日本全土の路線価の合計額は?

このQ&Aのポイント
  • バブル全盛の頃、「計算上では、東京を売ればアメリカが買える..」と言われておりましたが、現時点でおおよそ日本全土の路線価格の合計というのは幾らくらいになっているのでしょうか?
  • 500兆ほどの国の借金を、路線価の(或いは公示価格)の意図的な上昇(政策的に倍にするとか)を図ることで資産価値を上昇させて、数十年ベースでの税収で埋めていく、代わりに消費税額を0にする。
  • 帳簿上の土地資産価格の下落が無くなり、一気に資産増で企業も銀行も大幅な資産計上が出来る。消費税をわずかばかり上げて瞬間的な税収増を(結局その後消費の冷え込みによってマイナスしていく)無理矢理するよりも、一部大手企業のみのねらい打ちの外形標準課税を取るよりも、国民全体で今の借金を消すという大方針を立てた方がインパクトが大きく、下降の転換点に出来る。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本中のすべての土地の路線価の合計額

バブル全盛の頃、「計算上では、東京を売ればアメリカが買える..」と言う様なことが言われておりましたが、現時点でおおよそ日本全土の路線価格の合計というのは幾らくらいになっているのでしょうか? 500兆ほどの国の借金を、路線価の(或いは公示価格)の意図的な上昇(政策的に倍にするとか)を図ることで資産価値を上昇させて、数十年ベースでの税収で埋めていく、代わりに消費税額を0にする。土地を持っている企業は税負担は大きくなるが、資産価値も上がり資産デフレに歯止めが掛かる、家賃や賃借料も上がる、相続税は特例をもうける(非課税限度額の増加など)土地を持っていない人にはほとんど影響が無く賛同が得られる上、消費税0というアメを抱かせる。 帳簿上の土地資産価格の下落が無くなり、一気に資産増で企業も銀行も大幅な資産計上が出来る。消費税をわずかばかり上げて瞬間的な税収増を(結局その後消費の冷え込みによってマイナスしていく)無理矢理するよりも、一部大手企業のみのねらい打ちの外形標準課税を取るよりも、国民全体で今の借金を消すという大方針を立てた方がインパクトが大きく、下降の転換点に出来る。納税資金については特例金利で銀行に最恵国優先融資を長期で出させる(現在の様な底なし沼の税金投入よりも遥かに筋が通っている) これによって資産デフレと赤字解消と、消費の刺激を起こす と言う話を聞きましたが...実際どんな物なのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

現時点でおおよそ日本全土の路線価格の合計というのは幾らくらいになっているのでしょうか?>  国が集計している2001年度の国民経済計算によれば国民(法人を含む)が所有している土地の評価額は1455兆5千億円という数字になっています。

参考URL:
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/kei/20021226/eve_____kei_____000.shtml
calbonara
質問者

お礼

どうしても調べなければならなかったので、本当に助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

失礼ですが、趣旨が?です。 路線価の合計を計算するなんて人いません! 最大の原因は、税金収入でまかなえないのに、福祉や公共工事、サービスをばらまく体制です。私たちも、必要でないものにたかるのはやめないといけません。

calbonara
質問者

お礼

趣旨がぼけてしまいましたね..すみません。 趣旨は、現状では税収だけではすでに回らなくなっているので(半分近くが利息の支払い)借金の元金を一回チャラにしてはどうか?と言う案についてこういう話があるのですがと言うことだったのです...。 路線価の合計となると数百兆円規模で、そこをいじることによって 百兆単位の借金を消せないかと(帳簿上)言う案に「なるほど、そう言う可能性も有るのかな」とふと思った物ですから。

関連するQ&A

  • 路線価格の高い土地を相続せずに手放す方法

    父は他界しておらず、母も年老いてきたため、相続の問題を考え始めました。現在、母と私が同居している首都圏の土地・家屋を母から相続する以外に、かつて母が祖父から相続してあった土地が大阪にあり、それも私が相続することになります。その大阪の土地は路線価格は2500万円ぐらいらしいのですが、実際にはインフラも整備されておらず、使い道もないので、相続税を取られた上でその後も固定資産税を払い続けるぐらいなら、いっそのこと早めに売ってしまいたいと思っています。しかし、そんな不便で利用価値の低い土地ゆえ、売ったとしても数百万になるかならないかというレベルなのが現実らしいです。私としては100万円でもいいから売ってしまいたいのですが、そんな安価で売ると税務署は買い手に対して土地を贈与したと見なして、路線価格である2500万円への贈与税を課してくるはずだと言われました。 土地を相続したくないから安価でもいいから売りたい、でも安価で売れば贈与と見なされ高額な路線価格に対する贈与税が課せられる。こういう状況を解決する方法はないものでしょうか? なお、首都圏の土地・家屋を相続するだけで相続税の控除額は超えてしまい、大阪の土地にはまるまる相続税がかかると思われます。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 土地評価額

    相続の際の、土地評価額をざぁ~と算出してるのですが、 固定資産税・都市計画税の課税評価額に対して おおよそどの程度のものになるのでしょうか? 路線価から算出した値が、課税評価額に対してかなり大きな値になったものですので。 あくまで概算の話として教えて下さると幸いです。 ご教示願います。

  • 土地の路線価が下がっているのに土地の固定資産税が上がっているのはなぜ?

    土地の路線価が下がっているのに土地の固定資産税が上がっているのはなぜ何ですか。(実際去年と比べても数万円上がっています。)

  • 建物付の土地の売却に当たって建物の評価額をゼロと

    法人が所有している土地・建物を売却するに当たって、契約上、建物の評価額をゼロとすることに問題はないでしょうか。 市の固定資産評価額は、土地34百万円、建物7百万円(RC2F 築40年) 計41百万円です。 これを個人に売却するに当たって、買主は、土地代25百万円で建物代はゼロと主張しています。 土地代は、実勢価格といえる額ですし、建物は老朽化が目だっています。 25百万円で売却することに法人には異議はありませんが、市が7百万円と評価している建物の価格をゼロとすることに税務上問題はないでしょうか?端的に言うと、土地だけなら消費税は不課税、建物だと消費税課税となると思いますが、どのように考えたらよいか、ご教示をお願いします。

  • 路線価と固定資産税評価額

    路線価は土地の公示価格の8割で固定資産税評価額は7割といわれていますけれど、これには何か理由があるのでしょうか? なぜ低く設定されているのかわかりません。理由があれば教えてください。 お願いします。

  • 固定資産税の土地の特例措置は?

    モデルハウスを購入希望しています。 物件価格は、建物と土地がセットになっています。 そこで住み始めたら支払うであろう固定資産税なのですが、 物件は築2年を超えているので新築家屋の課税標準の特例はないと思いますが、土地は課税標準が6分の1になるのでしょうか。それにしても、土地だけの価格というのが分かっていませんが、このような場合、どうなるのでしょうか。 そもそも、建売には軽減措置はないのでしょうか。

  • 土地売却時の路線価の考え方について

    今度父母の家を売却して引っ越そうと考えていますが 建物は古いので資産価値ゼロと考えています。 では土地はどのくらいで売れるものかをある程度知っておきたいのですが、 その際の基準として路線価は目処になりますか? 路線価から算出する場合は、大凡、路線価*m2の金額で売れると考えて良いものですか? それとも路線価から算出する金額はあまり信頼できませんか? もう1つ 3,4年後に徒歩5分のところに地下鉄の駅ができます。(現在工事中) ※ちなみに今は最寄り駅徒歩20分程度です。 そのような場合は、何パーセントくらい金額は上昇するものでしょうか? 不動産関係に詳しい方、よろしくご教示下さい。

  • 路線価について

    路線価について 路線価には2つあり、目安として公示価格の約8割が相続税の路線価で約7割が固定資産税の路線価と聞いています。この2つの路線価が逆転している場合、市役所に解消して貰うことは可能でしょうか。

  • 遺留分減殺請求で土地の評価額の決め方

    現在裁判仲です。 遺留分減殺請求において土地の評価額を決める方法としてはどれがよいのでしょうか?1もしくは2と言う風に考えていますがアドバイスをお願いできればと思います。 1.固定資産税評価額【時価×0.7】 2相続税評価額【時価×0.8または路線価があれば路線価だけれども路線価がないと、固定資産税評価×1.1】 3.時価【何通りもあると聞きます】 4.売価【これが一番間違いないがそうするためには売らないといけない】 5.帳簿価格 6.鑑定士に評価をだしてもらうというやり方もあります。 これについては約300万ぐらいかかりそうです

  • 路線価と評価額の関係

    路線価と評価額の関係 こんにちは、「路線価」と「評価額」について宜しくお願いします。 「路線価」図は、誰でも見ることができますけれども、その路線価の価額から、その土地の固定資産税算出の基礎となる「評価額」は、算出できないのでしょうか。 もちろん一軒一軒において違うため、具体的な一致はもちろん無理だとは思いますが、おおよその目安の計算式なんかは無いのでしょうか。 もし知ってらっしゃる方がいればお願いします。 ※具体的に、とある土地(59.07m2)の路線価を調べましたら、m2あたり 140D でした。単純に掛け算すると、8,269,800円。 そして、その土地の土地公課証明書の評価額は、6,875,300円でした。 この2つの数字の関連です。