【電話対応】先輩と話し中に電話が掛かってきた時の対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 先輩が話し中でお客様からの電話が掛かってきた時、どのような対応が良いか悩んでいます。お客様には打ち合わせ中なので折り返しさせると伝えましたが、先輩から怒られてしまいました。
  • 先輩が他の人に仕事の説明をしている最中にお客様から電話があり、私はお客様に折り返しをお願いしたのですが、先輩から怒られてしまいました。「説明をしてないから打ち合わせではない」と言われてしまい、どのような対応が良いのか悩んでいます。
  • 同僚と話し中にお客様からの電話が掛かってきた時の対応に困っています。話し中は待つようにしていたのですが、先輩からは怒られてしまいました。どのような対応が適切なのかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

先輩が話し中で、先輩宛てに電話が掛かってきた時

教えてください。電話対応の疑問です。 今日先輩の担当のお客様から問い合わせが入った時、 その先輩が他の人に仕事の説明をしていたので、 お客様には打ち合わせ中なので折り返しさせるとお伝えしました。、 電話を切った時には説明は終わっており、私の電話対応に対して怒られてしまいました。 「説明を少ししただけで私打ち合わせなんてしてないんだけど」と。 その先輩は同僚などと話し中に遮ってお客様の電話を回すと必ず怒るので、 話し中の時は少し待っても終わらなければ打ち合わせ中なので折り返しさせると言うようにしていたのですが、他の対応を考えなければと思いました。 席はずしで折り返し、という対応にしようかとは思うんですが、 他には思いつきません。 ちなみに事務職なので中にいる仕事です。 どういうのが良いか、皆さんのアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初めまして。 基本はその先輩に折り返すのか、今出られるのか聞くことです。 ただ聞くときは、必ず電話機を保留にしましょう。受話器を手で塞ぐ方もいますが、いくら手で塞いでも、先方には質問者さんのやり取りの声が筒抜けですので。 >その先輩は同僚などと話し中に遮ってお客様の電話を回すと必ず怒るので・・・・ どうするかを先輩に確かめず、電話を廻してしまうと怒るでしょうね。折り返すか、今出るかの問い合わせなら怒らないと思いますよ。かかってきた電話が、先輩にとって今すぐ出たいとか、出なきゃいけないものかどうかなんて、質問者さんにはわかりませんよね。 折り返すという返事のときだけ「打ち合わせ中」とか「席をはずしている」とかでその旨伝えれば問題ありません。

ku-ta08234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.4

最初は怖い先輩・・・どっちにしても怒るんじゃんって思いましたが。 よくよく読んでみると、先輩に聞いていないのですよね? 以前は、話中にさえぎってお客様の電話を回していた・・・(保留にしておいて)「お電話です、電話にでることできますか?」って聞くべきでした。 同僚との話が実は大事な打ち合わせであり、途切れさせたくない場合もあります。 お客様の電話も折り返しの対応でいける場合と今聞いた方がいい場合とがありますが、誰からの電話を明らかにして先輩に判断をゆだねればよいのです。 前は、有無を言わせずいきなり電話を回していた・・・お客様には「はい、お待ちください」ですから、先輩は何があろうが打ち合わせを打ち切ってでも電話にでないといけません。 これを注意されたあなたは、今度は聞く前から打ち合わせ中ですからと勝手にお客様に言ってしまう・・・ 折り返しの電話では失礼な場合もあるかもしれないし、打ち合わせではなく今度は単なる雑談だったのかもしれないのです。 「少々お待ちください」といったん保留にし、先輩に電話にでることができるのかどうか聞いてみる。 でますということであれば、あなたがまず先に話し、かわりますねと応対する。でれないということであれば、「折り返しお電話します」ということを伝える。 電話の口を押えたまま「電話です~」としないことです。 今でれない!って気配を先方に悟られないように気をつけましょう。

