• ベストアンサー

路線価について

路線価について 路線価には2つあり、目安として公示価格の約8割が相続税の路線価で約7割が固定資産税の路線価と聞いています。この2つの路線価が逆転している場合、市役所に解消して貰うことは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.4

> 2つの路線価は、近くにある同じ宅地の公示価格(同じ価格)が基本にあり、 公示地は、まず国がいくつか選定し、それじゃ少ないので都道府県が増やして、 それでも少ないので市町村が独自に選定します。 税務署もこのような流れで管内に公示地を設定するのかもしれませんが、 市町村が公示地(標準宅地)を設定する場合は税務署の公示地を一切考慮しません。 ですので、同じ路線であっても比準元の公示地は異なる可能性があります。 > そこから離れた場所の路線価の評価の基準が違っているので、 おっしゃるとおりです。 鑑定士がその路線を鑑定する際には評価調書を作成しますが、 鑑定する目的(固定資産税 or 相続税)によって付加する条件が異なるはずです。 例えば、固定資産評価では家屋の連単が重要になるかもしれないけれども、 相続税評価では周りが更地でも評価が下がらないとか。 (鑑定士ではないので、このような条件があるかはわかりません) その評価調書を情報公開請求で得られれば、なぜ差がついたのかわかるかもしれません。

ttt_ka
質問者

補足

有り難うございます。だいぶ理解出来てきましたが、いろいろ問題のあるシステムみたいですね。もう少し掘り下げてみたいと思いますので、もし参考になるサイトか書籍をご存知であれば紹介いただけないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.5

> もし参考になるサイトか書籍をご存知であれば紹介いただけないでしょうか。 申し訳ありません。 固定資産評価に関わっているものですから、仕事柄身についたものをお答えしただけで、 書籍やサイトを参考にしたわけではありません。 もし、参考になるするとしたら鑑定士の参考書や固定資産評価要領がよいかもしれません。

ttt_ka
質問者

お礼

私なりにもう少し調べてみます。有り難うございました。

  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.3

> 納得いかないので理由を市役所に聞くことは出来るでしょうか。 No.2の方が回答していますが、市役所に聞いても納得できる回答は得られないでしょう。 お互いに独立して鑑定しており、相手の価格は考慮しませんので、 どちらも「こちらが正しい」と主張するかもしれません。 あるいは、双方の路線価を鑑定した鑑定士を調べて(情報公開請求)、おそらく鑑定士協会の会員でしょうから、協会の支部に文句を言うのもいいかもしれません。

ttt_ka
質問者

補足

私が考えていたのは、2つの路線価は、近くにある同じ宅地の公示価格(同じ価格)が基本にあり、そこから離れた場所の路線価の評価の基準が違っているので、何らかの原因により、2年前に評価が逆転したのだろうと言うことでした。さらに、その原因によって逆転した双方の評価基準の違いは何があるのかと言うことでした。この考え方は間違っていたのでしょうか。文章が下手ですいません。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

>納得いかないので理由を市役所に聞くことは出来るでしょうか。 聞く事は出来るんじゃないですか? 電話番号くらいは分かるだろうし。 回答が得られるか、それがあなたの納得できる回答かは分かりませんが。

ttt_ka
質問者

補足

有り難うございます。もう少し勉強してから聞いてみます。

  • kovayashi
  • ベストアンサー率64% (27/42)
回答No.1

市の鑑定評価と税務署の鑑定評価は、時点や算出方法が異なるので、 必ずしも8割と7割の比になるわけではないようです。 市の固定資産評価のための鑑定はそれはそれで、正しいので覆ることはまずないと思います。 むしろ、日本不動産研究所は「税務署に適正な鑑定を申し入れる」といった発言をしていたことがあります。

ttt_ka
質問者

補足

回答有り難うございます。調べてみたら2年前から逆転していました。納得いかないので理由を市役所に聞くことは出来るでしょうか。

関連するQ&A

  • 路線価と固定資産税評価額

    路線価は土地の公示価格の8割で固定資産税評価額は7割といわれていますけれど、これには何か理由があるのでしょうか? なぜ低く設定されているのかわかりません。理由があれば教えてください。 お願いします。

