• ベストアンサー

職業

900の回答

  • 900
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.2

あなたの中で答え出てるように思えるんだけど。 職業なんて、殆どが人の役に立てる面を持ってると思います。 ただ、この質問のタイトル・文章はどうかと思います。 自分の命を犠牲とまで言うのですね。 臓器提供意思表示カードや、献体の登録をするだけでも役に立つのかもしれませんね。 辛くても人と話をして強くなってほしいです。

emette-78
質問者

お礼

タイトルのわりに内容がシリアスで大変失礼いたしました<m(__)m> 高校生になったばかりの頃、自分から話しかけるたびに嫌われていったのを生々しく思い出します・・・ 自分がどんな顔でそんな存在だったか、気付かない自分が悪いですよね

関連するQ&A

  • 魅力はあるんだけど、自分には絶対向いていないだろうなあ・・・と思う職業は?

    私は、お医者さんという職業には、凄く魅力を感じています。人の病気や生命を救うという仕事には、本当に生きがいを感じることが出来るでしょうね。 そういった意味では、救急救命士や消防隊員など、同じように人の命を救う現場で働く職業にも、魅力を感じます。 でも・・・ 私は結構いい加減な性格で、キッチリと仕事をこなせないという欠点があります。 だから、このような人の命にかかわるような職業に就いたら、とんでもないミスをしそうで、やはり向いていないだろうなあ~ と思わざるを得ませんね、残念ですが・・・ 皆さんもそんな、魅力はあるんだけど、自分には絶対向いていないだろうなあ・・・と思う職業には、どんなものがありますか? 教えて下さい。

  • 【私にあう職業を教えて!】

    【私にあう職業を教えて!】 初めまして。 私は最近、自分が本当にやりたいことはなんだろう、とよく考えます。 いろんな本も読みました。 そして、自分が好きなのは「人のことを知ること」だと気づきました。 昔から好奇心が強く、人見知りもしません。 旅先で出会った人、セミナーで出会った人など、その人がどういう仕事をして、どういう人生を歩んで、どういう考えをもっていて、とそういう話を聞くのがとても楽しいです。 何時間でも聞いていられます。 私にとって当たり前なことでしたが、これは私の特徴だなぁと気づきました。 この特徴を活かせる職業はありませんか?

  • 大学と職業・・・・

    高1のものです 今僕の学校では文理選択の真っ最中です みんなどちらにしようか迷ってるみたいです・・・ 僕はというとすぐに決まりました 小さい頃から数学(算数)が好きで「大人になったら数学を絶対使う職業に就く」と漠然に決めてました 今でもその気持ちは変わってません また物理にも興味があります。まだ学校で学習はしてませんが、建物は何度までなら耐えれる?みたいなのにかなり興味があります。よく内容を分かってないのですが(汗) それに化学も好きになりかけです。この前のテストでも学年2位という成績を残せました このような理由から『理系』を選びました しかし 決してなりたい職業や行きたい大学があるわけではありません 今さら文系にいこうなんて全く思わないので理系の中から自分に一番向いており楽しめそうな職業を選びたいと思ってます。大学も同じです。 ここで質問です (1)理系の職業って何がありますか?おおまかな仕事も教えていただけると有難いです。 (2)理系に進むのであれば国立大学に行くべきですか?先生たちがそういいます。 (3)理系に力をいれている国立大学ってありますか?場所はどこでもいいです。 これらの質問に全部出なくてもいいので答えていただけると非常に助かります 長文失礼しました

  • なんという職業なんでしょうか

    大学のAO入試で志望理由や自己推薦書を書くことになり 書く前に自分が大学に入って何がしたいのか 将来どのような職業になりたいなどを具体的に書くことになり そこで私は色々調べて インターネットで通販を行う人たちのアドバイザーのような職業をやりたいと思いました   しかし、この職業の名前がわかりません というか自分がなりたいと思っただけなので 実在するのかどうかも・・・   私はそんな感じの職業をしているなど 職業の名前だけでも知っている方いました教えてもらえないでしょうか   実際にやってる方は どんな仕事をしているのか 教えていただけると嬉しいのですが・・・  

  • これらを満たす職業って?

    初めまして。 大学3年生です。 自分のやりたい事を満たす職業がないか探しております。 次の条件を満たすような職業はあるのでしょうか。 ●人の役に立ちたい(それを実感できる環境で働きたい) ●(実際にモノつくりをするといった)手を使う仕事をしたい(生産的な仕事をしたい) ●1~10まで自分でやりたい の3つです。 またこの様に、やりたい事は見えているが職業が分からない場合の職を知るサイトなどはあるのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 朝起きたら「やったぁ仕事だ!」って思える職業

    私は、大学2年のものです。質問なんですが、 朝起きたら「やったぁ仕事だ!」って思える職業についている人は、いますか?いたらどんな職業なのか教えてください!またどうしてその職業につきたいと思ったのかも、よかったら教えてください。 私はまだそういう人に会ったことがないので、自分もそういう職業に就けたらなって思ってます。よろしくお願いしますm(__)m

  • 職業

    職業について質問です。 私は今22歳の女です。今は契約社員でテレアポの仕事を一年してます。勝手ですが、今後需要のある、辞めても再就職し易い職業はなんでしょうか? 特に好きな事や得意なこともないので、、、高校の時からいろいろなアルバイトを経験してきました。 本当なら今から長く働いて経験したほうがいいとは思いますが、英語が苦手なので留学したいと考えてます。 今考えてるのは、介護師、歯科衛生士、ネイリスト、エステティシャン 、税理士等です。看護師も視野に入れてましたが、心配性なので人の命を預かる仕事は荷が重い気がします。。年齢のこともありますし、一つ決めて専門学校に行こうと思っています。人生のこれからのことを考えるのにも疲れたのでこれにしろと言われたら楽です。面倒かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 将来の職業

    私は札幌在住の高校生です。 私は看護師になりたいと思っていますが、私をよく知る人(親や親戚)からは向いてないから止めておけと言われます。 看護師は仕事がキツくて絶対にミスは許されないからだそうです。 私はすごくドジなので、このような命がかかってる仕事は無理だといわれました。 諦めるべきですかね…? もし看護師を諦めるなら文系大学に進学してCAになりたいです。 それかファッションや美容にも興味があります。 今まで看護大学しか目指してなかったので、札幌でどこの大学がCAに近いのかがわかりません…。 どなたかCAとファッションの仕事に就きやすい道内の大学を教えてください! それで、職業選択を検討していきます…。

  • あなたの職業はなんですか?

    将来何になろうかまだ決まっていません。 どういう職業があるのかさえ良くわかっていません。 だから、みなさんに質問です! 1.あなたの職業は何ですか? 2.その職業につくためにどこの大学・短大・専門学校へ行きましたか?学校名を言いたくない場合は学部だけでも答えて下さると嬉しいです。 3.その職業はどんな仕事ですか? 4.その職業に向いている人はどんな性格ですか?また、どういう人ですか? よろしくお願いします。

  • 職業について

    現在高校2年生です。大学の進路もそうですが、なりたい職業について悩んでいます。 とても大変な職業とは分かっていますが私は今、児童相談所や児童福祉施設に勤めてたいと考えています。けれど、ネットの適職診断を試してみたところ自分には「客観的に判断する仕事」が自分には合ってるという結果でした。それはあくまでも結果なのですが、自分がやりたい職業に進むべきなのかまたは、自分に合った職業に進むべきなのかどっちがいいんでしょうか。 それと客観的に判断する仕事というのはたとえばどんな感じの職業なのかネットで調べましたがよく分かりませんでした。そう言う仕事に就いている方、分かる方がいましたら教えてください。