ku-ta08234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

  • inudog2
  • ベストアンサー率25% (22/85)
回答No.3

経験しかないですね。 あなたの悪かったことは、先輩の行動を見抜けなかったことです。 おそらく、経験を重ねれば、先輩がすぐに電話にでれると見抜けたはず。 私だったら、その判断が微妙な場合、保留にせず 「少々お待ちいただけますか?」と言ってマイク口を押さえ 先輩の様子を見て、5秒ほど待って、判断し、待ちそうだったら折り返しさせ 出れそうだったら保留ボタンを押します。 臨機応変に対応できるようにしましょう^^

ku-ta08234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

回答No.1

はじめまして 質問の文を見る限り、 どうやっても先輩に怒られますよね・・・・ 大変な先輩もちましたね~~~ 先輩との机の距離にもよりますが、 チラ見して、先輩が見てれば自分の持ってる電話の受話器を指差すとかすれば、 先輩は受けられる・受けられないをジェスチャーすると思いますよ。 先方に伝える理由なんてなんでもいいと思います。

ku-ta08234
質問者

お礼

ご回答有難うございました!

関連するQ&A

  • こんな場合は電話を取り次いではいけなかったのでしょうか?

    今朝始業前でしたが、お客様からのAさんへの電話を取りました。 (始業時間は9時からで、お客さまからの電話は8時50分くらいでした) Aさんはパソコンの電源だけを入れて、トイレに行き 私がお客様からの電話を取った直後は席を外していたので お客様へ「ただ今、席を外しておりますので折り返しお電話しましょうか?」と話していたら席に戻ってきたので、電話を取り次いだら 「パソコンがまだ立ち上がっていないからお客様と話しても 操作出来ないから、この場合は席外しのままとして取り次がないで欲しかったのに。」とムッとされてしまいました。 私は「まだ、どんな内容の話なのか分からないし、お客様がの急ぎの内容かも知れないし、必ずしもパソコンの画面が必要なのかも分からないしとりあえず電話に出るべきじゃないの?本当に席を外していたのならしょうがないけど」と言いました。 しかし、Aさんは「パソコンが立ち上がらないうちは電話を取り次がないで欲しかった」と言い張るのです。 もし、パソコン画面が必要な内容だとしても、お客様と話しているうちにパソコンは立ち上がるし、もし間に合わないとしてもほんの少しお客様に待って頂いていればすぐに立ち上がり、話は出来ると思うのです。 私はこの場合電話を取り次がずにお客様には席外しのままとして 折り返しの電話をAさんにしてもらうべきだったのでしょうか? お客さまからの電話を居留守のようにするのは納得がいかないのですが。

  • 電話対応。電話を取り次げない理由の伝え方

    社会人3年目の事務職です。 私の部署では、取引業者から電話がかかって来た際、担当者にすぐ繋げないときは、状況によって「席を外している」とか「来客中」とか「打合中」と伝えて、折り返す等の対応をしています。 今日も業者からの電話に、「来客中なので折り返します」とお伝えしたところ、それを聞いていた他部署の先輩から、「来客中と言わないほうがいい。全部打合せ中と伝えるように」と言われました。 なんですが、ちょっとスッキリしません。 個人的には、「来客中」も、「打合せ中」も、電話相手よりも優先している点ではあまり変わらないのでは?と思うんです。 新入社員のときに受けた研修では、会議中、と言うのは社内の用事を優先してるようで好ましくない、「来客中」か「打合せ中」と言うように、と教わりました。同じ部署の先輩も、「来客中」は使っています。なので、私の感覚としては「来客中」はOKなつもりでいました。 そこで、ネットで調べたんですが、もっと色々な意見があって、余計訳が分からなくなりました。 他部署の先輩と同じ意見、わたしと同じ意見、電話を繋げない理由を言う必要はなく、全て「席を外している」とだけ伝えればいい、等々。。。。。。。 私としては、「席を外している」というのは、すぐ戻ります、ってニュアンスを含んでる気がするんです。 「打合せ中」とか言われれば、ちょっと時間かかりそうだな、って思います。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんは電話を取り次げない理由をどう伝えていますか?また、「会議中」「来客中」「打合中」と言われたら、不愉快になるものでしょうか? 別に私の考えが断固正しい!!!と思っているわけではないです。他の方の対応や、捉え方を参考にしたいんです。 よろしくお願いします。

  • 社長不在時の電話応対について

    中小企業にお勤めのかたに質問です。 社長が休みの時にお客様からくる社長宛のお電話にはどのように対応していますか? 私は「打ち合わせに出ております」とか「外出しております」。 先方が連絡を取りたいとおっしゃる時は「打ち合わせが長引いておりまして、連絡が取れるのが 大体21時以降になるかと思いますので、明日朝一番で折り返しご連絡させていただいて宜しいでしょうか」 みたいな感じで対応しています。 社長は「何かあれば電話くれ」と言うので緊急の場合は社長に電話して伝言をしますが お客様への折り返し電話は結局私から。 夏季・冬季以外有給休暇のない社員に対し、家庭の事情での休みや、仕事中の私用で外出している社長に対して そこまでフォローする必要があるんだろうかと最近疑問に感じ始めました。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 同僚との会話に必ず割り込んでくる先輩・・・

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1540560で相談させて頂いた内容の延長になりそうですが、またアドバイス頂ければと思います。(上記相談においても、多くの方からアドバイスを頂きましたが、まだ締め切っていません。もし、ご助言頂ければありがたいと思います。) 先輩・・・といっても仕事上少し立場が違いまして、単純に言ってしまうと私や同僚が専門職なら、その先輩は私達のアシストの仕事をしています。しかし在職歴も人生経験も部署内で一番なので、何でも知っています。(というか、そう思い込んでいます。)そして何かと口を挟んできます。そんな彼女に、誰も何も言えません。 一番困るのは、同僚と専門的な話をしている時にも「えっ?何?何の話?」と会話に入って、同僚との打ち合わせを乱されてしまいます。「こちらの話なので・・・(あなたには関係ありません。)」と、何度のどまででかかったか・・・でも、何も言わせないぞというオーラを出され気迫負けしてしまいます。 年代50代・・・いわばたたき上げで仕事を覚えてきたとかで『仕事は教えられるのではなく見て盗んで覚えろ』精神論の持ち主。なるほどと尊敬できる部分もあるのですが、時々行き過ぎた行為・・・電話対応しているとずっと聞き耳を立てているとか、席をはずしたときに書類を勝手にチェックするとか・・・があると、もううんざりして気がおかしくなりそうになります。 こういった人には、どんな対処をしたら一番良いのでしょうか? ちなみに、今直属の上司は病欠中で相談できる人物は身近にいない環境です。

  • 職場で、電話に出ない&接客に積極的でない新人に困っています・・・。

    職場で、電話に出ない&接客に積極的でない新人に困っています・・・。 就職して4年目の女性です。新卒で入社した新人についてちょっと困っています。 1、職場の電話が鳴ったとき、すぐに出ない。 課の電話が鳴った時、自分の机の上の電話なら一応出ています。しかし、 他の人の席の電話が鳴って、その人や係の人が誰もいない時は空いている人が取るのですが、 その時明らかに「他の誰かが電話を取るのを待っている」という態度を取ります。 誰も取れなければしぶしぶ受話器に手を伸ばすといった感じです。 2、お客さんが来ているのに気付かない。 私の職場は非営利の団体なので、物を売ったりしている訳ではなく 申込書を書いてもらったり、申請を受け付けたりという事務仕事が多いです。 新人(もしくは若手で他の課から異動してきた人)は、仕事量をかなり少なくしており、 その代わりにお客さんの対応(受付や簡単な説明など)を多くして貰うという感じになっています。 でも、その新人さんは机に目を落としてしまうと横にお客さんが来ていても 「すいませ~ん」と声をかけられるまで全く気付きません。 結局、私が(遠いのですが)早めに気付いて対応したりしています。 3、自分の仕事なのに先輩のせいにする。 手伝ってもらった仕事なのに、ちょっと内容を注意されたり指摘されたりしたら 「ここは僕ではなく、○○先輩がやりました」と言っていました。 私も同じような事をされたことがあり、仕事を教えるのが何か嫌かも。。とは思います。 私が新人の時は、相手から「すいません」と声をかけられる前にさっと気付いて席を立っていました。 また、新人である私は明らかに事務量も少ないこともあり、 先輩方は結構忙しそうだったので、自分が空いている限り電話などはすぐに出ていました。 私は、今でも電話など結構積極的に対応をするようにはしていますが、後輩は特になんとも思っていないと思います。 今後の後輩のためを思うと、ある程度電話やお客さん対応を積極的にして欲しいのですが、 どのように伝えたら良いのか悩んでいます・・。