  • 土地の取引価格について

    土地を売却する時の価格(実際の取引価格)についての目安として 路線価・公示価格・固定資産評価額などがありますが、それぞれ 実際の取引価格の何%になるのでしょうか? 実際の取引価格を100とした場合に・・・・・ 路線価< >% 公示価格< >% 固定資産評価額< >% もちろん個々により加味する項目があり変化するとは思いますが あくまでも一般的な目安としてで結構ですので。

  • 不動産の売買価格について

    不動産の売買価格について  土地を相続することになったので売却しようとしていますが、売却価格の目安となる価格は何を基準にすればいいのでしょうか。例えば固定資産税評価額や相続税評価額、公示価格、実勢価格等いろいろありますが、どれなのか良く分かりません。  固定資産税評価額で土地の価格が1億円と仮定した場合、固定資産税評価額は公示価格の70%なので、実勢価格は0.7で割り戻した約1億4千2百万円と考えていいでしょうか。そして不動産業者と交渉する際にこの1億4千2百万を基準にして売買交渉をすればいいのでしょうか。  そもそも実勢価格というのは何を基準にして決まっているのでしょうか。  詳しい方、よろしくお願いします。

  • 物件の相続時の評価は販売価格の5割ぐらいなのでしょうか?

    物件の相続時の評価は販売価格の5割ぐらいなのでしょうか? 現在の現金を区分所有等に変えて評価圧縮を考えていますが、 個人で買った場合に何人かの税理士に評価額が5割ぐらいまで下がると言われました。 調べて行くと、 建物は固定資産税評価額で評価され、 土地は路線価で評価 という事のようですが、 両方とも公示価格?の8割ぐらいのような印象ですが、 公示価格が販売価格の7割ぐらいだからという事でしょうか? なんか混乱気味で面目ないですが、 よろしくお願いいたします。

  • 相続税路線価と固定資産税路線価の違い

    相続税路線価と固定資産税路線価の関係は、大まかには8:7と言われているそうですが、場合によっては大きく異なることもあるそうですね。そこで質問ですが、8:7がどの程度まで変化するのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 路線価格と公示価格

    相続税を課税するための価格を路線価というのですか。では公示価格、公示地価とはどういう意味ですか。遺産分割の際、不動産の評価は普通どれを基準にするのですか。知識がないものですがよろしくお願いします。

  • 路線価の割戻しについて

    時価を算出する際、一つの方法として 路線価を×0.8をして割り戻す方法があると 聞いたことがあるのですが、この方法は 正しいのでしょうか? また、上記の方法が正しいとした場合、 固定資産税評価額しか分からない場合、 固定資産税評価額からいきなり時価を算出することは できないのでしょうか? 固定資産税評価額→路線価→時価という 流れで時価を求めなければならないのでしょうか?

  • 相続のため固定資産評価額が知りたい

    相続税はかからないと思うのですが、概算で計算してみようと思い、「固定資産税納税通知書」を見ています。そこで、評価額なのですが路線価のあるところは、それに面積をかけて算出しました。倍率地域の倍率にかけるのはどの価格なのでしょうか? 明細書には「評価額」「固定資産税課税標準額」「都市計画税課税標準額」と3種類あり、物によっては7~8倍の違いがあります。 また、相続による登記の登録免許税の計算に使う固定資産課税台帳の価格もこれでしょうか? いずれ市役所で証明書をもらって手続きをすることになりますが、おおよそのことを知っておきたいと思い、お尋ねします。

  • 路線価または固定資産評価額

    相続において土地の価格を求める場合に 路線価または固定資産評価額のどちらを 私用すべきかどなたかお教えください。 この場合、任意で選択できるものでしょうか?

  • 土地評価証明書、路線価、公示価格などの関係

    不動産を相続することになりました。相続人同士で分割協議をすることが必要です。それでどのような数値を根拠にするかということになります。 まったく分かっていないので教えてください。 市役所から「土地評価証明書」「家屋評価証明書」というものをいただきました。 これはどのような根拠で算出されるものででしょうか? 路線価、公示価格などの用語を聞きますが、これらとの関係はどのようなものでしょうか? 「土地評価証明書」の価格を相続のための評価に使ってよいものでしょうか?一応不動産鑑定士にも依頼しています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう