- 締切済み
幼稚園に馴染めない息子
今年の4月から、二年保育で幼稚園に入園した息子のことで悩んでいます。 まだ、通い始めて1ヶ月足らずですが、どうしても他のお子さんと比べてしまう自分がいます。 息子は集団行動が苦手で、みんなで歌を歌うときも、絵を書く時も、給食を食べるときも泣いて嫌がるようです。自分のお気に入りの場所があるようで、そこに座ってみんながしてることを見ていると先生がおっしゃっていました。 お友達が話かけてくれても、それを嫌がり、ずっと一人でいるらしく、他のお子さん達は、それぞれにお友達ができていて、お迎えの時も○○ちゃん、また明日ねー!と楽しそうに帰っていくのを見て、毎日悲しくなります。 毎晩のように、明日は幼稚園に行かない!ママと一緒にいる。幼稚園こわい。と泣きだし、頻繁に熱を出すようにもなりました。 朝も、私が起き上がると幼稚園にいかなければいけないと思うようで、ママ!ねんねして!ママと一緒にねんねしたいと泣き叫び暴れます。 休みの日も同じような状態で、たまらず、一緒に泣いてしまいました。 息子の不安を取り除くにはどうしてあげればいいでしょうか。 同じような経験のあるかた、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
お子さんが幼稚園に馴染めないとのことですが。 まだ五月です、ご安心ください。 いくらでもそんな子はいます。 幼稚園に付属する保育専門学校卒なので、 毎日幼稚園の様子を見ていたんですが、 園庭に誰もいなくても、数名が門のあたりとか、 バスが見えるあたりとかにいます。 五月なんてざらです。誰かがフォローします。 あきらめるまで待っててあげるなど 根気よく対処している幼稚園がほとんどです。 それからウン年後 娘の幼稚園の選定の為にあちこち見学会に行きましたが どこの幼稚園でも…以下同文。 昼間の不安を解消するために、 お母さんの顔を見たとたんに泣き出すとか、 今まで以上に甘えてくるとかよくある話です。 子供にとってストレスですから 熱を出すのもあり得る事です。 地域性もあるので何とも言えませんが・・・ 二年保育という事は、クラスに三年保育の子が 一緒だったりしますよね。 で、慣れている子と慣れていない子と ついつい比較してしまうんです。 それを、子供も母親も口に出さなくても 感じてしまうんです。 まず、幼稚園にお任せすること。 よくある話ですから、対処してくれます。 お母さん自身の不安も相談していいです。 そういう項目も授業にあるぐらいです。 新人の先生だったとしても、ベテランがフォローします。 あとは、ご自宅ですが。 一緒に寝ていたら、ご飯も作れないけど いいのかなー?などと説明して、 辛くても普通に生活しましょう。 手がすいている時は甘えさせてあげてください。 そのうち、慣れてきます。 しばらく大変ですが、二年後には 「あんなんだったのに」とほとんどなりますから ご安心を。
- yuhua_1138
- ベストアンサー率35% (19/53)
自分には子供はいませんが、保育士をしていました。 それより何より…。 よく覚えてないんですが、自分自身が幼稚園が大の苦手だったような…。 とにかく何をやってもどんくさかったので、みんなの輪の中に入っていけませんでした。 それを小学校まで引きずってたので、見事にいじめに遭ってしまい、幼稚園~小学校ではいい思い出がありません。 でも今は、そのおかげでずいぶん図々しい大人になりました。 幼児期の発達にはホントに個人差が大きいです。 その子なりの「時」があると思う。 今は息子さんもしんどいかも知れませんが、それもまた経験だと思います。 息子さんも心のどこかで、自分が友達の輪に入っていけないことや、そのためにお母様が悲しまれてるのを感じ取ってるんだと思います。 幼稚園の先生方は、毎日そんな息子さんと接しておられ、息子さんの「時」を待って、今は見守る体制でおられるのだと思います。 なので先生方に、家での接し方について相談されるのも1つの方法です。 (もうされているかも知れませんが…) 時間はかかっても、子供は少しずつでも日々成長していると思います。 息子さんの「時」を、先生方と一緒に待つ気持ちでいれば、息子さんも徐々に、楽しく過ごせるようになっていくと思います。
- Melody-C
- ベストアンサー率43% (384/884)
わかりますよ! 私の娘(第一子)がそうでした(貴方のお子さんと同じ、2年保育の幼稚園でした) 初めてのお子さんでそういう状態だと、親としても辛いですよね・ 私の娘も本当毎日毎日毎日毎日・・・泣いていたんです。 他にもそういうお子さんもいましたよ。 入園して1ヶ月くらい経ったときに、初めての参観があったんですが・・ みんなで園庭でお遊戯しているときに、隅っこで一人、砂いじりしている子もいました。 ずっと指しゃぶりしながら、立ち尽くしている子もいました。 そして、うちの子供も・・一応は輪の中に入っていたんですが、友達とワイワイするのは苦手でした。 友達と遊ぶ約束もせず、私が必死でお友達を家に呼んでも、自分だけ部屋の隅で本を読んでいるばかりで・・その時にはもう涙が出てしまって、すごく強く怒ってしまったんです。 今、その娘は中学生になりまして・・友達とキャーキャーやっていますよ! 今にしてわかった事なんですが・・ それまで自分の家の中で家族とだけで生活してきた子供が、幼稚園に行くという事は凄い事なんです。 同じような年齢の子供が何十人もいる場所なんて、それまで経験ないですもんね。 自分の居場所がないというか・・たぶん「大海に小舟で漕ぎ出す」ような気持ちなんだと思いますよ。 小さいころからスイミングだの習いごとだのに行っていたり、兄弟姉妹がいて、上の子の友達と遊ぶのに慣れたようなお子さんだと、そういう場所にいっても物怖じしないんですよね。 初めてのお子さんだと、そういう機会があまりなかっただけの事です! (だからと言って、そのために習い事なんてする必要ありません。お子さんの好きなことをやらせてあげてください) もちろん、持って生まれた性格というものもあると思います。 でもそれは、これからお子さんが色々な人に出会う事で、変わっていくと思います 幼稚園では泣かないけれど、やっぱり自分の居場所がなくて、友達に噛み付いたりする子もいましたよ~ 幼稚園なんて、あんな楽しい場所なのに、それでも子供にとっては未知の世界なんだと思います。 だからといって、別にそれが悪いわけではありません。 私もそうでしたが、母親はどうしても「育て方が悪かったのでは?」な~んて、自分を責めてしまいますよね。 でも、ごく自然な事ですし、育て方とか、そういう理由ではないんです! 今一番大切なのは、お子さんの力を信じてあげる事だと思います。 新しい環境に適応する力は、大人より子供の方がずっと強いですよ! 先生だってプロなんですから、そういうお子さんを何十人も見てきたはず! お母さんはど~んと構えてください。 お母さんがオロオロしていたら、その気持ちは必ずお子さんに伝わってしまいます。 行きたくなかったら、お休みしてみてもよいですし・・ 一緒に園に入って「お母さんはここから見ているよ」と言ってあげても良し。 大丈夫です! 一生懸命がんばっているお子さんの姿をそっと見守ってあげてくださいね ちなみに・・下の子供(息子)は初めから全然幼稚園に馴染んでしまって、全く泣きませんでした。 でもね・・幼稚園で泣いた中3の娘と全く泣かなかった小6の息子・・ 今ではすっかり逆転して、お姉ちゃんの方が図太くて、息子の方が繊細です(笑) 小さい頃の性格なんて、あんまりアテにならんな~と思っている今日この頃です(笑)
お礼
お返事が遅くなって申し訳ありません。 丁寧な回答ありがとうございました。 本当に、毎日毎日、自分の子供への接し方や、教育の仕方に問題があったんだと悩んでいました。 どんな風に、教えてあげればいいのか、考えれば考えるほど分からなくなる一方で。。 息子を幼稚園に送り出す時も、送り出してからも、息子の泣き顔を思い出し泣いてばかりでした。 迎えに行った時は、頑張ったねとまた泣いて。。 でも、考えてみれば、私がこんなに弱気だから、息子はもっと、不安になるんですよね。 Melody-C様のおっしゃるように、私がどーんと構えることによって、息子の不安も少しずつ解消されていくのではないかと思えてきました! 息子の力を信じて、焦らず、そっと見守っていこうと思います! 入園からずっと、抱えた不安が、少しとれました(=^_^=) 本当に感謝しています!ありがとうございました!!
お礼
回答ありがとうございます! 思えば、私自身も、二年保育で、周りはみんな保育園からの友達が居たりで、なかなか馴染めなかったことを思い出しました。知らない人達ばかりの環境、初めて母親のいないところで過ごす怖さ。 それは、まさに、今、息子がおかれている環境そのものなんですね。 確かに家でずっと過ごしていた頃に比べると、本当に少しずつですが、成長してるように思います。 ご飯を食べる時もじっとしていられず、動き回っていた息子ですが、最近は、椅子に座って食べれるようになりました。 これも、ひとつの成長ですよね。 他のお子さんに比べると、まだまだ遅れている部分もありますが、気長に見守っていこうと思います。 息子の時が来るのを、楽しみに、親子で頑張りたいと思い出しました ありがとうごさいました!!