• ベストアンサー

こんな場合は電話を取り次いではいけなかったのでしょうか?

ko4771の回答

  • ベストアンサー
  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.12

別な視点から・・・ パソコンの電源を入れたAさんが会社に着いてどの程度の時間だったのか不明ですが・・・。 1.出勤して・・・ 2.コーヒーなど飲みながら・・・ 3.机の上の書類に目を通して・・・ 4.PC立ち上がったらメールなどチェックして・・・ 5.今日の仕事が確認出来たら・・・ 6.どれどれ、さぁ~て始めようかっ。 なんて思っていたのではないでしょうか? Aさんの本心は「コーヒーくらい・・・」、「タバコの一服くらい・・・」、「今、出社したばかりだろおっ!」という気分的な問題を、PCのせいにしただけだと思います。 また、本当はお客様に対しての「朝イチから掛けてくるな!」などという不満をあなたにぶつけたのだと思います。 少なくとも、あなたは間違っていないと思います。 今回は、Aさんの虫の居所が悪かったのだと、彼を大目に見てあげましょう。 今回の件は、仕事の手順やマナーといった問題より、「Aさんの気分」という問題だったと思います。 次回からは、「戻って来ました」とすぐの取り次がずに・・・ 「近くに居るかもしれませんから・・・」と言って保留し、 「すみません、近くには居なかったようなので、折り返し・・・」といった感じで、取り次ぐことも居留守もどちらでも対応可能なようにしておけば良いと思いますよ。 (gnymr432さんの信条には反するかもしれませんが。)

gnymr432
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も詳しく書いていなかったので悪いのですが、 このAさんも私も営業事務をやっている女性なのです。 営業担当者も朝から忙しく別の電話対応にかかっていたので その担当営業者の為にも迅速に電話に出て 内容を確認した方がいいのでは?と思ったのです。 >「今、出社したばかりだろおっ!」という気分的な問題を、PCのせいにしただけだと思います。 私もそう感じました。 だからこそ、社会人としての対応としてはどうなの?と 余計に感じて言い返してしまいました。 でも、そんなことに一々怒っていてもしょうがないので ko4771さんのアドバイスを参考にAさんへは対応していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先輩が話し中で、先輩宛てに電話が掛かってきた時

    教えてください。電話対応の疑問です。 今日先輩の担当のお客様から問い合わせが入った時、 その先輩が他の人に仕事の説明をしていたので、 お客様には打ち合わせ中なので折り返しさせるとお伝えしました。、 電話を切った時には説明は終わっており、私の電話対応に対して怒られてしまいました。 「説明を少ししただけで私打ち合わせなんてしてないんだけど」と。 その先輩は同僚などと話し中に遮ってお客様の電話を回すと必ず怒るので、 話し中の時は少し待っても終わらなければ打ち合わせ中なので折り返しさせると言うようにしていたのですが、他の対応を考えなければと思いました。 席はずしで折り返し、という対応にしようかとは思うんですが、 他には思いつきません。 ちなみに事務職なので中にいる仕事です。 どういうのが良いか、皆さんのアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • かけ直しますと言ってるのに(電話対応)

    会社の電話のやり取りで、 相手が不在の場合に、自分から電話をかけ直しますと 言って電話を切る時があります。 相手が席について、折り返し電話が欲しい時には 伝言で折り返しの電話をお願いしますが、 そうでない時にはこちらからかけ直しますと言います。 それなのに、相手から電話がかかってくる事が多いです。 わざわざこちらからかけ直すと言ってるのに、 何故電話をしてくるのでしょう? というのは、ずっと事務所に居る仕事ではないので相手から かけてこられると事務所まで戻らなくてはなりません。 ほとんどの場合だとそれでも良いのですが、わざわざこちらから かけ直しますと言った電話の場合は、急ぎでないので 相手からかけてこられると正直急ぎではないので何でかけて くるのかなと思ってしまいます。(誠意かもしれませんが) 電話対応で、相手からかけ直しましと言われたらどうしてますか?

  • 電話でお客様から、やったことのない業務を頼まれたら

    電話でお客様から、やったことのない業務を頼まれたら? 上司に聞こうにも、その人が他のお客様の相手をしているので聞けません。 折り返しお客様に連絡をしてもらおうとしても、急ぎの仕事だといわれます。 情報を集めて頼まれたことをやっておくのが最良でしょうか?何卒宜しくお願い致します

  • 電話応対…掛けなおす場合

    (1)こちらから相手に電話をかけ、相手が外出していた場合に【こちらから掛けなおします】という言葉と『折り返し電話します』という言葉があると思うのですが、 折り返し電話します と言った場合、『折り返しお電話します(お電話いたします)』のお電話の『お』の言葉は必要でしょうか? (2)【先ほどお電話した〇〇ですが…】という時はお電話の『お』は必要ですか? ある人からは自分が掛けた場合、掛ける場合は『お』はつけないんだよと注意されましたが、会社の上司は『お』をつけています。 どちらが正しいのか教えてください。

  • 急ぎでもないのに「折り返しお願いします」と言うのは

    お客様に対して、 急ぎでもないのに「折り返しお願いします」と言うのは失礼ですか? 電話して目当てのお客様が不在の場合、 急用ではない場合 「また改めて連絡します」と言わないとダメでしょうか?

  • 電話対応でお聞きしたいです。

    普通の一般企業で事務をしています。 電話対応で1つお聞きしたいのですが、 お客様からの電話で社員のAさん宛に電話がかかってきたとします。 外出・離席の時はその旨を伝え、折り返しなどにしていますが、 「社内で来客対応中」の場合は、皆さん何とお答えしていますか? 「来客対応中」とその事実をそのままお伝えしていますか? それとも「会議をしている」と伝えますか? 「少しの間外出している。戻ったら折り返します」と伝えますか? 何だか「来客対応中」と答えるのはお客様に対して少し失礼な言葉かなとおもいまして・・・。 何と言ったら1番いいのでしょうか? *お店とかではないので接客中ということはめったになく、お客様が会社にくる事もあまりない会社です。 ご意見お願いします。

  • 電話対応

    小さな経理の会社での出来事です。 お客様から社長宛に電話がかかってきて、社員が出て社長に取り次ごうとしたところ、「忙しいからあとでかけ直すって言って」と言われました。 その人は機転を利かせて「ただいま席をはずしていますので、折り返しお電話させます」と言いました。 それを聞いていた社長は「お客さんなんだから嘘をつくなよ!」と少し怒り気味に言いました。 私は100点とは言わないまでも85点くらいの良い対応をしたと思っています。 さすがに「忙しいからあとでかけ直します」などと客には言えませんよね。 「取り込んでいて電話に出られない状況なので・・・」という言い方も客に取ったら不愉快かもしれません。 対応して怒られた人がかわいそうに思えてなりません。 本当に正しい答えは何だったのでしょうか。

  • ビジネス電話のマナー、名乗るべきでしょうか

    ビジネス電話の基礎がわからないため、質問させてください。 社外から、1通の電話があり、担当者が席外しのため、伝言を頼まれました。 この場合、○○が承りました、とコールセンターのように名乗るのが常識でしょうか? いつもは担当者が席にいるため、少々お待ち頂けますでしょうか?と名乗りません。 さっき、名乗らずに電話を切ってしまいました。。。。

  • 電話応対について教えてください!

    お恥ずかしながら、電話応対について教えてください。 お客様から当社担当者に電話がかかってきたとします。 この担当者は別の建物におります。 内線を鳴らしますが電話に出ません。 この場合お客様にはどのように申し上げたらいいですか? 「外出しております」? 「応答がありませんので、折り返し・・云々」? よろしくお願いします。

  • コールセンターからの折り返し電話の録音

    質問させてください。 よくフリーダイヤルに電話してコールセンターにつながると、 「お客様の通話を録音させていただきます」というガイダンスがあり、 オペレーターへ接続されると思います。 それは良いのですが、その後、折り返し電話してもらうことになり、 オペレーターから電話がかかってきて、色々と話をしたあと、 電話を切る間際に「この話は録音されているでしょうか」 と聞いたら「録音されている」とのことでした。 こういった折り返しコールをもらう場合に限って、 お客に何も言わずに録音していても違法にはならないのでしょうか? ご教示いただければと思います。

専門家に質問してみよう