  • 先輩がさぼっています

    小さい会社で働いています。一番の年下です。 先輩と行動をともにすることが多いのですが その先輩がすごい勢いでさぼっています。 先日、一緒にクライアントへ打ち合わせしにいったのですが 10:30集合のところ、11時に来て、(待つ間クライアントに私が説明してました)夕方五時くらいにかえりました。 上司(とは言っても、先輩の兄です。家族でやっている会社です) にその仕事について聞かれたところ「その仕事、資料送るの大変だったよ~~」などと 仕事したっぷりのアピールをし、自分はもうできたから後は~~ちゃん(私)、どう、できそう?できるかなあ? みたいなことを私に言い、今日は打ち合わせと称し2時に来て4時に出て行きました。 私は、一番多く行動をともにしているので /遅刻しないとときはほぼなく、クライアントには「常習」と思われていること /資料は私が作り、送ったこと 先輩は確認もしてない /今進行中の資料も8割私が作ること /今日の打ち合わせ(と称する集まり)は、クライアントと同じ会社の 先輩の大学の同級生とのみにいくこと を知っています。 そして、上司はすこし疑っているようなのですが あまり干渉しないようにしているように見えます。 家族だからでしょうか。 先輩が忙しいときもあるのですが、 その誤摩化し方に、いらだちを覚えます。 また、それが通っていて、私ばかり仕事しているようで モチベーションがさがって行くのがわかります。 この会社にいて、いいのかなと思います。 この会社、大丈夫でしょうか。

  • 電話対応

    小さな経理の会社での出来事です。 お客様から社長宛に電話がかかってきて、社員が出て社長に取り次ごうとしたところ、「忙しいからあとでかけ直すって言って」と言われました。 その人は機転を利かせて「ただいま席をはずしていますので、折り返しお電話させます」と言いました。 それを聞いていた社長は「お客さんなんだから嘘をつくなよ!」と少し怒り気味に言いました。 私は100点とは言わないまでも85点くらいの良い対応をしたと思っています。 さすがに「忙しいからあとでかけ直します」などと客には言えませんよね。 「取り込んでいて電話に出られない状況なので・・・」という言い方も客に取ったら不愉快かもしれません。 対応して怒られた人がかわいそうに思えてなりません。 本当に正しい答えは何だったのでしょうか。

  • 何を聞いても怒る先輩

    転職し1ヶ月になる女です。 最初の3日は普通だったのですが、後は冷たくなってしまった年上の同性の先輩のことで悩んでいます。 学校ではないし、仲良しごっこしにきているわけでもないから気にしないのが一番!と自分に言い聞かせているのですが、毎度毎度嫌味を言われてしまい、心がすり減ってきてしまっています。 わからないことを聞いて苛立たせてしまうのは、自分の仕事もあるでしょうから手間になってるので仕方ないと思います。 ですが、作られた書類が明らかに間違えていて、元の資料や伝票がどうなっているか等、確認するに声かけても嫌味を言われてしまいます…。 (その方が管理していて、勝手に触ることが出来ません。) その先輩が外出や席を外していた時など電話があり、伝言を書き置いておくのですが、念の為誰々から電話がありました。と声をかけようものなら、被せ気味に、知ってます。など言われます…。 わかりました。のかわりに溜息の時もあります…。 その方がかけて折り返しの電話であっても同じような感じなので、貴女がやりなさいよ。という感じではなさそうなんです。 他の方にはとても明るい方で、書類渡されると元気よく、ありがとうございます!と言うのですが、私が渡すと、あぁ、とか、はい。と不機嫌そうに言います…。 返事してくれるだけマシなのでしょうか? 他の方とは雑談もされます。 仲間に入ろうと私が言葉を発すると、その人は一言も話さなくなります…。 最近では周りが雑談していても輪に入らないようにしています。 話しかけてくれる人ももちろんいるのですが、主に仕事内容で話さないといけないのがその先輩でして…席が隣な上に、私の教育係りを任されているようなんです…。 肘ドンされたこともあり、どんどん仕事に行きづらくなってきてしまって困っています…。 3日のうちに知らずに自分が何かしてしまったのかもしれませんが、ほぼ資料とにらめっこしていたことしか記憶になく、謝ろうにも何に対して何を謝れば良いのかもわかりません。 転職してすぐに転職したくありません。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 人に乗っかる先輩

