• ベストアンサー

過去の後悔から立ち直り、自分を受け入れるにはどうすれば良いのでしょうか?

tukinyankoの回答

回答No.3

凹んでいるところに辛口すいません。 貴方は、良い学歴で医者になって皆が認めてくれたら満足できたのでしょうか? 私だったら、貴方の様な医者には体を診てもらいたくなです。 勉強すると試験に受かって、資格が取れて、世間的地位を獲得できて、全くおめでたい世の中です。 自分の人間性とは真逆の職業に就き、犯罪を犯しては新聞やニュースを騒がしている愚か者達、貴方はその予備軍ですね。 何の為に大学に行くのですか?何の為に医学があるのですか?一流大学に行かないと医学は学べませんか?年齢制限はありますか? 他人に良い目でみられて、チヤホヤされたいなら芸能人にでもなって下さい。 真剣に医学を学んでいる人や、貴方の通っている大学院生に失礼です。 過去を悔やまず、未来に溺れず、現在を真剣に生きて下さい。 自分は一体何なのか?自分は何をすべきなのか?一生懸命考えて下さいよ。 立ち直るではなく、立ち上がって下さい。お願いします。

JZS160
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >過去を悔やまず、未来に溺れず、現在を真剣に生きて下さい。 >自分は一体何なのか?自分は何をすべきなのか?一生懸命考えて下さいよ。 まさにその通りだと思います。もう一度真剣に現在を生きるためにも、もう一度自分のあり方を考え直したいと思います。 回答を頂いた立場で反論するのは申し訳ないのですが、自分の進路を応援して浪人するチャンスをくれた両親、自分の夢を応援してくれた周りの人のためにも、そして自分のあり方を考えるために過去を否定する事を止めなくてはならないと思いますので反論させてください。 確かに大学に入り学歴で評価されるようになり学歴至上主義のような考えに陥ってしまいましたが、高校生のときに医師を目指したのは他人から評価をえるためではなく、地位や名誉、金のためなどでもなく、無医村で育ち、体調が悪くても病院に通えない老人が身近にいる環境を体験してきたことなどから自分が医師を目指し医学でこの町に貢献したい、社会に貢献したいと言う純粋な気持ちからです。 今の腐った自分は回答にあるような人間だと評価されても仕方ありませんが、少なくとも医師を目指していた自分のこの気持ちには嘘偽りはありませんでした。それだけはご理解ください。 生意気に反論して申し訳ございませんでしたが、ご回答には本当に感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦で、自分の言いたくない過去があってもいいですか

    夫婦で、自分の言いたくない過去があってもいいですか? 私は、結婚前提で付き合っている彼がいるのですが、どうしても打ち明けられない過去があります。彼だけではなくて、誰にも打ち明けられない暗い過去です。 それは大学時代の事です。私は、医学部に入学したのですが、在学中に向いていないことが分かり、留年を経て暗い生活を送り、その後、自分に1番向いている学部に変わって、明るい自分に戻って卒業したという過去です。 医学部時代は、本当にものすごく暗くてつらい学生生活を送りました。葬りたい過去です。でも、学部を変えてから、明るい一般的な学生生活を過ごすことができました。医学部時代の、地獄のような思い出は口にしたくなくて、人には誰にも話さないようにしています。 彼は、私が4年間一般の学部で過ごした、と思っています。彼も私と同等のレベルの一般の学部出身なので、とても話が合います。 ただ、将来夫婦となった場合でも、それを通してしまっていいのかな、と思う事があります。でも、自分の言いたくない過去は、1つくらいあっても良いのかな、と思ったり。。。結婚した事がないので、分からなくて悩んでいます。 これからも誰にも自分の過去を打ち明けたくないです。 特に打ち明けなくても、夫婦生活は可能でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 後悔しない人生を送るには?

    こんにちは。 今年大学に入った男です。 私は今もそうなんですが後悔ばかりしています。 最初は高校受験のときでした。 仲のいい友達が同じ高校にいこうと誘ってくれたけど ランクを落としたくないので第一志望の進学校に入りました。 でも高校生活もあまり入り込めず特に思い出がありません。 大学受験も第一志望には現役で入れそうもないのでランクを下げて今の大学に入りました。 いまはWスクールで資格の予備校に通って勉強する毎日ですが 時々ふとした時に高校受験や大学受験のことを思い出します。 友達と同じ高校に行っておけば・・・ 浪人してでも第一志望を目指しておけば・・・ 受験のこと以外でもいろいろ後悔しては溜息をついてますが 後悔を最小限に抑える方法とかはあるのでしょうか。 ただ、仮りに友達と同じ高校や第一志望の大学に入っても後悔してるかもしれません。 誰でも人生において後悔はあるとおもいますが 上手に忘れるというかプラスの力に変えていくにはどうすればいいでしょうか? 毎日勉強に打ち込んでるけど後悔が消滅してくれません。 もうすぐ19才になりますが人生の苦労を感じてます。

  • 過去の自分に後悔ばかりしています

    過去の自分に後悔ばかりしています。 私は大学を卒業したばかりなのですがふと、眠れない時とかに過去(大学入学時代)の事を思い出して後悔ばかりしています。 昔の写真を見ると、キャバ嬢みたいな派手な髪の色にやりすぎなケバケバのメイク。しかもつけまの付け方も下手でずれてるし気持ち悪い・・・服装も奇抜で下品だし。。 こんなのを可愛いと思っていたのだろうか・・・恥ずかしい。。 という感じに過去の自分が恥ずかしくて仕方ないです。 また、大学時代は元彼と別れて病んでいたので、電車の中で大泣きしたり 病んで飲みまくって酔っ払って吐いたり、居酒屋で元彼を思い出して大泣きしたり、 合コンで気に入ったイケメンがいたらそのままホテルに行ったり・・・←何回かこういうことがありますが、妊娠したり性病がうつされたりするほどではありません。しっかりする所はしっかりしてます。 大学の授業中に友達と大声で下ネタを話したり・・・(ちなみに女子大です) 好きな人に向けてポエムや小説を書いてみたり←痛すぎる・・・ ゴスロリを着て歩いてみたり・・・←キモい 「あげぽよにゃん♪」とか言ってclubで騒いでたり・・・ 自分の過去の行動や見た目が今思うと恥ずかしくて仕方ないです ちなみに今は化粧や服や髪の色も落ち着いていて、しっかりした女の子らしい子という印象をよくもたれます。 若気の至りといえど、いまの自分がすごく落ち着いている分、尚更過去の自分が恥ずかしくて仕方ありません。。 化粧も下手だしキャバ嬢みたいだし、服はエロすぎるし、よくこんな姿で町を歩いてたなと恥ずかしくて仕方ないし後悔の気持ちでいっぱいです。 このような気持ちはどうすればいいでしょうか?(ToT)

  • 後悔するのが怖い (長文です)

    後悔をするのが怖いです。後悔を恐れるあまり、選択の際に小さな可能性まで考えすぎ、結果として間違った選択をしてしまって、悩んでいます。 きっかけは大学進学の時でした。第一志望に落ちた私は、滑り止めに行くか浪人するかで大変迷い、金銭面を考慮して滑り止めにいくことにしました。滑り止めは私の希望の学部はなかったのですが、その時は納得の上での決断でした。 しかし入学式の日から激しい後悔に襲われ、とても辛く、大学に行っても涙が出てくる状態だったので、実家に戻り、再受験をすることにしました。 この時親は、さんざん迷って自分で決めたのに、すぐ決断をひるがえした私のことを大変負担に感じたらしく、また当時家の経済状況があまり良くなかったことと、入学金と授業料を無駄にしたこともあいまって、大変心痛をかけてしまいました。 私自身熟慮して決めた結論を耐えられないほど後悔してしまったことに至らなさを感じ、二度と間違った選択はしたくないと思い、選択に対して臆病になってしまいました。 そして今春、再受験し入学した大学にて、三年次の専門分野分けがあったのですが、二つの分野の間で迷ってしまい(簡単に言うと、得意分野と、得意ではないがやってみたかった分野、です)最初はさくっと得意分野を選ぼうと思っていたのですが、以前の失敗が思い出されて決められず、他にやってみたいことがあるのに本当にいいのか??と考えすぎてしまい、何度か結論をひるがえした後、思いきって後者を選択しました。 しかし本格的に研究が始まると自分のつたなさに愕然とし、あまりに恥ずかしく、今の研究をとても続けられないと思っています。専攻を決めたときは自分の適性も考慮したつもりでしたが、今思うとどちらが後悔しなさそうかという観点ばかり気にしていた気がします。 選択をやり直したい気持ちでいっぱいですが、今更変更が可能なのか分からないし、こんなことを繰り返したら完全に信用が無くなってしまうので相談も出来ません。 小さいことにとらわれているようで情けない限りですし、周囲のように普通に選択できないものかと思います。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 失敗や後悔を引きずってしまう。

    失敗や後悔を引きずってしまう。 私はもう成人ですが、受験や自分のしてきた生活にいつまでも後悔しています。 苦手克服や挑戦はしてきましたが、程度が低いというか… エリートや高学歴など一部と比べてしまうせいか、自分がすごく劣っていると感じてしまいます。勉強も要領が悪いですし、大学になって初めて勉強が好きになりました。 今年初めて彼女が出来ましたが、怒られてばかりです。小さい頃から色々と勉強しておけば良かったと思っています。 過去を振り返ってもしょうがないのですが、先進国では学歴が幸せにつながるようなので、今後不安です。 人生に真剣に向き合ってこなかったツケなので仕方ないです。毎日死にたくなります。 過去を引きずらない方法はありますか?すごく辛いです。

  • 大学受験失敗の後悔・・・どうすれば?

    先日大学受験が終わり結果発表が続々ときていますが、 合格したところは滑り止めの東洋(法)と専修(法)のみです。 明日明治(商)が結果発表ですが、国語で失敗した可能性があるので不合格っぽいです。(英・日は大丈夫とは言い切れませんが) 浪人は親に駄目だと言われているので東洋か専修のどちらかに進学する予定です。 しかし、そのレベルの大学に行くとなると正直学歴についてばかり考えてしまいます。 学歴だけがすべてじゃないと言われても正直うまく処理できません。 それに周りにもバかにされるのではとずっと悩んでます。 受験の失敗においてはただ実力(努力)不足だったと思います。(悔しいですが) センター(英国日本史)も全体で約7,5割しかとれないくらいでしたので・・・ 今自分のしてきた受験勉強にかなり後悔しています。 しかし浪人はできないのでやり直しはできません。 大学でやり直せると言われましたが、まあ大学で失敗するんじゃないかとネガティブな考えしか浮かんでこないです。 しょうもない事だとは思いますが、どうかアドバイスお願いします。

  • 過去の学歴は社会へ出ると…

     突然ですが、私は数年前、大学受験に失敗した人間です。結果、偏差値38のFランク大学へ進学することになりました。その後、編入学により高校時代より志望していた某国立大学へ進学しました。 高校時代は将来への夢はありましたが、その夢を達成するために、努力=勉強する意欲がほとんどありませんでした。頭では勉強しないといけないと考え、もちろん、親や先生方からも成績について注意されていましたが、受験に対しては楽観的な考えしかありませんでした。 そのため、当然のように大学受験へ失敗したわけであります。受験を終えた後、自分への不甲斐なさ、情けなさなど、後悔の何ものでもない気持ちになりましたが、最後にはその結果に対して、呆れ果てて、哀れになり涙は出ませんでした。浪人も考えましたが、浪人は出来る経済的な余裕はありまでした。 逆に、親には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。当時は塾にも通っていたためその学費はとんでもない額でした。親が汗水流し働いてくれたお金を実験失敗によりとんでもない大学へ進学してしまったために、溝にお金を捨てた思いをさせて本当に本当に心から申し訳なく思っていました。また、親にもそのような大学へ進学してしまった結果、社会的に見て、本当に恥ずかしい気持ちにさせてしまったことを後悔しました。親には心から悔やみきれない気持ちで反省しました。 私自身も実験失敗=Fランク大学進学というコンプレックスが身にしみてしまい、精神的にも非常にまいり極力人と接することを拒んだ時期がありました。 今は、志望大学へ進学してそれなりに胸を張れるようになりました。 このような失敗経験から、前の大学+今の大学では特に勉学に対しては心を込めて一生懸命に取り組むことにしました。その結果、周りとの差はありますが、自分の納得できるまで勉学に取り組むことは出来き、取り組んでいます。 が、しかし、やはり過去の失敗は一生消えないもので、自分がFランク大学へ進学していたというレッテルは学歴に張らざるおえない結果になっています。これは、誰のせいにもすることは出来ず、受験勉強をサボり抜いたという結果、償いとして素直に受け止めるべきだということは承知しています。 長々と書きましたが、私のように自分のせいでFランク大学へ進学した人間は社会では過去の学歴をみて自分に対する社会的地位が下がり、昇給などに対して不利な問題が生じることはありまんか? また、学歴に対して社会からの周りの目を気にし、非難を浴びる恐れはないでしょうか?何とぞよろしくお願いいたします。 ・Fランク大学という不適切な表現を用いて申し訳ございませんでした。

  • 自分がやりたいことがわからなくなった・・・

    私は獣医学部を目指して浪人しています。 「獣医」は小学生からの夢で、現役のときからも獣医学部だけを目指し勉強していました。 そして、浪人になってからもひたすら予備校にこもって勉強していました。 けれど最近になって悩んでいることがあります。 このまま獣医学部を目指していて後悔しないのか。 他にもやりたいことがあるんじゃないのか。 ということです。 前々から思っていたことだけれど、受験が近くなった今、 すごい考えてしまいます。 私の夢は「獣医」だけ。「獣医」以外考えられない と決め付けていた気がするんです。 けれど、 他に何がやりたいんだ? って聞かれても、具体的には答えられません。 ただ周りを見たらもっと他にもやりたいことがあるんじゃないか・・・ って思っています。 本当に自分のやりたいことを見つけたいんです。 何かアドバイスお願いします。

  • 勉強しなかったのは自分なのに今さら何を後悔するの?

    低学歴の人で勉強しなかった自分の学生生活を後悔している人は何故勉強しなかったんですか? 部活やバイトや遊び等、他のことで学生生活が充実していて、低学歴で終わっても何の後悔もない というのならそれは良い学生生活になったんだと思うけど 勉強もせずに他のことをしておいて、後から「あー、勉強しておけばよかった」とか後悔しているとか、ゴミみたいな学生生活だったってことじゃん。 少なくとも勉強だけはどんな人にでもやれるチャンスが平等に与えられていたのに、それを放棄して後から後悔するとかクソ。 金がなくて…とかいうお決まりの言い訳とかもいらん。 テストで点数さえ取れれば金の問題はいくらでも解決する手段はあるから。 本気で進学を望んでいて、そのために行動していたら金がないから進学できないなど滅多に起きない。 低学歴の人で自分の学歴に後悔している人に質問です (1)学生時代には勉強せずになにしてたんですか? (2)なぜ今から受験勉強をしないのですか?

  • 自分の学歴を話せない

    職場で自分の学歴について話すべきか悩んでいます。 私は高校は地元で一番の進学校に行きましたが、 受験に失敗し一浪後地方の国立大学に入学しました。 その後どうしても嫌で東京の国立大学に編入し 有名大学の大学院に行き卒業しました。 そして今年入社しました。 働いている会社は社員の数がとても多い職場なので、 最終学歴しか把握されていません。 もちろん履歴書には詳細を記入しましたので 詳しく私のことを調べようとすればわかることです。 私自身いつまでも学歴にコンプレックスを抱くことは馬鹿馬鹿しいことは 頭ではわかっています。しかし、地方の国立大学に入学したということを 不特定多数の人に知られるのがとてもつらいのです。 しかし一方で自分のことをわかってほしい、過去をなければいけないという 気持もあったのだと思います。 入社してすぐ社内の雰囲気がよくわかっていない頃 部長に学歴の詳細を話してしまったのです。 私の学歴は珍しいですし最終学歴は有名大学であるだけに 目立つのだと思います。 噂のようにいろんな人に広がり始めているようです。 ですが、さらっと話しただけなので東京の国立大学に4年行ったと 話せないかとそんなふうに考えています。 学歴主義のある職場で最終学歴しか自分から話さなければわからないのに どうして自分にとって信用できる人ではない人に話してしまったのだろうと後悔しています。 嘘を言うのはよくないことです、学歴詐称になるでしょうか。 ですが人に話したくない過去や踏み込まれたくない場所って誰でももっていると思います。 私の学歴についておもしろおかしく話のネタにされることを想像すると とても憂鬱になっています。 それとも正直に認めコンプレックスを乗り越えるよう努力すべきでしょうか。 コンプレックスを乗り越えたくて編入、大学院と進学してきました。 ずっと同じ大学に行った人とは違う経験もしてきたし 編入の相談をする人もおらず一人で悩んでもきました。 受験に失敗したことで両親からも見放され友人は受験に合格し 医学部に行った中自分は一浪後地方の国立大学へ。 とても惨めでつらい経験でした。 なにくそと思ってそれからは生きてきました。 いろんな人に自分の人生をわかって欲しいなんて思っていません。 私の人生を評価もされたくない、ほっておいてほしいんです。 そのために今度部長たちとの食事で確実に私の学歴について話題になるだろうと思い ますが嘘をつこうかと思い始めている自分がいます。 一方でそんなことをしてはいけないとわかっており 狭間で苦しんでいます。 私はどうしたらいいでしょうか。教えてください。