- 締切済み
息子の保育園での行動が気になります
4歳の息子のことで質問があります。 0歳の時から保育園に通っていて、両親共働きの核家族です。 昨年末頃から保育園で、ちょっとしたことで友達や保育士を叩くようなんです。今年に入って担任が知らせてくれました。(保育士や友達からのちょっとした注意などで叩くようです。) 知った時にはショックでした。 家では人を叩くという行動を見たことがないし、主人や祖父母に聞いても「○○(息子)がそんなことをする想像がつかないくらい」と言って、家族も信じられないでいます。 保育園での行動を知り、息子に言い聞かせた上で、愛情不足なのかな?と思い、関わりを以前よりも意識するようにしていました。 しばらくは保育園からその話がなくなりました。 しかし、半年ほど経ち、また叩く行動が目立つようになったと言うのです。 旦那に話すと、「そういうのを経て男の子は強くなっていくんだし、気にしなくて良いと思う」との答え。 私としては家庭に隠れた原因があるのでは??と心配でたまりません。 ちなみに私はフルタイム、旦那は17時に帰れる仕事をしています。平日は保育園で過ごし、土日は家で一緒に過ごしています。 息子に対して何か関わりをしていくべきか、今のままで良いのか悩んでいます。どういう気持ちの表れなのかも分からないので、何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
お子さん言葉はどのぐらい話すことができますか?(障害という意味ではありません) 4歳ぐらいの子の言葉の発達は色々です。 スラスラ話す子もいれば、あまり話さない子もいます。また自分の思っている事を上手く話せない子もいます。 例えばお友達に何か言うわれたり、やられたりした時に言葉を返すことが出来ず手を出すことはよくある事です。この場合、「話す」ということがきちんと出来るようになると自然と手を出さなくなりますよ^^(これに関しては手が出せない子は噛むという行為をする子もいます。) 核家族とおっしゃっているので・・ ご両親で働かれていて、子供同士の関わりというのが築かれていませんよね?(それが悪いというわけではありません) 今、保育園でそれらをお子さんは経験しています。 家では大人と子供という世界なので、自分の物は自分の物。貸してほしいものはすぐ貸してくれる等・・自分を主張しなくても生活できる状態ですね。 しかし保育園ではそうはいきません。 言葉に出して主張しなければなりませんよね? 大丈夫だと私は思います。 お母様はお子さんを見守っていますからね^^文面でわかります。 今お子さんは成長しているのだと思いますよ^^ しかし自分の子がお友達に手を出しているとなると気が気ではありませんよね? 家での会話の中に「どうしたいの?」「どうしたの?」のような感じで会話されてみてはいかがですか? 自分の気持ちを相手に伝えるということを家の中でされるといいと思います。 家では自分の意思が通るので(対大人ですからね)叩くという行為はしないと思います。 お子さんは今成長してるんですよ^^ 叱らないで下さいね。怒らないでくださいね。 もし気持ちが許されないのでしたら、相手のお母様に謝りましょう。 「叩いてしまったようですみません」って^^ 親同士も会話が大切です。 子供は大人から学びます。 すぐに答えは出ないと思いますが、子供は必ず成長します!!←これだけは忘れないでくださいね^^ 見守って差し上げてくださいね^^ 最後に我が家の長男もよく手が出てました^^; 私はその度に謝っていましたね。時に逆の立場も経験しましたが謝られたことはほどんどありません・・ 悔しいなぁって思ったこともあるぐらいです。苦笑 しかしある時(幼稚園の頃です)長男が拳を握り締め我慢したことがありました。 私は「おぉ大きな壁を越えた」というのを目の当たりにしました。 そんな長男今は10歳ですが、#2さんのおっしゃるようなルールの中で喧嘩?主張のぶつけ合い?をしています。苦笑。 しかし、沢山のお友達の中で今も成長しあっています^^ 男の子のお母さんってやっぱり大変だなぁってつくづく思います。余談でした^^;
<男の子には、限度とルールを教えるのみ!> 1、女の子と弱い子は叩くな! 2、頭とか目は叩くな! 3、降参した相手は叩くな! 4、後で仲直りしておけ! 男の子は喧嘩して育つもんです。 で、親は、喧嘩の限度とルールを教えておけばいいです。
お礼
お返事ありがとうございました。 分かるように日々教えていきたいと思います。 何かの育児本で「男の子には余計なことを教えない事」というような内容を読んだことを思い出しました。 大きく構えて子育てしていきたいと思います。
- vonzin
- ベストアンサー率35% (5/14)
子育ては毎日が初体験で不安や心配がつきないですよね。 私は専門家ではありませんが、男の子を持つ母親で一人で育ててます。 子供と一緒に居る時間は問題と思いません。 たとえ短くとも、一緒に居る時間を有効に使っていれば良いのじゃないかしら。 子供は自分のおかれてる環境に順応であると思いますよ。 ただ、忙しいから…とほんの些細な事に背を向けてるのは私達親だったりします。 夕食準備の最中、子供が「ねぇねぇ」と来たら一旦包丁を置いてしゃがんでみたり きっと今迄周りの子から叩かれてたのではないかしら。 周りからされてることは そのうち子供もやるようになります。 私の子の行っていた保育園では噛む子がいて…そのうち我が子も噛むように…その噛まれた子もまたいつか噛むように…と繋がってましたよ。 良いも悪いも経験です。心配はたくさんあるでしょうが親も一緒に育てられてるのが子育てと思います。 経験上の話ですが、少しでも早くお母様の不安や心配をやわらげられたら…と思いコメントします。求めている話じゃいかもですが^^; お仕事&育児&家事…大変でしょうが息子ちゃんの為にファイトです♪
お礼
お返事ありがとうございました。 何かをしている時でも手を止めて子供の話を受け止める、って大切ですね。ついつい自分勝手になる事もあったと思います。 これからは家庭での会話を大切にしていきながら、見守っていきたいと思います。
お礼
お返事ありがとうございました。 よく読ませて頂きました。 息子はよく話す方だと思います。ただ感情をとっさに言葉にするのが苦手のようで、感情が先走ってしまうのではないかな、と思います。 叩いた子の親に対して謝ること、大事ですね。 私も時がたち、「あの頃は…」と笑い話になるように、見守っていきたいと思います。