• 締切済み

レシピとかコツおしえて!!

おいしいチャ-ハンの作り方教えてください。 中華料理やさん、ラ-メンやさんで食べるようなチャ-ハンがつくりたい! 家で作ると、あのパラパラって感じじゃなく、ネチョ~ってっ水分が含んでるような。あ~うまく作りたい。 レシピとかコツ・・こんなん入れるとおいしいよ!とか何でもいいので 教えて。

noname#6443
noname#6443

みんなの回答

  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.7

簡単黄金チャーハンの作り方。 No.4さんの3と4の代わりに、 3.他の具材を投入、炒める。 4.具材を取り分け冷ます。 5.卵ゴハンを作る。   ゴハンに卵がまんべんなく絡むように混ぜてください。   3.で冷ました具材もこの時混ぜ込みます。   味付けもこの時点でします。 6.よく熱したフライパンに5.の卵ゴハンを投入。   最初は混ぜずに広げるだけ   よく熱してないと焦げ付きますので気をつけてください。   テフロン加工のフライパンでしたら安全てすが、強火に弱いようなので、   鉄分補給もできる鉄製のものを薦めます。ただ手入れに手間がかかります。 7.おごげができたらひっくり返し、ザクザクと割りこんで、   全ての卵に火が通るぐらい炒めたら完成です。 かぶりますが、中華は火力です。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.6

作り方のポイントは、タイ米、古米を使う方法や、冷えたご飯を水洗いしてから使うとか[ネバ]が出ないようにすることです。 ~ということで自己流がありますが、ここではNHKの【ためしてガッテン】と云う番組で紹介されたものが 家庭用の弱い火のガスコンロ向きで、画期的で面白くて実用性があると思うのでご紹介します。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html ・・・★決定版!チャーハンの鉄則 NHKの悪癖で・・・この炒飯の指導と出演者は、書いてありませんが『赤坂璃宮』の[譚彦彬]さんです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q2/20000531.html
回答No.5

タイ米(懐かし~名前!)を使われては? 米不足で国産米が手に入りにくかった時、仕方なしに買ったタイ米を、 チャーハンにしたら、パラっとしてすごく美味しかったです。

回答No.4

私の手順は 1.フライパンを十分に熱する 2.香りの出るネギ・ショウガなどを炒める 3.とき卵を油が熱くなってるところにぶち込む 4.まだ卵に火が通らないうちにすかさずご飯をつっこんでコーティングするように炒める 焼き豚などの具を入れるときは4で入れます。 正しいかどうかわかりませんがべったりしないので、私はこの方法ばかりです。 ポイントは ・強い火力で勢い良くやる ・冷ご飯を使う です。 卵が嫌いなので使わない、とか、ふわふわ卵の混ざったチャーハンじゃなきゃ嫌と いう方には参考にならないと思いますが。 あと、最近、結構おいしいじゃん、と思っているホカ弁のチャーハンをまじまじと観察したところ(…。)お米が長細いような気がしましたので やっぱり、外国のお米のほうがパラっとするのかなーとは思います。 でも、普段は国産米しか食べてないので、万が一米不足がやってきて輸入米を買うことになったら その時に試してみるかな、と思っております。

  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.3

参考URLで、美味しいチャーハンの作り方が紹介されています。 ご覧ください。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4319/page31.htm

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4319/page31.htm
  • sakkun44
  • ベストアンサー率22% (24/107)
回答No.2

ごはんのネチョネチョ感はいやですよね。 あらかじめ、(残りご飯)指先に油をつけてご飯を崩しておく。→強火で一気に調理するとパラパラとなりますよ。 以前、クスクスというテレビでやっていて やってみたら私でも上手に出来ました。 お試しあれ。

回答No.1

これはレシピではなく、偶然の産物です。 うちのチャーハンは美味い。誰が作ってもパラパラになる。なぜかというと コメが違う。 コシヒカリとか「炊いて美味い」銘柄ではなく、「炊いて食えない」ようなボソボソの米だから。おかゆにしたくても粒のままずーーーーーーっと居るような米なのです。 普段はもち米を足して炊いてます。 これならだれでも上手につくれると思う、、 でも そのまま同じ米は売っていません。コシヒカリがメインのブレンド米に混ぜる米だから・・ 米からこだわってみたらいかがでしょう・・っていうアドバイスでした。

関連するQ&A

  • ラ-メン屋さんのようなチャ-ハン

     ラ-メン屋さんで食べるチャ-ハンの味を家で作ろうとしてもなかなかうまくいきません。中華鍋を使えばいいのか?それとも味付けが違うのか?どなたか家庭でラ-メン屋さんで食べるチャ-ハンの味に近づけるにはどうすればよいのか、教えて下さい。  ちなみに私の家では塩、胡椒、醤油の三種類でやってみましたが......

  • 中華料理の調味料

    中華料理で使われている調味料について教えてください。 中華料理店でなすと豚肉の炒め物を食べたのですが、そのたれがとてもおいしくて、家で自分でも作ってみたいと思い、ネットでレシピを調べてみたのですが、何の調味料が使われているのかわからなったので。中華料理店でたべた時は、たれは、ほとんど真っ黒で、水と同じくらい水分があって、甘辛い感じでした。ネットで「なすと豚肉の炒め物」で検索すると、豆板醤やみそ、甜麺醤が使われているものが出てくるのですが、いずれも、水気がなくべたっとしていて、色も真っ黒ではなく、茶色ぽかったのです。しょうゆを使っているレシピもあったのですが、明らかにしょうゆではなさそうでした。 これだけの情報しかないのですが、どなたかピンとくるものがある方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • テンメンジャンのレシピ

    あまり使わないのに大量にいただいたテンメンジャン。中華料理をあまりしないので使い道に困っています。なにかいいレシピご存知ないでしょうか。 もちろん中華料理でも結構です。

  • 「白菜のクリーム煮」のレシピを知りたいです!

    「白菜のクリーム煮」のレシピを知りたいです! 中華街で作ってもらった「白菜のクリーム煮」 おいしい中華料理のひとつですが、ぜひ自宅でも味わってみたいと思っています。 でもなかなか再現できません(クックドゥは一味足りない感じ。) どなたか、ご指南をお願いできませんでしょうか!

  • おいしい五目炒飯のレシピ教えてください!

    中華料理屋のようなおいしい五目炒飯のレシピをおしえてください! まず、自分が調べた限りだと家庭でおいしい炒飯を作るには、ウェイパーと ラードを使うといいようなことが書いてありました。 家庭的な味もいいのですが、今回は中華料理屋、ラーメン屋の味に近い感じでお願いします。 よろしくお願いします!

  • おいしいレシピの見つけ方

    料理やお菓子を作るとき、ネットや本などでレシピを探すのですが、1つの料理に対しても、いろいろなレシピがあって、レシピによって、材料や分量が異なっているので、どれで作ろうかいつも悩んでしまいます。 特に分量については、どのレシピの分量で作ればおいしいのかなと、作る前にいろいろなレシピを吟味するので、かなり時間がかかってしまいます。 いろんなレシピを試して、気に入ったものを見つければいいと思いますが、同じものを連続で作る気にはなれず、また次回、作ろうと思ったときにレシピ選びに時間がかかってしまいます。 料理のときとお菓子のときと、皆様はどうやってレシピを選んでいますか? 選び方のコツなどがあったら教えて頂けると嬉しいです。

  • 中華料理店の「エビの天ぷら」のレシピを教えてください!

    はじめまして。 中華料理店にあるエビの天ぷらの(または小エビの天ぷらってメニューに載ってるかな。) 作りたいのでレシピを知ってる方教えてください。 ネットで探してみても見当たらず・・・。 あのフワフワで美味しい中華のエビの天ぷらを家で作って食べたいです。

  • ザーサイを使ったレシピ

    中華街のお土産にザーサイを頂きました。 でも、食べ方があまりよくわかりません。 そのまま切って食べたら、すごくしょっぱかったです(T_T) ザーサイの正しい食べ方と、ザーサイを使った料理のレシピを教えてください。 炒飯くらいしかわからないので・・。

  • ネットでお料理レシピ探し 4人前について

    ネットでお料理レシピ探し 4人前について ネットでお料理レシピを探しているのですが、4人前くらいの分量を掲載していて、かつおいしいレシピってありますか。和食や洋食、中華など基本的な料理であればよいのですが・・・

  • 中華料理レシピ

    晩ご飯は和食、洋食、どちらが多いで すか。 我が家は和食ですが、中華料理といえば、 麻婆豆腐か、餃子くらい…。 レパートリーがあまり無いので、サイクル が早いです。 簡単な中華料理のレシピはありましたら、 教えてください!