    先輩の同僚と用事終えて同じ車で会社へ帰る途中にお客さんから電話があり、私はそのお客さん宅へ向かうことになりました。 時間もあったため、一度会社に戻り先輩と別れてから向かう予定でしたが、先輩がしきりに「私は全然大丈夫だから、ついでに寄っていいよ。」と会社に戻りたくなさそうな様子だったので、仕方なく付いてきてもらうことにしました。 するとその先輩は「〇〇さん(私)の営業に付き添うから帰りが遅くなります。」とあたかも仕方なく付き添うことになったような言い方で上司に報告し、帰社後上司からも「付き添ってくれた先輩にお礼を言って。」と言われました。 ただその先輩は自分の案件がなく、 会社に戻っても気まずいため私に同行してあげたという名目で、自分仕事から逃げているだけです。 私もそれを分かった上で先輩のことがかわいそうだと思い、本当は1人でお客さん宅へ向かいたかったですが、仕方なく了承しました。 本来ならその時間で新たなお客さんを獲得しなければいけないのに、上司もなぜかその先輩を庇い強く言いません。 気まずいから一緒について行ってもいい?と素直に聞いてくれれば良かったのに、 なんだか利用されたようでもやもやします。 その先輩は人柄はいいんですが、仕事ができないのにプライドが高く、当然のことを先輩ヅラして言ってくることが少し癪に障ります。 強く断れなかった私もいけないのかもしれませんが、皆さんならどのように対応しますか?

  • 職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。

    職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。 就職して4年ほど経ちました。就職して以来、長年ずっと疑問に思っていたことがあります。 他社に電話をしたとき、担当者が不在(外出、休暇など)の事があると思いますが、 その時の相手の対応の仕方について、どれが一般的なのだろうと思っています。 私の職場では、相手からかかってきた電話で担当者が不在で、他の者では対応出来ない時は、 必ず折り返しの希望の有無を尋ねるように指導されています。(明らかに勤務外のセールスの場合は除く) 例えば、「申し訳ございません。○○はただいま席を外しております。 もしよろしければ、○○が戻りましたらこちらからお電話させて頂きますがいかがいたしましょうか?」 などと言い、相手に折り返しの希望を確認します。 相手によっては「言付け」のみで良いという方もいるので、その時は責任を持って担当者(同僚)に伝えます。 ただ、自分の経験上、他の会社の方々で「折り返しましょうか?」と言われない場合も結構あったり、 言付け(簡単な内容です)を断られたりする事が何回かありました。例えば、 「○○は今席を外しておりますので、また後ほどかけなおして頂けますか?」や、 「私では言付けはお受けしかねますので、また後ほどお願いします」などです。 相手から最初にかかってきた電話にかけなおして、相手が不在だった時も折り返しの確認をされませんでした。 また、折り返すと言ったにもかかわらず、4回くらいかけないと折り返してこない会社もありました。 ここで疑問なのは、「折り返し電話の確認」はしていない会社も結構あるのかということです。 一応、お互いの会社の立場は同等ぐらいの場合としてですが・・・。 私は官公庁で働いており、市民・区民の方々とも一般企業の方々とも話しています。 また、先輩からの電話応対に関しての指導も、 「責任と誠意を持つこと。担当が不在でどうしても対処できなければ折り返せ」でした。 同じ官公庁同士では、ほぼ100パーセントの割合で「折り返し確認」をしてくれます。 そのためそれが当たり前なのでは・・と思ってきたのですが、実は一般常識は違うものでしょうか。 そのあたりの常識をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう