• ベストアンサー

地盤調査について

基準法6条の3第1号の特例をで確認申請を提出します。 木造戸建2F(95m2)でベタ基礎にする予定です。 地盤調査のことで教えてください。 施主はお金をだしたくないのもあるのでしょうが、30年以上も前からその土地が畑であったことと周辺で地盤が悪いという話は聞かないという点からしなくていいと言われています。 実際のところ法的に必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

北国の設計屋さんです。 地方自治体によっては、地盤調査書の写しが確認申請で必要としている自治体もあります。 木造住宅程度だと、SS式(スゥェーデン式サウジング試験)で4か所測定で十分です。 費用的には、3~6万円位でしょう。 施主には、設計料の中の調査費の名目で設計料に含んで請求すれば、対応できるはずです。 お近くの都道府県の出先建築確認審査機関に問い合わせしてみて下さい。 ご参考まで

mmmmmmmai
質問者

お礼

お忙しいところありがとうございます。 審査機関に問い合わせしたところ必要ないとのことでした。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

法的に必要かどうかですが、 必要ではないでしょうか? 4号特例適用でも、地盤は調べるべきだと思います。 令38条は適用。 建告1347号も適用。(同告示は令38条より) 以上は、特例適用による確認申請審査対象外の技術基準であるので、守る必要があると存じます。 試験方法等は、回答NO.1さんを支持します。

mmmmmmmai
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり法的には必要なんですよね。審査機関では 必要ないようでしたので今回は調査しないことにしました。 しかし問題が起こってからでは困るので これからの参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 地盤調査について

    建築確認申請時の地盤調査データーの必要性についてご回答願います。 法20条2号によりる構造計算を必要としない場合、法20条1号にの構造方法に関する基準には適合させるのですが、適合範囲令36条~令80条の3までのうち、基礎に関する規定は令38条になるかと思います。 構造計算の必要なしとする場合は、令36条2項1号に適合させるため、令38条3、4項により告示第1347号による地盤の許容応力度を確認する必要があると解釈してよいのでしょうか? 以前35m2ほどのプレハブ車庫の確認申請を提出する際に、担当建築主事に「地盤調査データーが必要では?」と確認したとき、「小規模建物なのでデーターは必要ない」との回答をもらい、?と思い確認の意味もあり質問させていただきました。 私自身の考えは小規模であっても、地盤調査をするべきてあると思いますが、SS試験でも5~8万は費用が掛かります。 義務であるのならば、建築主も納得せざる得ないと思いますが、あくまでも任意という事なら、こちらから強制させることは出来ません。 こちら側からは説明のみと言うことで実施に関しては、建築主の判断に任せることになります。 実務者の方でこのような場合どうなさっているか、またはどうしたらよいかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 地盤調査必要ですか?

    地盤調査必要ですか? 家の敷地内に15m2くらいの倉庫を建てようと思います。 確認申請が必要とのことですが、 地盤調査もすると工務店の方は言います。 単なる物置なのに、そんな大げさなこと、 本当に必要なんですか? 木造の平屋で屋根は鋼板です。 物置で、ふだんは人が入らないので そこまで安全をみなくてもいい気がするのですが・・・。 法律にふれてはいけませんが 絶対にやらなくてはいけないものなのか教えてください。

  • 地盤調査について

    人口池だったところを9年前に埋め立てた場所に約100件の住宅を作ろうとしているところの1件を買おうと思ってるのですが、地盤調査と地盤改良の依頼をしても、土地の契約書に記載してもらえません。調査して必要であれば改良しますと言うだけです。調査はサウンディング試験をして必要であれば改良します。基礎はベタ基礎にすると言われますが基礎の調査結果の報告してほしいと言っても報告できないと言われました。先週、土地のの契約に印鑑を押しました。とても地盤が気になります。地盤がとても気になります。今後自分が納得出来るような方法があれば教えて頂けないでしょうか?

  • 地盤調査について

    地盤調査についてご意見いただければと思い相談させていただきます。 もともとは平坦な畑だった造成地に延床32坪程の木造軸組、総二階の住宅を建築予定です。 SS調査を5ヵ所でおこなったところ、地質は粘性土で5ヵ所ともにGLから2.5m位までN値が3.0から4程度で2.5m以降は10から20程になります。 ただ5ヵ所の内3ヵ所の-1.25mにN値2.3の自沈層が25センチだけあります。 残り2ヵ所は-1.0から-2.0mまでN値3.0の自沈層が続いています。 設計の一級建築士さんは現地の状況、調査数値の載ったグラフなどから 地耐力30kn/m2以上はありそうなのでベタ基礎で問題ないでしょうとの事なのですが調査会社は600Фで2.75mの柱状改良を勧めています。 調査会社は5枚の測定データと紙1枚の簡単な考察をくれたのですが上記の状態によりGLから2mまでは支持力は期待できなく地耐力20kn/m2未満につき地盤補強が妥当とのことです。 改良工事の見積もりだけは即日出てきてちょっと?な感じもするのですが・・・ ちなみに隣地との高低差は約200ミリ程度でブロック2段の擁壁があります。造成完了からまだ半年たっていません。 盛土は200ミリ程だと思います。 少ない情報になりますが色々なご意見を聞ければ幸いです。

  • 建築確認を受ける前に地盤改良をすることは可能でしょうか?

    どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在、地元工務店で新築を予定しています。 木造2階建てです。 できるだけ早く建築に着工したいのですが 建築基準法43条の許可(申請中)も必要になり まだ着工できない状況です。 さらに地盤改良も必要なことが判明し、ますます遅れてしまいそうです。 そこで、43条の申請、建築確認の申請中に先に地盤改良をすることは可能でしょうか? 基礎の位置などが変わってしまうと地盤改良も効果が薄れることもあり得ますが、 建築確認によって基礎の形状が変わることはないのでは、と思っています。   よろしくお願いします。

  • ベタ基礎立ち上がり寸法について

    建築基準法第6条4号建築物(4号特例)である、木造住宅のベタ基礎の立ち上りを、 一部ではありますが、300未満にする場合(構造計算をする)、構造計算書の添付は必要になるのでしょうか? もしくは、4号特例により、添付の必要はないでしょうか?

  • 地盤調査と地盤改良について

    建売住宅を見にいって工務店さん(売主)に地盤について聞いた時のことですが、 「この建物、地盤改良を行った上でベタ基礎で建築しました」 地盤報告書見せて頂けますか?と聞いたところ 「建築前も建物が立っていたので調査はしていません」との回答 確かに以前は倉庫的なものが建っていた記憶があります 代りに地盤改良報告書を出してきて工事中の写真と共に説明を受けました 1.7m~2.0m掘り下げてコンクリート8袋を土に混ぜ転圧にて施行したとのこと 範囲は建物建設エリア+500mm 地盤改良してあるので、何もしていないよりは安心材料ではあるのですが ただ、地盤調査無しと言う点が引っかかります この様な立て直しのケースでは地盤調査なしで地盤改良を行うものなんでしょうか?

  • 地盤調査の結果について

    現在、家を立てている最中で基礎が終了し、上棟まちの状態です。 地盤調査を(費用:8万円ぐらい)行ないましたが、結果を表す書面や報告書もなく、現場監督さんから地盤調査の結果、ベタ基礎で行くことにしましたとの一言のみでした。 通常、そんなものなんでしょうか?それとも調査結果を書面で欲しいと要求しても良いものでしょうか。 お金だけ取って、調査をしていないなんてことになっていなければいいのですが・・・ 今週末、また監督さんと打ち合わせをするのでその前に、普通はどうなのか疑問に思った次第です。 経験済みの方、教えてくださると助かります。

  • 地盤調査報告後の追加工事について

    地盤調査で「ベタ基礎による対応が可能な地盤」と診断され、地盤改良はナシと言われました。 が、基礎工事が始まって土を一部掘ったところ下から水が出てきたので、工務店さんから「地盤調査会社に確認すると、一部深基礎の部分は改良工事をした方が良いみたいなんです。。。」と連絡がありました。 私ども素人的には「へ?じゃあ地盤調査で何を見てたん?」という疑問と怒りが湧いてきます。 正直、金銭的余裕もありませんし、知識もありません。 この改良工事は言われるがままに受け入れなければならないのでしょうか? また、調査をしていてもこのような事ってあるのでしょうか? 教えてください。

  • 地盤調査の結果について。(長分です)

    いつもお世話になっております。先日もこちらで地盤調査について ご質問をさせて頂いたのですが。その結果に付いて再度ご伝授頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 今日、地盤調査の結果が出ました。その結果は【ベタ基礎】のみ でOKと言う結果でした。 でもこの土地は軟弱地盤&液状化現象をする土地です。 (今現在20年住んでいる実家の隣の土地に新築予定です) 実家ももちろん杭をしています。ただ実家は鉄筋コンクリートです。 新しい家は木造です。その違いなのでしょうか? 地盤調査機関が【べた基礎のみでOK】と言う事を信用しても 大丈夫でしょうか? 実は、地盤改良は全て建築会社で持つ事になっています。 だから逆に不安なんです。そして盛り土もしています(40cm) 盛り土をしているのに、表層改良も必要ないと言われました。 結果の書類を見ると【建物に直接的影響を与える表層部から緩い層が 暑く分布している地盤です。全体に念入りな締め固めを実施してください・・・】となっております。 とても不安で工事を待ってもらおうと思います。 でも第3社機関が調べたので信用出来ますでしょうか? 心配しすぎでしょうか?地盤調査を見ていたのですが 1mぐらいの鉄の棒がスルスルと10本入って行ったので。 それでも大丈夫なのでしょうか・・・ベタ基礎のみで。 新たに私達が再度調査をしてもらっても良い物でしょうか? それとも市役所などへ相談へ行った方がいいでしょうか? 根切り?のみやって捨てコンを流して進めると業者は 言っているのですが。。。 心配し過ぎなら良いのですが、10年の保障しか付いていないので 不安です。実家も10年ぐらいから地盤沈下をして再工事になったり しているのを目の当たりにしております。 長々すみません。先ほど結果を聞いたばかりで動揺しております。 乱文すみません。

専門家に質問してみよう