• ベストアンサー

嫉妬深い(??)息子

幼稚園年少組に通う4歳の息子がいます。 嫉妬深いというか、独占欲が強くて悩んでます。 幼稚園にお迎えに行くと、毎日息子と同じクラスのお友達(複数)が 『○○君(息子)のお母さん!!!』 と、私の姿を見つけると駆け寄ってきてくれます。 そしてその日、園であったお話しをしてくれたり、手を繋いできたり、ちょっかい出してきたりしてくれるんですが、それが息子には気に入らないみたいなんです。 『○○(息子)のお母さんやから、手を繋いだらダメ!!!!!』 とか言って、すごい剣幕で怒るんです。 『○○(息子)と◇◇君(お友達)と3人で繋ごう。』 と言っても『ダメーーーー!!』と・・・。 今日もお迎えの際に、息子と同じクラスの女の子が私のカバンに付いてるアクセサリーを触って遊んでたら『○○(息子)のママのカバンだから触ったらダメ!!』と言って、お友達の手から無理矢理取り返したり・・・。 『ママは○○の事が1番好きだよ~!!』 『○○の大切なお友達だから、ママも仲良くしたいな~。』 などと、毎回伝えてみるんですが全然変わらず(涙) 特にバス通園の子達は、ママが園までお迎えに来ない分、知ってるママが来たら嬉しくて懐いてくれてると思うんですよね。 なので『○○君のママ、一緒にボールで遊ぼう!!』とか誘われるとどうしていいのか・・・。 そしてその子と遊びだすと『ダメーー!!○○の事見てて!!』とか言われます。 『○○も一緒にボールで遊ぼう!』と誘ってもダメです。 ヤキモチなんだろうな、それだけ私の事が好きなんだろうな・・・というのはわかるんですが、正直困ります。 どういう風に言えば、息子にわかってもらえるでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.2

4歳の息子さんについてお悩みのようですが、お母さんの事が好き、という意思表示をしてくれるのは、ある意味、嬉しいことだと思います。兄弟はいないのでしょうか?今は、独占したい、というか、関心を自分に寄せて欲しい、というのが強いのだと思います。他に、関心のあることが出来れば、自然にそちらにシフトしていくように思います。 母親と子供の関係は、恋愛関係と良く似ています。 好きな彼氏に素っ気ない態度を取られたりすると、女性は、イライラしたり、周囲に八つ当たりしたり、不安にかられたり、好きなのかどうか疑ったり、等々の状態になります。 逆に、彼氏から思いがけない「好き」の言葉を貰えれば、有頂天になり、この世は私中心に動いていると思えるほどハッピーになったりします。 子供は、母親に対して特殊な恋愛感情を抱いていて、母親が好きでいてくれているのかどうか、それが最大の関心事だったりします。母親が冷ややかであったり、素っ気ない態度が続けば、やはり子供心に不安になり、ストレスから親が手に負えない行動に出たりすることもあります。 母親から「ママは、○○○ちゃんのこと大好きだよ。」というメッセージが欲しいのが子供ですから、時あるごとに、伝えてみて下さい。十分に、このメッセージを受ければ、心に安心感ができ、必要以上に独占しようという気持ちも和らいでいくと思います。 参考に、甘えさせることと、甘やかすの違いについて、定義という形で記したいと思います。(私の個人的な定義です) ◆甘えさせる、とは、子供が不安あるいは落ち込んでいて、子供自らが甘えることを求めてきた場合に、体全身で子供を受け止めてあげること。 ◆甘やかす、とは、子供自身が出来ることを親の都合で先回りしてお膳立てしまうこと。(親の不安を自らかき消す為に、自分で先回りしてお膳立てしてしまうこと) 甘えさせることと、甘やかすこととは、だいぶ違うのがお分かりになったと思いますが、意外と混同させている場合が多いのです。 仮に、必要以上、甘やかしをしていたとするならば、その影響で独占欲が強くなっているのかもしれません。いつもは、手取り足取り面倒見てくれるのに、自分の友達の世話をやこうとしている、その行為に対して、嫉妬心を抱いているのかもしれません。 子供と接する上で大切なことは、認めること、甘えさせること、褒めること、の3つになります。この3つを接する中で行うことにより、母子の信頼関係が構築されます。信頼関係が構築されれば、母親の言うことにも、耳を傾けるようになりますから、まずは、信頼関係をいかに作っていくかを考えられたらいいと思います。 子育て、育児という言葉は、親が主役で、子供が脇役というニュアンスが感じられます。また、子供を立派に育て上げなければならない、という負担感も含まれています。ですから、「援育(えんいく)」という言葉を使うことを提案します。援育とは、子供が自ら育っていく、のを支援・援助・応援・共感・同情という形で接していくことです。 しつけという言葉も、強要・強制という意味合いが強くなっていて、まるで動物を調教する感じもあるので、「教え導く」という言葉を提案します。 援育という基本スタンスにあって、子供が支援を求めてきたら、教え導くようにする。認める、甘えさせる、褒める、をすることで、信頼関係を構築し、時あるごとに愛情を注いであげる、ことが大事ですね。 愛情とは、 「あなたは、かけがえのない存在だよ」という思い であり、 「自分の命を賭しても守りたい」という思い だろうと思います。 この愛情が、お母さんから息子さんに十分に届くようになれば、独占欲や嫉妬心も少しずつ和らいでいく、のではないかと思います。 少し、蛇足な部分が多くなりましたが、参考になれば幸いです。

nemnatnat
質問者

お礼

お返事が遅くなり失礼しました。 子供は1人っ子です。 ちなみに主人の両親と同居しており、家にいると誰かしらが遊んでくれるような状態です。 『甘えさせる』と『甘やかす』 この違いは本当に難しいですね。 私も日々悶々と悩んでしまいます。 園に行く前は、 『着替えさせて~~』 『食べさせて~~~』 『靴はかせて~~』 と、うるさいです。 この要求に答える事がいい事かどうか?? 日々悩みながらもついつい答えてしまってます。 もちろん上記の事は自分で出来ます。 幼稚園でもしっかりやってるようです。 だったら、家では甘やかしてあげてもいいのかな??と思い、ついつい手伝ってしまいます。 ただこれはもしかしたら『甘やかす』なのかもしれませんね(汗) 認める事・甘えさせる事・褒める事。 忘れずにいたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.5

#2です。レスありがとうございます。 >『甘えさせる』と『甘やかす』 >この違いは本当に難しいですね。 >私も日々悶々と悩んでしまいます。 この違いは、難しいと思います。ですから、参考図書を紹介したいと思います。 ◆子どもって、どこまで甘えさせればいいの? http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%94%98%E3%81%88%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE-%E5%B1%B1%E5%B4%8E-%E9%9B%85%E4%BF%9D/dp/4576061992/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1221631861&sr=1-5

noname#86507
noname#86507
回答No.4

そんなものですよ~! >どういう風に言えば、息子にわかってもらえるでしょうか??? 分かってもらう必要はないと思います。 というか、子供の自然な気持ちなので、理解させるのは無理だと思いますよ。 まぁ色んな言葉を並べれば理解してくれるかも知れないけど、表向き理解したような顔をしているだけで、心底納得させるのは難しいでしょう。 表向き理解って、つまり我慢するってことですよ。 母を独占したい気持ちを我慢させるって、親として胸が痛みませんか? 今の時期は、他の子供と遊ぶことより、我が子とより多くの時間を共有した方がいいと思います。 でも、かわいい顔で駆け寄ってくる他の子たちも大切にしたいですよね。 これからも、駆け寄ってくる他の子たちには応えてあげてください。 お子さんに「ダメーー!!」と言われたら、「あらそうなの。分かったわ。」と理解を示して、他の子たちとの話や遊びを止める、というやり方にしたらどうでしょう。 多少はしつこくされるかも知れませんが、ママさんの方向性がぶれなければ大丈夫です。 お子さんにとっても、「僕のママを独占できた!」という満足感や安心感を得ることができますから、これからは「ダメ」という回数が減っていくと思いますよ。 どうか、お子さんの気持ちを大切にしてください。 お子さんは、「ママが他の子と仲良くしてしまう」と困っていて、 ママさんは、「嫉妬深くて独占欲が強い」と困っていては、いつまでも平行線ですよ。 お子さんに言葉のシャワーを浴びせて納得させるより、ママさんが歩み寄るのが先ではないですか?

nemnatnat
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 そうですね。 他の子達をうまくかわす事が出来ればいいのですが・・・。 もちろん今も息子優先で接してるつもりではいます。 息子を抱っこして、片耳で他の子の話を聞く。 それでも息子は『ママとお話したらダメ!!』と言う(泣) 「愛情不足だろうか???」とも考えてしまいます。 他の子はママが何してようとあまり気にしてないのに。 回答ありがとうございました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

7歳小2の娘を育てている母です。 「嫉妬深い」「独占欲が強い」というわけでなく、その年頃のお子さんでは、 普通に見られることだと思いますよ。 自分のお母さんがよその子とスキンシップしても平気な子もいますが、 それはたまたまその子が気にならないだけで、 気にならない子が特に心が広いわけでもないと思います。 うちの娘もちょうど同じころ、保育園で同じような態度をとっていました。 私は娘の言い分優先で、他の子と手をつないだらいや、と言ったら、 そっと離れるようにして、娘だけをかまうようにしました。 「大切なお友達だから、他の子にも同じようにママも優しくする」というのは、 理屈では正しいとわかっても、理解させるのは難しいように思います。 というか、無理に理解させるのはあまりよくない気がします。 「ママのカバンだから触ったらダメ」と言ったときには、 質問者様がそのお友達に「ごめんね」と謝っておけばいいと思います。 ボール遊びも、お子さんがごねて不機嫌になるようなら、 お友達に「ごめんね、○○が見ててほしいって言うからね」と断ってもいいと思います。 それはよその子に意地悪なのではなくて、やっぱりわが子優先でいいと思うのです。 うちの娘は一人っ子なので、ふだん兄弟と母親を奪い合うこともなく、 それで保育園で他の子に奪われそうなのを敏感に感じ取って抵抗するのかなあ、 などと思いました。 そういう経験を積んで、自然に乗り越えていくのも経験だと思います。 それに、そうやって素直に「○○のママだからダメ!」と言えるお子さんは、 幸せだと思います。 決して心が狭くて嫉妬深いわけではないですよ。

nemnatnat
質問者

お礼

お返事が遅くなり失礼しました。 同じ様な境遇の方がいらっしゃって嬉しいです。 うちの子も一人っ子。 しかも主人の両親と同居してますので、家の中では常に誰かが息子の相手をしてくれます。 そんな中で育ったせいか、我がままというか、自分の物は自分の物・人の物も自分の物と思ってるような所があります。 幼稚園に入園してたいぶ我慢が出来るようになりましたが・・・。 (例えば、おもちゃの取り合い・遊具の順番を守るなど) 兄弟がいないから、一人っ子だから我がまま。 そうなって欲しくないのですが・・・ でも母親と遊具は違いますものね。 息子独占にさせてあげるべきなのかもしれません。 でも、でも、やっぱり・・・。 『カバンを触ったくらいで怒るなんて・・・』と思ってしまいます。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

そんな子は、大好きなお母さんの言うことが一番効き目があります。 たとえば、こう言い聞かせてみてください。 「○○(息子)がお母さんのこと大好きなのはすっごく嬉しいよ。  でもね、自分のお友達のことを大切にできない○○(息子)は、  お母さんいやだな。物凄く悲しい気持ちになっちゃうな。  お母さんはね、お母さんのことも、自分のお友達のこともどっちも  ちゃんと大事にできる○○(息子)が、一番好きなんだよ」 って。大好きなお母さんが自分のすることでいやだと感じることがあるなら 自分から直そうとしたり、自分なりに妥協点をみつけてくるはずです。

nemnatnat
質問者

お礼

お返事遅くなり失礼しました。 上記の様な事も何度か伝えた事があるんです。 しかし、その時には『わかった!!』と納得してくれるのですが、次の日のはまた同じ・・・。 まだ4歳。 1度伝えただけでは理解できないとは思うのですが・・。 わかってくれるようになるまで、根気強く伝えて行こうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう