• 締切済み

2歳半の息子と主人

二歳半の息子がいます。 半年前に遠方から引っ越してきました。 以前住んでいた所は、主人の実家は車で10分以内で ご両親共仕事は引退していらっしゃったので 平日いつでもお邪魔して私もリフレッシュしていました。 (とても優しいご両親で、週に一回は行っていました) 今住んでいる所は、親しい友人もいなく、寂しい毎日です。 公園などはほぼ毎日行っているので、少しお話するママ友はできました。 主人は息子が大好きで、育児にはとても協力的です。 しかし、仕事があるので平日は朝息子が起きてきたら 会えますが、基本夜は会えないので遊ぶのは週末のみです。 ですので、平日息子とずっと二人っきりです。 出張で週末主人がいない時は、ホントにイライラしてしまいます。 主人は、仕事をしなくて良ければ、主夫になってもOKと言っている 位なので、不満をうまく言えません。 (料理はまったくできません・・) 毎日、毎日、喋るのは息子のみで(しかも息子は単語しか喋れません) ストレスが溜まって... 思い切ってメールで旦那に相談したら 自分も休みの日はずっと一緒にいるから分かる、 自分も遊んでいるわけではなく 仕事してるんだから、というメールが返ってきました。 何か伝わっていないんですが・・・ 最近では息子にイライラしてしまって 叱らなくていいいのに怒鳴ったり 無視してしまったりしています。 贅沢な悩みかもしれませんが・・・ 最近どんどんつらくなっています。

みんなの回答

回答No.8

医師ではありませんし、独身ですが、知るところによると、 >二歳半の息子が…単語しか喋れません 確かアインシュタイン(エジソンだったかも)の話と記憶していますが、彼は3歳になるまで、全く喋らなかったそうです。 また、エジソンが小学校に入学した時、学校側から「この子は教育するに値しない」と手紙を持たされ、家に帰されたという話は有名です。 でも、アインシュタインもエジソンも、歴史に名を残す人生の成功者となりました。 つまり、2歳半の子供が喋らなくても、全く問題はなく、 むしろ、 >息子にイライラしてしまって叱らなくていいいのに怒鳴ったり という行為は、息子さんを将来、アスペルガー症候群にしてしまう可能性が高いでしょう。 根拠の無い、漠然とした不安等のマイナス思考により動機付けされた行動は、恐れる結果に効率よく辿り着く手段となります。

noname#152318
noname#152318
回答No.7

 冷たいことで申し訳ありません。 お子様過ごし時間がたくさんあるのはすばらしいことです。 思うように教育できます。  喋るのは単語だけでも、耳は言葉を聞いています。 できるだけ、正しい話し言葉で優しく話しかけましょう。 ある日突然喋るようになります。 いい子に育てては、いじめられるばかりです。 強い子に育てて、弱い子の面倒を見られる子にすべきと 還暦を過ぎて思うようになりました。 成績のよい子や運動能力のある子は、親が友達にさせます。 母親が、介入して関係を保てる状況では、いずれ不登校等 で困ります。 早めの、塾や親族の得意なことを教えるべきです。 キャッチボール。ドッジボールでのキャッチボール。 麻雀パイでの七並べやセブンブリッジ。 トランプやカルタ・カードで同上の遊びや指運びの練習。 数え棒(ひごを切った物で代用)の数え方やそろえ方。 もたもたしている子は、ほかの子のじゃまです。 いや、じゃまにされます。 テーブルの上に麻雀用のゴム卓を敷いたり、毛布や座布団を置いて グッズがつかみやすいようにして、扱い方を練習しましょう。 一円玉から500円玉など、教具と考えて箱に入れておき、 「全部で何円。」とか、「何円ちょうだい。」と言うようにして 数と指先の感覚を磨きます。  かけ算九九は二年生で暗唱できる必要が有ります。 ケント紙やカレンダーの後ろに描いて復習できるようにしましょう。 友人が来ないなら、トイレや部屋の天井に貼るのも効果が有ります。  服のたたみ方・定規で線を引くこと・縁取りをして中を薄く塗る塗り絵方・紙を切らないように上手に押しながら消す消しゴム使用法・本をそろえてランドセルに入れる方法・おとぎ話を繰り返し暗唱できるまで読み次第に感情を込めて読めルようにする・ぞうきんや布巾を絞って机を拭くこと等・のりで箱をつくる・はさみで動物を切り抜くなど。 力を入れないで軽いタッチでできるようにしましょう。  参観日には、家で何を練習させるかメモをとりましょう。 他人の目が気になるなら、デシタル録音機でメモしましょう。 万が一にも引きこもりになることを考えれば安い投資と親子のふれあいになります。 子供は競争を喜びますので、父親に手加減しながらのお相手をさせましょう。  〔父親へのご褒美は、子供が寝た後、貴方から感謝を込めた言葉を添えて、特別な○○○をしてあげれば娘にも夫にも良く結果的に三方に良い。〕 小学校3年くらいで父親と風呂に入らないという娘は多くなります。 友人の間で話題にするようです。 こればかりでは無いのですが、知人の娘さんは塾に行かないで張り紙戦術で、学習院大に入りました。  まずは、もたもたした良い子ではなく、何でもそれなりにできる子に育てましょう。 小学校低学年では、作業学習が早くできるだけで担任の右手になり、 確実にリーダーシップが身につきます。  えこひいきされる側に必然的になります。 つまり、教科書を先読みして、似たような作業だけは早くできるようにしておくことです。 教科書の内容と全く同じことを同じ教材ですることは、避けたいです。 「私できるよ!」と先生の授業をつぶしてしまうことになります。  あくまでも、教科書の作業学習が手際よくできる子にすることです。 家族の秘密作戦にします。 〔重複・雑言に謝謝!〕 今からできることを始めましょう。

noname#201398
noname#201398
回答No.6

私は1歳半の息子がいますが、状況が非常に似ているのでお気持ちお察しします。 私も実家が遠いので本当に私が頼れるのは夫しかいません。1年ほど前に引っ越してきたのですが、その前もやはり両親と離れたところに住んでいましたが、子供がいなければ一人でなんとかできることも、子供がいると自分の思い通りに動くことも難しいし、どんなに子供が可愛くても子供と二人だと煮詰まってしまうときがありますよね。 私は、週末は質問者様と同じように主人に子供を見てもらい、一人でちょっと喫茶店に行ったり図書館に行ったりとリフレッシュする時間をもらっています。ただ、うちの主人も出張が入ったりするので、出張があるときは思い切って実家に帰っています。もちろん、往復の交通費、馬鹿になりません。でもでもこんな可愛い息子を私一人でしか見れないなんてもったいない!!孫の顔を見せて親孝行もしたい!と思い割り切って帰っていますよ。それはもったいないお金ではないと思っています。 親元に帰ると自分がいかに一人で気を張って頑張っていたのかがよーく分かると共に、また頑張ろう!と思えるんです。上手に息抜きしないと本当に子供にとってもよくないですものね。 可愛いこの時期、子育てがますます楽しくなるよう祈ってます!

khnn
質問者

お礼

親身なアドバイス本当にありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 思い切って実家に帰る・・・という選択、頭にありませんでした。 帰るのは、盆、正月のみ・・・と考えていたので・・・ ですので、旦那の長期出張の時も帰りませんでした。 飛行機代も高いからな~と思っていたので。 でも割り切って帰るのも、一つの考えですよね。 幸い、お互いの両親は孫をとてもかわいがってくれるので。 ありがとうございました。

回答No.5

cherrytroutと申します。 自分の奥さんもイライラして良く怒っていますyo藁・・・ 2歳の時しか味わえない時間が有るので、有効に思い出を作ってください。 育児は考えるほど自分の思い通りにならないので、一歩引いた感じで接すると、今まで見えなかった事が見えてきたりして、落ち込んでいた自分を笑えたりする時が来ます。多分。 言葉も少ないですが、2歳児なりに表現するので親が理解出切ればそれなりの会話も成り立ちます。結構適当で良いと思います。本人は適当な事を表現しているだけですから。 自分は親父でなかなか接する機会が無いですが、時間を作ってできる限り接するようにしてますし、息子と一緒に包丁を使って不細工な野菜とかで料理作っています。 2歳は今しか無いので大らかで適当に接するのも有りだと思います。子供のほうが気を配ったりしますし・・・

khnn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 2歳は今しかない・・・そのとおりですね。 お子様と一緒に包丁使う父親の姿・・・ とてもほほえましく思う一方、 羨ましく思います・・・ 今の悩みが笑い話になるまで・・・ 小さい我が子と向き合っていきます。 本当にありがとうございました。

  • hawke
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.4

素晴らしい旦那さんですね!!良かったじゃないですか! めったな事じゃ結婚できませんよ.そのような方と... 私は毎週子供と遊んでます。躾(育児)にも口を挟んでますよ。 家内から相談を受けた事も関係してますが、実のところ黙っていられなかったのが本当のところです。 自分の不平、不満を言う前に子供を満たすようにと... 細かい事も言いましたが省きますね! とにかく、子供優先にしなさいと!それが出来てるのなら自分の事は自分でやるからと... 働きに出たいと言っても、俺がその分バイトでも何でもするから駄目! ってな感じで... ただ、貴方の意見を見ていると、具体的に何に困っているのか分かりませんね? 子供と居るのが苦痛って言ったってあなたが母親になったんですから。 本当に贅沢な悩みですね! 子供に教えたり、叱ったりいっぱい出来るじゃないですか! 夫、子供の為にいったい自分に何が出来るのか... それが女性の務めじゃないですかねー とりあえずは、他がために(自分以外の人)行動する事を...

khnn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 男性、父親の方からの意見、ありがたく拝見させていただきました。 子供と居るのが苦痛、というよりも長い間大人とお話できないのが 苦痛です。もちろん解決する道(公園でママ友とお話する、積極的に 出かける等)はあると思いますが・・・それがうまくできずにいる自分に落ち込んでいます。 「躾(育児)にも口を挟んでいる」とおっしゃる事で気がついたのですが・・・主人と育児に対する姿勢が少し食い違っているような気がします。(もちろん、主人ときっちり話し合う事が一番大事だとは 分かっていますが・・・) 主人は温和な性格で、ほとんど怒ったりしません。子供ができて、 子供に対しても、そうです。 いろいろありますが、最近の出来事でいうと・・・ 子供が積み木などを、投げる。(最近、私と一緒にいると ほとんど物は投げたりしませんが)私が気づくと怒ってしまいますが 父親と遊んでいる時は、父親に怒ってもらおうと思って我慢します。 でも、叱るのではなく、積み木を投げないように隠す、と言った具合です。 とにかく、父親と遊んでいても怒っているのは私です。 父親に「ダメなことをしたら、怒って」と頼んでいたのですが 返事はありますが、「ママ、怖いね~」と言ってはぐらかされます。 叱るのは母親の役目、仕事で疲れているから、せめて子供とは 仲良く遊ばせてあげたい、と思っていましたが、少し限界です。 きっと、夫、子供の為に自分がしてやれることは何かと思い描いて いるのに、それがうまく実現できない自分に苛立っているんでしょうね。長々と思いつくままに文章を書いてしまい、まとまりがなく申し訳ありません。 親身な回答、ありがとうございました。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.3

息子さんとの2人の時間を大切にするという、前向きなお返事あったのでこちらに投稿されて少し気分が晴れられたでしょうか。 お子さんとご主人以外に知人の全くいないところに越してきて半年では、寂しいですよね。 外に出て行く勇気があるなら、皆さんがかかれているように積極的に外へ出られたら良いかなと思います。でも、知らない人、知らない土地で様子がわからない状態で外に出にくいお気持ちもあるように感じます。 つらくなったら、今回のようにネット書き込みをすることも気分が晴れますからため込まずに気軽に書き込みされたはどうでしょうか。又、悩みの電話相談も今は各地域にあります。直接顔を合わせるのはしんどいけど、電話だけなら敷居が低いのではないかと思います。 手軽にできる手段を使いまくって、ご自身の不満や不安やその他もろもろをはき出されるのが一番と思います。 ps。今はつらいですが、お子さんが幼稚園になれば嫌でも外に出たり他のママさんとの接触がはじまりますので、この期間はあとそれほど長いものではありません。又、後で振り返ると これだけ子供と一緒にいられる期間は一生のうちで二度と無い貴重な期間です。今しかできないことをやれるといいですね

khnn
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、大変申し訳ありません。 初めてネットに書き込みをしましたが・・・ 少し気分は晴れました。 そうですよね、幼稚園に行きだすといろいろな 付き合いが出てきますよね。 そう考えたら、毎日一緒にいれるのは今だけですね。 また暗い考えになったら、書き込みしてみます。 本当にありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

みんなそうだから、自分だけ、とおもって抱え込まないでください 一日中、大人としゃべらない状態だとへんになりますよね~ 私も週末が待ち遠しかった~! でもだんなさんだってどうすることもできない。仕事してるんだし。 じゃあ、どうするか? っていうと自分から外に出て行くしかないです 育児サークルとか、お子さん2歳半だったら幼稚園の親子教室とか、スイミングや英会話などの習い事などにどんどんでかけましょう 来春は幼稚園児ってことですよね?もうそんなに2人でいられる時間は長くないので楽しまないと損しますよ~ または、一時保育とか保育所つきの習い事をするとかリフレッシュしましょう~

khnn
質問者

お礼

そうですよね~ 来年からは幼稚園の予定です。 二人でいる時間を大切にしないともったいないですよね!! 前向きに考えます。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

保健所には相談しましたか? 保健所は育児相談にのってくれるし、育児サークルを紹介してくれたりもします。 あとは、そのママ友に、ざっくばらんに気持ちを打ち明けて、できるだけ頻繁に遊んでもらうことですね。母親なら多かれ少なかれ経験する悩みなので、わかってもらえるんじゃないかと思います。 また、古いお友達に電話やメールをするのも大いに気晴らしになるはずです。子育て経験のあるお友達なら、何年ぶりかで急に連絡しても、事情を汲み取ってくれるものです。それこそ相手は、そのステキな義両親さまやご実家でもいいのではないでしょうか。

khnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 保健所に相談も考えたのですが、 なかなか勇気が出ません。 でも相談して改善が必要ですよね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A