴染めない息子

    今年の4月から、二年保育で幼稚園に入園した息子のことで悩んでいます。 まだ、通い始めて1ヶ月足らずですが、どうしても他のお子さんと比べてしまう自分がいます。 息子は集団行動が苦手で、みんなで歌を歌うときも、絵を書く時も、給食を食べるときも泣いて嫌がるようです。自分のお気に入りの場所があるようで、そこに座ってみんながしてることを見ていると先生がおっしゃっていました。 お友達が話かけてくれても、それを嫌がり、ずっと一人でいるらしく、他のお子さん達は、それぞれにお友達ができていて、お迎えの時も○○ちゃん、また明日ねー!と楽しそうに帰っていくのを見て、毎日悲しくなります。 毎晩のように、明日は幼稚園に行かない!ママと一緒にいる。幼稚園こわい。と泣きだし、頻繁に熱を出すようにもなりました。 朝も、私が起き上がると幼稚園にいかなければいけないと思うようで、ママ!ねんねして!ママと一緒にねんねしたいと泣き叫び暴れます。 休みの日も同じような状態で、たまらず、一緒に泣いてしまいました。 息子の不安を取り除くにはどうしてあげればいいでしょうか。 同じような経験のあるかた、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 息子の保育園での行動が気になります

    4歳の息子のことで質問があります。 0歳の時から保育園に通っていて、両親共働きの核家族です。 昨年末頃から保育園で、ちょっとしたことで友達や保育士を叩くようなんです。今年に入って担任が知らせてくれました。(保育士や友達からのちょっとした注意などで叩くようです。) 知った時にはショックでした。 家では人を叩くという行動を見たことがないし、主人や祖父母に聞いても「○○(息子)がそんなことをする想像がつかないくらい」と言って、家族も信じられないでいます。 保育園での行動を知り、息子に言い聞かせた上で、愛情不足なのかな?と思い、関わりを以前よりも意識するようにしていました。 しばらくは保育園からその話がなくなりました。 しかし、半年ほど経ち、また叩く行動が目立つようになったと言うのです。 旦那に話すと、「そういうのを経て男の子は強くなっていくんだし、気にしなくて良いと思う」との答え。 私としては家庭に隠れた原因があるのでは??と心配でたまりません。 ちなみに私はフルタイム、旦那は17時に帰れる仕事をしています。平日は保育園で過ごし、土日は家で一緒に過ごしています。 息子に対して何か関わりをしていくべきか、今のままで良いのか悩んでいます。どういう気持ちの表れなのかも分からないので、何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然ルーターの電源が入らなくなりました。コンセントとの接続には問題はありません。その他、電話の子機及びプリンターの電源も問題なく入ります。結果的に電話及びFAXの使用ができない状態となっています。
  • Windows 11でUSBケーブル接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • アナログ回線の電話回線を利用しています。
回答を見る