• ベストアンサー

給料が少なすぎる場合

hoshi_hの回答

  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.10

お給料のために残業の多いところへ転職するのがよいかも知れませんね。 寮がある会社へ転職を探がされてはいかがでしょう。

saneha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その方向で検討中です。 とりあえずは臨時収入を目指します。 アルバイトでも1にち7時間だと全然足りませんね。 ありがとうございました。 あ、これから仕事です(笑) いってきます

関連するQ&A

  •  給料を1年に2か所以上からもらっている場合の質問です。

     給料を1年に2か所以上からもらっている場合の質問です。 失業中で、今年の2月・3月に短期のアルバイトをして所得が10万ほどありました。 すでに退職しています。 その他いろいろなところで1万円ぐらいのアルバイトをし、生活をしています。 そこでは「甲種」「乙種」の選択を迫られたことはありません。 その所得が10万円ほどあったところで入社時に確か「甲種」「乙種」の選択を するところがあり、このアルバイトが「主たる収入先」なら甲種にしてください といわれ、その時点では他のどのバイトより収入が多いと考えたので甲種の選択 をしています。 その後就職がこのほど決まり、10万は軽く超えそうな収入が見込まれるのですが 収入が明らかに多くなると考えられる就職先の会社に変更することになるのでし ょうか? 変更する・変更しないことになる場合それぞれについて 就職後の収入にどう影響するのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 退職願をだしたいのですが…

    アルバイトですが、退職を決めまして、届け出を書こうと思ったのですが、いろいろと問題が出てきましたので、お伺いさせていただきます。 私は27歳女性です。長野県にどうしても引っ越したくて、仕事を探していたのですが、(その時福岡県に住んでいました)知り合いが「ギャル服の店でよければ長野県に新店舗を出す人間を知っている」と、現在の社長を紹介してくれました。 当初は年齢の関係もあり、店長やってもらえないか?というニュアンスの話も出ましたが、営業が他の若い子を気に入り、その話もなくなりました。30歳を目前にして、アルバイトのままでは…という気持ちが強く、やはり正社員として働ける場所を探そうと思っています。 退職願を出そうと思っているのですが、営業や人事を通さずに、社長と私の個人的な縁、ということで雇っていただいていますので、だれに届け出ればいいのかがわかりません。 社長は福岡県におり、長野県に来ることはほとんどありませんが、社長に出しても良いものでしょうか。 また、社長の別荘を週一回掃除したり補修したりする仕事も請け負っています。そちらは代わりが見つかるまでは続けたいのですが、そのような実務的な事柄の疑問を、退職願に書いても良いものでしょうか。 こういうことを電話で話したりするのがとても苦手で(そもそも電話で話すべきではないとおもいますし)、文章にしたいのですが、退職願は別に書いた方が良いのか、教えてください。 お願いいたします。

  • 自営業社長の給料について。

    私は個人農家のところで働いています。給料は20万円ほどで年間の休暇は10日ほどです。 最近は私の給料が他に比べて高いとよく言います。農業の従業員の給料は平均15万円くらいらしくて、他の農家に比べて優遇しているとよく言われて困っています。(妻と子供がいて妻もあまり働けないので、妻の貯金と両親に借金をして何とか生活してます) 社長は妻で二人で20万円ほどしかもらっていないと私にいうので、私は平均的に給料に下げてほしいとお願いしました。だから朝5時から18時まで仕事をしていますがその後にアルバイトを考えています。 でも仕事は肉体的にキツイ仕事でお昼休みが無い事も少なくありません、私の体が持たないとも思っています。 しかし不思議なのは社長は高い車にのって最近は家の外壁を塗り替えました。給料が20万円しかないのに不思議に思って言います。 他の農家の方に聞いたところ大抵の農家は自分の給料最低にしてあとは経費で賄っているそうです。これは本当でしょうか?それと本当でしたらどんなところを経費で賄っているか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの給料

    今年の七月から友達に紹介してもらった所で、アルバイトをしはじめ、契約書のサイン時に時給1600円でサインをしました。しかし一ヶ月後、給料明細を見ると時給が1500円になっていました。おかしいと思いアルバイト先に問い合わせると「あー契約書は間違え。タウンワークを見て入った人は1600円なんだけど、君の場合は紹介だから1500円」と言われました。  たしかに友達には時給は1500円と言われていましたが、契約書には時給1600円とかかれ、それにサインしたのだから納得がいきません。同期に入った僕以外の人には1600円支払われています。  契約書のコピーをもらっていなかったのが悔やまれます。何度もアルバイト先にいいましたが「確認してみる」といったまま返事がありません。これって違法ですよね?訴えるとしたらどこへ訴えたらいいのでしょう?

  • 学生で複数のアルバイトをしていて、また奨学金をもらっている場合

    はじめまして。 私は現在20歳の大学生です。一人暮らしをしており、親からの仕送りも少ないため、アルバイトをしています。また、育英会の奨学金ももらっています。 税金に関して、色々自分なりに調べてみたりはするのですが、用語が難しくなかなか理解できなくて、本当に困っているので、どなたか助けてください。 ・アルバイトに関して 以下の複数のアルバイトを掛け持っています。 (1)販売 月に6~8万円 (2)家庭教師(個人ではなく事務所登録)月に1万円 (3)短期バイト 長期休暇中 この春休みには13万円 また、最近はじめたのが (4)チャットレディ 月に2万円~? ・奨学金 育英会希望21ぷらん(利子つき)月に3万円 私の手元に来るお金は以上で、今年の1月から6月で、アルバイトの分だけで約56万円になっています。 このペースで行くとアルバイトだけで、一年間で120万円となってしまいますが、この場合、どのようなことが起こってくるのでしょうか? 父の扶養からはずされると、具体的にどんな問題がおこってくるのでしょうか?また、奨学金についてはどうなるのでしょうか? また、私は確定申告をする必要があるのでしょうか? 何もわかっていなくてごめんなさい。 どなたか、どうぞ教えてください。おねがいします。

  • 給料

    僕は、今働いているお店に就職した際に オーナーから「前に働いてた店より安い給料を渡す気ないから。」と言われて前働いてた時の給料を伝えました。 その時は18万円と伝えたのですが、本当は20万円もらっていました。伝えた後に気づきました。 後日そのことを伝えようとしたのですが、特に生活に困っていたわけでもなかったし、まだ新規オープンしたばかりの個人店の店だっだので、なかなか言いづらくて結局言えずじまいでした。 そのまま今二年目に突入したのですが、最近生活がつらくなってきました。 今住んでる部屋の更新だったり車の車検だったりこれから大きい出費がかさむのですがそのお金もありません。 かなり今更なのですがこのことを伝えて給料を上げてもらいたいと思ってます。 ただ、この店はぎりぎりお金が回っている状況で、金がない金がないがオーナーの口癖です。 そんな状況のなかこのようなお願いをするのは気が進まないです。 黙って身内に助けてもらうのが無難でしょうか?

  • 給料カットで生活ができません。

    半年前から残業禁止になり手取りが15万になりました。 (30代独身女性です) 残業禁止でも仕事は忙しく、残業できないぶん仕事が溜まりますしたまにサービス残業してこなしています。 それが、先月から給料3割カットになりました。 3割カットといっても、休業させられてその日の給料が3割カットなので月に1万~1万5千円程度ひかれます。 なので月の手取りが14万程度です。 借金があるため毎月生活がとても厳しいです。 車のローン 40,000円 ショッピングローン 約20,000円 携帯 10000円 生命保険 13000円 家賃 50000円 ↑が月々の固定費です。 残りで生活ができないので、アルバイト可能か会社に聞いたら「アルバイト禁止」だそうです。 車を手放そうかと思うのですが、車がないと駅から1時間以上歩かないといけない場所に会社があるので厳しいです。 みなさんだったらどうされますか? 内緒でアルバイトするとバレるものでしょうか?

