• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子の保育園のお友達について)

息子の保育園のお友達について

このQ&Aのポイント
  • 保育園年中組の5歳の息子がいます。とても明るくちょっとお調子もので元気な子なのですが、気が弱いところがありやんちゃなお友達にいじわるされても何も言い返せなかったりするようです。
  • 息子が乗っていた3輪車をやんちゃな子に取り上げられそうになって、息子は半べそになっていました。やんちゃな子から「お前すぐ泣くくせにどけっ」と言われていたことが気になります。
  • 5歳の年中組くらいだと男の子はあまり泣かないものなのか、保育園でもすぐ泣くような子はいじめられやすいのでしょうか。朝はあまり保育園に行きたがらないけれど、お迎えに行った時は元気に遊んでいることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

5歳の男の子であれば、良くある現象ですのであまり心配する必要はありません。 ジッと静観するのも親としての務めですよ。 「直ぐ泣くくせに・・」=子分扱い ではありません。 それよりも単に「泣き虫のくせに・・・俺に逆らうな!」の要因が強いです。 5歳児と言ってもキチンと上下関係は形成されていますが、泣き虫だからと言って、即仲間外れにされる事もありません。 これらの経験を重ねて行く事で、息子さんも強くなって行くのですから、親の目から見れば少々可哀想で辛そうな事でも、息子さんの将来を考えれば全て家の中では味わえない貴重な社会経験です。 親が不安になっていると子どもにも、」その不安感が伝染しますよ。 親は常に冷静でドンっと構えている方が良いですね。 半べそかいた事を注意するのではなくて、大泣きしなかった事を褒めてあげましょう。 月日を経ることで、少しづつ強くなって行きますよ。 母親が常にポジティブに振る舞って、「今日も元気に幼稚園に行くぞ~~~!お~~~!!」くらいの気分で朝は送り出してあげましょう。 お迎え時に元気に遊んでいるのですから、大丈夫です。 暖かく見守ってあげましょうね。

natsu2007
質問者

お礼

親はやっぱりドンと構えないとダメですよね!けど私のほうがいつもオロオロしてしまって。 ちゃんと見守ってあげたいと思います。 とても参考になりました! 回答していただきありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

保育士をしています。  ほかの方も書かれていますが、気にしすぎて大人が動き過ぎるよりは、どーんとしていたほうがいいかなと思います。  ちょうど「社会」というものを学んでいく年齢ですので、こういう理不尽な経験も積んでおいたほうが将来に向けてはいいことだと思いますよ。  こういったことを乗り越えていくことで、学校に入ってからそれこそいじめに合うような場面で乗り越える強さがついたり、大人になって社会に出てもやっていく力がつくのかなと思います。  親の立場としては、縁の下から支えてあげる感じで、もしやり返して喧嘩になるようであれば、「よくやった!」と言ってもいいくらいかな。と個人的には思います。 ・・・・先生という立場では喧嘩して「よくやった」とは言えませんが(笑)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

幼稚園の娘がいて、小学校で学習支援をしています。 小学2年生でも毎日泣いているのは男の子ばかりです。意外と女の子は簡単には泣かないものですよ。 ちょっとしたことでめそめそ泣くのでびっくりしましたが、普段強そうに出る子でも些細なけがで泣いたり、○○君にバカって言われたーぐらいで泣いたりするので気にすることはありません。 うちの娘は年長ですが、幼稚園でも年少など自分より小さな子が入ってくるとお兄さん、お姉さんぶりたくなるものです。 同じ学年のお友達にもお姉さんふりますので、優位に立ったような物言いはするでしょう。でも、そこで日々の上下関係が決定されるわけではないので、心配しすぎないほうがいいと思います。 子供たちはそのようなやりとりから学ぶこともたくさんあると思うので、親はどーんと構えていたほうがいいかなと個人的には思います。 毎日ちゃんとどう過ごしたのかお話をしていれば変化も見逃さないと思います。

natsu2007
質問者

お礼

小学生でも泣いたりするのですね!少し安心しました。みなさんが言うようにドンと構えれるようにがんばります。とても参考になりました!回答していただきありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう