• ベストアンサー

妻に愛情が無くなった方に質問です

妻に対する愛情が無くなりました。   もともとすごく好きというわけではなかったのですが、妻は昔から私のことをすごく愛してくれていて自分との結婚を望んでいたのと、自分も33歳で新しい出会いがありそうな状況でもなく、半分情で結婚した感じでした。   一緒にいれば段々好きになるだろうと考えていたのですが、一緒に住み始めると想像以上にだらしない、グルメが好きで週2、3日は午前様、など、他にも多々あり、悪い面ばかり見えるようになりました。  人間完璧ではありません。欠点を沢山持っています。とても愛していたなら、しょうがないな~、と許せるのかもしれませんが、もともと愛が足りなかったせいか残念ながらどんどん悪い方向に行ってしまいました。妻に救われたこともありました。でもそれ以上に悪い面の方が全面に出てしまっています。   そういうこともあって、残っていた愛情が次第になくなり、今ではすっかり無くなってしまいました。   そのせいもあり、妻としたいという気が全くおきなくなり、ここ数年セックスレスです。   仮に離婚するにしても、私ももうすぐ40歳です。別れても新しいパートナーを見つけるのは難しいでしょう。妻も35歳で同様でしょう。私はいいとして、妻の人生まで台無しにしたくはありません。ちなみに、こんな何年もキスもセックスもしてくれない旦那でも愛してくれているようです。私も「愛情」はありませんが、「情」はあります。   これが一生続くのか、と考えると失望感でいっぱいになります。 自分勝手、という意見が出てくるかもしれませんが、大抵の人は複数恋愛をして結婚にいたるはずです。とても好きだった相手が最後は大嫌いになることもありますよね?もっと好きな人ができた、という理由で相手を振ったことがある人もいますよね?それが結婚している、というだけでものすごくハードルが高くなります。特に子供がいたらさらにハードルは高くなります。(ちなみに私には子供はいません。) できることならこの状況を改善したいと考えています。似たように妻に愛情もしくは情が無くなったといった境遇の方、どのような考えで日々お過ごしでしょうか?   また、考え方を変えて克服した、などなんらかの経験やアドバイスなど頂ければ幸いです。女性の立場からの意見も歓迎です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

私は質問者さんの気持ちがとても分かる気がいたしました。 私は片思いをしていた旦那に告白したらあれよあれよと結婚まで周りを巻き込んでバタバタ…あれ?あれ?この人大丈夫かな?と思いながら、ついつい引くに引けなくなり結婚しましたが、いざ住み始めたら問題のある性格は激化、努力のかいあって多少過ごしやすくなりましたが、そのせいで愛情や夢や尊敬はもう0%も残っていません。 辛口の回答が多い中、私は大いに共感した次第です。自分をしっかり立てないと、解決しないかもしれないですね。こんな悩みは健常な人からしたら(言葉のあやです)だらしない以外の何者でもありませんから…。 「自分」というものが弱かったのではないでしょうか。本当に自分まで嫌になります…。 私も同じような質問を考えていたところなので、つい回答してしまいました。 頑張りましょうね!

white_guy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辛口の意見は覚悟していたのですが、共感意見をいただけてうれしいです。好きで、告白してOKもらってだめだったんですか。。。人それぞれですね。 「自分」が弱かった。。。それもあると思いますが、私の場合は「悪いお人よし」だったのだと思っています。心を鬼にして、君とは結婚できない、と言うべきだったのだと思います。 っていうか、逆に、世の中ほとんどの人は、恋愛に関しては上に記載の意味で「心は鬼」で、それを通じて経験を積んで理想の相手を選別していって最良の形でゴールインしているのだと思います。 酷い振り方や酷い離婚の仕方をしてる人、私の周りにも沢山いますからね。でもそういう人の方が最終的に幸せになっていたりして。。。 「お人よし」、「奥手」は恋愛に関しては損以外の何者にもなりません。それに気付くのが遅かったかな。 お互いがんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • _RURI_
  • ベストアンサー率0% (0/30)
回答No.10

40歳なら、まだまだこれからの人生楽しむことできると思いますよ。 って、年下の私が言うのもなんですが、けっこう前向きな人間なんで! うちもレスです。 ダンナのことは嫌いってわけではないですが、する気が起こらない。 理由は、気持ち良くない→ダンナの浮気(体の関係があったかは不明) →自分の体調不良→そして私に好きな人ができた。 ダンナも諦めたのか、誘ってくることもありません。 それだけはありがたいです。 今、お付き合いしている人がいます。 まだどうなるかわかりませんが、いずれはダンナと別れて彼と一緒に なりたいって思っています。 レスのままじゃ、夫婦って言えない、私はそう思います。

white_guy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか、明るいですね!自分もそのように明るく前向きな人間になりたいです。 お付き合いしている人とうまくいくといいですね。 レスのままじゃ夫婦って言えない、うちの妻もそういう考えで、文句でも言ってくれれば、情を意識せず別れ話も出しやすいんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fieldak
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.9

既婚女性ですが、似たような立場です。初めから激しい恋心も持たず、相手の強引さに同情するように結婚しました。結婚後は、どんどん気持ちが冷めることが起き、今では情さえありません。でも、普段は一緒に朝食も夕食も食べていて、一家団欒が一応あります。でも、本当は顔を見るのも嫌な相手です。 私の場合は、子供がいるから離婚を迷っている状況です。いなければすぐに離婚していました。white_guyさんと同じく、私も結婚後に恋愛をしました。その恋愛相手から本物の愛をもらい、幸せを感じることで辛い生活を明るいものにできています。既婚で、配偶者以外と恋愛するなんてひどい話でしょうが、自分が生きていくために自分が悪役になる覚悟で、この生き方を選びました。 お子さんがいらっしゃらない状況が、ある意味よかったのでは?と思ってしまいます。同情で結婚生活を続けられる奥様も情けないですね。私はそんなのは絶対に耐えられません。幸せとか老後の寂しさとかに拘らず、悔いのない自分の生き方をじっくり検討してみてください。

white_guy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私より苦しい状況にいらっしゃるようで、お気持ちお察しします。 不倫は悪いことですが、    悪いとわかっているが止まれない=本物の愛 と思っています。その時は私も本当に幸せな気分を感じました。 普通は、この幸せを結婚で感じるんだろうな、と考えると、やりきれない気持ちになります。 アドバイスのとおり、もう少しじっくり検討します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.8

40歳ですか、まだ若いと思いますが。 お子さんを作って別れたいと思った時こそ、やり直す事は難しいです。 まだ40歳でお子さんが居ない今だから、いくらでもやり直しできると思います。 だけど別れるのは考えてないんですよね?それだったら、克服とかよりも今の状況を我慢する事しかないですね。 なかなか改善というのは難しいかと思います。。 質問者様は奥様とは離婚したくない、だけどセックスレスだし愛情もないから淋しいんでしょうね。 その気持ちよく分かりますよ。我が家もそうなので。 心の支えになるような相手を見つけてみてはどうですか。 奥様とは別の、セックスと愛情を与えてくれてくれる女性。

white_guy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し改善に向けた努力をしたいと思います。 misako71さんのご指摘はかなり図星で。。。。 いい年して言うのもなんですが正直淋しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79012
noname#79012
回答No.7

あなたが同じ様にだらしないからです好きでも無いのに結婚したと言うのは自分に嘘をついていますね 相手を自分の改め心に責任を押し付けているだけです離婚したいのなら自分が強くなることです 情を捨てること何ですよ それが出来たら自分がこの先幸せに思い描く事が見えてくるはずです 冷静に納得がいく思いが考えれるまで 笑って相手と過ごして下さい 離婚するのは簡単ですよ気持ちをリセットするのは難しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは、 私は、夫を愛して無いと思い離婚しました。 別れるか、別れないかはもちろんあなたの考え方次第ですし・・・奥様が絶対に別れないという考えなら難しいと思います。 私の場合は・・・今はストレスもなく幸せです。

white_guy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 結婚当初は愛していたのでしょうか?その度合いは?どのくらいで愛は消えていきましたか?愛さなくなってしまった理由があったのでしょうか? 今のところは別れる気はないです。妻も応じないと思います。 その幸せという言葉、シンプルな響きですがうらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caac
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.5

NO1の回答のお返事を読みましたが 夫婦がこのような状況で お子さんを作るなどということは 絶対に止めてほしいと思います 子はかすがい とは言いますが 意味が違いますよ 元々 冷え切った夫婦を 繋ぎなおしてくれる手段ということではありえません 愛情を感じないまま この先何十年と 続きますか? あなたが 思っていることは 奥様も同様に思っているかもしれませんね ここを直してほしい とか言うレベルではなく 別れるということを前提に 一度 話し合いをされてみては いかがでしょうか 前の方も回答で書かれているように 面倒くさがって 先延ばしにしても 何も良いことはないと思います 奥様が セックスレスでも あなたを愛していると 断言できる根拠は何でしょう? 奥様が そう言われましたか? 奥様が 本当にあなたを愛しているのなら あなたの要望に 逆切れすることは ちょっと 考えにくいです 妻として 夫を愛していれば こうしてほしいと言われれば 逆切れではなく まず話し合おうとするはず いつも 自分が優位に立った ものの見方で 自分が全ての鍵を握っていると 勘違いなさっているような気がしてなりません

white_guy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと暴力的に書きすぎました。完全に冷え切っている、というわけではなく、普段は普通に会話をし、笑いあったりもあります。たまに買い物もいったりしています。妻がグルメなので、週末外食につきあったりもたまにですがしています。ただ、「友達」レベルの域ですが。 妻には、一度自分と暮らしていて本当に楽しいか?と聞いたことがあります(2年前ですが)。そのときは、自分は楽しく、幸せで、なぜ私のことが好きなのかを延々と話してくれました。情があるので、別れ話なんてとてもいえません。そんなヘタレだからこうなってしまったんでしょうけど。ここ2年で妻の遊び癖は悪化しました。おっしゃるとおり私は勘違いしているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122427
noname#122427
回答No.4

「愛」って、 「其処にある」ものでも、 「何処かから現れる」ものでも、 「過不足がある」ものでも、 「勝手に消える」ものでもなく、 自分自身で「生み出し」「育てて行く」ものではないのですか? それも、全身全霊の意志と覚悟の力で。

white_guy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深いお言葉ですね。 しかし、今、それをいったいどうすればいいのかがわからず悩んでいます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

福岡のおじさんです。 気持ちが無いなら、別れればいいと思いますが・・・ あなたは面倒臭いんじゃないですか? よっぽど嫌いにならない限り、別れるような気がしないのは私だけでしょうか? 奥さんにやめてほしい事ははっきり「やめてくれ」って言えばいいことだし、それを言わないで放っておくってことは面倒臭いからじゃないですか?それか怖いか? SEXは奥さんを拒んでしてないんじゃなくて、自分から誘わないから・・・奥さんからは誘って来ないんでしょう? 面倒臭がりで、受け身なだけじゃないんですか?今は・・・ 私も似たような境遇ですが、カミサンが違うw 前に浮気がバレてそうなりましたw 何かと浮気しているんじゃないかと疑って、とてもウザいですw しかし、面倒臭いんで離婚する気になれませんw イロイロとね・・・ 好きな女性でもできれば離婚しようという気になるんでしょうが、子供がいるんで今は考えていません♪ こんな感じじゃないですか?あなたもw

white_guy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この歳で別れたら一生独り者になってしまうのでは?という不安が先走り、その場合の老後の寂しさを考えると、それよりは今のままの方がまだまし、という意見です。 セックスは、妻とはする気にならない、というかしたくない次元にまで達しています。しかし、子供が欲しくなってきたので、無理して誘うようにし始めています。 他の女性であればしたくてしょうがない、という感じです。男ですからね。性欲はあります。 批判を受けるかもしれませんが、一度浮気をしたことがあります。職場の若くてかわいい娘から、結婚しているのはわかっていますが、好きです、と告白され、性欲には勝てず。。。。その時はもう妻への愛情がだいぶ無くなっていた時期だったので、こんなことが待っていたのなら結婚するんじゃなかった、と、結婚したことをすごく後悔しました。長く続いていればその娘と、ということになったかもしれませんが、数ヵ月後に別の男から告白されたらしく、自分とそのまま付き合っていても未来があるかどうかわからないので、その男とお付き合いすることにします、となり、終わりとなりました。(それでもしばらくは会っていましたが。) 話が長くなってしまいましたが、面倒臭がってはおらず、ちょっとずつですが努力してはいます。子供は欲しいので、子供を作ってから別れる、というのもアリかな?とも考えているのですが、良くない考えですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.2

新しいパートナの事は考える必要はありません。質問の内容から察するに離婚した方がよろしい。 どのような人でも山あり谷ありです。しかし嫌いな人と一緒にいても決して満足はしない、よい言葉で書くなら、互いに手を取り合って喜びも悲しみも乗り越える事が出来ないからです。 長所。短所うんぬんではなく人間は相手を嫌いと思ったら、どうしてもその人を許すというか好きになれないのです。 会社でこのような人はいませんか?嫌なやつだ、どうしても話が合わない、好きになれない。同じ行動をしなければならない時も殆ど言葉を交わさない。これと同じで、嫌だと思ったらどうすることも出来ないのです。 情はありますと書いてありますが、これは人間だもの当たり前です。自分にだって相手からしたら給与は少ないが、私の我が儘をおおめに見てくれるので仕方がない一緒に居てやあるかと思っているかも知れない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akity
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

30代既婚♀です。 奥さんと話あわれたのでしょうか? 今の気持ちをそのまま話して、話し合ってゆっくり今後のことを考えていかれたらどうかと思いました。 奥さんも努力して変わってくれるかもしれないし、また今までとは違った愛情が生まれる可能性もあるかもしれません。 別れて新しいパートナーを見つけるのは難しいとは限らないと思います。 でも奥さんは35歳なら、もし二人の関係ががんばってもダメなら 女性は子供を産める年齢にタイムリミットもありますし、例えば五年後に離婚するより奥さんの為には早めに離婚してあげた方がいいかもしれません。 40と35ならそれぞれもっといいパートナーに出会える可能性は十分あると思います。 難しい問題でしょうが、あまり暗く考えこまずにどちらを選ぶにしても今の状況を改善できるよう、前向きにがんばってください。

white_guy
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 話はいろいろしました。外食が多いのなんとかならないのか、減らしてもう少し家のことをやってくれ、というと、グルメは私の生きがいなの!と逆切れされる始末で。 子供を作れば変わってくれるかもと考え、いい年だしそろそろ子供を作らないか、という提案には妻も同意してくれました。排卵日を計算してくれる機械を買ったのですが、排卵日のスケジュールも意識せず相変わらず飲みにいき、週末も土日友達と遊びまくる、で、こっちはますます腹が立ってくる、という感じになっています。そういう物事を深くちゃんと考えないところも嫌な面のひとつです。一度真面目に言ったほうがいいんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻に愛情を示すとはどういうことでしょうか