  • 夫が全くお給料を貰っていない!?

    4月から夫が入社した会社から給料がありません。 夫(36歳)、私(30歳)、子(4歳)の3人家族です。 昨年10月に夫の両親(二人とも70歳)が要介護になり、入院など手続きの面倒くささから12月に東京の会社を辞めて地元へもどりました(←その間壮絶に揉めました)。 就職活動は難航し、書類選考でもことごとく落とされるので、運よく面接にこぎつけた会社の社長に 「1か月賃金なしで頑張るので、もし見込みがあれば雇ってください!交通費もいりません!」 と言って1か月頑張った結果「真面目だから採用します」となったようです。夫も張り切っていて、それまではカジュアルな会社でしたので、仕事のために新たにスーツも揃え(15万円程)通い始めました。 規模は15人ほどです。 その後、試用期間(その間は最低でも20万円)もあることだしと、ハローワークでもらった会社の概要以外はその会社から何も知らされないまま、タイムカードもなく、他の社員の方たちに紹介もなく(後から入社した人たちは紹介されていたらしい)、 「6月15日に少ないけど…」 といってくれた社長に期待していたのですが、何も貰えず。 また「7月15日に…」と言われたにもかかわらず、何もなく。 就職したと言って嘘をついているのかも、なんて思っていたので、「社長に相談してみたら~」とそれとなく言ってみても、それがストレスなのか、仕事がうまくいってないのか「できない、プレッシャーだ」といって、行動してくれません。 私は見込みがないならさっさと辞めて就職活動を再開して欲しいのです。 もともと極度の面倒くさがりで、人の指示の下でなければ動けないような、よくいえば大人しい人間だと思います。面倒な手続きはすべて私にまかせていて、決断力もなく、私が動いて会社に働き掛けるのを待っているような気さえします。 愚痴もひどくて子どもがいる前でもずっと愚痴っています。 「死ね」「くそ」など、平気で聞かせたくない言葉を吐きます。 うつ病も疑っていて、病院に行こう!と頼んでも行きません。 私も婦人科系の手術をしなければならない状態にあって、いつ家を空けていいのか見込みもなく、明るくふるまうにも限界がきています。 私にできることってなんでしょう?

  • 不適切な辞め方、給料未払い、損害賠償

    私は某派遣会社で派遣アルバイトをしてたのですが、派遣先の先輩に「仕事が決まったから辞めます」とメールだけ送り、その日から行かなくなりました。本当にとんでもないことをしたと反省しています…。 それで給料日が来たので派遣会社に給料を取りに行くと、社長に 「お前送ったメールは見た、給料は用意してあるが派遣先から苦情が来てるから、お前謝って来い!それまでは給料は渡せない!労働基準監督署と顧問弁護士に言ってお前の給料全部無しにしてやる! 」 と言われ、派遣先に謝りに行くとそこの上司に 「お前みたいな奴がいるような派遣会社のアルバイトは全員首にする!今までアルバイトに払った給料を請求するぞ!辞めた人の面倒もお前がちゃんと見ろ!毎月300万と今までアルバイト払った分3000万払え!そのくらいの責任は取れ!そっちの社長と相談してもう一度電話して来い!」 と言われ、怖くてまだ派遣会社には言っていません。 このような場合はどうすればいいんでしょうか…。 どなたか回答お願いします…。

  • 個人でしているパン屋への就職方法を教えてください。

    大阪の大学一回生の者です。 現在、学業の合間に、大手のパン屋でアルバイトさせてもらっていて、将来、絶対にパン職人になると決めました。卒業後は、実家の長野県に戻りたいと考えているのですが、大手パン屋では、必ず転勤することになることがわかり、長野県内の個人でやっていらっしゃるパン屋に就職したいと考えました。個人でやっていらっしゃる長野県内のパン屋で働くにはどうしたらいいのか?ぜひ、おしえていただきたいです