    現在、30代半ばの男性で結婚してから5年目を迎えます。3才と0歳の2人の子供がいます。昨年から妻のほうからこのままでは将来に希望が持てないし、会話が続かないし、何度も私から傷つけられる言動を受けて心の傷があまりにも深いので離婚して欲しいと言われています。 その度に話し合いをし、自分のどんな言葉に傷ついたのかを妻から聞いたり、どんな接し方を相手が欲しているのか聞いて反省し、直そうと努力してきました。しかし、しばらく時間がたつとまた妻のほうから同じことを言われて籍を外して欲しいと言われます。今朝も「このままの生活を維持していいから私の籍だけ外して。そうでないと自分の気持ちが収まらない」と言われました。 妻に他に相手がいるのではなく、純粋に私といることが彼女にとってストレスになるようです。私が変わろうとして頑張っているのは分かるんだけど、愛情をまったく感じないそうです。 私は仕事から帰ってきてから、妻の負担をなるべく減らそうとして炊事洗濯といわれる様々な家事を手伝っていますし、子供が大好きで時間があるかぎりなるべく子供とコミュニケーションをとってきています。 幸せな家庭を築くことは自分にとって大事な目標の一つでありながら、それができないことに深い悲しみと絶望を感じています。なによりも子供を悲しませたくないという気持ちで一杯です。仕事にも集中できない状況です。 いろいろと努力してきたつもりですが、妻にどのように愛情を示していったらいいのか正直分かりません。何をしていったらいいのでしょうか。このまま関係を修復できないのでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。

  • 妻の愛情

    結婚5年目で子供が二人(4歳、1歳)います。 最近、夫婦間でしっくり来ない事が多く感じられ、ストレスがたまる毎日です。 妻はやはり育児を最優先しており、毎日疲れきって(子供と一緒に)夜早く寝てしまいます。 仕事柄、帰宅が遅いのでコミュニケーションは(平日は)取れていません。 以前はそれでも、多少なりとも妻からの愛情を感じる事が出来ました。 (些細な事でしたが、感じ取れていました) しかし、最近、愛情が感じ取れません。   育児で疲れている   夫婦生活に慣れてきているからマヒしている(感じ取る事が出来ない) 色々理由を考えました。しかし、どうしても、釈然としません。 一度、毎週、木、金曜日は夫婦で話し合う時間を作ろう。(妻が起きている前提)と、話し合ったのですが、守られたのは1回きりでした。 休日は子供のをつれて動き回る為、じっくり話す機会もありません。 私が子供なだけかもしれません。 そう考えて、我慢したり、自分自身の行動を変えたりしてみたつもりです。 (家事を今まで以上に手伝ったり、妻が一人になれる時間を作ったり) しかし、妻は変わったように見えません。 そろそろ、私自身、限界がきており「離婚」と言う言葉もチラホラ頭をよぎります。 これは私が子供なだけなのでしょうか?

  • 妻に愛情を持てなくなったと言われた

    結婚して約7年、6歳の子供がいるのですが、妻に愛情が無くなったと言われました。 出産後からセックスレスになり、7年間でもたぶん10回前後しかしたことがありません。こちらからはしたいと思っても、そんな気になれないと言われ続けて、ここまで来ました。その事について何度も話し合いはしたのですが平行線をたどり、結局は妻がその気になるまで待つしかないという状態でした。 最近ひょんなことから妻の浮気を疑い問いただしたのですが、『そんなことは無い、私を信じて』というようなことを言われました。ただ、やはりセックスの事になると、その気になれないと言われます。 ついに先日は、『あなたを男として見れない』と言われました。ただ家族としての愛情はあるし、子供のことを考えると離婚はしたくないと言います。こちらは、愛情は持っているし、子供も大事だし、とにかく愛情が無くなったという事がショックでした。 私も別れるつもりは無いのですが、このままいるのもとても辛いです。 やはり、女性は出産すると気持ちが変わるのですか?

  • 妻の愛情について

    結婚して13年目の夫婦で、私34歳、妻38歳です。 子供が3人いて、上から小6小4小2です。 現在は単身赴任中です。毎週か隔週で週末に帰っています。 身なりには気を使っています。 質問は妻の愛情についてです。 3年ほどセックスレスの事と、妻からの愛を感じない事で悩んでいて、先日妻に話をしました。 妻からは、「あなたを男として見れない。私への愛情は子供にそそいでほしい。セックスは近親相姦みたいでできない。今は子供が一番」と言われました。 普段は私から手を繋いだりキスをしたりしますが、すぐ手を離されたり、キスすると顔を強ばらせます。 妻には「ありがとう」はよく言いますし、「好きだ」ともたまに言います。 今後再び妻が私に対し愛情を向けてくれることがあるのでしょうか? またどうすればいいのか教えてください。

  • 妻の愛情を取り戻すには

    結婚後10年、お互い40代の夫婦です。子供はいません。夫婦共稼ぎです。 ここ数年夜の営みも無く、スキンシップすら拒否されています。 以前からそうした傾向にありましたので、何度か話し合いをして、もっと会話を増やそう、家事負担を減らす、少しずつで言いからスキンシップをとろう、等話しをしてきました。 私も満足するまでとはいかなくても、家事を行い、声をかけ、妻がのんびりできる時間が欲しいと言えば、そうした時間や空間をつくり、協力してきたつもりでした。 しかし結果は良い方に行くどころか、ますます悪い方向に進んできているように思えます。 そこで今回もう一度話し合いをしました。その場で、もう愛情が無い、離婚して欲しいと言われました。スキンシップ等の行為が全くなければ一緒に暮らしても良いとの事です。 私としては、離婚は受け入れがたい事ですし、なんとか穏便な方法をと思っていますが、愛情が無いのであれば、この先どうなのかとも思ってしまいます。 他の方々の質問を見ると、愛情が薄れてきても、拒否する事は相手にも悪いと考えられて、なんとか夫婦関係を続けている方が多く見られます。しかし妻には、自分が拒否する事で、相手を傷つけているといった思いやりがありません。 離婚を回避し、お互いに協力し、我慢するところは我慢する。そういった関係に戻したいのですが、良い方法をご教授願えませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妻への愛情の冷めた夫とやり直せる?

    付き合って8年,結婚して1年半の主婦です。1週間ほど前に,夫から「(1)私の愛情がわからなかった。(2)喧嘩が増えた一ヶ月ほど前から愛情がさめてきた」といわれました。(1)は,私がキスやHを拒んだこと,出張などの時に私からの連絡が一切なかったことなどから感じていたらしく,私がどれほど夫のことを好きでいるかと伝えても,「うれしい。でも,もう遅い」と。(2)は,夫が仕事ばかりだったことに,毎日「私のことをもっと考えてよ」と大喧嘩になったことが原因だと思います。 「悪いところ直すように努力するから,もう1回チャンスを頂戴」と私が頼むと,最初は「わかった」といってくれていました。でも,一緒にいても悩んでいる風だったので,「私いないほうがいい?」と聞くと,「できれば1人で考える時間がほしい」と。「離婚したい?」と聞くと,「そんな簡単に離婚できないでしょ。それに,したかったらしてる」ともいわれました。それで,1週間程実家に帰っていたのですが,その間にも「好きでいてくれていることはわかっている。でも,こんな気持ちのまま一緒にいても不幸になるだけだからもう少し時間がほしい。今は一緒にいることに疲れている。」とのメールが来ました。そして,昨日ようやく夫から「もう少し一緒にいてみる。」と連絡がきました。でも同時に「愛情は今は感じない。少しはあるけど,愛情か情かわからない。仕事が忙しいから愛情がないと感じているのかもしれないとも思う。お前が他の人の所へいっても仕方ないと思う。Hしたいと今は思わない。」といわれました。「でも,がんばるから。」というと「これでいいの?俺はお前のこと幸せにできない。」ともいわれました。このような状況で夫の愛情は取り戻せると思いますか?また,私はこれから夫にどのように接していけばいいのでしょうか?良きアドバイスお願いします。

  • 愛情がないなら離婚しますか?

    もしも子供もいて結婚した相手に愛情がなくなられた場合に子供の為に続けるという意見と、 自分の幸せを一番に考えて離婚したほうがいいという意見が過去を見るとあります。 どうせ愛情なんてなくなってしまうものなのに、愛情がなくなったから別れたいなんて無責任。 子供もいるのに責任を持つようにという意見と、 冷め切った家庭ならば自分の幸せを考えるのが一番、母の幸せが子供の幸せ、 自分の幸せを考えて別れるべきだという意見があります。 今回質問したいのは、冷めた家庭では子供にとってもよくないと言う事を言いますがこれはどのような状況をいっているのか。 話もしない状況なのか。話はするけど笑いがない家庭をいっているのか。 子供がいなければ冷め切ってしまう状況をいうのか。 子供にとって両親そろっていることが一番だとは思いますが、どの程度の夫婦のなかが悪いと子供に悪いということなのか。 書ききれませんので現状の私の事は補足に記入します。 どんなことでも良いのでアドバイスいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします!!

  • 情と愛情

    先日6年付き合って別れた彼の事で投稿しました。別れ際に「お前の事は情か愛情(本当に好きか)わからない。だから他の女の子と接点を作って自分の気持ちを確かめたい。」と言われました。その言葉通り彼は合コンをやりまくり結局気になる子が出来たらしく、彼の態度にたまりかねた私は別れました。私は彼に対して情もありましたが、愛情もありました。 私たちの場合は6年でしたが、愛情が情に変わってしまう期間ってだいたいどのくらいなんでしょう。やっぱり付き合う相手にもよるんでしょうか?愛情が情に変わってしまったら恋人としてうまくいかなくなってしまうものでしょうか?勿論結婚していれば話は違うのかもしれませんが...。私の理想としては情に変わる部分もあるとは思いますが、出来ればお互いずっと愛情をもって付き合ったり、結婚生活を続けていけたらと思っているのですが、それって難しい事ですか?

  • 愛情がなくても本当にやっていけると思いますか?

    もし結婚相手に愛情がなくなってしまった、あるいはなくなられてしまった場合、 それでも一緒にいられると思いますか? 情にもいろいろあり、同情などもありますが例えば同情だけでもやっていけるのでしょうか。 年齢的にとか子供の関係とかも絡んできて難しいアンケートだと思いますが、 愛情がなくても(愛情表現もないということです)一生やっていけますか? ちなみに私の母は父といろいろあり愛情は全くなくなっています。 しかしもういい歳ですし、別れても暮らせないし、父を同情でほうっておく事も出来ません。 しかし今二人とも働いていないので毎日一緒にいることが母にとって辛い事のようです。 仕事をやめて毎日顔を合わせて生きていくのが辛いようです。 私自信も今主人から愛情がないと言われています。 質問した理由を一応書きましたが単純に愛情がなくても一緒にいられと皆さんは思うのかお聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 妻の子供への愛情の偏り

    結婚5年、共に40歳前後の夫婦で、4歳の娘と2歳の息子がいる4人家族です。 妻の愛情が、息子に偏っているような気がしているため今回質問させていただきました。 2歳の息子は、はじめて会う人から 「こんなかわいい子見たことない」 「子供タレントにしたほうがよい」 などといわれるくらい、とても愛らしく可愛い顔をしています。 4歳の娘はとても元気で愛想もよいのですが、一重で目が小さく 容姿についてあまり人から褒められることはありませんでした。 妻も息子のことを自慢に思っており、息子にメロメロといった感じです。 勿論、娘についても可愛いとは思っていますが、愛情に若干偏りがあるように見受けられます。 このような愛情の偏りはあまり気にする必要はないのでしょうか? 「妻と息子との関係」というのは容姿に関係なく一般的にそういうものなのでしょうか? どんなご意見でも結構ですので、ご意見をお聞かせくださるよう宜しくお願い致します。

プリンターのインクの値段
このQ&Aのポイント
  • プリンターのインクの値段が高い理由について
  • プリンターのインクの価格設定にはどのような要素が関与しているのか
  • インクの品質と価格の関係について
回答を見る